前編へ


227: シャトルシェフ ◆myvqJ8/hjo 2007/11/22(木) 23:28:06
先日はありがとう。 

昨日から嫁は実家に帰って、
俺は子供たちと3人で過ごしてる。 
嫁は長女の学資保険も切り崩してた。 
嫁父に毎月3〜5万円渡してた。 
俺には何も言わなかった。 

人気記事(他サイト様)


昼間、子供がいる所で近所の人と
「子供がいるとお金がかかって」
愚痴っていた事もあったらしい。 

離婚前提で別居してます。 
お金は返してもらえなくてもいいよ。 
とりあえず子供たちのケアが先だと思うんで。 

嫁も親権は放棄するとか言ってるんで、
近日中にもう一度話し合う予定。 

228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/22(木) 23:32:21
>「嫁は長女の学資保険も切り崩してた。 

親のためなら長女の将来も捧げますってことか。 
最低の母親だな。 
親権取得マジがんばれ。

229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/22(木) 23:39:10
>長女の学資保険切り崩し 
もうそれは親をやる気はないってことだな。 
男手で子供3人抱えて〜は大変だと思うが、
頑張って幸せを掴んでくれ。 
応援位しか出来ないけどガンガレ。超ガンガレ

230: シャトルシェフ ◆myvqJ8/hjo 2007/11/22(木) 23:55:27
子供たちのためにも頑張るよ。 
今日は早めに帰って来て、煮込んだカレーを出した。 
「美味しいね」って喜んで食べてくれたし、
長女は食器洗いを
手伝ってくれて、
長男は風呂掃除をしておいてくれた。 


嫁父、民間の保険に何一つ入ってなくて、
それで嫁は妙に焦って
いたと言っていた。 
借金は、大半が生活費が足りなくて、らしい。 
そこに年を取って体調を崩したなんだかんだで、
お金の援助をコソコソしてたら、 
何かが壊れた気がするとも言ってた。 

でも「子供たちをお願いします」って
あっさり出て行って、とにかくびっくりしたよ。 

子供たちは「何でママが出て行っちゃったの?」って感じで驚き半分、 
「上手くいえないけど、ママがいなくなる気がしてた」
っても言ってて納得半分で、
でもダメージはでかいと思う。 

近所の嫁の友達が、
子供たちが学校から帰って来てから俺が戻るまでの 
タイムラグの間、
何かと子供たちを見てくれてるんで、非常に助かる。 

とりあえず一時的に学童も申請してみるけど、
長女が「大丈夫だよ」って
言ってくれてるし、
近所の嫁の友達(嫁はかなり愚痴ってたぽい)も 
「毎日顔を合わせてるし、
 うちは旦那の帰宅が遅いから、遠慮しないで」って
言ってくれてるんで、
焦らず、でも早急にいろいろ決めようと思う。

231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 00:00:44
>>227 
嫁の持ち出した金額より 
優秀な家政婦を雇った方が安上がりだな。 

毎月3〜5万でボーナス200万かよ。

232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 00:03:03
親権もいらないって…
原因は父親の事だけじゃなくて 
浮気とかもありそうじゃないか?

233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 00:09:08
いや泥舟なんだろ、実家。
子供抱えてやってけないぐらいに。 
嫁に定職が無ければ
子供抱えたら養育費多少貰っても苦しいだろう。 
子供がいなきゃ再婚して次の亭主に養って貰う事も出来るし。

234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 00:09:56
がんばってくれシェフ。 
長女の学資保険切り崩しとか母親じゃねえ。 
親権で争うことがあればその辺ついてみるといいかも 
ただ一緒に暮らしてるのは強いはず 

友達の嫁さんは余分な金が出来ると子供名義の通帳に入金 
自分の口座だとつい使ってしまうけど
子供名義だと使い辛いかららしい 

旦那に黙って子供名義の金に手をつけるなよ・・・

235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 00:10:56
>>230 
長女に重荷を背負わすなよ。
子供の大丈夫だよ、は当てにしない方がいい。 
重責過ぎるだろ。

236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 00:20:44
>>235 
とはいえ現状ではイカれた嫁に戻ってこられても困る訳だし、
長女にも長男にも負担掛けちゃうのは仕方ないと思うが。
家事だけ頼むレベルでな。 
子供の学資保険に手出しちゃうあたり、
もう戻られても毒にしかならんだろ。 
それ自覚して腹決めて出てったんだろうし。
開き直らないだけ腐ってなかったと思うしかねーべ。

237: シャトルシェフ ◆myvqJ8/hjo 2007/11/23(金) 00:24:25
レスありがとう。 

どうしたらいいのか、
やる事とか決める事が沢山ありすぎて、 
正直言ってテンパってる。 
長女の「大丈夫だよ」はあまりあてにしないで、
上手い事フォローを
入れるつもりではいる。 

甘えるつもりはないんだが、
近所の嫁の友達に子供二人が
懐いてるんで、
相手の負担になる前にいい方法を考えたいと思う。 
嫁も長女も、その人にはあれこれ話していたみたいだ。 

常に5時半に仕事を切り上げるのも難しいし、
とりあえずは学童を
当たってみるのと、
シッターみたいなのも探してみる。

238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 00:35:40
>>237 
俺なんかが言ったところで所詮他人の冷やかしでしかないんだが、
オマイは既に一番面倒な部分をクリアしたと言っていいと思う。
独断で家の金を使った嫁は自分の非を認めて出て行ったのだし。
こういう話の展開なら子供達にも
嫁をそんなに悪者にせず説明出来るだろ。
自分達を捨ててったという印象は拭い切れないにしても。 
「オカーサンはオジーチャンがこれこれこうでこうだけどパパに相談せず云々 
でもオカーサンもお前達にこれ以上負担を掛けたくなかった云々」って。 

こっからはココロが壊れそうな事態はそんなになくて
実際コレどうする?アレどうする? 
っていう実務レベルの話しかないようなもんじゃん。
オマイも開き直らないとダメよ。 

まあ腐りきった嫁じゃないみたいだし、
籍抜いて金全部オマイが握って同居人として 
嫁と嫁父が借金クリアしたら住んでみるてのも子供の手前言い訳にはなる。 
まあクリアは無理だと思うがな。

240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 00:41:23
少しの間、友人や子供たちの協力に甘えていいと思うぞ、 
何もかも一度に解決できるものではないし、
父親の頑張る姿を見ていれば子供だって協力したいだろう。 
とにかく応援してるからな。
あえて頑張れとは言わない、充分頑張ってるからな。 
体大事にするんだぞ、お前がダウンしたら大変だ。

241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 00:49:16
今さらなんだが、
嫁は最初に援助が必要だと判断した時点でシェフに土下座して 
「親父がこれこれこうだと言って来ました。
 身一つで育ててくれた親なので何とかしてやりたいと思います。
 つきましては申し訳ないがフルタイムの社員なり
 派遣なりで稼ぎに行きたいと思います。
 今のパートのままでは金額的に難しいですし、 
 あなたや子達に負担を掛けるのは筋が違うと考えます。
 どうか許していただけませんか?」 

とでも言ってれば
まったく問題にすらなってなかったろうにと思うと悲しいな。

242: シャトルシェフ ◆myvqJ8/hjo 2007/11/23(金) 01:08:34
なんか色々ありがとう。 

正直に言えば、
どれから手をつけていけばいいのか分からなくて、 
できることなら全部投げ捨ててどこかに行きたい。 
でも子供も頑張ってるんだし、
ここで俺が弱音を吐いたら駄目なんだよな。

243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 01:21:30
>>242 
吐く相手さえ間違えなきゃ
弱音くらいいくらでも吐いて構わんだろ 
全部完璧にこなそうとしなくていいから 
親子仲良く暮らしていけるよう応援してるよ

244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 01:21:40
>>242 
ここで弱音吐くのは全然構わない 
むしろ実生活で
ストレス溜まらないように&子供に愚痴ったりしないように、
ここで全部吐き出していくといいよ

245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 01:45:54
本当にありがとう。 

明日は近所の公園に子供たちと遊びに行く約束をしてるんだ。 
いろいろ調べたり、ボーっとしたり考え込んだりで、
なんかこんな
時間になったけど、
とりあえず今夜は寝る事にする。 

また何かあったら、
そのときはよろしくお願いします。

246: シャトルシェフ ◆myvqJ8/hjo 2007/11/23(金) 01:46:55
ごめん、コテハン外れてた。 
>>245は自分です。 

それじゃ、おやすみなさい。

250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 10:15:21
自分が腹を痛めて生んだ子供を捨てて親の元に行く嫁か。
信じられねーな。

251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/23(金) 10:23:45
ただ産んだだけで母親になれるとかそれ神話。 
ゾウだって仲間が介添えして子供に乳吸わせないと 
母親スイッチ入らなくて子供踏み頃すんだぜ?

356: シャトルシェフ ◆myvqJ8/hjo 2007/11/28(水) 09:31:36
規制に巻き込まれたり、
嫁と会ったり、子供と遊びに行ったりで、 
すっかり報告ができなくてすみません。 
仕事中なんで、余り頻繁にレス返せないと思うんですが、 
とりあえず書き込みます。 


離婚は今週中に成立する予定。 
慰謝料一切なし、
養育費は月1万円前後を子供の口座に入金、 
面会は自由に、って感じで話が纏まってます。 
子供たちはあまり母親に会いたくない感じなんだけど、
落ち着けば
普通に会うとは思う。 

学童は満員で、
とりあえずキャンセル待ちみたいな状態です。 
ファミリーサポートは調べている途中。 

学校から帰って来てから
俺が戻るまでのタイムラグがかなり不安だったんだけど、 
近所の奥さん(嫁の友達、
子供いない、主婦)が
「遠慮しないでうちにおいで」と
言ってくれてて、
旦那さんも快く言ってくれたんで、
申し訳ないけど
ファミリーサポートの話が纏まるまでは、
お世話になる事にしました。 

長女は早速一緒に料理を作って、
メモを取っては
「あとで作ってみるね」と
料理の勉強までしてるし、
長男は宿題を見てもらったりと、
かなりお世話に
なってる状況。 
ついでに、
おかずまで少しだけどおすそ分けしてもらってますorz 

色んな情報ありがとう。 
ここに書き込んでよかった、と思ってる。

357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 09:34:05
>>356 
シャトルおつかれさん。 
面会自由って大丈夫か?シャトルも付き添うって形?

358: シャトルシェフ ◆myvqJ8/hjo 2007/11/28(水) 09:47:03
>>357 
自由ってのは、
会いたいなって時に嫁が連絡してきて、
俺も付き添う形。 
回数制限とかは今の所ないよ。 
当面は嫁と子供たちだけ、ってのはない。 
子供たちもそれは嫌がってるんで。

359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 09:50:54
そっかー 
嫁はどうなん?子供達に対して反省してる感じとかあんの?

360: シャトルシェフ ◆myvqJ8/hjo 2007/11/28(水) 09:58:36
>>359 
反省している感じはある。 
なんか板ばさみでどうしていいか分からなくて、
とりあえず目の前の
事を片付けてしまおう、と思ってた感じらしい。 

361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 10:09:17
元嫁の現状より子供の進路が心配なんだが 
塾と受験は大丈夫そうか? 

元嫁は板ばさみでも
蟹バサミでも自分でやった事だし自業自得だ 
家族の金を無断で持ち出して一番弱い立場の人間に 
八つ当たりと皺寄せしたんだからな 

364: シャトルシェフ ◆myvqJ8/hjo 2007/11/28(水) 10:37:17
>>361 
塾は普通に通ってる。 
今までも土日のみだったんで、送迎の問題もクリア。 
本人もやる気満々でいてくれるし、
「塾行っていいの?受検していいの?」って
嬉しそうに聞いていたんで、後は合格を祈るのみ。 

近所の奥さんには、
とりあえず旦那さんあてにビール(発泡酒にあらず)を 
渡し、奥さんには
「子供たちのおやつ代と水道光熱費」と称して、
いくらか包んだものを
無理に受け取ってもらった。 
「受け取ってもらえないと、
 子供たちを行かせにくいんで」と添えて。 

今思えば、自宅と会社が近いんで(車で30分くらい)、
多少遅くなっても、
何とか子供たちの起きている時間には戻れるのが良かった。 
なるべく一緒に風呂に入ったり、
一緒に食事をする時間を
キープするようにする。 
残業は難しいけど、土曜に出勤とか、
持ち帰り仕事ででカバーするって話は
上司に話して、
何とか了承してもらったんで、
あとはファミリーサポートを早
めに決めようと思う。

362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 10:20:08
いいご近所さんがいてよかったな。 
人の子どもの面倒見るなんて、なかなかできることじゃない。 
ファミサポの話がまとまるまで区切りつかなくて大変だろうが、 
是非頑張って欲しい。 
(いや、今も頑張ってるんだろうけど、
 他にかける言葉が思い付かなかった…) 

しかし、こどもたちはお父ちゃん大好きなんだなー。 
シャトルシェフと子ども達の団欒を想像すると 
なんだかほんわかした気分になるよ。

366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 10:47:48
>>364 
子供の夢が潰されなくて良かったよw 

367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 11:29:11
ここまでの自体を引き起こした
元嫁父はどう思ってるんだろうな

369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 11:34:54
>>367 
なんとも思ってないんじゃないか? 
普通に考えて誰が悪いって嫁だしな。 
元嫁父から相談された時点で
元嫁がシャトルシェフに相談すれば何事もなく終った話だしな。

370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 12:30:33
目先のことと金の事しか頭にないんです。 
サイマーはそんなもんです。 
「金なら返す」なんていつでも言える。 
それで返すようなら、よほどの理由が無い限り 
最初から借金なんてしない。 
しても子供にたからない。

432: シャトルシェフ ◆myvqJ8/hjo 2007/12/19(水) 09:21:37
ずっとご無沙汰しててすみませんでした。 
離婚が成立したので、ここに書き込んでいていいのか迷ったのですが、 
心配して頂いていたし、
色々アドバイスも頂いたので、
とりあえずご報告を
させてください。 


夕方5時からファミリーサポートの利用が決まり、
それまでの時間は
子供たちとルールを作って、
鍵を持たせる事にしました。 
ご近所の方も、引き続き協力していただけると言う事で、
学童の空きが
出来るまでになると思うんですが、
もう少しだけ何かあった時は
お世話になる事に。 

方向が決まると子供たちもしっかりして来たのですが、
ここで
油断せずに、子供たちの様子には気を配って、
会話の時間を多く取るように勤めたいと思ってます。 

先週は下の子がインフルエンザに罹患して、
運悪く自分も1日は仕事が
休めず、
早速近所の家にお世話になったりもしてますorz 
もう少し迷惑をかけずに暮らせるように、
また手立てを考えたいとも
思ってます。 

元嫁ですが、父親と同居をして、フルタイムで働き始めたようです。 
子供たちに会いたいと言って来たのですが、
子供たちが激しく拒否をしたので、
とりあえず日付を先延ばしにして、
子供たちが落ち着いた頃を見計らって、
また再チャレンジ、という感じです。 

まだまだ落ち着いたとは言えないんですが、
先が見えつつあるので、
ちょっとだけホッとしています。 
もうすぐ冬休みに入ってしまうんですが、
昼はお弁当を作っておいて、
しばらくは自宅で過ごし、
あとは自分の実家にちょっとだけですが預ける
計画もしています。 
子供たちも遠出が出来ると喜んでいるので。 

現状はこんな感じです。 
ご心配をおかけしました。 
そして、色んなアドバイス、
温かい言葉、本当にありがとうございました。

433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/19(水) 09:53:02
>>432 
再チャレンジはしなくてもいいんじゃないか? 
子供達が自主的に会いたいと言い出すまで元嫁放置でいいだろ 
妻であり子供たちの母親という立場より娘であることを選び 
夫と子供騙して負担かけて
子供の未来摘み取ろうとした女なんだからさ

435: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/19(水) 10:51:27
>>432 
乙。色々大変だな。 
ただ、元嫁に子供を会わせることに関しては>>433も書いてるが 
子供が会いたいと言ってからで良いと思う。 
きっと子供にしても、母親が自分たちより親を優先したことに 
ショックを受けてる部分はあると思うしね。
口に出す出さないはともかく。 

それから鳥インフルエンザが万が一蔓延したときのことを考えて、 
手洗いうがいマスクの徹底はもちろんのこと、
食料その他の備蓄もしといたほうがいいかもね。
それもふまえて、
冬休みはなるべく外出を控え家庭内で子供が過ごせるよう
ゲームや漫画等与えてあげたらいいと思う。 
一人で大変かも知れんが、
適度に通販なども利用してがんばれよ。

436: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/19(水) 11:13:14
地域情報に
「病児・病後児保育」があるかどうか探してみるといい

439: シャトルシェフ ◆myvqJ8/hjo 2007/12/19(水) 17:57:37
レスありがとうございます。 
病児・病後保育ですか、それは知りませんでした。 
早速探してみます。 
本当に知らないことばかりだし、
次から次と色々と出てくるんで、
とにかくアップアップです。 
今日も6時には退社したいんですが、
顧客からの連絡が来なくて… 

手洗いうがいは、自分が注意を受けるくらい、
子供たちはしっかり
やってますw 
娘はご近所さんから引き続き色々料理を習っているらしくて、 
土曜や日曜なんかは、
自分と一緒に色んな物を作ってくれます。 

自分が気が利かない分、
子供たちがしっかりしてくれていて、 
嬉しいやら情けないやらです。 
ご近所さんにも、あまり甘えてはいけないと思っているんで、 
色々調べながらやっていきたいと思います。 

元嫁は、子供たちが
「会いたくない」と言ったのがショックだったみたいですが、 
「仕方ないか」と半ば諦め気味です。 
子供たちに電話を代わっても、
二言三言で「もういい」と自分に代わってしまうような 
状態ですので、
自分から無理強いするつもりはありません。 

では、電話が来たらすぐに退社できるように、
帰りの準備をするので
これで落ちます。 
本当にありがとうございました。

440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/19(水) 19:36:50
阿呆元嫁もそうだが、
元嫁父がしれっとしてるのが一番ムカつくな。

441: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/19(水) 21:46:45
>>440 
自分の子供の幸せを考えられる親だったら、
老後のことくらいしっかり考えるだろう。


前編へ

---------------おすすめ記事--------------------
うちの息子のお腹を殴った義弟夫婦の息子に夫が詰め寄るも義両親と義弟に庇われた→すると義兄が義弟と義両親に腹パンして…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

義実家経営の店を手伝うようになった義弟婚約者が喫茶部の商品に手を付けるようになった→最初は損金で処理してたけど毎日だと馬鹿にならないので自分で支払って食べるよう伝えたら…

同じ大学に「彼氏横取り女」として有名な子がいた。この子が噂と違って良い子だったので信用しきって自分の彼氏を紹介してしまった結果…

産婦人科で見かけた推定80歳前後のお婆ちゃんが「腹の子どもが動かん、見てくれ」と受付に伝え始めた→その背中に連絡先を記した布が貼ってあるのを見た職員が家族に連絡したら…

一緒に映画を観た彼が映画が「あれっここ映画館だよね…?」と思うくらい普通のトーンで上映中に喋りかけてきた→その事を注意しても彼は…


引用元 妻から逃げたい男達の縁切り寺16