368: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/01(月) 17:42:25.57 ID:PlDZESMr
ストレス溜まってる人によく
「誰かに相談しな」と言ってる人見るけど、
人に相談するのってそんなにスッキリするもの?
自分の性格の問題なんだろうけど、
信頼できる人に親身に悩み聞いてもらっても
しんどい事はしんどいままだし、
人に心配かけたことでさらにストレスが増えてしまう。

大抵の人は相談することで精神的負荷軽くなるの?

人気記事(他サイト様)


369: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/01(月) 18:00:13.44 ID:roBvQVp7
>>368
する人はする、割合は知らんけど
たとえば精神科や心療内科で、
つらいことや苦しい事を医者やカウンセラーに言うだけで、
気持ちすっきりしてその後はもう通院が不要になったりする

もちろん精神科や心療内科に受診する人のすべてがそうではないけど
「人に聞いてもらう」ことで
気持ちが落ち着いたり救われたりする
そういう気分になれる人はかなり存在する
霊媒師やら占い師なんかもそういう需要に一定数こたえている

あと、一緒に考えてもらう事で、問題が解決する事もある
一人で悩んでると視野狭窄になって解決策が思いつかなかったりするし

370: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/01(月) 18:09:33.99 ID:aL/v9daG
>>368
理由は違うけど私も同じで、
人に話すと余計ストレス溜まる方
決心して話しても全然明後日の方向からアドバイスもらったりするし
伝える能力のない自分が悪いんだけどさ
それに相手の答えに納得してなくても、
親身になってくれてると思うと
納得したフリしなきゃって思って余計気を使って疲れたりする

結局自分でストレス発散したり
ネットで同じ悩みを持ってた人の解決方法を調べて
自分に合う方法を見つける方法のがうまくいってる

>>369
確かにいるねー
全然理解できないや
そういう人が逆に羨ましい…

372: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/01(月) 19:48:40.49 ID:ugGORuQR
>>370
>人に話すと余計ストレス溜まる方
>決心して話しても
 全然明後日の方向からアドバイスもらったりするし

コレ!切羽詰まってる時だと発狂レベルにストレスUPするw

373: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/01(月) 20:18:32.26 ID:LzmoUFx0
>>368
相談先の相手が言うことが自分にとって
的外れで参考にならなかったらストレス溜まる
この人の言うこと参考になる、
自分と考え違うけど試してみようとなったら楽
あとは自分が言語化できないモヤモヤを
他人に言語化してもらえるとスッキリするな

374: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/01(月) 20:34:41.88 ID:mb6ZPlHg
自分が言って欲しいことが決まってるから
相手のアドバイスを的外れと感じるんじゃないの?

375: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/01(月) 20:45:34.82 ID:/pN1GRiV
>>374
これは鋭い

376: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/01(月) 20:49:22.73 ID:zUFdl78y
>>374
的外れなのか違う視点からの意見なのか
自分の気の持ちようによって変わるよね

378: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/01(月) 21:50:12.37 ID:LzmoUFx0
>>374
それもあると思う
あとは相談者と被相談者で前提の認識や感覚が違いすぎる場合

うまい例えが見つからないけど
極右に極左の考えを説く…みたく、考え方が異なる場合もある


---------------おすすめ記事--------------------
息子の事業がうまくいかないという向いの家のおばさんに「少し用立ててもらいたいのだけど」と言われた事を母に話してたらおばさんが家まで来た→一千万でいいの、らしいけど…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

部下の20代の女性Aが俺の地元で殺人事件を起こした奴の娘だと知ってしまった。このAが彼氏を作ろうとしない理由がその事件が関係してるとしか思えないんだが…

両親が離婚して父に引き取られたある日、父が子連れ同士の再婚をした事で継母が出来た→最初の頃は楽しく暮らせてたのにだんだん雲行きが怪しくなってきて…

兄夫婦との関係が悪くなった事に伴い実家との関係も悪くなってしまった。子供が生まれた兄夫婦に「不衛生だから」と飼い犬を連れて来るのを遠慮して欲しいと言われたのが始まりで…

バイト先のスーパーで卵が安くなった日、卵を2パック取ってレジに並ぶ子連れ客が来た→卵は1人1パックまで&チーフにも注意するよう言われてたので1パックを返品扱いにしようとしたら…


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part426