43: 名無しさん@おーぷん 2017/09/26(火) 15:53:21 ID:NHe
パート先の同僚Aに誘われてある教室に通い始めた。
元々興味のあった教室だったから楽しくて生活にもハリが出た。
通い始めて1ヶ月ぐらい経った頃、
その教室では年に一回日帰りバスツアーを開催していて、
その参加者を募っていた。
その教室では年に一回日帰りバスツアーを開催していて、
その参加者を募っていた。
人気記事(他サイト様)
少し話をするようになったBって奥さんと雑談してる時に、
いつも何人ぐらい参加者いるんですか?とか
どんな感じのツアーなんですか?って質問したら、
全体の半分ぐらいの奥さんが参加してて
全体の半分ぐらいの奥さんが参加してて
行先は新聞チラシなんかでよく見る観光地だけど楽しいよって言われた。
それで私も参加する気満々でいたら、
Aに
「休日に子供おいて旅行なんていけないよねぇ」って同意を求められた。
Aに
「休日に子供おいて旅行なんていけないよねぇ」って同意を求められた。
私は参加したいと思ってるけどって言ったら
「そんなのご主人許してくれる?小さい子いるのに?」って
「そんなのご主人許してくれる?小さい子いるのに?」って
ちょっと非難っぽく言われて
「うちは義母と同居だし、
義母も旦那も割とそういうの行ってこいって言ってくれるけど・・・」
って言ったら
「うちは義母と同居だし、
義母も旦那も割とそういうの行ってこいって言ってくれるけど・・・」
って言ったら
「そういう事じゃなくて、
小さい子を置いて母親が旅行に行けるのかってこと!」
って怒鳴るように言われて
小さい子を置いて母親が旅行に行けるのかってこと!」
って怒鳴るように言われて
なんかカチンときて
「小さい子って言ったってもう小学生だし、
日帰りなんだから旦那ひとりでも十分だよ。
「小さい子って言ったってもう小学生だし、
日帰りなんだから旦那ひとりでも十分だよ。
それにうちの旦那は、
たまに息抜きしたほうが
家庭も子育ても上手くいくって言ってくれる人だから」
って言ったら
たまに息抜きしたほうが
家庭も子育ても上手くいくって言ってくれる人だから」
って言ったら
「だから、そういう事じゃなくて
母親としてどうよって話でしょ!何摩り替えてんの」って。
母親としてどうよって話でしょ!何摩り替えてんの」って。
「それが問題かどうかはその人の育て方、家庭の考え方でしょ。
少なくともうちは問題ない」
って言ったら
少なくともうちは問題ない」
って言ったら
「そういう人だったんだー」
って言われた。
って言われた。
その一件でちょっと疎遠な感じになって、
教室に行ってもあまり話をしなくなった。職場でも。
教室に行ってもあまり話をしなくなった。職場でも。
で、私はそのツアーに参加して、
れまであまり話をしなかったような他の生徒さんたちとも仲良くなって
れまであまり話をしなかったような他の生徒さんたちとも仲良くなって
教室がますます楽しくなった。
それが面白くないのか、Aは教室を辞めた。
職場でも無視され続けてたけど、この間辞めて行った。
職場でも無視され続けてたけど、この間辞めて行った。
辞めたあと、他の同僚から聞いたけど
「私さんって子供置いてフラフラ旅行に行っても平気な人」
って悪口言ってたけど
「私さんって子供置いてフラフラ旅行に行っても平気な人」
って悪口言ってたけど
Aに同意する人はその時いなかったらしい。
たぶんそれで居辛くなったんじゃないかって言ってた。
別に子供の為に旅行いけないってことなら、
それはそれでいいと私は思う。
そういう母親も素敵だなと思うし。
それはそれでいいと私は思う。
そういう母親も素敵だなと思うし。
でも自分がそれがいいと思ってそうしてるなら、
それでいいじゃない。
それでいいじゃない。
何故回りの者も自分につづけーー!って思うんだ。
バスツアー楽しかったのに。
44: 名無しさん@おーぷん 2017/09/26(火) 16:08:12 ID:mp7
>>43
だいたいの女ってそんなもんだと思うけど
アタシと同じ考えじゃない=アタシの敵なのね!って女、いっぱいいるよ
アタシが旅行行けないのに、
アンタは行くの!?許さない!ってやつね
アンタは行くの!?許さない!ってやつね
その手の女に今まで遭遇した経験ないならうらやましいわ
相当恵まれた環境なんだと思う
底辺になればなるほど増えるから・・・
46: 名無しさん@おーぷん 2017/09/26(火) 16:45:11 ID:NHe
>>44
“だいたいの女”ってのはどうかなぁ。
確かに今までそういう女性に遭遇したことないけど
それなりに行動範囲も
交際範囲も広い方だと自分では思うんだけど。
交際範囲も広い方だと自分では思うんだけど。
恵まれてたのかな?
個人的には底辺かどうかではなく、個々の資質だと思う。
48: 名無しさん@おーぷん 2017/09/26(火) 16:48:53 ID:26Z
>>44
これって旦那さんがどういう人かによるんじゃないの?
家庭のある主婦が旅行なんて!って言う旦那さん、一定数いるもの。
それを“子供の為に我慢する私”にすりかえてるだけだと思う。
逆もあるでしょう?
小さい子がいるのに旦那さんが自分だけ旅行行くのを嫌がる奥さんとか。
47: 名無しさん@おーぷん 2017/09/26(火) 16:48:36 ID:E9f
>>43
Aさんにとってはそれ以外考えられなかったんじゃないかな。
視野が狭い、融通のきかない人とも言える。
視野が狭い、融通のきかない人とも言える。
昭和で育った人間としては
平成になって色んな生き方が選べるようになった、
生きやすくなったと思うよ。
後は自分次第って感じ。
平成になって色んな生き方が選べるようになった、
生きやすくなったと思うよ。
後は自分次第って感じ。
49: 名無しさん@おーぷん 2017/09/26(火) 16:51:14 ID:26Z
>>47
ああ、確かに昭和の奥さんはそんな感じだよね。
旅行行く時、まず旦那さんにお伺いたてるとか。
それで許可が出たら行く。
平成の奥さんは、
旦那さんに「行ってくるねー」が多い気がする。
旦那さんに「行ってくるねー」が多い気がする。
どっちがいいとかじゃなくてね。
56: 名無しさん@おーぷん 2017/09/26(火) 18:53:31 ID:cCA
>>43
本音では自分も、そうやって旅行に行きたいけど
夫の理解不足や何やらで行けなくて
「そんなのに行かないのが、正しい母の在りかただ」
と思い込むことで、不満を自分の中に押し込めてるのかもね
だから、他人にも同調してもらわなきゃ困る
---------------おすすめ記事--------------------
【前編】義妹が夫婦共に出張中の我が家に友達を引き連れて上がり込んでる事が判明した。我が家はセキュリティがしっかりしてるので旦那が鍵を渡さない限りは侵入は無理だけどまさか…
自宅の仏壇に供えてある祖母の形見のビーズ指輪が消えた→先日この部屋に入った姉の知り合い親子が怪しいので姉から連絡を取ってもらったら…
貸し会議室を備えた施設で働いてたある日、部屋にカセットコンロを持ち込んで料理をするという神経わからん利用者が現れた→火事になったらどうするつもりですか!と詰め寄ったら…
【前編】旦那がバカとしか思えない。我が家で友達と飲み会をやるというので「じゃあ子供達を連れて実家に行くわ」と伝えたら残ってもてなすよう言われたんだけど…
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
友人が突然「明日AちゃんとBちゃんとCちゃんと会うよー!」とのLINEを送ってきた→だから何?という感じなので「みんなによろしく」とだけ返したら…
私は大好きなアニメ関係の仕事をさせてもらえていて、やりがいと誇りを持って仕事が出来てる。なのに旦那がそれを理解してくれず精神的に辛いのですが…
「お年寄りに優しくない」という文句を言ってくる人の気が知れない。優しくするにも限度があるし高齢は免罪符にはならないと思うんだけど。
引用元 その神経がわからん!その36
コメント
コメント一覧 (2)
趣味の教室に行くのとも。
子どもがいるのに母親が働きに出ることをよくないと捉える人もいるけど
Aは、その点は許せるのかね?
syurabalife
が
しました
コメントする