後編へ


213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 02:18:10
俺の方が離婚したがっている場合は、こっちでいいですか?

・詳しい悩みの内容(必須)
 根本的に嫁と合わないと強く思いはじめてきた
・最終的にどうしたいのか(必須) 
 別れたい

・27歳 会社員500万弱 
・28歳 販売員300万ほど 
・お互いの親とは別々に暮らしてます。賃貸です。 
・結婚年数 1年(交際8か月)

離婚歴、浮気、借金、ギャンブルなどとくにありません 

 

人気記事(他サイト様)


216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 02:28:04
別れたくなった理由とかきっかけから聞かせてくれ。 
嫁と合わないと思った点でもいい。

219: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 02:37:07
うまく伝わるよう書けるとよいのですが…
交際時は嫁の性格全般、さほど気にならなかったのですが、
結婚して一緒に暮らして 
非常にうざく感じる事ばかりになってしまいました。

・男ならもりもり食べなきゃ、とバイキングでも皿にテンコ盛りにする 
・天気いいよ、朝ですよ!とカーテンをズシャっと開ける 
・仕事の愚痴をポロリというと たいしたことない×2と背中をばしばし叩く 
などなど、まだまだありますが
 
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 02:41:57
>>219 
その程度で別れたいなら、お前は一生結婚しない方がいい。

223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 02:42:19
バイキングで食べきれないのにてんこ盛りは行儀が悪いと思う。

227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 02:44:21
>>223 
行儀悪いがそれが即離婚となるちょっとな。 
むさしは嫁にそういうことは止めてくれと言わないのか? 
結婚後一年ならまだすり合わせの時期だとおもうが。
 
224: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 02:43:15
直接的に、あ もうだめだと思ったのは一月下旬に
俺の祖母が他界したんですが、葬儀も済み 
自宅で「小さい時優しくされてな」と 俺が軽く泣いたときに
「人間は誰だって死ぬんだよ」と、普通に言われまして…

226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 02:44:09
>>224 
だってその通りだし

228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 02:45:45
>>224 
これは少し考えるが離婚するほどでもないな
というより甘い考えで結婚したのがわかるぞ

233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 02:49:35
>>224 
同じ言葉を前付き合っていた彼女に言われて別れたことある。 
こいつもむさし嫁みたいに、無駄にポジティブな女だったなあ。 
俺はむさしの気持ちはよくわかるけど、もう一度よく話し合ってみた方がいいと思う。 

229: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 02:46:44
がさつとも違いますね…。 
なにかテニスの松岡修三の女版と言えばいいのか。
毎日毎日、ゆる~い癒しがなく、頑張れ頑張れが 苦痛でたまらないのです

230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 02:47:26
>ゆる~い癒しがなく、頑張れ頑張れが 苦痛でたまらない
まずはそれを嫁に言ってみてはどうか。

231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 02:48:55
要は体育会系の根性女でしょ 

なよなよした僕ちゃんには合わないって事で離婚しようぜ

234: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 02:52:12
離婚するほどではないのは、なんとなく自分でもわかります。 
我慢しかないですかね? 
嫁本人に言った事はないです。
「合わないと強く感じる」では漠然すぎて伝わるかどうか
 
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:08:35
いきなり別れる事を考えずに、まずは嫌なことは嫌だと嫁と話し合う。 
それが大人。

239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 02:56:25
>嫁本人に言った事はないです。
「合わないと強く感じる」では漠然すぎて伝わるかどうか

それが一番の問題だよ。話し合いを避けようとするところ。 
「合わないと感じる」所ではなくて具体的にどうして欲しいのか、
何が不快なのか伝えるんだ。 
例えば爺ちゃんへの言葉の時に、遺族には不快な言葉だと言えないと駄目。

バイキングでも恥ずかしいしマナー違反だから止めてくれと。

242: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 02:59:13
話す事は俺はあまり得意じゃないです。
嫁とは喧嘩をした事もなく、結婚の流れになりましたが、
交際時(週に一回程のデートでは)明るい、
元気な所が魅力に感じていましたが、

毎日毎日、松岡修三的だと正直うんざりしてしまいまして…
 
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:02:10
>>242 
まずは、腹割って話し合えよ。 
それでも改善されなくて、我慢できないようなら離婚すればいいよ。

244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:00:32
言わないで察してくれっても、嫁さんも困るだろ・・・

248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:05:15
オレは許容範囲と思うけどな。 
落ち込んでるときに一緒に凹まれるとHP回復できなくなるしな。 
ただ、嫁は一所懸命気丈にやってくれてるんだと思うぜ。
今度は嫁の悩みを聞いてやれ。 
松○氏の家だって一応円満に続いてるぞ。

277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:31:52
あーうちと似てるかもしんね。 
俺も結婚当初「合わないと強く感じる」ことが何度もあった。 
実際俺は理系・嫁は文系 
俺はアウトドア派・嫁インドア派 
みたいな感じでことごとく反対のタイプ 
でもな2人が同じタイプじゃ考え方1つ変えるだけですげぇ楽になれるよ。 

夫婦ってお互いの足りない部分を補い合ったりする存在でもあるんだから 
>>248 も言ってる通り同じように凹んだり怒ったりしてちゃ 
カバーし合えないだろ?
 
250: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 03:07:57
個別に答られなくてすみません。
嫁をもう愛していないのではないですが、
相手を変えようとするのは難しい、と
よく離婚の相談で目にするので、
あきらめの気持ちが強くあります。
俺が変われるとすれば…どこなんだろう。
嫌なところは嫌だと伝える事ですか?
悪意ある行為ではないので言えずにいましたが、
俺が努力する必要がありますね
 
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:11:51
>>250 
なんで最初から諦めてるわけ。 
離婚回避できるならしたいんだろう? 
それなら、まず腹割って話し合ってこいよ。

255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:10:03
なんつーか。 
態度にも出さない、苦情も言わないで完璧に
自分の思い通りの人間じゃないと気にいらないというのはむさしのワガママだと思う。 
まずは、自分は何が不快、何が快というのを伝えるところから。

俺は話すのが苦手でなんて言ってるようじゃ、誰相手でも何も解決しないぞ? 
(離婚してこの先別の嫁をもらったとしても)

258: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:11:54
これで子供が出来た日にゃとんでもない事になりそうだな。 
挙句の果てに、ひっそりと外で浮気しそうだ。 
癒してくれそうな都合のいい女と。
 
261: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 03:15:22
交際中も結婚後も嫁はともかく、俺はもっとさらけだしてから 
結婚の形をとれば よかったですね。
元来、喧嘩が嫌い…むしろ怖いので避けるよう、避けるよう してました。 
自分の伝えれる範囲で伝えてみようと思います。
いろいろと聞けてよかったです
 
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:21:12
>>261 
嫁も悪気があるわけじゃないだろうし、言えば気をつけてくれるかも知れないぞ? 
何にせよ人とガチでコミュニケーションする成長できる機会が出来て 
良かったじゃないか。

265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:18:36
でも 確かに修三が毎日じゃウザいなwww

266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:19:33
嫁は歯が光ってそうだw

269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:24:00
むさし自身が、いじけた子供みたいなメンタリティから抜け出せるかも? 
何にしても交渉技術は身につけておいて損じゃないよ。

275: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 03:29:22
そうですね。
なんとかこれからでもうまく夫婦になれたら… 
話しをしてみます。ありがとうございました。おちます
 
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 03:32:11
>>275 
お疲れちゃん。

286: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 04:16:28
なんつーか、男女逆転だったらよくありそうな相談な気がしてきた

289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 04:46:34
むさしは自分優位ならないから離婚したいのだろう 

問題点は性生活にあるとみた

290: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 04:48:58
自分優位にならないからっていうのはありそうだ 
性生活はちょっとエスパーしすぎではw 
俺ももう落ちるわ 
おやすみ
 
292: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 05:13:09
優位に立ちたいとかではないのですが…。
性生活も普通だと思っています 
とにかく、嫁には伝わるようにはなしてみます。

ありがとうございました

287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 04:25:42
むさしは3~4つのケースだけ書いて
「合わない」といっていたが、あれで全部のわけがない 
隠された部分にとんでもない秘密があるかもしれない

288: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 04:40:21
だとしたら、そのとんでもない秘密を伝えてくれないとなぁ。 
結局、むさしのコミュニケーション不足が第一の問題なんだと思う。 
嫁さん悪いやつではなさそうだが。 
むさし祖母の亡くなった時のエピも、慰めようとしたんジャマイカ?

291: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 05:11:10
・俺の父が膵炎で先月入院して見舞いに行き
「お義父さん、膵炎くらいでよかったですね。
 癌とかじゃ恐いですもんね」と大きな声で。
6人部屋で他の患者さんを思うと 冷や汗でました
「あんなの言ったらよくないよ」と言っても、
「え?お義父さん大丈夫だったんだしさ!大丈夫大丈夫!」とか。 

いろいろ ありますよ、自分でもうまく言えませんけど

293: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/02(水) 05:37:54
>>291 
それは嫁が無神経というか、空気読めないというか…。

294: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 05:43:36
慰めよう、なんか良い事言おう、と思って空回りする典型ぽいな。 

まあ、まずはよく話し合え。

299: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 08:04:29
ウチの嫁がそんな感じだったわ
むさしと俺、まったくタイプが一緒だ
でもあんまり俺が言わないもんだから嫁さんウツになっちゃったよ 
言わないから、俺の表情で何通りかのパターンを考えながら、元気なふりしてたんだと 
そしたら考えすぎて病気になっちゃった 

結構向こうは向こうで気を使ってるのかもしれんぞ 
とにかく話し合え 

302: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 08:21:31
嫁がきちがいとか旦那が鬼畜とか、トンデモないのに感化されて 
むさしの相談を最初見て「子供の相談かよ」とあきれたが、
よくよく考えると決定的な事がないだけに根が深いつーか、難しいな・・・

303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 08:36:18
>>302 
でもこのケースは、話し方次第で円満に分かれられると思う。

304: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 08:39:57
>>303 
両者に落ち度もないし、別れる事自体は簡単だろうけど 
もの悲しい別れだな…

306: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 08:46:36
でも自分の兄弟とか親友とかがこの理由で別れようとしていたら、 
正直「そんなことで?」と思ってまずは止めると思う。 
よくよく聞けば納得もできるんだろうが、
あまりに一方的だと責められてしまうかもしれんなあ。

307: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 08:58:54
前でも書いてあるが、今の心境をを話す(語る) 
話し合いの上で思ったことをその場で話す 
嫁は考えなしに話す傾向がありそうなので、
頭の中で租借してもらった上で話してもらうようにお願いする 

そんなとこかな 

我慢できんことは我慢せんほうが心と体には優しいよ

312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 10:49:55
KYはそんな簡単になおらないと思う。 
今までにまわりとの摩擦のなかで矯正されてないんだから、
そもそもセンスがないってことだと思う。 
でも膵臓ガンの話とか、注意しないと世間的にまずいこともいろいろやってそうだ。 
子供関係のトラブルがあったらKY気味の母親もつと子供が苦労するし、
相手方が奥さんでは話にならないと思ったらむさしのところにくるぞ。 
事なかれ主義で一生おわることは無理。 
とりあえず、治らなくてもそういう自分
(KY発言、無駄にポジティブなのが疲れる)を
自覚してもらっていかないと離婚もできない。

323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 16:32:24
でも旦那がリストラされたり苦境に立った時でも 
大丈夫だよ、また頑張ればいいよ!と笑顔で乗り切ってくれる嫁かもしれん。
結局一長一短だよ。 
KYな所はむさしが注意していけばいい。

厳しく注意された時の対応
(不貞腐れるか、素直に謝るか)で嫁の人間性も見えてくるし。

325: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 17:45:16
嫁の仕事は定休日、
今日は終わり終いだったので昼過ぎに帰宅し話しをしてみました。 
正直全然理解してもらえない状態です。 
例えば膵臓炎の事だと
「相部屋で大声であんなの失礼。
 同じ病室にどんな病気の人いるかわからないんだぞ」と言えば
「でも1番大事なお義父さんが大丈夫ならよくない?
 他の人のお見舞いに行ったんじゃないんだし」と。

その後に病は気からとか一生懸命語り出す始末です
 
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 17:52:30
見舞いから帰った後残される父親がどう思われるかとか 
そんなん一切関係ないんだな。

344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 18:05:44
>>326 
それ以前に病気で入院すること自体運がないのに 
それを軽くてよかったですねって馬鹿にしてるのかと思われるぞ。
前に北海道だったかで警官がうった流れ弾に当たった人に対して 
警察の上層部が見舞いにいって一言、
「死ななくて運がよかったですね」と言ったことを思い出したよ。

327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 17:53:37
嫁の辞書にデリカシーという言葉はなさそうだな。

328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 17:53:40
ライトアスペ風味だな
 
329: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 17:53:47
また愚痴になってしまいますが
例えばレストランで俺達のテーブルと隣がいて、
来店が俺達が先なのにオーダー取りが隣が先だとすると店員を呼び止め
「どういう事?先はうちらだ。
 あなたじゃ話しにならないから店長をだして」とか。 
俺はそもそも順番気にならないし文句も恥ずかしい。

「あれもやめてほしい」と言うと
「正しいのこっちなのに?あなたが言わないから私が言うんだよ?」です。


俺は待てばいいや、と思ってるから黙っていたわけですけど。
 
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 17:58:49
>>329 
そこはレストランの格次第だろう。高級レストランでそれを言うのはわかる。 
ファミレスでやったら単なる馬鹿だな。
30分以上待たされた場合はやってもいいけどな。

330: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 17:55:08
俺としては昨日のエピソードより、今日の方が深刻さを感じる 

335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 18:00:03
>>330 
確かに昨日までは無神経だが悪意は見当たらない。 
だけど、今日の注意されて逆切れというか意固地になるのはいただけないな。 
改善が難しいだけでなくて親父さんの病院に話は人間としてちょっとな。 
誰かがアスペとか言ったようだが、アスぺや人格の病気疑った方がいいかもしれない。

333: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 17:57:56
正しいと思う事もあります。
わるぎがないのもわかっていますが、何か通じなくて…。 
こんな事、俺から伝えた初日ですもんね…
しょうがないのでしょうか?
気長にこれからもおりをみて話してみます。
愚痴ばかりでしたね。おちます。

すみません

367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 19:16:44
>>333 
正しいとか間違ってるとかではなくて 
「そういう態度ややり方は、『俺が』きつい。本当に精神的にきつい。
申し訳ないが『俺のために』控えてくれ」みたいな方向で一回頼んでみてはどうだ。

368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 19:21:13
>>367 
「私は間違ってないのに、恥ずかしいなんて思うほうが間違ってるわ!」と
根性叩きなおされそうになるのがオチでは…。 
こういう人って、一生そうなんだよ。
多分嫁んちもみんなそういうタイプなんじゃないのか?? 

338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 18:00:35
「悪気がないのはなお悪い」んだぜ?

339: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 18:02:09
追記。今日の伝えた時も怒っているわけでもなく、
しょげてもいず「気にしない気にしない。あっはっは」的で…。
言い方がよくなかったのかな…。伝わるよう努力します

それでは失礼します

342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 18:03:45
別れたくなる気持ちが少し理解できた

345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 18:06:13
28歳でコレならこの先どんどん頭が固くなるから改善の見込みはなさそうだし、 
子供がいたら(記述がないので有無は謎だが)それこそ大変だろう。
PTA関係でもモメそうだし、子供も形見が狭いし、嫁と同じく育つ可能性もある。
 
347: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 18:10:11
質問があったので答えられたら答えておちます。

・高級レストランとかではありません。
 恥ずかしいですが牛角とか、それクラスです。 
・病室に残された父という話しもしました。
「長居しない病気だしすぐ退院なるから大丈夫だよ。」です。 
・嫁の親に言うなら、なんと言えばよいでしょうか?
・アスペンとはなんでしょうか?

すみません。用事にいかなくてはならないのでおちます。
時間あれば後で来てよろしいでしょうか?
 
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 18:11:47
>>347 
×アスペン 
○アスペ 
アスペルガーでぐぐれ

352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 18:25:44
やだな俺、こんな恥ずかしい嫁。
離婚したくなる気持ちわかる。とりあえず子作りは延期しとけ。

354: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 18:31:49
祖母エピソードといい、おばあちゃん子なのか
むさしは気弱でナイーブかもしれんが常識人。 
嫁のアクの強さたるや… 
付き合ってた時は「明るい、元気、生命力溢れてる」と感じて
自分にないぶん憧れもあったろうに

359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 18:47:23
「恥」の基準が違う人間とは、一緒にいて辛い。 
しかしまだまだ先の話だろうが、
この嫁が姑になったらさぞかし嫁さんはきついだろうなw

361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 18:53:04
むしろ、むさしみたいなナヨナヨ(とまでは行かないが)した奴には、
ある意味お似合いの嫁だと思うのだがw

370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 19:25:40
今、父がガンで入院してる。 
もし、むさし父と親父が同じ病室で、
見舞いに行ったときにむさし嫁のあの発言聞いてたら、すげー怒ってただろうと思う 
今想像しただけで腹が立つ。

373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 19:31:30
嫁は他人に言い返された場合どういう反応するんだろうな。 
同じ病室にガンの人がいて物をはっきり言える人に意見されたら少しは反省するんだろうか? 

「ガンでも大丈夫ですよ!死なない死なない!」とか言いそうだが。

374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 19:42:31
『元気だして!病は気からですよ!ガッハッハ!」じゃ

375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 19:52:10
>>374 
あ゛ーむさし嫁なら言いかねないね。 
無神経は直らんよ。

379: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 20:15:27
むさしがうつ病になっても、「気合いが足りん!」
「男のく せ に クヨクヨすんな!がはは!」ですます悪寒。

388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 20:51:12
この手のガサツ&無神経は年を取るごとに悪化するぞ。 
近所付き合いやむさしの親、子どもの学校関係、
ある程度空気読めてないとトラブルメーカーになりかねん。 
早いうちに、人それぞれの感じ方があることを認識させんと大変だと思う。 

399: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 21:36:03
離婚きりだしたら、どういう反応帰ってくるんだろうな。想像できん。 
またまたぁ。あっはっは。なんだろうか… 
つらい気持ちを共感・共有するってこと自体が無理なのかもな。 
このまま何言ってもあさっての方向なら、結論だけすぱっと言うことになるのかもしれんなー 
話し合いができないタイプの人っているから。よくこの関係で式あげられたな。 
決めることいっぱいあるのに。

407: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 23:11:18
嫁のKYっぷりを理解してむさしに共感してくれる第三者がいるといいな。 
けどこれだけムダにポジティブな嫁なら、 
たとえ離婚になってむさしに捨てられても、 
「一回くらいの離婚なんて気にしない気にしない!」って笑い飛ばしそうだw
 
416: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/03(木) 00:59:28
皆様のレス拝見しました。
これは!という策が見当たらないのが正直な所です。 
ですが、今日の様に、 
・○○という発言は言われて疲れる 
・××は非常識である。または誤解をまねくなど、伝えてはいきます。 
でも俺もかなり萎えているのも事実なので半年頑張って伝え、
それでもこの調子なら離婚…としようかと思います。


417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:04:47
>>416 
それがいいかもな。 
あともう駄目だなと感じたらそれも嫁に伝える事。 
精神的に辛いならお前がカウンセリングに行くのもいいだろう。 
カウンセラーならこんな人間とのやり取りの助言も出来るだろうし 
受診暦や診断書も離婚ってなったときは見方してくれるかもしれん。

419: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/03(木) 01:10:30
>>417 
俺が非常に弱く見えている方も多いと思います。
それは悪だ!なら俺もズバリいえたりもするのですが
嫁のは「悪でもなく…なんなんだろう…」とモヤモヤしてばかりでして。 
いろいろと考えましたが 『半年伝え続ける』という
消極的とも言えそうな措置しか思いうかびませんでした
 
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:15:19
>>419 
いや、言っちゃ何だが、思いっきり悪だと思うぞ? 
「たとえお前の言う通りでも、 
 俺 は そういうことが嫌いだ、人間として許せない」と 
多目のオブラートに包んで、一枚ずつ半年はがしながら伝えるのはどうだ。

418: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:07:14
半年頑張るつもりなら今それを伝えるのも良いかも。 
かなり問題視してる事、お互いに変わって行きたいが半年の猶予を持って 
変わらないようなら離婚。 
お前だけの決意で半年後突然離婚って言われても嫁は納得しないと思う。 
離婚覚悟で意見してると言う事を伝えないと嫁には届かないと思う。

423: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/03(木) 01:16:01
>>418 
半年期間を作るから改めたり、
考えてみたりしてくれ、と伝えた方いいという意味ですね? 
そうですね。 
離婚も視野にいれた今、それは言おうと思います。

変わる、変わらないは神…、いや、嫁のみぞ知るですけども
 
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:11:30
半年頑張る間に、嫁との会話はできるだけ録音しておくといいかもしれん。

426: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:20:33
避妊&録音推奨。 
「もうこれ以上一緒に暮らしたくないくらいいやなんだ」って
強めに言ってもいいんじゃね? 
それくらい強めに言ってわかればいいけど、この嫁さん無理そうだなー。

433: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/03(木) 01:31:21
>>426 
>「もうこれ以上一緒に暮らしたくないくらいいやなんだ」 
って強めに言ってもいいんじゃね? 

なんともすっきりせず申し訳ないですが、
もしも嫁が改める、変わるなら一緒にはいたいのです。 
嫁の元気に救われる事もあります、
しかし元気そのものがモヤモヤの種でもあります。
諦めてはいませんが改善が期待できそうでないので半年と期間を考えてみました
 
434:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:33:15
>>433 
じゃあそう言うのはどうよ。 
「そのままのお前は一緒に暮らしたくないくらいいやだ、
 変わる気がないなら別れたい」って。

437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:38:49
>>434を伝えてみて、それで変わる気が見られないなら別れるしかないと思う。
 
427: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/03(木) 01:24:17
「大丈夫、大丈夫!平気だって!」と大口開けているのをみると、
怒りより あきれ・諦めが出てしまって。
それが俺のいけない点だと自覚してます。 
録音は…どうでしょうか… 
外出先で「え?」と思う事多いので、
帰宅後 伝える時に録音の形になりますかね… 
冷静に毅然と強く、が あまり経験ないので自信がありません。
うまく伝わらない事に激怒してしまいそうで。

でも決意はしたので根気よくやらねばなりませんね。
 
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:26:40
>>427 
何か異星人と話してる感覚だな 
後々の為にも録音推奨

430: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:27:16
>>427 
日記でもいいと思う。 
特に、ケンカはしたくない、離婚したい、
その証拠固めたいだけ、という方に心が傾いてるなら。
 
436: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/03(木) 01:38:21
個別に返事できずすみません。 
日記、録音、よく考えて参考にします。 
別居は…離れると改めて欲しい点を指摘される事なく
日々が過ぎ、意味がなくはありませんかね? 


俺のはっきりしないとりとめのない話しを
長々書いても仕方ありませんね…すいません。 
嫁の得体のしれないパワーに押し潰されそうで
正直疲れています、今日は。 
アドバイス等ありがとうございました。今日はおちます。
 
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:44:15
>>436 
乙。疲れるのは分かるよ。 
ただ何かお前自身が、嫁の行動が正しいか正しくないかとか、
自分が言うことが正しいか正しくないかにこだわりすぎてるような気もする。 
いや、理性と知性があったら、そ
れに頼って相手を説得しようとするのは間違っちゃいないんだが、
相手が間違いを認めない限り、平行線になる。 
今回ばかりは、
「絶対嫌だ、そういう奴とは理屈抜きで付き合えない」という
感情論から先に話をしたらどうだろうか。 

448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:58:59
うちの会社にいる。いつでも元気いっぱい大きい声だ。 
悪い子じゃないが、正直ウザい。

459: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 03:10:31
なにより、むさし自身が本気で嫌だと思っていることを
嫁に解らせることも大事なんじゃないか? 
嫁は軽く受け取っていると思うぞ、だから伝わらん 

嫁に聞く耳を持たせないといかんと思うがな

537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/04(金) 19:34:29
むさし嫁って
「曲がった事は大嫌い!いつも元気で明るく太陽みたいな私」に酔ってそうだな。 
昔、姉貴やクラスメイトの女子達が読んでいた少女漫画の主人公によく居たな 
男からしたら激しくウザイのだが、
女子達はこんなのに感情移入してんのか?と驚いたよ 

そんな人間と顔を突き合わせていたら、疲れもするだろう。 
カウンセリングにでも通ってまずはむさし自身の英気を養わないとな

539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/04(金) 23:25:44
やったら自信たっぷりで人の話を否定ばっかして 
自慢が多くて勘違い斉藤さん女がいたんだけども。 
過剰ポジティブが過ぎたのか、
頭悪すぎだったのか、ずっと別居状態だよ。子供も居るのにね。 

テンション高過ぎる配偶者って疲れるじゃん。 
しかも勘違いがすぎてモラハラしてるのってさ。

709: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/08(火) 12:59:09
移動しながらの書き込みで書き逃げになってしまいますが、
昨日、仕事から帰宅すると
精神病院からの薬がなくなっていて「どこにいった?」と聞くと、
「調べたら睡眠薬だね?あんなのよくないよ?
 自然に任せなきゃ。捨てたよ」と言われたので 

「いい加減にしろ!」と強烈に怒鳴ってしまいました。

710: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/08(火) 13:02:19
場違いや無神経な発言、行動はそのつどたしなめていますが、
「なんか姑さんみたいに細かい事気にするね~」と、
まだ、のれんに腕押しです。 
急で誠に申し訳ありませんがおちますね
 
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/08(火) 13:08:08
>>むさし 
乙。 
薬は急に飲むのをやめると逆効果になることもある。
嫁のやったことは間違いだ。 
嫌かもしれないが、
嫁と一緒にもう一度受診に行ったほうがいいかも知れん。 
医者から嫁に対して説明してもらえ。

714: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/08(火) 13:10:58
>>712 
同意。 
むさし、もう一度薬もらいに行ってこい。 

激しく乙…

715: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/08(火) 13:11:12
乙。 
しかしこれはマジで、
弁護士間に入れることも視野に入れる方が良くないか? 
薬勝手に捨てるって、言わばDVみたいなもんだろ? 
離婚前提というのではなく、
「改まらなかったら離婚も考えている」ということを本気だと伝えるためにさ。

725: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/08(火) 13:45:22
むさし乙・・・これは陽気なDVだな 
現時点で、嫁に対しては何か手を打ってるのか?

740: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/08(火) 17:59:20
むさしはもう逃げたほうがいいよ 
嫁ののしかかりは重すぎる

753: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/08(火) 22:50:44
普通ならどうして薬が必要なのか理由を聞くよな。 
嫁にこのスレ見せてみるのは逆効果か?

754: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/08(火) 23:00:10
>>753 
むさしに悪いこと(精神科)吹き込むとかいって
PCを禁止したり破壊するかもしれんぞ。 
旦那がおかしくなってのはネットのせいで自分は悪くないって摩り替えるのは必至。
 
763: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/09(水) 02:46:29
返事ありがとうございます。後日詳細を書き込みに来ます。

とりあえず、現状ですが、 
・俺だけ週一に精神病院通う事になった(不眠も含め) 
・デリカシのない事で離婚も頭をよぎっている事を嫁に伝えた 
・手紙は書かなかった 
・替わりに交換日記のような形
(気付いた事を俺が書く→嫁は意見、反論など返事は自由) 
・それとは別に、俺用の日記をつけている
(愚痴ノートのようなもの) 

こんな感じです。おちます、すみません。
 
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 03:10:47
>>763 
ん、自分用の日記良いと思います。 
応援してます。 
お休みなさい。

768: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 11:31:47
むさし少し前進したみたいだな、良かった。

778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 18:26:37
むさしの嫁は、ポジティブ思考を突き抜けてるな。 
もしかして、新興宗教のようなものにでも入ってんのか? 

俺には到底ムリだ。

782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 18:38:13
むさしと嫁こそ 
性格の不一致だな
 
784: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/09(水) 20:14:50
こんばんは。仕事帰りで携帯からの書込みになります。 
どなたか聞いておられましたが、
離婚を考えている、と嫁に話した時
最大で半年お互い改善と妥協点をはかろう、という事と 
個人的に俺が嫌でやめてほしい所を伝えました。

嫁は「ノートでやりとりして見てみてからだけど…なんだか大袈裟だねえ」と
不可思議な顔してました。
 
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 20:18:08
>>784 
最初の一、二回のうちは、反応もそんなもん。 
そこでむさしがくじけずに何度も何度も訴えて行けば、 
「あれ、この人本気なんだ」とか真面目に取り合うようになるさ。
 
787: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/09(水) 20:18:43
いろいろと意見がでていましたね、ありがとうございます。 
斎藤さんのドラマとは観月ありさのやつでしね?
ああいう感じの事は嫁はいつもやってます。 
ちらっとしか見た事はありませんが、
嫁とシンクロするので息がつまりそうで 
あまり内容を細かくは知りませんけれども。

788: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/09(水) 20:24:52
交換日記の中身の詳しい部分は後日、ここで書いてもよいですが、
嫁のなんともいえない部分を皆さんに見てもらい、
それをコピーして病院に持って行ってみてもらう事も
なにか俺の病院でのカウンセリングに役に立ちますでしょうか?

ちなみにゴミ回収日はまだだったので
すれられた薬は見つけ出して救い、隠しました。
 
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 20:26:35
>>788 
いいよ、ここで書くことが、むさしにもいいことになると思う。

791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 20:28:24
>>788 
医者に見せるのはいいと思う。 
それと、弁護士探しとく方がいい。 
事態が動いたり最終的に離婚になった場合に、
急に探していきなりアポは難しいから。 
離婚しないにしても、
両者の関係調整、という動き方もしてもらえるしな。 

792: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/09(水) 20:28:50
リロードなどせず、書きなぐっています。お許しください。
今のところ、交換日記によくでてくる
嫁の言葉は「私はそうは思わないなあ」です。 
俺とは全然合わないのかもしれないですね…
でも、やれるだけはやってみます。
うんざりしてるのは紛れも無い事実ですから。
それでは自宅に着くので返事もできませんが失礼します。

ご意見よみますね。
 
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 20:34:51
>>792 
ああ・・・それは嫌だな。まず否定から入んのね。 
>「私はそうは思わないなあ」
言われるたびに精神的に削られそうだ。 
「そうなんだ、あなたはそう思ってるんだね」と何故言えないのだ。

797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 20:40:00
>>794 
ああ、その2つで比較するとかなり違うね。

796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 20:39:53
相手の気持ちを思いやるという視点が根本から欠けてるんだな 
悪意がない分、タチが悪い

800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 20:45:32
むさしは実際ネガティブ思考なんだろうか?
今は軽く鬱っててあれだけど、思慮深いいい奴だと思う

802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 20:52:19
>>800 
むさし嫁があまりにも前向き(というよりブッ飛んでるから)だから、
むさしが後ろ向きに見えるだけだろ。

803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/09(水) 21:01:18
むさしの準備は完璧だよ。 
これ以上無理せず休んでくれ。 
今まではストレスを溜める毎日だったのが、

これからは証拠が溜まる毎日だ。


後編へ

---------------おすすめ記事--------------------
実家を大切にするあまり家庭を疎かにした嫁との離婚を考えてるんだけど「慰謝料を払いたくない」とゴネられてる。いっそ裁判にしてボロボロにしてやるべきかな?

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

【前編】 地元で使われてる「バクる」という言葉は通じないと散々言われてたのに服を交換した帰りに話したママに「◯◯の店でバクってきました」と言ってしまった→その結果…

私の祖母は亡くなるまで母をイビリ抜いた鬼ババア。この祖母より酷いババアがいるはずがないという気持ちでマリッジブルー?になった夫を心配した義母からの同居要請に応じた結果…

ある日、義母から義兄嫁が包丁持って暴れてるとの電話がきた→自慢の息子である甥が結婚したいと連れてきた女性が甥より8歳上のシンママだったからみたいで…

いじりといじめの境界線がわからない奴が本当に嫌い。本人が嫌って嫌がらせのつもりでやってるならまあわかるけど…


引用元 妻から逃げたい男達の縁切り寺19