862: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 20:02:39.42 ID:n0+qZUBP
今日は幼稚園が終わってから児童館に行った。

私の子は3歳で周りは小さいハイハイしてる子や
あんよし始めた感じの小さい子が多かった。

私と子供は隅の方で線路を作って遊んでたら、
小さい子が気になって側にきたり
線路を壊したり、電車を取ったりしてた。

人気記事(他サイト様)


私の子もその子たちと同じ時期の時は
同じような事をしたりしてたから壊されても怒らずに
「いいですよ」と言って元に戻したし、
相手のお母さん達も
「すいません」と壊したところを直して
子供を連れて違うところに連れて行ってくれた。

でも、1人だけ自分の子がハイハイで線路を壊そうが
電車を口入れてベチョベチョにしてるのに
遠くからニコニコしながら
「こらー。お兄ちゃんが嫌がってるよー」
って言うだけでやめさそうとしない。

その間に作った線路はバラバラ。
私の子が「やめて!」と大きい声で言うと
その子のお母さんがきて「こらー」って連れ戻した。

気を取り直して線路を作り直したけど、
またハイハイしてきて線路を潰された。
潰されたところを直してもまた違うところを潰されて
私も「ごめんね。お兄ちゃんが遊んでるから」
とその子に言ってみたけど伝わりはしない。

そのお母さんはまたニコニコして
「ほらー。お兄ちゃんが嫌がってるよ。帰っておいでー」
って言ってるけど帰るはずもなく、また電車をベチョベチョ。
線路を潰し切ったらお母さんが連れ戻しにきたから
「すいません。今、遊んでるので」と言ったら
「あー、ごめんなさ。この子、お兄ちゃんと遊びたいみいでー。
 ダメって言ってもまだわからないみたいでー」
と言われた。

私の子もベチョベチョの電車は嫌になって
次はブロックで遊んでたらまたハイハイしてきて、
子供が作ったお城を潰す。何回も来て潰す。
けどお母さんは
「こらー。だめだよ。お兄ちゃん嫌がってるよ。」
って離れたところで言うだけ。

ムカついて、
その子供を抱っこして
そのお母さんのところに連れて行きたかったけど、
勝手に抱っこは出来ないから、
お母さんのところに行って
「すいません。うちの子が遊べないです」
って抑え目に言ってみたけど
「すいません」って言って連れ戻してまたこっちに来さす。

もう子供が帰ると怒ったから、
帰ってきたけど本当にムカついた。

863: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 20:05:49.07 ID:ox7KuQIR
長過ぎてうざい

864: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 20:53:07.62 ID:RjFda97i
赤ん坊なんて背中や腕でガードすればいいさ
そんな空気読めない親の子に気を使う必要もないし

865: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 21:01:08.57 ID:oo5TURQp
同じ事クドクドなげーよ
そんなだから機転利かせて行動できないんだよ

866: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 21:16:31.28 ID:o7hfBuU4
>>862
大変だったね、お疲れさん

867: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 21:25:49.61 ID:3GWkAu4q
優しいねぇ
モンペ気味の私なら鬼の顔と低い声でよその子供威嚇しちゃいそう
よだれべちゃべちゃとか何回も壊すとか短気だから我慢ならないわ

868: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 21:27:22.07 ID:n0+qZUBP
862です。

すいません。
ムカついた気持ちのまま書いたら、
話が上手くまとまらず長々と書いてしまいました。

両腕を広げてガードはしてましたが全体はガード出来なくて、
出来てないところから潰されて直してる間に
違う場所を潰されって感じでイライラしてしまってました。

次、また同じ事があった時は
うまく潰されないように考えてみます。

869: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 21:45:00.44 ID:wCux09n+
ハイハイ赤ちゃんの一人も回避出来ないってどんだけ

870: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 22:17:28.17 ID:Zl0klONx
さすがにこれは空気読んで
親も行かないようにしたらどうかと思うけど

871: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 22:18:58.44 ID:pBBcJqEe
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

872: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 22:25:38.42 ID:aWo8o9S8
ポイズン!

873: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 22:26:48.55 ID:lBpR37tn
それだけ壊されても電車で遊んでるのがすごい
うちの子ならすぐ諦めて違う遊びし始めると思うわ

874: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 22:31:14.28 ID:tA6dMi5r
児童館てそういうのを経験する場所でもあるんじゃないの。
そんなに怒ることかね

875: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 22:39:50.58 ID:psB183hW
我慢強い良い子だよね
うちはまだ壊す側だけど、
他の子の遊んでる物や他の子に触らない様にしてる
この場合阻止する為に触れてもいいの?
我が子に諦めさせるのがいいの?

876: 名無しの心子知らず 2018/05/24(木) 22:47:47.20 ID:oo5TURQp
あまりに何度も来てお兄ちゃんと
遊びたい意思が汲み取れるなら自分の子の小さい子を
可愛がる気持ちを育てるつもりで一緒に遊ぶ
公共の場だから

877: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 00:49:23.73 ID:dy0eix6S
公共の場だし、自分だけのものでも場所でもないのに
そこまでして自分のしたい
遊びをし続けるってのもある意味すごいよね

878: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 03:14:16.15 ID:mCfI6VDs
自分の家じゃないんだから、
嫌ならさっさと帰るか公園とか違う場所に移動すればいいのにな
そこまでイライラしながらも居続けた理由がわからん

879: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 06:50:54.38 ID:PZhan8XS
やられていながら同じ遊びを続けるのってすごい。
うちなら切り替えて違う遊びに移るわ

880: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 07:42:44.44 ID:ep8zx+R8
公共の場だからしょうがないと思うな
いろんな親子がいるから。。

そんなに熱中しているなら
同じ物を購入して自宅でじっくりやらせてあげたいな

881: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 07:52:29.35 ID:ZyBKm+HS
>>880
あまりにも夢中だから買ってみたら家では見向きもしない、あるある

882: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 08:10:03.09 ID:tT/7z4EZ
私は気持ちが凄くわかる
なんで不快な思いしてるこっちがわざわざ移動しなきゃならんのだと
それこそ色んな人が来る場所なんだから
よだれまみれの汚い子供連れてくんなって思うわ
私ならあからさまに
「うわ!よだれきったない!おもちゃ汚すと次遊ぶ人に迷惑かかるよ!」
と親に聞こえるように言ってしまうと思う

883: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 08:32:47.64 ID:HhQdOt9N
私も言っちゃうやー
「よだれダラダラだねぇ、ママは拭いてくれないのかな」とか
「ママはどこにいるのかなー?迷子になっちゃうよ」とか
「上手に壊せるけどお兄ちゃんが頑張って作ってるからね、やめようか」とか
ママに放置されて可哀想な子扱いをすると割と回収しにくる率高い

884: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 10:36:50.61 ID:KP8ktVqa
上手に壊せるって何だよwww

885: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 10:42:31.06 ID:sRvOtO2c
>>884親に聞かせる嫌みでしょ

886: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 10:54:22.57 ID:3ANwiYtp
>>882
なんでマナー守って遊んでるこっちが…って気持ちは
めちゃくちゃわかるわ。
でも結局放置親とかやりたい放題の
無神経な親子って何しても気付かないんだよね。
それどころかちょっと注意しただけで逆恨みされたりする
私は言葉の通じない動物だと思ってさっと離れてるわ

887: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 12:13:11.30 ID:D1gFSBR8
>>882
不快な思いしてるこっちがってあっちもそうに思ってるかもよ?
うちの子が興味津々で
何回も行くのにいつまでそこに居座るんだよ!って
結局は公共の場なんだからお互いに非常識なんじゃなの

889: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 13:03:03.79 ID:wAXm9An5
>>887
流石にそれはない

888: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 12:32:17.59 ID:guDYX17/
ハイハイ赤ちゃん来たら、
適当に電車や線路をその子の目の前に置いて気をそらすようにしたりする
ウチの2歳児も学んできて、
赤ちゃんのあしらいが上手くなってきたよ
あといろんな人がいるから諦めも肝心

890: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 13:08:30.45 ID:dKL61X/R
もしかして>>887のお子さんはよだれまみれの子だったりしたの?
だから噛みついてるの?
どう考えてもよだれビチャビチャな子の方が迷惑だよ

891: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 13:11:09.57 ID:Hg7S90hA
第一子で赤子持ちでお花畑なってる人って
どれだけ年上の子に迷惑かけてるかわからなかったりするんだよね
(年上の子も乗り気で遊んでる場合のぞく)
そういう人ほど自分の子が小学生とかになって
公園の幼児邪魔とか言い出すんだよ

892: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 13:21:01.70 ID:KuggWCwd
見方を変えたら、
ハイハイ&ヨチヨチ歩きの子だらけでのんびり遊ばせてたところに
異質な年長者が現れ気疲れする場になったとも言える

893: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 13:22:46.03 ID:i+WX6hGp
わからない子供でも親がすみません!とかお子さんにごめんねって言えば
一緒に遊ぶなり優しく対応するでしょう
あらあらうふふでしつこいからイラっとするんでしょ
児童館がやったやられたを学ぶならあらあらな母親も対応を学べよと思うわ

894: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 14:25:28.01 ID:EbgvtoBi
どっちもどっちな気がするわ

895: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 16:37:03.38 ID:tW17ogpy
うちの近所の児童館や支援センターは
3歳の誕生日迎えたら
遠慮してねってところばかりなのだけど地域によるんだね
周りに低月齢な子が多いなら私だったら遠慮するかな

896: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 16:46:23.91 ID:kM+I9pDX
>>895
3歳で遠慮しろってすごい地域だね
児童館て普通は高校生まで利用可能なものじゃないっけ?

898: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 16:58:50.37 ID:mCfI6VDs
>>896
赤ちゃんの多い時間帯とか遊ぶ部屋はってことじゃない?
うちのとこの児童館は未就学児の部屋と小学生以上で分かれてる
支援センターは0歳1歳と2歳以上で曜日が分かれてるわ
「普通は」って言うけど、そんなの自治体でそれぞれ違うと思う

900: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 18:07:09.74 ID:1yBbxpfu
うちの1番近いところも時間日にち問わず未就学児までってあるよ
市がやってるやつじゃなくて
市民団体?が母体のとこなら有り得るんじゃないかな

897: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 16:48:07.89 ID:KwegRHlU
おもちゃに執着する子供は
おもちゃ買ってもらえない可哀想な子供だと話してるw

901: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 19:05:46.27 ID:tBT1RWhs
公園でブランコに並んでる子がいても
ずっと乗ってて譲らないのに近い気がする

904: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 20:53:56.16 ID:7yxB5Qmd
>>901
それも腹立つけど乗ったばかりの子に
「まだー?おそーい!はやくー」とか言う子が本当に嫌いだわ

902: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 19:11:25.23 ID:wAXm9An5
どちらにしても小さい子を遠くから見て声掛けだけするのは駄目でしょ

903: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 20:20:11.11 ID:vQ3Zi8IS
公園でもそうだけど子供の事ちゃんと見てない親はいるよね。
うちの子は滑り台の階段から引っ張られたけど、
相手の親はケータイいじってたよ。


---------------おすすめ記事--------------------
実家を大切にするあまり家庭を疎かにした嫁との離婚を考えてるんだけど「慰謝料を払いたくない」とゴネられてる。いっそ裁判にしてボロボロにしてやるべきかな?

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

【前編】 地元で使われてる「バクる」という言葉は通じないと散々言われてたのに服を交換した帰りに話したママに「◯◯の店でバクってきました」と言ってしまった→その結果…

私の祖母は亡くなるまで母をイビリ抜いた鬼ババア。この祖母より酷いババアがいるはずがないという気持ちでマリッジブルー?になった夫を心配した義母からの同居要請に応じた結果…

ある日、義母から義兄嫁が包丁持って暴れてるとの電話がきた→自慢の息子である甥が結婚したいと連れてきた女性が甥より8歳上のシンママだったからみたいで…

いじりといじめの境界線がわからない奴が本当に嫌い。本人が嫌って嫌がらせのつもりでやってるならまあわかるけど…


引用元 [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]158