528: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 16:14:12 0
嫁が、子供をあんまり可愛がらない??んだけど・・
結婚二年で、
20代後半だしそろそろ・・と話してるうちに妊娠、
20代後半だしそろそろ・・と話してるうちに妊娠、
妊娠中、つわりひどかったけど
治まってからは食事によく気をつけ、
いい病院を探し、本だの雑誌だの見たりして勉強して、
治まってからは食事によく気をつけ、
いい病院を探し、本だの雑誌だの見たりして勉強して、
もともと一切なかったけど酒、タバコもせず、
「○○(食べ物)は子供によくないんだよ」とか言ってきちんとしてた。
人気記事(他サイト様)
細くてスタイルすごくよかったけど、
妊娠中は
「今は子供のために肉がついても食べる」と言って+8キロ、
産後はダイエットでけっこう痩せた。
妊娠中は
「今は子供のために肉がついても食べる」と言って+8キロ、
産後はダイエットでけっこう痩せた。
と、きちんとしてる嫁なんだけど、
子供が泣いててもチョコチョコとあやす程度で、
うるさくなると片手で適当に触りつつ、読書。
子供が泣いててもチョコチョコとあやす程度で、
うるさくなると片手で適当に触りつつ、読書。
あんまり抱っこしない。重たい、と言う。
「うるさいな~」という感じ・・
「うるさいな~」という感じ・・
母乳は出るけど、
痛いしうざったいからミルクにしたい、と考えてる様子。
痛いしうざったいからミルクにしたい、と考えてる様子。
世話はきちんとしてる。家事もしてる。
俺にはべったりで、仲良し。
俺にはべったりで、仲良し。
育児ノイローゼにも見えない。
母親って、
もっと「赤ちゃん大好き!」って抱っこしたりしないもの?
もっと「赤ちゃん大好き!」って抱っこしたりしないもの?
俺にはベタベタするのに、子供にはクール?というか冷めてる。
着るものも、どうせ着れなくなるしと
オークションで数百円で買って済ませたり、初の子供だし
オークションで数百円で買って済ませたり、初の子供だし
嫁は可愛い物やおしゃれが大好きだから、
女の子が生まれて可愛い服を欲しがると思ってたんだけど・・
女の子が生まれて可愛い服を欲しがると思ってたんだけど・・
529: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 16:29:40 0
で?
嫁が自分の思っていたように
子供を可愛がってないと嫁を愛せないとでも?
子供を可愛がってないと嫁を愛せないとでも?
理想の母親像を押しつけられても妻としちゃ困るだろうねえ。
過干渉過保護の母親に育てられた経験がある女性だと
子供とは距離を置いて育児をしたいと
子供とは距離を置いて育児をしたいと
思うタイプもいるよ。
嫁の幼少時に母親とのトラブルがあったとか
虐待経験があるとかでないならそういうタイプなんだと
虐待経験があるとかでないならそういうタイプなんだと
納得するしかないと思うけど。
妊娠中の胎児に対する気をつけ方といい、
出産後も女として頑張ってるところといい、
同じ子持ち主婦としちゃ尊敬に値するけどね。
出産後も女として頑張ってるところといい、
同じ子持ち主婦としちゃ尊敬に値するけどね。
更にこれ以上理想の母性まで望むとは随分欲深なご主人に見える。
535: 528 2009/03/17(火) 16:59:55 0
>>529
嫁を愛せないとかではないですよ。
けど、産んだ病院で見たママたちは
もっと子供に顔くっつけたり、ずっと抱っこしてたり
もっと子供に顔くっつけたり、ずっと抱っこしてたり
でも嫁は、子供には必要最低限しか触らない感じ、というか。
何でだろ?っていう感じに思ったんで。
母親とは、今でも食事したりうちに来たりで仲がいいので、
虐待とかはないと思います。
虐待とかはないと思います。
子供がギャーッと泣いてるのに、
顔を見ないで片手で頭をなでてるだけで読書、ってアリですかね?
顔を見ないで片手で頭をなでてるだけで読書、ってアリですかね?
530: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 16:30:42 0
子育ては人それぞれ
ちゃんと世話はしてるんなら問題ないと思う
自分のペースでやれる範囲でやるのが一番
できないことまで
がんばってノイローゼになるよかマシだと思うが
がんばってノイローゼになるよかマシだと思うが
子供服って全部ドリーム満開で揃えるとかするととんでもない額いくし
安くすませるのは家計にも優しいと思うが…?
子がだっこしてほしそうならあなたが抱っこしてやんなさい
535: 528 2009/03/17(火) 16:59:55 0
>>530
初の子供に初めて着せるのも
中古(しかも他人の子の)でいい、って一般的でしょうかね?
中古(しかも他人の子の)でいい、って一般的でしょうかね?
セットで新品が割と安価であったので買おうかと言ったけど、
別に?って感じでした。
別に?って感じでした。
これは別に不満でなく、こういう趣向だということですが、
嫁は自分で着る服にはけっこういいのを着ます。
嫁は自分で着る服にはけっこういいのを着ます。
俺のも、いいのを買おうと言う派です。
でも子供にはちょっとテキトーなんです。
でも子供にはちょっとテキトーなんです。
抱っこは、俺は家にいる間はしてて、
世話もまんべんなくできる限りやってます。
世話もまんべんなくできる限りやってます。
531: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 16:39:41 O
>>528
悩みなの?愚痴なの?
奥さん、頑張りやさんなんだね
疲れても弱音を吐かないタイプなら、気をつけてみてあげてね
535: 528 2009/03/17(火) 16:59:55 0
>>531
いえ、こういうお母さんっているのかな?
それとも嫁は変わってる?とか気になって・・
それとも嫁は変わってる?とか気になって・・
もっと、赤ちゃん赤ちゃんって
ママっぽくなるのかなと思ってたんで・・
ママっぽくなるのかなと思ってたんで・・
弱音は言うタイプです。体がしんどい時は、
「もうできないっ」と言って、部屋も散らかるし
「もうできないっ」と言って、部屋も散らかるし
つかれたよと泣いたり、ごはん作れない、と言ったり。
532: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 16:40:27 O
で、自分はどれくらい奥さんの負担をカバーしてる?
自分はどれくらいお子さんを可愛がってる?
きちんとやることやってるなら不満を言うのが筋違い。
子育てしてても息抜きや自分の時間は必要なんだから、
奥さんが読書してるときはあなたが面倒を見たらいいんじゃないかな。
539: 528 2009/03/17(火) 17:07:42 0
>>532
仕事があるので、家事育児何でも!とはできませんが、
時間のある範囲で家事がんばってます。
時間のある範囲で家事がんばってます。
帰ったら風呂掃除、子供を風呂へ、
嫁の畳んだ洗濯物を仕分けしてクロゼットにしまったり
嫁の畳んだ洗濯物を仕分けしてクロゼットにしまったり
あと細かい子供の世話、
家事に関しては、してほしいこと言った時にやって、
と言われたので言われたらやってます。
家事に関しては、してほしいこと言った時にやって、
と言われたので言われたらやってます。
自分は昼は子供の顔見れないから、
夜は、かなりつきっきりです。授乳はできませんが・・
夜は、かなりつきっきりです。授乳はできませんが・・
533: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 16:45:39 0
>>528
お子さん何ヶ月?
子どもだって抱っこをされてばかりが嬉しい訳じゃないよ。
自由にさせて~、遊ばせて~ってなるよ。
自分も抱っこして一時間いてみなさいよ。
子供服なんてみんな結構お下がりやり取りしてやっているものよ。
現実を見えてないお父さん。
あまり育児に参加していないのが丸わかりですよ。
あまり育児に参加していないのが丸わかりですよ。
539: 528 2009/03/17(火) 17:07:42 0
>>533
いま、生後半年くらいです。
抱っこだけでなく、嫁は子供とあんまり遊ばないんですよ・・
バウンサーに入れていて自分は隣の部屋にいたり、
子供が布団で泣いてても、目で確認してしばらくほっといたり。
子供が布団で泣いてても、目で確認してしばらくほっといたり。
(オムツ、ミルクは済んでいるから、と)
自分は心配になって、
オムツ見たりするんですが、
別に平気なのにーと言ってしらんぷりしたりしてます。
まだ小さいけど、
話しかけたり音の出るおもちゃで遊んであげたり、
必要じゃないですかね?
もちろん、夜とか寝そうなときにはしてないですが・・
オムツ見たりするんですが、
別に平気なのにーと言ってしらんぷりしたりしてます。
まだ小さいけど、
話しかけたり音の出るおもちゃで遊んであげたり、
必要じゃないですかね?
もちろん、夜とか寝そうなときにはしてないですが・・
534: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 16:52:15 0
育児も家事もきちんとこなしている嫁を労わるでもなく
更に理想の押し付けか。
横で見ているだけで何も手伝ってなさそう。
たまには手伝ってあげな。
542: 528 2009/03/17(火) 17:18:16 0
>>534
いえいえ、そういう人もいるよーって感じならそれでいいんですよ。
手伝いは、時間があって言われた時は、すぐにしてます。
536: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:02:27 0
育児板で聞いてみたら?
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ124【育児】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1234249456/
【じっくり】相談/質問させて下さい41【意見募集】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1232594494/
542: 528 2009/03/17(火) 17:18:16 0
>>536
ありがとうございます。
まず、一読して参考にいたします。
537: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:03:55 0
>初の子供に初めて着せるのも
中古(しかも他人の子の)でいい、って一般的でしょうかね?
中古(しかも他人の子の)でいい、って一般的でしょうかね?
普通です
初めての子は人のおさがりなんてイヤー!て人もいるけど
気にしない人は気にしません
あなたが気になるのなら自分で買って与えれば?
ギャン泣きしてる赤ちゃんの顔も見ずになでて読書ってのはいただけないけどな
542: 528 2009/03/17(火) 17:18:16 0
>>537
あっ、そうなんですか。
実は以前から家庭板みてて、
おさがりもらったとかでモメたとか読んだから
実は以前から家庭板みてて、
おさがりもらったとかでモメたとか読んだから
女性はそういうの気にするんだろう、と思ったもので。
特に、嫁は綺麗好きだし、
流行り物とかきれいさとか気にする派なので・・
流行り物とかきれいさとか気にする派なので・・
買い物してていいものがあると、
新品を買うこともあります。
嫁が買うのは、中古が多いです。
新品を買うこともあります。
嫁が買うのは、中古が多いです。
いつもこれくらい泣くし、って読書やめないんですよね。
ふつうは、本は置いて抱っこしたりですよね?
ふつうは、本は置いて抱っこしたりですよね?
538: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:05:59 0
ぶっちゃけ母性の弱い母親も存在するし
生まれてからしばらくは
あまり可愛いと思えなかった、という人もいる
あまり可愛いと思えなかった、という人もいる
(後者はある種のノイローゼなのかもしれんね)
いまのところは静観するしかないかと。
子供に自我が芽生えてきて、母親を求めてもそんな感じだったら
対応を考えたほうがいいと思う
542: 528 2009/03/17(火) 17:18:16 0
>>538
では、もう少し静観してみます。
なまじ、家事とか身の回りの世話は
きちんとやってるからノイローゼっぽくもないし
きちんとやってるからノイローゼっぽくもないし
赤ちゃん中心ではなく、赤ちゃんも大事だけど、
自分をすべて削るものでもないな、っていう感じです。
自分をすべて削るものでもないな、っていう感じです。
放置してるとかもなく、
育児本読んだり、
温度や清潔さに気を配ったりもしてるんですよね。
育児本読んだり、
温度や清潔さに気を配ったりもしてるんですよね。
540: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:14:43 0
生後半年なら心身ともにいっぱいいっぱいなのかもね。
まあさー、>>528にベッタリってことは
それなりに愛されてるし会話もあるんだよね?
それなりに愛されてるし会話もあるんだよね?
あまり気になるようだったら、
子供について話してみてもいいんじゃない?
子供について話してみてもいいんじゃない?
本人も子供に愛着が出なくて悩んでるかもしれないし、
本当にクールな人なのかもしれない。
本当にクールな人なのかもしれない。
話さなきゃわからんよ。
悩んでるようだったら、またいろいろ対策を考えればいいさ。
何でも弱音吐いてるように見えて、
一番大きなことは言えずに抱えてるかもしれないよ。
一番大きなことは言えずに抱えてるかもしれないよ。
奥さんの母親との関係はどうですか?
546: 528 2009/03/17(火) 17:32:31 0
>>540
まだ、いっぱいいっぱいなのかもしれないですね。
ホルモンの関係もあるかも・・
ホルモンの関係もあるかも・・
子供より、俺のほうを可愛がる感じなんですよ。
この子が成人して出てったら、
どこそこに住みたいとか、何歳くらいになったら
どこそこに住みたいとか、何歳くらいになったら
実家に置いて、二人でどこぞに旅行したい、とか。
特に外に出たがるタイプではないので、
現状、どこかへ遊びにいきたいのか?と聞くとそうでもない、
休日にあなたとデパートに行くくらいでちょうどいい、
行きたくなったら言う、と言うのです。
現状、どこかへ遊びにいきたいのか?と聞くとそうでもない、
休日にあなたとデパートに行くくらいでちょうどいい、
行きたくなったら言う、と言うのです。
子供は、留守番できればいいんだけどーと言ったりしますが、
嫌ってるわけでもなさそうだし、???って感じで。
嫌ってるわけでもなさそうだし、???って感じで。
嫁と母は、
けっこう何でもズバズバ言い合う仲で、仲良しに見えます。
けっこう何でもズバズバ言い合う仲で、仲良しに見えます。
嫁がネットで、嫁母に頼まれたものを買ったり、
御礼に嫁母が嫁に寿司おごったり。
御礼に嫁母が嫁に寿司おごったり。
妊娠中は、多忙な自分にかわって
嫁母が嫁の様子をたまに見てくれてました。
嫁母が嫁の様子をたまに見てくれてました。
541: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:16:51 0
>>528
自分は子どもが周りにいなかったのもあって、
正直苦手だったし嫌いだった。
正直苦手だったし嫌いだった。
友人の子を見ても可愛いとか何か月?とかお世辞も言えなかったし。
今は子どもを産んで苦手は無くなったけど、産んだ当初は扱いに困った。
変人なのかな?女なのに子どもが嫌いなんて?って思ったりもしたけどね。
>>528はなんか理想を押し付けてるような感じがするんだけどなー。
母親とはこうあるべきみたいな。
色んなお母さんがいていろんな子育てがあるんだから
二人で育てていけばいいんじゃないの?
奥さんが読書したかったら>>528が世話してあげるとかさ。
手伝ってるって書いてあるけど、それでも奥さん愚痴ったりするんでしょ?
奥さん家事や育児でいっぱいいっぱいなんじゃないの?
546: 528 2009/03/17(火) 17:32:31 0
>>541
扱いに困った、というのにちょっとハッとしました。
その状態なのかも?
その状態なのかも?
嫁には、「それっておかしくない?」とかは言ってはいないです。
でも、女の人って旦那より、子供!っていうのは周囲の夫婦でよく聞くし、
でも、女の人って旦那より、子供!っていうのは周囲の夫婦でよく聞くし、
うちもそうだったし、2chでもそういうのよく見るから
あれ?と思った次第で。
嫁も、よその、一般的な子供自体は特に好きじゃない感じです。
好きでも嫌いでもない、と言ってました。
好きでも嫌いでもない、と言ってました。
造形だけなら、
人間の赤ちゃんよりウサギとかネコの方がかわいいかも、とか。
人間の赤ちゃんよりウサギとかネコの方がかわいいかも、とか。
545: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:22:54 0
>>542
おさがりで揉めるのは、いらないのに押し付けられた場合です。
自分が欲しくて貰うんだったら、揉めようがありません。
>ふつうは、本は置いて抱っこしたりですよね?
その「ふつう」というのも、
育児論者や時代によって違ったりもするのですよ。
育児論者や時代によって違ったりもするのですよ。
どんなに泣いても決まった時間までは放置、という考え方の人もいたり
実際にそれが普通という国もあります。
547: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:38:56 0
>>528
最初から上手く子育て出来るわけじゃないんだから
二人で仲良くああでもないこうでもないって
育てていけばいいんじゃない?
育てていけばいいんじゃない?
548: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:39:32 0
なんか奥さん自分と似てる。
ものすごい子供が可愛すぎて怖かった。
自分を全部注いでしまいそうで。
このままだったら子離れできない親になりそうとか、
ずーっと先のことを考えておかしくなりそうだった。
ずーっと先のことを考えておかしくなりそうだった。
それで子供とある距離を保とうとしてた。
意識的に「夫」「夫」としないと、
なし崩しに子供中心になりそうでいつもブレーキかけてた。
なし崩しに子供中心になりそうでいつもブレーキかけてた。
まあ、二人目ができてそういう考えもどこかへ行ったけどw
549: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:39:38 0
元々子供好きでもない、
まだまだ旦那とベタベタしてたくない人だったんだね
まだまだ旦那とベタベタしてたくない人だったんだね
子供を作るのも向こうは乗り気でなかったのかな?
まあいまさらそれを言っても仕方ない。
母性どんどん芽生えてくることを祈るのみですね。
歩いたりだんだん人間らしくなってくると
可愛くなってくる人もいるようだし。
可愛くなってくる人もいるようだし。
一応。こんなスレもあったよ
■我が子を愛せない親・親に愛されない子 5■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182227865/
550: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:42:56 0
今母親と仲よさげに見えても、昔放置されてて…とか
母子という関係に何かのわだかまりがあって
子にベッタリする気にならないのかな…と思った。
子にベッタリする気にならないのかな…と思った。
気になるようだったら腹を割って話したほうがいいと思うよ
嫌な話だけど、万一虐待に発展したら後悔してもしきれないよ
551: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:45:04 O
世の中には、子供が好きじゃない女もいるし、
嫌いな女もいる。
嫌いな女もいる。
「旦那なんかシラネ。何がなんでも子供が一番」
なんて考えない女もいるのよ。
なんて考えない女もいるのよ。
だからと言って子供が大切じゃないわけじゃないと思うよ。
奥さんの場合。
奥さんの場合。
どっぷり育児しないである意味引いて客観的に見る感じと言うか。
泣いた→抱っこしなきゃ!世話しなきゃ!じゃずっと離れられないし
ちょっとぐらい放っておいても大丈夫さ、ってね。
そのぐらいの方がノイローゼにならなくていいかもよ。
子供の安全に関わるレベルまで(例えば車に放置とか家に残してパチとか)
「大丈夫大丈夫」で済ませてないなら大丈夫だと思う。
まあまずは奥さんの考えを聞いてみれば?
552: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:47:48 0
>>546
なんでもかんでもよそと比べすぎ。
あと「普通は~ですよね?」とか
「女性って~」とか物事に対する固定概念が強すぎて
「女性って~」とか物事に対する固定概念が強すぎて
話にならん。2chでよく見かけるのに
妻に当てはまらないからといって疑問に思うなんて
妻に当てはまらないからといって疑問に思うなんて
この人奥さんの何見てるんだろ。
自分も人間の子供より動物の方が母性本能炸裂するタイプ。
今現在子供は可愛いが舐めるような育児は全くしてない。
お宅の奥さんにかなり近いやり方だけど
お宅の奥さんにかなり近いやり方だけど
それについて夫から何か言われたことはない。
過剰に構うより自立心旺盛な子に育って欲しいというのが
夫婦揃っての思想なんで。
過剰に構うより自立心旺盛な子に育って欲しいというのが
夫婦揃っての思想なんで。
とにかく妻に自分の理想や周囲から受けた
勝手なイメージを押しつけたり違和感を覚えるより先に
勝手なイメージを押しつけたり違和感を覚えるより先に
妻のことをもっとよく見て
理解してあげることが大事に思えるよ、あなたの場合。
理解してあげることが大事に思えるよ、あなたの場合。
555: 528 2009/03/17(火) 18:21:58 0
みなさんどうもありがとうございました。
今から会議に行くので
(待たされてる間にカキコしてました・・)レスはできませんが
(待たされてる間にカキコしてました・・)レスはできませんが
ああ、色んな考えの人がいるのだなーというのが分かって、
そういう意味で安心できて良かったです。
そういう意味で安心できて良かったです。
もともと、子供大好き!とにかく欲しい!で作ったわけではなく、
年齢的なこともあって
年齢的なこともあって
(自分は34、5歳まで、嫁は30歳までには、
欲しいなら作ったほうがいいよねと話していた)
欲しいなら作ったほうがいいよねと話していた)
けど、二人の子ならこうなるかなーとか話したり、
エコー見て想像したり
エコー見て想像したり
ただ単にリミット考えて作っただけじゃないんです。
自分は、子供と遊ぶのは昔から好きだし。
自分は、子供と遊ぶのは昔から好きだし。
嫁は、自分の精神世界?を大切にする派で、
音楽とか絵とか古典の本やおしゃれが好きで、
音楽とか絵とか古典の本やおしゃれが好きで、
生活が過剰に外部に乱されると
リズムが狂ってガックリ疲れてしまう人です。
リズムが狂ってガックリ疲れてしまう人です。
専業になってからびっくりするくらい精神的に落ち着いたんです。
(兼業時代は、いつも疲れていた)
(兼業時代は、いつも疲れていた)
なので、子供に生活リズムを全て預けてしまって、
自分がグッタリしてしまうことを怖がってるのかもしれません。
自分がグッタリしてしまうことを怖がってるのかもしれません。
(胃腸に来たり、偏頭痛になったり、発熱してしまうので)
自分も、月から土まで、
7時から夜11時くらいまで不在なので手伝ったりにも
限度があるのが事実です。
7時から夜11時くらいまで不在なので手伝ったりにも
限度があるのが事実です。
嫁の個性かなーという感じで、
きる限り見守っていきます。
きる限り見守っていきます。
みなさんありがとうございました。
---------------おすすめ記事--------------------
実家を大切にするあまり家庭を疎かにした嫁との離婚を考えてるんだけど「慰謝料を払いたくない」とゴネられてる。いっそ裁判にしてボロボロにしてやるべきかな?
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
【前編】 地元で使われてる「バクる」という言葉は通じないと散々言われてたのに服を交換した帰りに話したママに「◯◯の店でバクってきました」と言ってしまった→その結果…
私の祖母は亡くなるまで母をイビリ抜いた鬼ババア。この祖母より酷いババアがいるはずがないという気持ちでマリッジブルー?になった夫を心配した義母からの同居要請に応じた結果…
ある日、義母から義兄嫁が包丁持って暴れてるとの電話がきた→自慢の息子である甥が結婚したいと連れてきた女性が甥より8歳上のシンママだったからみたいで…
いじりといじめの境界線がわからない奴が本当に嫌い。本人が嫌って嫌がらせのつもりでやってるならまあわかるけど…
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする