917: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:20:43 0
すみません、
旦那実家のことでどうしたらいいもんか悩んでます。
結婚8年、子供2人います。
義実家とは半分絶縁です。
私が流産した時にいざこざがあって以来、
義理実家には5年近く行っていません。
電話は旦那が年1回くらいしてるのと
4年前の義兄の結婚式の際に挨拶しました。
姑が孫に会いたいと大騒ぎしています。

人気記事(他サイト様)



更年期も入って鬱になったらしく、
同居してる義兄嫁さんから
会わせてやってくれないか?の電話が来ました。
医者が勧めてるそうなのと見てて可哀想だから、
治療に協力して欲しい、
外でいいから会わせてやって下さいと頼まれます。
義兄嫁には罪はないし、
鬱の人と住むのは大変だとは思うのですが、
会いたくないし孫を会わせたくない、と思ってしまう自分がいるんです…
特に下の子は産んでから
一回も会わせてないから
このまま見せたくないなぁ、と思うのはマズイでしょうか…

920: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:25:32 0
>>917
流産時のいざこざが
私の想像通りなら私だったら会わせないなあ。
義兄夫婦だって同居してるのは自分達の意思だからねえ。
義兄嫁だってあなたの心の傷が
他人事だからあなたが嫌がるお願いして
くるんだからあなたが
兄嫁の気持ちを考えてやる事もないと思うけど。
義兄嫁は何があったか具体的に知ってて無理言ってくるのかな?
それと義兄夫婦に子供はいないのかな?

921: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:26:42 0
>>917
どのくらいの拒否感があるのか分からんのでなんとも…。
班絶縁にいたるほどの流産時のイザコザの事は、
義兄嫁も知っているの?

922: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:26:44 0
>>917
よければ絶縁になった経緯をkwsk。
姑と再接触することによって、
あなたの方が鬱発症にならないと思われる程度なら、
一度ぐらい会うのを考えてみては。
その時の状況で今後の対応決めても良いし。
義兄嫁さんを気遣うのはわかるけど、それは義兄家の問題だよ。

927: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:32:52 0
>>917
鬱って伝染するっていうよ。
鬱の人と会わせて子どもに悪影響は無いの?
まずその辺を義兄嫁にきっちりさせなよ。
医者に聞きに行かせるとかさ。

しかし義兄の方の孫も居るんだろうに、
次男家の孫でなきゃと大騒ぎだなんて、
どう考えてもそれはトメの義兄嫁に対するあてつけだよなぁ。
義兄本人が電話して来ない事を考えても
「俺の親孝行は同居したことで終了、
 あとの事は介護も含め嫁に丸投げ」って男みたいだし、
義兄嫁逃げてーだよ。

928: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:33:11 0
絶縁して関係ない人の話より
今問題抱えて預けにいく不安抱えた人のほうが優先でしょ?

929: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:34:10 0
医者も推奨ってのが嘘っぽい。

931: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:35:46 0
医者は流産のいざこざの話は知らないんじゃないかなぁ。

936: 917 2009/02/18(水) 09:39:46 0
流産時のいざこざですが、
初期流産だったんですが
その少し前にどうにも体調が悪くて寝込んでいた時に
義母から遊びにおいでと呼ばれて
旦那が子供を連れて行ってくれた(私がゆっくり眠るため)んです。
そしたらそれが気に入らなくて
旦那と子が食事してる間にわざわざうちまで来て、
専業主婦なのに旦那に子供預けて寝るなんて甘えてる、と責めまくり、
しんどかったんで謝って寝てたら、
うちの実家に電話して
娘が寝込んでるのになんで来ないんだ!と責めまくりで…
その後私が流産したの知って焦って、
旦那と私の実家に自分のせいじゃない
嫁の心身が弱すぎ、と言ったので旦那が激怒して引っ越しました。
下の子は引っ越したあとに産まれたので姑には会ってません。
産院まで来たけど登録してない人とは
会えないシステムだったのが幸いでした。
義兄嫁は流産の時にもめたって程度しか知らないと思います。

940: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:42:05 0
>>936
ちゃんと供養してる?

942: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:43:24 0
>>936
そんなトメに会わなくていいよ。更年期前から病気じゃん。
義兄嫁に詳しく話して会う気持ちも義理もないと話せば?
気が重いなら手紙にするなり、
旦那から言ってもらっていいと思う。

943: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:43:45 0
>>936
一度あわせたらことあるごとに擦り寄ってきそう
会わせないほうがいいんじゃない

945: 917 2009/02/18(水) 09:44:20 0
sage忘れててすみません。

義兄のとこはまだ子供がいないので
孫がうちの子だけなので騒ぐんだと思います。
義兄夫婦は姑が産院でも凄い騒いで
警備員さんに連れ出されたのは知ってます。
義兄は旦那に
「孫が産まれたんだから、
 せっかく行ったんだし見せてやって欲しい、さすがに可哀想だろ」
って言ってたそうです。
その時の警備員さんに出されたこととかが
姑のトラウマになってると義兄嫁さんに言われました。

946: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:45:30 0
>>936
私ならどうしても許せないので、
だんな経由で義姉に事情を説明してもらい断ってもらうかな。
でもいざこざがあった時にだんなが守ってくれたみたいで、
だんなに対しては感謝してるだろうから、
だんながどうしても義母に会ってくれというのなら、
一度くらいは会うかも。

947: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:45:47 0
>>936
事情を知らない人が治療のために会ってくれと言うのは、
まあ、仕方ないと思う。
もし嫌でなければ、
義兄嫁にその話をしてみるんだなー。
じゃないと、なんであわせるのが嫌なのか、
分かってもらえないと思うわ。

948: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:46:09 0
>>945
義兄嫁には蟹工船読むと良いと教えとけ。

949: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:46:53 0
>>917
義兄夫婦結婚して何年目?
もしかして不妊とかで授からない場合もある。
義兄の家に子が出来るまでは会わせない方が良いと思う。

951: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:48:10 0
>>945
長男嫁へのあてつけもあるのかね。
ここで会わせると
「やっぱり孫はかわいいわー」と
同居してくれている長男嫁の前で大騒ぎだね。

953: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:49:54 0
>>945
もうトメ引き取ってやれ

955: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:50:37 0
義兄嫁に説明しても所詮人ごとだからぴんと来ないかも。
それまで大して付合いもない相手に
鬱のトメが大変だから協力しろって図々しくない?
ひとまとめに「義実家」で括って
今まで通りの半絶縁を通した方が良いと思う。
じゃないとその義兄嫁のタイプは、
トメが倒れたから介護手伝えとか協力要請ある鴨?

960: 917 2009/02/18(水) 09:58:54 0
幸い今のとこ旦那は、
姑に会わせてやってくれとか言わないので
このままの状態で行きます。
義兄家に子供が出来たら
それをきっかけに一回くらい外で会うことを検討します。
せっかく今落ち着いてるのに掻き回されたくないし、
鬱とか更年期、と聞いてちょっと同情しましたが
よく考えたらもともとの性格悪いのが
もっと扱いにくい人になってるわけで…
会いたくないし
子供らを会わせるメリットも見つからないので止めときます。

ありがとうございました。

964: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 10:01:22 0
>>960
〆たとこ悪いけど、
義兄家に子供が出来たら~というのが意味不明。
それ、誰に言うの?
義兄家が不妊だったらひどい失言になるよ。
不妊じゃなくても余計な御世話だ。

965: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 10:06:53 0
今回はスルーして
義兄家に赤が生まれたらお祝いで会うんじゃね?

966: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 10:08:18 0
>>964
なんで不妊とか気にして話さないといけないわけ?
不妊ちゃん?

969: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 10:13:48 0
>>966
964ではないけど、不妊なら気にして話した方がいいかと。
まだ子供のいない人に対して「そちらに子供が生まれたら」
なんて、失礼すぎる話だと思うよ。

でも>>960はそれを義兄夫婦に話すわけじゃないと思うけどね・・・
自分の心で思ってるだけか、せいぜい夫に話すくらいでは。

970: 917 2009/02/18(水) 10:15:40 0
しめたのに追加すみません。
>>964
書き方悪くてゴメンナサイ。
誰かにいうとかではないんです。
今回義兄嫁から姑とうちの子ども達を会わせてっていわれてるのは
断わりますがそれとは別に、
義兄家に子供が生まれたら
その時にはうちの子らも姑(同居なので)に会うかも、という意味です。

971: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 10:16:30 0
検討を通告だと思ってる馬鹿は放っとけ


---------------おすすめ記事--------------------
「絶対にあの女(私)と暮らしたくない」と言い切った事がある夫の連れ子(小6)を引き取る事になりそうで困ってる。義母が育ててたけど「もう面倒を見れない」となったようなのですが…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

義兄嫁から家庭菜園で採れたキュウリがたくさん送られてきた→私は瓜科の作物に軽いアレルギーがあるものの、火を通せば平気なので調理して食べた後にお礼の連絡をしたら…

母校に顔を出したら教授と飲みに行く事になり歩いてたら交番から出てきたオバハンが俺に向かって「人殺しー!」と叫んできた→アイツ(俺)が殺人犯で私は被害者!逮捕!らしいけど…

私は女友達に「共通の知り合いが告白してきたら教えて」と言われてる。それは私に告白してきた男性全員がその後に犯罪者になってるからで…

彼宅に週末お泊りを予定してたんだけど、私のペットが急に体調不良になったので看病する為にお泊りをキャンセルした→それ以降の彼の態度が素っ気ないんだけど…