13: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 13:09:32.87 ID:YK5nmmjN
同居している母は、
私が仕事中だろうがなんだろうが、
平気で携帯に電話をかけてくる人
で、私が電話に出られないと、
LINEに一言「折り返し電話ください」とだけ書き込む
私が仕事中だろうがなんだろうが、
平気で携帯に電話をかけてくる人
で、私が電話に出られないと、
LINEに一言「折り返し電話ください」とだけ書き込む
人気記事(他サイト様)
この癖が正直好きじゃなくて、
どうせ書くなら用件書いといてよ!って思って、
母に何度も何度も何度も、そうしてくれと言ったけど、なおらないので、
しばらく折り返せなさそうなときは、こちらから、
「今忙しいから、急ぎの用件なら書いておいて」と返信していた
でもいつも既読無視されて、
数時間後の昼休みとかに折り返す、というのがいつもだった
たいてい、帰りに○○買ってきて、とか、
○○が見つからないんだけど、どこに置いた?とか、
緊急性の低いものだったから、まだよかった
だけど先日、祖母が亡くなった
その日祖母はデイサービスに行ってたんだけど、
食後のお昼寝の見回り時に
顔色が悪いと思ったら心臓が…ということだった
事故で歩けなくなってしまっていたけれど、
元気な祖母だったので、まさに青天の霹靂だった
13時頃母から電話&いつもの
「折り返し電話ください」
メッセージがあったのには気付いていたけれど、
その日はまさに長い会議があって、
いつものように、今ちょっと出られないから、
急ぎの用件なら書いておいてね、とだけ連絡して会議を続けた
母はいつものように既読無視をして、
結局会議が終わったのが16時くらいで、
そこでようやく電話をしたら、祖母が…ということだった
最初は悲しみと驚きで日々が過ぎ去っていったけれど、
少し落ち着いてきて、こんなに大事な連絡なのに、
なんで用件を一言書いてくれなかったんだろうと怒りが湧いて、
母に、急ぎの用件なら書いてって言ったよね!?
「おばあちゃんが危篤」って数文字打つだけじゃん!!
「折り返し電話ください」って書けるなら、
これ打てるでしょ!?と言ったら、
文字打つの苦手なの、そんなの書けない、としか言わない
でも普段は母の職場の人と流暢にラインでメッセージ交換してるんだよ…
あれ以来なんだか溝ができて、
家から通える距離の会社に勤めていたけど、
すぐに一人暮らしを始めた
14: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 13:23:53.91 ID:cFhZrheO
>>13
すぐ知りたい内容だから
電話なんてわざわざ時間取らなきゃならない方法じゃなくて
たどたどしくても濁点打てなくてもいいから
とりあえずLINE欲しいよね。。
お母さん仕事したことない人なのかな
すぐ知りたい内容だから
電話なんてわざわざ時間取らなきゃならない方法じゃなくて
たどたどしくても濁点打てなくてもいいから
とりあえずLINE欲しいよね。。
お母さん仕事したことない人なのかな
16: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 13:32:45.96 ID:GJcTxghg
>>14
自分の支配下に置きたいだけの鬱陶しい
常に自分は被害者思考の母なだけでしょ
分からない分からない言ってれば
全部チャラになると思ってる爺婆は一定数いる
自分の支配下に置きたいだけの鬱陶しい
常に自分は被害者思考の母なだけでしょ
分からない分からない言ってれば
全部チャラになると思ってる爺婆は一定数いる
18: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 14:46:55.15 ID:bQXF9zjK
>>16
うわぁ、めっちゃ思い当たる
うちの親もそんな感じ
うわぁ、めっちゃ思い当たる
うちの親もそんな感じ
15: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 13:26:22.35 ID:wp8EWXVT
ただ単に嫌がらせしてるんだと思う
17: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 14:12:16.02 ID:6f/78R03
>>15
歳とると信じられないくらい意地悪になる老人っているよね
歳とると信じられないくらい意地悪になる老人っているよね
19: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 15:36:58.63 ID:8aQlnGiI
渡したプレゼントを平気で返してと言える神経
20: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 16:11:39.37 ID:OcCYvfs0
>>13
友人や会社の上司でも用件を手短に残せない人がいる
ほんの一言で済む緊急性の無い話を折り返し電話と要求してくる
友人や会社の上司でも用件を手短に残せない人がいる
ほんの一言で済む緊急性の無い話を折り返し電話と要求してくる
21: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 16:45:49.17 ID:YK5nmmjN
嫌がらせや支配下に置きたいってよりは、
ただただメッセージを書き込むのが面倒くさくて、
電話にしたいっていう旧時代の人なんですよね
仕事の人とは必要だから頑張ってするけど、
私とか家族には甘えて、
そんなのできなーいで相手に負担をかけ続けるっていう感じです
用件がわからないと、
いつまでも、なんの用件だろうと
頭の片隅で気になる状態が続いてしんどいこと
電話するっていうタスクを覚えておかないといけないこと
電話の時間をわざわざ作らないといけないこと
買ってきて系の用件なら、
了解って打つだけの数秒で終わるから圧倒的に楽
と説明したのに、デモデモダッテで改善されず…
上の方も言ってましたが、
>分からない分からない言ってれば全部チャラになる
この傾向がすごくあって、
母ももう50代でデジタルに疎い世代なんで、
私もあんまり強く言えずにきたのも悪かったんですけど、
でもこれはさすがに…ってなって、距離置きました
ただただメッセージを書き込むのが面倒くさくて、
電話にしたいっていう旧時代の人なんですよね
仕事の人とは必要だから頑張ってするけど、
私とか家族には甘えて、
そんなのできなーいで相手に負担をかけ続けるっていう感じです
用件がわからないと、
いつまでも、なんの用件だろうと
頭の片隅で気になる状態が続いてしんどいこと
電話するっていうタスクを覚えておかないといけないこと
電話の時間をわざわざ作らないといけないこと
買ってきて系の用件なら、
了解って打つだけの数秒で終わるから圧倒的に楽
と説明したのに、デモデモダッテで改善されず…
上の方も言ってましたが、
>分からない分からない言ってれば全部チャラになる
この傾向がすごくあって、
母ももう50代でデジタルに疎い世代なんで、
私もあんまり強く言えずにきたのも悪かったんですけど、
でもこれはさすがに…ってなって、距離置きました
23: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 19:09:08.98 ID:TTIPYOLS
>>21
50代でもずっと専業主婦だったなら
デジタル疎いのもまだわからんでもないが
仕事してて仕事相手とはLINEもできるならその理由おかしくない?
私50代だけど周りの50代でそんなやつおらんぞ
描写が後期高齢者くらいの感じ
ってか、携帯の無い頃なら普通に
会社宛に電話してきても許される案件だよね>親族の不幸
そこは現代化されてるんだなあ、お母さん
50代でもずっと専業主婦だったなら
デジタル疎いのもまだわからんでもないが
仕事してて仕事相手とはLINEもできるならその理由おかしくない?
私50代だけど周りの50代でそんなやつおらんぞ
描写が後期高齢者くらいの感じ
ってか、携帯の無い頃なら普通に
会社宛に電話してきても許される案件だよね>親族の不幸
そこは現代化されてるんだなあ、お母さん
24: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 19:30:03.31 ID:2/Mka7oN
>>23
悪くばっかり取っていてほんとびっくりした。
気が動転してとか全く考えないし
自分がその年になって初めていろいろわかるんだろうな。
そういう親なら折り返しの電話くらいしてれば良かっただけ。
悪くばっかり取っていてほんとびっくりした。
気が動転してとか全く考えないし
自分がその年になって初めていろいろわかるんだろうな。
そういう親なら折り返しの電話くらいしてれば良かっただけ。
25: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 19:34:13.27 ID:taoftWMm
え、散々抗議した上でのこれでしょ?
距離置きは、当たり前の行動では?
距離置きは、当たり前の行動では?
26: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 19:34:45.42 ID:j9qS1qvu
とりあえず報告者叩きたいだけのやつだから相手しなくていい
28: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 19:39:42.36 ID:c9jWyHI/
>>24は元の話読んでないんだよ多分
29: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 19:57:13.82 ID:pD2Twe7J
>>23
たしかに、今のアラフィフくらいで元OLだったらWindows95から
PCやり始めてバリバリ使える人ばかりだ
でもデジタルに強いかどうかはあんまり年齢関係ない気もする
>>21の母は文字でのやり取りが面倒くさいから「
電話で直接話すほうが楽」な人なんだろう
何かの問い合わせをする時に
自動音声案内じゃなくて絶対オペレーターに繋ぎたがるタイプ
たしかに、今のアラフィフくらいで元OLだったらWindows95から
PCやり始めてバリバリ使える人ばかりだ
でもデジタルに強いかどうかはあんまり年齢関係ない気もする
>>21の母は文字でのやり取りが面倒くさいから「
電話で直接話すほうが楽」な人なんだろう
何かの問い合わせをする時に
自動音声案内じゃなくて絶対オペレーターに繋ぎたがるタイプ
30: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/13(火) 19:58:23.39 ID:NK7q4yLh
優先順位が分からない人間は怖いね
買い物と危篤が同列の連絡方法なんて…
買い物と危篤が同列の連絡方法なんて…
---------------おすすめ記事--------------------
保育園でトラブルがあったんだけど、先生の1人にうちの子を見るのは無理と堂々と差別してやる宣言を受けた。この件で園長に苦情を入れるも…
バイト先の先輩に変な男とくっつけられそうになってるという娘から相談を受けた。本音は辞めさせたいけど途中で物事を投げ出すのはいけないと教えてきた立場なので言えないんだが…
夫が近所の男の人から「娘さんをボクに下さい」とお願いされたらしい→高校生の長女の話かと思って聞いてたら私のことだったんだけど…
家族ぐるみの付き合いがある美人ママに惚れてしまいそう。「焦らずお互い好きになろうね」と言われてからドキドキが止まらないんだが…
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
義妹がムカつく。自営業の舅が軽い認知症になったので代を自分に移すとの事で夫に了承を取ってきたんだけど…自営を継いだ義妹に舅の財産が行くってこと?
嫁が飼ってるインコを鳥かごから出したら窓が開いてて外に飛んで行ってしまった。その行方を寝ずに探し始めた嫁を「大空で自由に羽ばたいてるよ」と慰めたら発狂されたんだが…
「音楽やってる人に悪い人はいない」は大嘘。中学高校大学と吹奏楽をやってたけど、高校では顧問がパワハラ三昧、大学は平和かと思いきや…
引用元 その神経が分からん!part478
コメント
コメント一覧 (1)
ずっと就職してたならデジタル黎明期を超えてきた年代だし、本当はデジタルに強いはずなんだけどね
syurabalife
が
しました
コメントする