675: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 22:06:04.18 ID:KF0gV/zj
どこに書いたらいいのか分からなかったので
こちらに書き込みをさせていただきます。
こちらに書き込みをさせていただきます。
先日、高校時代のクラスみんなで集まって
バーベキューしようよと連絡がありました。
バーベキューしようよと連絡がありました。
幹事の女の子は4月に
子供を産んだばかりの子で、開催は7月中旬。
子供を産んだばかりの子で、開催は7月中旬。
私の周りには子育てをしている子が
あまりいないので分からないのですが、
あまりいないので分からないのですが、
生後半年未満の赤ちゃんをどうするのかは分からないのですが、
もし連れてこられたら、子供は苦手ですし、
火や包丁を使う場所なので
何かあったら怖いので関わりたくないと思い、
火や包丁を使う場所なので
何かあったら怖いので関わりたくないと思い、
仕事が忙しいので参加できませんとメールで返信しました。
人気記事(他サイト様)
本日、他の子から
「いつも、仕事仕事仕事ってつまらない人間になるよ。
昔からの友人のないがしろにすると将来後悔するよ。」
昔からの友人のないがしろにすると将来後悔するよ。」
みたいな内容のメールが来ました。
私自身、高校の友人にとりわけ仲のいい子もいないし、
仕事が忙しいのでクラス会とかも
年に1回顔を出せば充分だと考えておりました。
年に1回顔を出せば充分だと考えておりました。
もう、皆23歳。
仕事人間にならないといけない年だと思っていたので
びっくりしてしまいました。
びっくりしてしまいました。
むしろ、努力せずに短大や専門を中退し、
フリーターで満足している友人たちを見て
大丈夫かな?と思っていたのですが、
フリーターで満足している友人たちを見て
大丈夫かな?と思っていたのですが、
私は間違っているのでしょうか?
676: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 22:09:39.49 ID:AOKXpElq
>>675
違和感ある友人達なのは確かだけど
あんたの~べき思考がおかしいのも確か
677: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 22:11:13.20 ID:InsMtTD7
間違ってはないよ。
ここで頑張らないと、つまらない人生が待っているからね。
681: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 22:19:16.30 ID:/9D0HzYs
>>675
あなたの言い分にも、幹事さんの言い分にも一理ある。
しかし人には人の人生観があるし、
何が正しいかも人によって違う。
何が正しいかも人によって違う。
あなたの価値観を押し付けることは良くない。
684: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 22:48:54.51 ID:vuEzOYhh
>>675
「どうせ誘っても来ないんじゃない?」で、
誘いも来ないより良いんだと思うけど
誘いも来ないより良いんだと思うけど
年1で十分と思ってるうちに、
次から声がかからなくなるかもしれなくても
次から声がかからなくなるかもしれなくても
あなたにとっては時間や費用を費やす価値がないのならそこまでだし、
それによってつまらない人等と評価されるのも仕方ないことかもね。
子供が苦手な人がいてもおかしくないと思うけど、
>何かあったら怖いので関わりたくない
ここはあなたの、
人付き合いに対する不器用さが表れてるなと思った。
人付き合いに対する不器用さが表れてるなと思った。
それと断る時の言い訳がいつも
「仕事なので」の定型文になってるのなら
「仕事なので」の定型文になってるのなら
「ごめんね、ちょっと都合がつきそうにないので欠席します。
行けなくて残念だけど、どうぞみんなで楽しんで下さい」とか、
言い回しの工夫や立ち回り次第で受け止められ方も違うと思うよ。
仕事人間というより、社会人としてそういう部分も身についてくるもの、
友達はそこらへんに気づいてメールをくれたのかもしれないよね。
685: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 22:54:03.82 ID:4xzl6iMd
「いつも、仕事仕事仕事ってつまらない人間になるよ。
昔からの友人のないがしろにすると将来後悔するよ。」
昔からの友人のないがしろにすると将来後悔するよ。」
なんてのも価値観の押し付けにほかならないと思いますけど
>>675
たぶん、高校時代の友人さんたちとは
人生に対する考え方や姿勢が違ってる
(仕事関係のステップも)
(仕事関係のステップも)
どちらが正しいということもなく、
それぞれがそれぞれの人生に対して
自己責任をもって謳歌していけば良い
それで疎遠になるような友達とは、縁がなかったということ
わたしもどちらかというと>>675さんに近い考え方
688: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 22:56:21.36 ID:V4iiIWxw
>>675
仕事は生きるために必要だし大切だけど
人間らしい豊かな生活を送るためには
そういう遊ぶ機会や友人や家庭を持つ事も重要だ。
だからどちらが正しいというものでもないし
他に人も言ってるように
自分だけの狭い価値観を押しつけるのも違う。
自分だけの狭い価値観を押しつけるのも違う。
そういう狭い視野だから
つまらない人間になると言われるのじゃないかな?
つまらない人間になると言われるのじゃないかな?
もっといろんな価値観と出会ってお互い認め合い
心も豊かな人間になって欲しいと思うね。
689: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 22:58:44.72 ID:p9N4efzs
>>675
>とりわけ仲のいい子もいない
>クラス会とかも年に1回顔を出せば充分
義理だけの付き合いなら何言われてもどうでもいいでしょ。
気にしないで自分の思うようにすればいいよ。
694: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 23:26:56.77 ID:vsKHZ5Px
>>675
仕事人間が偉いとか価値観が20、30年くらい古いな
結婚考えはじめるべき年齢だろ
691: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 23:13:45.49 ID:e6xXrCh2
>>675
出産したばかりの子を幹事に据えるなんて…
と本題以外のところにモヤモヤする。
本人がやりたがったのか、他に引き受ける人がなかったのか
いずれにせよ、集まるメンバーの質が分かるような気がする。
692: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 23:16:20.28 ID:HwB3eYPU
>>691
…幹事の子が子供自慢をしたいのがメインなんじゃない?
693: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 23:22:40.40 ID:e6xXrCh2
>>692
なるほど。あわよくばお祝いを…ってことか。
695: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 23:29:28.13 ID:HwB3eYPU
でも7月中旬に生まれて3ヶ月の子を連れて炎天下バーベキュー?
正直、赤ちゃんが日射病とか脱水症状とか起こしそうで怖い…
子供ってもの凄い汗っかきだし、かといって
その時期に自らそういう企画をしてしまうということは、
その時期に自らそういう企画をしてしまうということは、
そういう状況の中で母乳とか
ミルクとかそこまで気を使えるタイプだとも思えないし…
ミルクとかそこまで気を使えるタイプだとも思えないし…
いろんな意味でパスが正解だと思う。
696: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/24(月) 23:54:31.12 ID:jKMAMrmN
子供連れて来るかどうかは分からないんじゃないの?
誰かに預けるかも知れないのに、
そこまで先回りして叩かんでもいいと思うけどw
そこまで先回りして叩かんでもいいと思うけどw
697: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/25(火) 00:16:17.13 ID:GS2eh2PZ
>>696
普通つれてこないわなw
半日引き離したら死ぬと思ってんのかな
連れてきたうえでぐだぐだになったら見下せばいいのに
699: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/25(火) 00:37:53.98 ID:Aka7PHxn
>>696-697
同意。
もし>>675も「赤子連れでBBQなんてDQN!」
「BBQはきっと赤ちゃんお披露目をしたいに違いない!」
と勝手に思い込んでるなら、2ちゃんに毒され過ぎだと思う。
自分はきちんと働いてて
他の子より大人!と思ってるのかもしれないが、
他の子より大人!と思ってるのかもしれないが、
色々な人生や家庭があるというのを
理解出来てなさそうな所がまだガキ臭い。
理解出来てなさそうな所がまだガキ臭い。
709: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/25(火) 03:39:34.70 ID:OsPAQ40w
多分、赤ちゃんの御披露目もかねてのバーベキューとみた。
ちょうど、赤ちゃんを連れ出してもいい3ヶ月だし。
ちょうど、赤ちゃんを連れ出してもいい3ヶ月だし。
御披露目という裏目的があるからこそ、
ないがしろにとか苦情が来るんじゃないかなぁ。
ないがしろにとか苦情が来るんじゃないかなぁ。
幹事だから赤ちゃん出席確定だと思うけどさ。
7月って、熱中症で老若男女が数名亡くなるじゃない?
猛暑+バーベキューって、3ヶ月の赤ちゃんが
平気とでも思っているとしたら危険だと思うけど。
平気とでも思っているとしたら危険だと思うけど。
誰も気が付かないのかな?
だとしたら、神経疑うね
710: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/25(火) 03:46:07.98 ID:bFd/65i4
22~3で子育てに対する知識や
常識がある人なんてあまりいないんじゃない?
常識がある人なんてあまりいないんじゃない?
あるいはそんなバカなことするとは思ってないとかさ。
711: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/25(火) 04:13:00.34ID:wtGI7vKp
>>709
>>699をもう一回読んだら?
思い込みだけで邪推してありもしないことで
そこまで悪意を込めて言う
そこまで悪意を込めて言う
あんたの方が異常で神経疑うわw
>>697も言ってるように普通は連れてこないし
まだどっちかわからないわけで
まだどっちかわからないわけで
まともな人は実際に
そういう行動をしてから初めて神経疑うと判断して言える。
そういう行動をしてから初めて神経疑うと判断して言える。
712: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/25(火) 07:04:41.68ID:zbMUCNy5
この条件で連れてこないかも、と思える方がすごいけどな。
まともな人なら、
乳幼児がいる時点でバーベキューの企画はしない。
乳幼児がいる時点でバーベキューの企画はしない。
準備や撤収を考えたら、結構余計に時間が掛かるし。
でも企画をしたのがその張本人…
というわけで、普通に連れて来るに1票。
713: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/25(火) 07:22:14.54ID:K5asbnw4
>>709
赤ちゃんのことを考えないで、BBQとか言う奴らとは
COで問題ない。
714: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/25(火) 08:12:27.53ID:3lgUF9c8
赤ちゃん連れてこないんじゃないの?
幹事で赤ちゃんどーすんの?
準備なんかできないじゃん。
一応連れてこない予定だけど、
当日子供が熱出して欠席しますに1票。
---------------おすすめ記事--------------------
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
出産時に俺の母親がやらかした事を二年経っても怒り続けてる嫁を何とかしたい。確かに陣痛室に「母」だと言って入室したり、退院後にお客様気分で滞在したりしたけど…
彼がDVする人だったけど典型的ダメ男製造機ゆえに何をされても許してたある日、「俺なら幸せにできるよ」と言ってくる男性が現れた→それに絆されて今の彼から逃げて付き合った結果…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part215
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする