157: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 10:45:56.81 0
若干相談 

うちの上の子(4才)と義弟嫁の上の子(3才)が同じ幼稚園で 
昨日、たまたま幼稚園に送っていく途中に義弟嫁と会った。 
義弟嫁の家の方角は違う方向なのに何故?と思ったんだけど 
「ちょっと買い物寄ってからきたんで~。
 ついでに上子ちゃん連れていきますよ~」って言われて 
一応いいよって言ったんだけど、
娘が「義弟嫁子ちゃんと行く!」というので 
園まであと数十メートルだし、じゃあお願いしますと伝えた。 

人気記事(他サイト様)


その後、迎えに行った時も特に問題なかったんだけど 
何故かその日帰ってから鞄をみたら、
お金を入れたはずの集金袋が空ではいってた。 
(毎月月末に空の集金袋が
 連絡帳に入れられてもってかえってくるので、 
 それに1500円をいれ連絡帳にはさみ
 1週間以内に提出するようになっている。) 
領収印もない。 

でも、絶対に入れたしおかしいと思って娘に確認したら
あの日、私が帰ったた後でおばちゃん(義弟嫁)が
連絡帳のシールを見たいというから渡したと言う。
その時に集金袋も出して
「年中さんは緑色なんだね~」と言っていたよ、と言う。

娘は4才だけどお金盗らないし
義弟嫁以外犯人はいないと思うんだけど、証拠もない。
もし騒いで義弟嫁に
「お金を入れてないのに入れたと言い張っているだけ」
といわれたら反論のしようもない。
たった1500円という気持ちもあるけど、
でも1500円でも盗られて気持ちいいもんでもない。
旦那がいれば旦那に相談するんだけど、
旦那は今月半ばまで単身で出張中。
こんまま1500円については何も言わず、
付き合いの距離おきするだけが一番無難なのかな。
なんかでも、スゲー腹たつんですが、
この怒りはどこに向けたらいいのか・・
っていうか1500円程度盗むほど生活困ってんのかな。

158: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 10:50:55.80 0
酷い話ではあるけど騒いだら負けという気がしないでもない。
黙って疎遠にするしかないんじゃないかな、
旦那には一応後日でも報告して。

159: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 11:03:23.93 0
>>157
指紋取りたいね、その集金袋
何も言わず疎遠にしてると「私じゃないわよ、誤解よ!」
と、自爆しそうだ

160: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 11:22:32.20 0
集金袋もすでに触っちゃってるしな
今後要注意しかないな

161: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 11:55:41.79 0
やっぱり黙って疎遠が一番かな
たかが1500円、されど1500円って気持ちが湧いてくるけど
だからといって騒いだところで
揉めるだけで結着つきそうにないしね

とりあえず、今回は騒がずにスルーで
ついでに、連絡帳はとても大事なので
他の人が触りたいといっても触らせちゃダメとか伝えておくわ
お金入ってるのは月に1回だけなんだけど
今後何かあったら大変だしね

163: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 12:00:21.08 0
うちの園はお金を持たせる時は直接登園の場合、
職員室に親が持って行くか
バス通園の子はバスの付き添いの先生に渡すことになってるなぁ。
こういう事件って意外と多いのかもね。
あと、セコケチママがブランド服を脱がして持って行く事件なんかも育児板
でみかけたなぁ。油断ならないね。

165: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 12:01:35.66 0
距離取るのが一番だと思う
盗癖があるなら他所でもやらかすだろうし
知ってた、とかとなると巻き込まれるからね

166: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 12:08:22.71 0
袋にお金を入れたという事実も不明なわけだし。
自分が忘れたと言うこともあり得る。
色々な可能性も含めて今後注意する必要があるよね。

167: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 12:09:06.90 0
>>157
今回は諦める
で次からお金入れるところを動画撮影と、
お札の番号を控えるようにしたらどうかな?
で次とられたら証拠を持って幼稚園へ

168: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 12:10:39.89 0
自分で抜き取ったら証拠にもならないよ、バカみたい。

169: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 12:16:32.59 O
年が違っても集金システムは同じだろうから、
自分の袋に入れ換えた可能性もあるよね
たぶん次もやるから、
子供銀行の札でも入れときゃ自爆するんじゃない

170: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 12:21:00.60 0
>>157
お金持ってることわかってて声掛けてきたのか。
疑われることわかってて親戚から1500円抜く、って怖いよね。
借金問題が近々浮上するかも。
とばっちりが来たら最悪だわ。

ひとまずは園に相談、というか確認はしておいたら。
限りなく低いけど、領収印の押し忘れの可能性もあるし。

171: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 12:43:56.97 0
なるほど判子忘れの可能性もあるのか

172: 157 2015/06/02(火) 13:14:30.46 0
>>166
それだけはないよ
月末に決まった額の生活費おろしてきて、
食費その他に袋に仕分けするんだけど
その中にちゃんと
「幼稚園費」の袋があってそこに1500円入れたし
現にそれがカラッポになってるし。
そもそも、集金袋は空を貰ってきたの確認したら、
毎回その場でいれるようにしてる。
正直ダラだから他のことは提出遅れることもあったけど
お金だけはちゃんとしてる。

>>170
毎月月末最後の日に空袋を幼稚園から貰って帰ってきて
月初の1週間以内に渡したら、その後の袋は幼稚園保管だから
お金回収する=袋回収するになるのよね。
回収した袋をどう処理するのかはわからないんだけど
一応今日袋にお金いれて再度持たせたので、
先方の間違いだったら何らかの連絡はあると思うけど…

でも、一応今後も気をつけるよ
月初一度だけだし、さすがに何度も同じことは繰返さないだろうし
ちゃんと門入るまで
私が責任もって連れて行くべきだったという点は凄く反省してる。

173: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 13:22:00.25 0
もしかしたら常習で、他のママも同様の被害に遭ってるかもね。
誰とは言えないけど、中身を盗られたみたいでって
それとなく、園側も気をつけるように言った方がいいかも…。

うちの子の園は、
振り込みして振込用紙を証拠として提出する方法をとってる。
振り込み依頼人の名前を園児にして。
たぶん、同様の事件があったんだろうね。

174: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 13:26:33.07 O
>>157
一週間の猶予があるなら
『三度目はありません』と書いた紙を入れて置いたら?
園の先生には先に連絡しておいてさ

175: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 13:28:04.38 0
義実家に集まる時とか気を付けた方がいいかもね

176: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 13:44:43.26 0
>>175
そういう時は囮の財布持って試してみたいね

180: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 14:19:57.99 0
1500円で要注意人物があぶり出されたのだから
今後はただただ疎遠に、
下手に関わると他人相手の窃盗の冤罪かけられるよ
旦那とは情報共有してなるべく犯人とは接触しない方向で
あからさまに名指しすると危険

181: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 14:21:00.52 0
>>172
とりあえず園には相談しといた方がいい気が
>>173が言うように他にも被害者いるかも知れないし

183: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 14:26:05.37 0
>>172
決してネタといってる訳じゃなくて
多分こういうの本当にあるんだろうけど、
子供にお金入った袋持たせるんだ
トラブル起こるからって親が直接園に手渡しだわ
とりあえず連絡取れるなら旦那にははやいうちに連絡だね

182: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 14:24:25.78 0
つーか、待ち構えて偶然を装って会話して子供だけ連れ出して
更に子供から荷物を預かり、子供にバレないように金を抜く

これを1500円のためにやったのかと思うとゾッとするなあ
しかも証拠がないだけでバレバレで
以後まともな付き合いができなくなるのに

184: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 15:02:13.64 0
>>182
なんか手慣れてる感じだよね。

185: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 15:23:16.19 0
>>182
1,500円よりも大きなものを失うという
まともな考えができる人はこういう発想にはならないよね
このおかしな義弟嫁と親戚になったことをやべーって頭抱えるわ

186: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 16:29:08.73 0
所詮あんたが1500円分の価値しかないんだろ
だから暴露ても損害がない

187: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 16:41:56.79 0
1500円だからよっぽど生活に困ってるか、
盗癖あるかのどっちかだね

189: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 17:48:01.99 0
こないだ子どもに持たせた1500円がなくなったんだよね~
絶対持たせたのになくなってたから
警察に届けようと思って!
不審者だったら怖いからさー!
お宅は大丈夫?
ってカマかけてみ。
自爆するから。

196: 名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 23:47:38.61 0
つついてあっさりボロ出してくれるならいいけどさ。
この場合は難しいよ。
なまじ親戚だからね。
「うっかり袋に触ったせいで>>157さんに疑われちゃって…ヨヨヨ」
なんて吹聴されたら厄介だわ。
園へ注意喚起と今後の被害拡大の防止が、
現状とりうる最大の対策なんじゃないかな。

家には絶対入れないようにね。
一回上手く行ったら、絶対味しめてまたやるはず。
急に遊びに来たとか届け物とか言われても、上げちゃ駄目だよ。

197: 名無しさん@HOME 2015/06/03(水) 00:11:22.24 0
>>196
家に入れる入れないは、
自分が気を付けてもちゃんと話しておかないと旦那が入れそうだよね

198: 名無しさん@HOME 2015/06/03(水) 09:04:19.03 0
連絡帳に挟む方式だと子供がいじって落とす可能性もあるし、
集金袋は親が手渡しするように
変えてほしいと園に要望を出すのもいいと思う。

200: 名無しさん@HOME 2015/06/03(水) 09:36:51.23 0
完全に幼稚園側の問題
金を園児に持たせてやりとりなんて、有り得ない

201: 名無しさん@HOME 2015/06/03(水) 09:55:57.27 0
>>200
そういう幼稚園結構あるみたいよ
保育園は親が園に行くけど幼稚園はバスとかなら親いかないからね

202: 名無しさん@HOME 2015/06/03(水) 10:01:14.02 0
バス親でも来られるよう
一週間くらいの期間設けて親が職員室に直で届けるシステム
↑うちの子の時はこれだった
または引き落としにするべきだよね
毎月のことみたいだし、保育料に組み込むべき
こういうトラブル初めてじゃないと思うよ

204: 名無しさん@HOME 2015/06/03(水) 12:01:04.03 0
今回はたまたま義弟嫁だったけど
園の先生がこっそり自分の懐に入れて
「中身入ってませんでしたよ」なんてやられても
自分が間違いなくお金を入れて持たせたと証明するものが何もないよね

と書いてふと思ったけど、
もし義弟嫁が盗んだなら、園はからの集金袋だけ渡されたわけで
「集金袋の中身が入ってませんでした」とか
何とか連絡帳とかで言ってきたりしないのかな?

205: 名無しさん@HOME 2015/06/03(水) 12:29:14.02 0
家で連絡帳チェック忘れたんだろうな、って程度なんじゃない?

206: 名無しさん@HOME 2015/06/03(水) 12:47:07.25 0
子供によっちゃ持たせたら危ういタイプの子だっているだろうに
園もユルユルすぎるでしょどう考えても

相談者はこれを機に園にシステム改善申し入れていいと思う
じゃないと義弟嫁以外の泥ママが蔓延ってしまう


※【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?180【義弟嫁】より
985: 名無しさん@HOME 2022/03/19(土) 09:15:06.74 0
義弟嫁が自転車同士で接触事故を起こして 
急いでいるからとその場から逃げるように去り 
その時に私の名前と連絡先を伝えていたことがわかった 

先方から連絡が来て、
最初は状況がまったくわからなかったので 
一旦外で会うことにしたら、向こうも私の顔をみてびっくり 
事故を起こした相手が義弟嫁だとわかったのは 
特徴を聞いてピンときたから 
スマホにはいってた義弟嫁の写真みせたら 
「事故の相手はこの人です」と断言 

義弟嫁に電話したら
「知らない」
「自分が事故を起こしたんじゃないの」と即切り 
相手の人も怒ってて、今から警察にいくというので 
とりあえず義弟に連絡したら、
義弟が即仕事抜けてくるというので待っててもらって 
義弟が自転車全部新しいのに買い換えることと、
お見舞金を出すことで話が決まった 

なんでこんなすぐバレる嘘をつくのかわからない 
バレないと思ったのか?

986: 名無しさん@HOME 2022/03/19(土) 09:17:22.52 0
それ普通に犯罪じゃん

987: 名無しさん@HOME 2022/03/19(土) 09:20:02.76 0
警察沙汰にしてやってもいい案件だけど
義弟に連絡してやって優しい

988: 985 2022/03/19(土) 09:20:53.00 0
ちなみに、結構前にもどっかのスレに書き込んだことがあるけど 
色々問題おこしてるのよ、うちの義弟嫁 

幼稚園時代、うちの子の集金袋からお金抜き取った話は 
怒りにまかせてこのスレに書き込んだんじゃなかったかな 
冷静に「それは幼稚園のお金の回収方法がおかしい」と
指摘されたの覚えてる

989: 名無しさん@HOME 2022/03/19(土) 09:26:38.18 0
義弟なんでそんなキチと結婚したのか

990: 985 2022/03/19(土) 09:30:42.06 0
見た目はめちゃくちゃかわいいのよ 
本当にアイドルみたいだった 
結婚して妊娠中に、自然派主義みたいなのにハマって 
野菜しか食べなくなって今はガリガリで棒みたいだけど 
それでいて、うちの娘の集金袋からお金抜き取って 
自分の娘の集金袋に入れたりする頭のおかしさがある 
怖いから付き合いたくないけど、
旦那と義弟が2人で組んで仕事してるし 
家は近いし、子供同士は仲良いから、距離おきも難しい 
今はコロナで距離おけて、しばらく平穏な生活してたのに 
勝手に知らないところで事故起こして私を巻き込んできたわ 
マンドクセー

991: 名無しさん@HOME 2022/03/19(土) 09:43:01.87 0
基地の嫁がいるのに
家族ぐるみのつきあいをし続ける義弟と旦那が糞だな 
仕事だけしてろよと

992: 名無しさん@HOME 2022/03/19(土) 10:12:30.55 0
>>990 
なんか断片的に記憶がある話がwちょこちょこ見かけたかもしれん 
しかし、義弟嫁もだけど義弟も、
(それと夫も)被害者と和解が成立したことで、 
985との関係も
「ハイ、元通り~みんな仲良く仲直り~」って思ってない? 
刑事になってもおかしくない話で、
元通りは無理っていうのを、少なくとも夫と義弟には 
認識&理解させて「嫁同士は絶縁」を
確認し合わないと状況変わらないと思うよ


---------------おすすめ記事--------------------
同じマンションの下の階の子無し主婦からの苦情に困ってる。ここは床も壁も厚くて騒音は殆どしないはずなのに息子(3)が床を叩いたくらいで「うるさい」と言ってくるのですが…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

妊娠中の義弟嫁を週に1回サポートしてたある日、義弟嫁のSNSを見てびっくり。「みんな気が利かないし誰も助けてくれない」的な事を書いてたんだけど…

【前編】 友達とお茶すると出掛けた際の嫁からいつも同じ匂いがする。それがどう考えても男物の香水なんだけどクロかな?不貞の前科持ちで金とか嫁に牛耳られてる俺は興信所も使えず…

20年以上勤めたホワイト企業の正社員を辞める事になった妻が俺が無駄遣いさえやめればやっていけると考えてるっぽい。俺としてはそれは甘いと思うんだけど…

「音楽やってる人に悪い人はいない」は大嘘。中学高校大学と吹奏楽をやってたけど、高校では顧問がパワハラ三昧、大学は平和かと思いきや…


引用元 嫁同士ってどうよ?120
    嫁同士ってどうよ?180