788: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 17:35:46 ID:0yqcduF1
子供にはず〜っと前から
「おもちゃで遊ぶ時は片付けながら遊ぶ」と教えている。
「おもちゃで遊ぶ時は片付けながら遊ぶ」と教えている。
塗り絵した後にゲームするなら、
色鉛筆や塗り絵を片付けろと。
色鉛筆や塗り絵を片付けろと。
何度も何度も言ったが効き目なし。
もうバカなのかな?と思うくらい絶対に片付けない。
もうバカなのかな?と思うくらい絶対に片付けない。
人気記事(他サイト様)
「これから3回注意しても出来なかったら
ポケモンのゲーム、データ消す」
と忠告したがとうとうその日が来てしまった。
言った通り、目の前でデータ消してあげた。
かなり大泣きして
物凄い嗚咽で「ごめんなさい」と言っていたが知らん。
物凄い嗚咽で「ごめんなさい」と言っていたが知らん。
今まで何度も言ったじゃないか。
お前がちゃんと片付けないから消されたんだ。
お前がちゃんと片付けないから消されたんだ。
私は悪くない。お前が悪い。
消されたくなければ片付ければよかった事なのに。
消されたくなければ片付ければよかった事なのに。
一度しかゲット出来ないポケモンがある?知らんわ。
全部お前の責任だ。
全部お前の責任だ。
789: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 17:44:20 ID:Lp5eKB5W
>>788
私が書いたのかと思ったw
子供って本当に片づけしないよね。
何度捨てると言っても、全然効果なし。
でもポケモンのデータ消しても、
次片づけるかというと答えは多分NOだとおもわれ。
次片づけるかというと答えは多分NOだとおもわれ。
790: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 17:53:54 ID:wKsLI3O1
788落ち着いて〜〜
自分のした事にもやもやするから書き込んだんでしょう?
ダラでなく片付けられない病気ってあるし、
そうでなくても、
同じ悩みを持つ親の片付けさせる工夫や方法なんかも
同じ悩みを持つ親の片付けさせる工夫や方法なんかも
ググれば何通りも出てくると思うよ。
とりあえず今夜は息子さんにイチゴ(練乳つき)でも出してやって〜〜
792: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 18:02:41 ID:GuqkjlOf
>>788
気持ちはわかるがちとやり過ぎと感じる
言われた通りになんでもできるような子供ばかりなら
世の母ちゃん達は苦労しないよ
いくら約束とは言え何らかの救済策を用意してから
(こっそりバックアップを取って修復可能とか)
消去しても良かったんじゃないかと思う
793: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 18:09:05 ID:T8xf7aBP
でもそれだったら、消されても大丈夫って思って、元の木阿弥では。
今回で懲りて、ちゃんと片付けるようになったら
ご褒美に他のものを買ってあげるとか。
結局駄目だったら・・・まあ、しょうがないよね。
794: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 18:15:33 ID:tTeYOH+V
やりすぎなの?
私の両親はウルトラマンシリーズのソフビをそれで捨てたよ。
どうせ口だけでやんないよーと思ってたから
兄妹で大泣きしながら部屋中探した記憶がある。
兄妹で大泣きしながら部屋中探した記憶がある。
当時はかなりショックだったけど、数日で立ち直ってはいたなぁ。
親がやるといったことを実行しなかったら、
なにをしても許してくれるって
インプットされて言うことを聞かなくなることもあるよね
なにをしても許してくれるって
インプットされて言うことを聞かなくなることもあるよね
795: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 18:34:21 ID:FI+Fyid1
それが教育なら仕方なけいけど、
3回かたづけ忘れた程度にしてはやりすぎな感じもした。
3回かたづけ忘れた程度にしてはやりすぎな感じもした。
大人の感覚で言えば、
何カ月も節約して働いてコツコツ貯めたお金で、
世界で限定5個しかないアクセサリーなりバッグなり、
何カ月も節約して働いてコツコツ貯めたお金で、
世界で限定5個しかないアクセサリーなりバッグなり、
とにかく欲しかった物を遠くまで行って苦労してやっと手に入れたのに、
どうしても自分の能力では覚えられない事を
忘れてしまったせいで捨てられてしまい、
忘れてしまったせいで捨てられてしまい、
もう手に入らない…
みたいな感じだとでも思った方がいいよ。
物なら自分で金貯めて買えとか、
忘れるまで隠しておくとか方法があるけど、
忘れるまで隠しておくとか方法があるけど、
データって記憶とか思い出みたいな物だから可哀想だと感じてしまう。
そこまでするならポケモンなんて与えなければいいのに。
>かなり大泣きして物凄い嗚咽で
「ごめんなさい」と言っていたが知らん。
「ごめんなさい」と言っていたが知らん。
>一度しかゲット出来ないポケモンがある?
知らんわ。全部お前の責任だ。
知らんわ。全部お前の責任だ。
ものすごい可哀想…
悪いけどここまで傷つけた所で
この子がかたづけが出来るようになるとは思えない。
この子がかたづけが出来るようになるとは思えない。
796: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 18:34:34 ID:RkQVVsmG
救済策があったら躾の意味がないと思う。
797: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 18:39:20 ID:cXRmxcwC
私も約束を守らなくて親に大好きなおもちゃを捨てられた
子供心に「まさかそこまでしないだろw」とナメてたこともあって
本当に捨てられたときはめちゃくちゃショックだった
でも、そのおもちゃがナンだったのか記憶が曖昧
っていうことはたいしたものじゃなかったんだろうなあ・・・
このお母さんは「3回目には消す」って宣言していたんだし
子供も昔の私みたいにナメていたんだと思うよ
号泣は親への恨みというよりは、
お母さんはマジだったんだ!っていう
お母さんはマジだったんだ!っていう
悔悟の涙のような気もする
798: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 18:40:23 ID:RvBjqIHw
親がやるといったことを実行すべきというのは賛成。
だけど罰が重過ぎるって話だと思う。
799: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 18:46:53 ID:pKqeaKvk
なんで「ポケモンのデータを消す」なのかわからないわ
片付けなかった物はいらない物と判断して捨てるならわかる
800: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 18:56:57 ID:QZPH5cpo
年齢にもよるだろうけど、
高学年位なら仕方ないと思う。
ただ、それ位になると懲りずに
またやらかす子も多い
802: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 19:03:00 ID:RikyBpLX
片づけしなかった罰にポケモンのデータ消去は、
ちょっと関連付けが弱いんじゃないかな
ちょっと関連付けが弱いんじゃないかな
片づけなかったおもちゃそのものの処分なら分かるんだけど
何故か
子どものゲームの電源をセーブする前に
容赦なく消してたお母さんが
容赦なく消してたお母さんが
自分のやっていたジグソーパズルを子どもに
全部ひっくり返されたってコピペ思い出した
全部ひっくり返されたってコピペ思い出した
803: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 19:11:24 ID:cXRmxcwC
ある日突然キレて関係ないデータを消したわけじゃないないし
予告してあるからいいんじゃないの?
それぐらい厳しくしても、
まだ片付けできないのが子供のような気もするがw
まだ片付けできないのが子供のような気もするがw
804: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 19:21:16 ID:VADkgKa3
親が決めて予告もしてそうしたならそれでいいじゃん。
おもちゃ捨てられるんでもデータ捨てられるんでも
子供にとってはショックだよ。
でもやるべきことやらずに親が本気で怒ったんだから仕方ない。
他人が余計なお節介することじゃないわ。
805: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 19:40:22 ID:hpQW6dqG
>>797
私もそう思います
やり過ぎかどうかはそれぞれの家庭で考えればいいのかな
私は、何度叱られても使いっぱなしだった
スーファミが父親の怒りにふれ
スーファミが父親の怒りにふれ
テレビから引きちぎられ、
ソフト全種類と共に庭に投げ捨てられ直後燃やされたなぁ
ソフト全種類と共に庭に投げ捨てられ直後燃やされたなぁ
その後深く反省してきっちり片付けてたな
色々だよね。
806: 788 2010/12/19(日) 19:45:18 ID:0yqcduF1
やりすぎと言われるだろうと、リアルでは言えないのでここで吐き出した。
知らない人には何言われてもいいから。
ちなみに「3回片付けなかっただけ」じゃない。
何ヶ月も前から
「次の遊びをする時は、前にしていた遊び道具を片付ける」
と何度も何度も何度も言っていた。
「次の遊びをする時は、前にしていた遊び道具を片付ける」
と何度も何度も何度も言っていた。
で、今回
「いい?いつも言ってるけど、
あと3回片付けなかったらデータ消去ね」と言った。
「いい?いつも言ってるけど、
あと3回片付けなかったらデータ消去ね」と言った。
そして3回目の前に
「おもちゃは遊んだあとどうするんだっけ〜?」と助け舟を出したのに
「おもちゃは遊んだあとどうするんだっけ〜?」と助け舟を出したのに
「ママ片付ければ〜ww」と言ってきたから
私が真顔でDSを手にした瞬間、向こうも顔色変わって
私が真顔でDSを手にした瞬間、向こうも顔色変わって
泣きながら懇願。ちなみに1年生。
この片付けない癖は幼稚園からそうだったんだけど、
この片付けない癖は幼稚園からそうだったんだけど、
幼稚園や学校ではちゃんと片付けするし(先生談)、
お友達の片付けもすすんで手伝ってるとの事だから
お友達の片付けもすすんで手伝ってるとの事だから
片付けられない病気とかではないと思う。
ちなみにそのポケモンだって、
ストーリーすすめてクリアしたの、
ほとんど私だし子供が頑張ってやりましたっていうやつじゃないからいいんだ。
ストーリーすすめてクリアしたの、
ほとんど私だし子供が頑張ってやりましたっていうやつじゃないからいいんだ。
807: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 19:51:08 ID:5EViBUrF
1年生か
なら、関連性はちゃんと掴めるよね。
808: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 19:52:52 ID:cXRmxcwC
お疲れ様
やっぱりナメてたんだw
この措置は仕方ないと思うよ
これでしっかりお約束は守る、ってわかってくれるんじゃないかな
809: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 20:19:03 ID:JOs3+cMq
>>806
>>「ママ片付ければ〜ww」
ここで引いたら、大人をなめる子供になってしまうもんね。
ものには「限度」ってものがあることを学べたんだから、
恨むどころか将来母親に感謝すると思うよ。
810: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 20:24:00 ID:ChYNPTrp
片付けをしなさいって言った後に
片付け始めた瞬間に褒めるのと,
片付け終わった後に褒めるってことをしてる?
片付け終わった後に褒めるってことをしてる?
(褒めれてるならごめんなさい)私も言いっ放しで忘れるんだけどね。
818: 名無しの心子知らず 2010/12/19(日) 22:27:54 ID:La5YZn4l
>>806
乙
昔娘さんの立場だったことある
子供って親を舐めてかかる時期あるよね
私も母親に舐めた口利いてハダカでほっぺビンタされたw
子供が泣いてるの見ると気持ち塞ぐのもわかるけど、
ちゃんと親の立ち位置守れてよかったよね
ちゃんと親の立ち位置守れてよかったよね
---------------おすすめ記事--------------------
うちの息子のお腹を殴った義弟夫婦の息子に夫が詰め寄るも義両親と義弟に庇われた→すると義兄が義弟と義両親に腹パンして…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
義実家経営の店を手伝うようになった義弟婚約者が喫茶部の商品に手を付けるようになった→最初は損金で処理してたけど毎日だと馬鹿にならないので自分で支払って食べるよう伝えたら…
同じ大学に「彼氏横取り女」として有名な子がいた。この子が噂と違って良い子だったので信用しきって自分の彼氏を紹介してしまった結果…
産婦人科で見かけた推定80歳前後のお婆ちゃんが「腹の子どもが動かん、見てくれ」と受付に伝え始めた→その背中に連絡先を記した布が貼ってあるのを見た職員が家族に連絡したら…
一緒に映画を観た彼が映画が「あれっここ映画館だよね…?」と思うくらい普通のトーンで上映中に喋りかけてきた→その事を注意しても彼は…
コメント
コメント一覧 (3)
ちゃんと3回って猶予与えてるんだし、ここでまた許したら「いざとなったら泣けば許してもらえる」「約束守らなくても母親がやってくれる」と学ぶだけ
子どもって親や教師みたいな周りの大人がどのくらいで怒るかを敏感に悟るからな
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
一度は譲歩してやったという事実が残るから。もう一度やれば本当に消す。
syurabalife
が
しました
コメントする