880: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 12:44:57.97 0
知り合いの男(33歳)を父の養子にしたい。
父のマンションをその子に借りて貰ってるんだが、
マンションをその子にあげたい。

人気記事(他サイト様)


私には弟がいるが、
もう一人弟が欲しいというか、彼に弟になって貰いたい。
父も母も彼の事が好きだし、
私も彼なら信頼できる。
父にそれとなく、
あの子がうちの子だったらよかったのに・・・と言った事もあるが
父は無言だった。

883: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 12:50:19.64 0
>>880
無理です
以上

882: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 12:48:24.79 0
そりゃまあ30越えたおっさんを子にしたいとは思わんだろう

881: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 12:46:34.30 0
>>880
さっぱり分からん
なんでそこまで養子にしたいの?

884: 880 2013/01/09(水) 13:01:47.12 0
実子の私達兄弟よりも、
彼の方が両親の子に相応しいというか、
うまがあうというか。
末弟にこの子がいればうまく行ったというか、
弟が一人足りないような感じがする。
両親や祖父母と同じ属性の子なんだけど、
うちに生まれてくれなかったのよ。

885: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 13:03:44.94 0
>>884
病院へGO

886: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 13:07:51.05 0
>>884
他人だからこそ気を遣ってくれてるという部分を
完全に無視した都合の良い論理ですね

888: 880 2013/01/09(水) 13:21:50.49 0
>>886
そういう事ではなく、
宗教熱心な両親のもとに宗教熱心ではない兄弟が生まれてしまい、
両親がその事で不安定になる。
宗教熱心な仲間の一人である彼と両親は非常に仲が良く、
また彼が利発で優しく礼儀正しいので、
私達兄弟も彼を信頼している。
彼がうちにくるだけで、両親の雰囲気が穏やかになる。
両親は嬉しそうに楽しそうに彼の話をきかせてくれるのよ。
彼ともなんだかんだで10年以上の付き合いになるのかな?
価値観だとか共感する事だとか、
そういう部分で両親には彼のような息子が必要だった。

889: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 13:24:18.95 0
>>888
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」297
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357395307/

890: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 13:30:36.06 0
>>888
つまり老後の介護要員としてその人を当てがいたいと?
無理無理。彼にも介護すべき両親がいるんだから

891: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 13:33:00.13 0
>>888
子供としての親の相手まで面倒くさいから代役立てたいの?
相当いかれてんな
感情のない爬虫類みたいなやつだ

892: 880 2013/01/09(水) 13:33:35.50 0
そうよね~
両親を取り替えるわけにもいかないし。

893: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 13:42:04.87 0
キチママスレでときどき見る旦那交換の亜種ですね

894: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 13:49:22.44 0
他人だから外面だけで付き合えるに決まってるでしょうがw

895: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 13:51:01.61 0
というかそんなに家庭に養子に来たら本人がかわいそう
第一その人の親が養子に出すわけないじゃん
相手や相手の親のことを考えずに養子に欲しいとか自己中の塊だな

896: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 13:59:24.84 0
うわー気持ちの悪い思考の人ってほんとにいるんだな
おぇぇ

899: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 14:28:07.74 0
こういう発想のやつがストーカーとかになりそうだ

900: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 15:17:52.84 0
>>888
あなたがその人と結婚すれば?
そうすりゃ養子にしても全く不自然じゃないよ。

901: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 15:39:06.20 0
>>900
無理。・・・イヤ。

だけどあれだけよくしてくれる子に
財産を相続させられないのか・・・と思うと不憫。
しかも祖父母の自営を父が引き継ぎ、
その子へ更に引き継がれたが、なかなか自営の仕事で苦戦していて。
自営の資金的な面で父が援助していたりもしていて。
あの子は赤の他人だが、
あの子の成功は祖母と父の悲願でもある。
私達兄弟はすでにサラリーマンで自営は継げない。
弟も私も祖父母と父の悲願ならと相続放棄を考えていたけど、
大叔母達と叔父叔母に相続権が行ってしまうので、
権利者が多すぎて全員の説得は不可能と判断。
あの子は祖母と父の死後、全てを失ってしまうわ。
あれだけよくしてくれた子なのに。

902: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 15:44:10.12 0
>>901
そんなにお金をあげたいなら
生前贈与するなりお金を渡せばいいじゃん
相手だって死んだあとに
お金+やっかいごとがついてくるより嬉しいでしょうよ

903: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 15:45:49.24 0
>>901
メンヘル板にでも池

905: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 16:20:31.14 0
宗教ってこわーい

906: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 16:38:00.45 0
>>901
スレ違いなのでお引き取りください

次の方どうぞ

907: 名無しさん@HOME 2013/01/09(水) 18:20:19.620
うちの養子になって下さいって直接言えばいいのに


---------------おすすめ記事--------------------
嫁が飼ってるインコを鳥かごから出したら窓が開いてて外に飛んで行ってしまった。その行方を寝ずに探し始めた嫁を「大空で自由に羽ばたいてるよ」と慰めたら発狂されたんだが…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

俺は月に2回程、社会人サークルのメンバーで集まって試合後に食事→カラオケ→居酒屋コースで朝帰りするというのを続けてる。この件でグチグチ言うようになった嫁が鬱陶しいんだが…

うちの義母は面白い人。洋食を作る日は何かのスイッチが入って、朝からいそいそと材料を掻き集めでキッチンで踊り出すんだけど…

旦那が「お盆に2泊3日で義実家に行くよ。2日目は友達の結婚式があるから昼から出かけるね」と言ってきた。私「じゃあ私と子どもは一泊で帰るね」→心底不思議そうにされたんだけど…

ショッピングモールを歩いてたら店員が目の前を横切って私が譲る形になった。最近こういうことが多くて気になってるんだけど…