15: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:15:07 0
うちの旦那、そこそこ稼いできてくれてるんだけど、
私には生活費とお小遣いしか渡してくれない。
大きな買い物をする時や、
子供の習い事、
発表会などの出費はあらかじめ旦那にお願いして、
旦那が納得すれば出してくれるけど
子供の習い事、
発表会などの出費はあらかじめ旦那にお願いして、
旦那が納得すれば出してくれるけど
「いらないんじゃない?」などと言われると、
どれだけ必要かを
どれだけ必要かを
一生けん命説明しないとダメ。
しかも旦那が最終的に納得しなかったらそれは却下。
人気記事(他サイト様)
なんか、家政婦扱いのような気がして情けないので
「給料口座のカード、貯金用の通帳を渡してほしい、
どこの家でもたいてい奥さんが家計を握って
旦那さんはお小遣いもらってるだけだよ」
と言ったら、
「馬鹿にしてるのか」って。
「馬鹿にしてるのか」って。
こんな旦那なんですけど、
どうしたら家計を任せてくれるでしょう。
どうしたら家計を任せてくれるでしょう。
もちろん私には浪費癖なんかありませんし、
これまでにも浪費などで旦那に迷惑をかけたことはありません。
18: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:16:24 0
納得しなくて出してくれなかったものって何?
生活費とお小遣いはそれぞれいくらくらい?
22: 15 2009/09/07(月) 11:19:01 0
>>18
生活費が10万、私のお小遣いとして3万です。
出してくれなかったのは、
たしかに鼠園でのハロウィン衣装とか
たしかに鼠園でのハロウィン衣装とか
習い事の発表会の時のドレスとかなんで、
生活に支障はないんですけど。
生活に支障はないんですけど。
でも園の他の子がお姫様みたいなドレス着てるんだから、
うちの子にも着せてあげたいなと思っただけなんだけど。
21: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:18:48 0
>>15
家計を握ったら、大きな買い物する時や、
子供の習い事、発表会などの出費を
子供の習い事、発表会などの出費を
旦那にお願いせずに出すつもりですか?
23: 15 2009/09/07(月) 11:19:58 0
>>21
大きな買い物にも限度があると思うので、
もちろん旦那に報告はします。
もちろん旦那に報告はします。
でもいまの
「なんでも旦那の許可制」っていうのがなんか納得できなくて。
「なんでも旦那の許可制」っていうのがなんか納得できなくて。
おかしいでしょうか?
24: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:21:08 0
>>15
うちも家計は夫が管理してますよ。
毎月生活費をもらって、
大きな買い物は夫に支払ってもらってる。
大きな買い物は夫に支払ってもらってる。
あなたとまったく同じだけど、特に不満はないけどなあ。
家政婦みたい、なんて考えたこともなかった。
っていうか、すごい楽だよ。
税金の支払い、ローンの支払い、なーんもしなくていいもん。
私と子供は「アレ欲しい、買って買って」とおねだりするだけw
25: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:23:43 0
>>23
人それぞれだと思うけど、
「馬鹿にしているのか」という発言はいかんね。
どちらが家計を管理するにしても双方納得していないと気分悪いよね。
ところで、生活費と小遣い以外のお金の流れは大体分かってる?
26: 24 2009/09/07(月) 11:25:04 0
>>23
許可っていうか、大きい買い物はどちらが家計を握るにしても
相談して決めるんじゃないの?
この夏「今年はTV買い替えようよ」と話して、
最初は夫「まだいいんじゃない?」
最初は夫「まだいいんじゃない?」
とか言ってたけどエコポイントのことや、
大きさの問題など意見を言って
大きさの問題など意見を言って
最終的にはお互い納得してTVとブルーレイ購入。
こういうの許可じゃなくて、相談っていうんじゃないですか?
27: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:25:06 0
光熱費は旦那が出してて月10万でしょ?
で、お小遣いが3万。
子供にどうしてもドレスなどを着せたかったら
自分の小遣いから買えと思うが。
自分の小遣いから買えと思うが。
28: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:25:51 0
>>23
報告というと、
事前相談ではなく、事後報告にしたいと言う事ですか?
事前相談ではなく、事後報告にしたいと言う事ですか?
29: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:26:27 O
>>15
>どこの家でも~旦那さんはお小遣いもらってるだけだよ
の一言が気に障ったんだろうね。
きちんと管理できてるなら
どっちが財布の紐を握っててもいいと思うんだけど、
どっちが財布の紐を握っててもいいと思うんだけど、
お金の流れを把握しておきたいと思うのは普通だよね。
家計の管理も主婦の仕事、
2人の財産なんだから2人で考えたいとか交渉してみたら?
2人の財産なんだから2人で考えたいとか交渉してみたら?
ダメならそのまんま家政婦扱いされてる様だ、
馬鹿にしてるのか!と言えばいいよ。
馬鹿にしてるのか!と言えばいいよ。
30: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:28:22 0
多分、家計を嫁が握らせろと言った事は
この旦那からしてみたら
「ATMになれ」と言われたような気持ちになったのでは?
「ATMになれ」と言われたような気持ちになったのでは?
31: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:29:30 0
うちは家や車のローンを差し引いて、
光熱費込みで16万を毎月旦那から貰ってる。
光熱費込みで16万を毎月旦那から貰ってる。
内2万が小遣いで。
でも子供の服でも高いモノは旦那と相談するし、
家電なども相談して、必要だったら旦那にお金を
おろしてもらうパターンだけど、特に不便はないなぁ。
32: 15 2009/09/07(月) 11:30:58 0
「家計の管理も主婦の仕事」言ってみたことがあるんですけど
「俺の給料を俺が管理して何がおかしいんだ」と言い返されました。
あと、生活費とお小遣い以外の細かい流れはわかりませんが、
時々、貯金は教えてもらえます。
今住んでるマンションを買う時も、頭金をかなり用意していたし
勝手に全部使ってることはないと思います。
だから、不満に思うなっていうのもわかるんですけど。
33: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:31:11 0
>鼠園でのハロウィン衣装
いらねぇw
旦那さんは微妙に亭主関白なのかな。
生活費とお小遣い以外の給料はどこへ?保険とか、貯金?
旦那様が浪費家じゃない+>>15が専業主婦なら
今の説得の仕方じゃちょっと弱いかもね。
今の説得の仕方じゃちょっと弱いかもね。
まず言い方が主体性がない。
「他の家はどこでも奥さんが家計握ってる」
「他の家はどこでも奥さんが家計握ってる」
「他の子だってお姫様みたいなドレス着てる」って…
他の人がやってるから自分も!って
他の人がやってるから自分も!って
ママあれ欲しいーって言ってるの子どもと同じ主張。
そしたらよそはよそ、うちはうちって返されるに決まってる。
そしたらよそはよそ、うちはうちって返されるに決まってる。
「自分に任せると今までよりどれだけ有益か!」って
選挙前の議員みたいに主張しなきゃダメかも。
あとは自分で働いて稼ぐのが一番ラクだよ。
あとは自分で働いて稼ぐのが一番ラクだよ。
34: 15 2009/09/07(月) 11:36:06 0
なんか納得できないんですよね。
「二人で相談」っていうより
「旦那に許可してもらうために申請する」って感じで。
「旦那に許可してもらうために申請する」って感じで。
普通の家庭だったら、
旦那さんが「新しいパソコン欲しいなあ」なんて思ったとして
旦那さんが「新しいパソコン欲しいなあ」なんて思ったとして
奥さんにお願いしたりするじゃないですか。
で、「嫁が許してくれなくてさ」なんてぼやいてるおじさんとか見ていたし。
うちはその逆で、
なんでも旦那にお願いしないといけないの?と思ってしまって。
なんでも旦那にお願いしないといけないの?と思ってしまって。
38: 31 2009/09/07(月) 11:40:01 0
>>34
旦那よりも上に立ちたいのかな?
私は新しいPC(私しか使わない)も旦那と相 談 して買ってるよ。
旦那が毎日頑張っているお陰で生活出来ているって思いがないの?
旦那本人が「誰のお陰で~」って言うのはひくけどw
私は旦那に対してそう思ってるし感謝もしてるんだけど
>>34は全然思ってなさそうだね。
40: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:42:05 0
>>34
その場合は、旦那が浪費タイプだから成り立つんでしょw
それで当てはめたら、貴方のお願いも浪費と判断されただけ。
少なくとも今までの事前相談の段階で
貴方が欲しがる物で、旦那が浪費と判断する物が色々あったのなら
家計握らせるなんて絶対しないと思う。
35: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:36:12 0
お金にしっかりしてる旦那ってことだよね。貯金もしてるし。
ちゃんと生活費もお小遣いもくれるところからして。
経済的DVしてるような物でもないし、
一般的な男よりしっかり管理できるタイプだと思えば
一般的な男よりしっかり管理できるタイプだと思えば
別に家政婦だなんて卑下(してるのかな?)しなくても、
旦那がしっかりしてると安心してれば良いだけで、
これ以上の範囲で自由にお金使わせろってのなら、
貴方も働きに出ればうまく行くと思うな。
旦那がしっかりしてると安心してれば良いだけで、
これ以上の範囲で自由にお金使わせろってのなら、
貴方も働きに出ればうまく行くと思うな。
無駄だと思った物に自分のお金使われると、
やっぱ嫌な気分だと思うし
やっぱ嫌な気分だと思うし
ハロウィン衣装をそこまで着せたかったなら、
自身のお小遣いからとか短時間のパートでもして
自身のお小遣いからとか短時間のパートでもして
着せてあげれば良かったのでは?
夫が理解してくれなかったから買えなかった!ではなく、
貴方自身もお小遣いの中から
貴方自身もお小遣いの中から
子供のためにお金を割かなかった程度の物だったんでしょ?
36: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:37:29 0
世の中には金計算が得意・好きな人とそうでない人がいるからなあ。
>>15旦那は前者なんだろうね。
自分の稼ぎを自分で運用することでやりがいを感じてるんじゃないかな。
どうしても家計を管理したいなら、
33の言うようにしっかり話さないと無理だと思う。
33の言うようにしっかり話さないと無理だと思う。
個人的にはその前段階として、
あなたもお金の流れを把握したほうがいいと思うよ。
あなたもお金の流れを把握したほうがいいと思うよ。
37: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:39:25 0
お金云々より、
「相談」できない関係のほうが問題な気がする。
「相談」できない関係のほうが問題な気がする。
39: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:40:35 0
なんか、現状に満足できなくて
よそばかり見て羨ましがってる奥さんに見える
旦那さんもそんな奥さんに
家計任せるの不安っていうか心配なんじゃないの?
家計任せるの不安っていうか心配なんじゃないの?
41: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:45:33 0
旦那に許可してもらう、とかお願いしないといけない~とか、
何か変な人だな。
旦那は相談に乗っているつもりかもしれないのに、
嫁さんは申請してるつもりなんだもんね。
42: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:46:44 0
家計を握ったからといって即買い物し放題ってわけじゃないんだけどね。
生活用品までイチイチ
「旦那に許可してもらうために申請する」んだったら
そりゃ苦しいだろうけど
「旦那に許可してもらうために申請する」んだったら
そりゃ苦しいだろうけど
生活費+小遣い13万もあるんだったら、
ちょっとしたものは自由に買えてるよね。
ちょっとしたものは自由に買えてるよね。
子供の衣装とかさw
ちなみに、うちは私が家計を管理しているけど、
1万~の買い物は旦那に「相談」するよ。
1万~の買い物は旦那に「相談」するよ。
44: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:49:26 0
>>42
私もそう思った。
子供1人で生活費10万+小遣い3万だったらへそくりも出来そうなのに。
43: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:46:47 0
>>15はよその家庭が羨ましいだけでしょ。
「自分が家計を握るほうがやりくりが
うまくいく自信があるからやらせてほしい」
うまくいく自信があるからやらせてほしい」
んじゃなくて
「よその奥さんが家計握ってるから自分もやりたい」んでしょ。
ぼやくおじさん。よその奥さんが。よその子が。
引き合いは全部他人。
そりゃ旦那からしたら不安だよ。
家政婦に感じる、とか言っといて専業だったら笑っちゃうね。
45: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:50:11 0
隣の芝生は青く見えるって奴だろうね。
各々の家庭でやり方は変わるよ。
少なくとも、この旦那さんは家計握ってても、
しっかり貯金できてるし専業主婦の嫁にも、
お小遣いも渡してるし、全然問題ないじゃない。
しっかり貯金できてるし専業主婦の嫁にも、
お小遣いも渡してるし、全然問題ないじゃない。
嫁が家計握る理由がない。
むしろ、好き放題買いたいから家計握らせろと言ってるように見える。
世間の話で、旦那が稼いで来たお金で、
好き放題浪費してるくせに「家計握ってる」と
好き放題浪費してるくせに「家計握ってる」と
言う嫁の方が異常なんだよ?
46: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:51:05 0
旦那さんは「ATM」扱いだよね
なんかこの奥さんずれてる
私は、私が家計管理してるけど
家計を握るのがどれだけ大変か考えてみろって話ですよ
鼠園だって行くだけで安いわけじゃないのに
ハロウィンの衣装まで買う、などどいう暴挙は私にはできない
47: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:52:35 0
あんまり辛口意見ばっかりだから、相談者逃げちゃったよ。
51: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:56:51 0
>>47
しょうがないよ。辛口でも正論だもん。
この旦那が家計握ってて、
貯金もせず、浪費しまくりで生活費もかっつかつ
貯金もせず、浪費しまくりで生活費もかっつかつ
お小遣い皆無とかなら、まだ嫁側擁護できるけど
非が無い旦那を敵に仕立てて、最低な旦那!なんて言えないよ。
恵まれた環境なのに、
それに気付いてないなんて可哀想な人だよ。
それに気付いてないなんて可哀想な人だよ。
48: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:53:16 O
生活費も小遣いも旦那の稼ぎにもよらない?
49: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:55:17 0
>>48
稼ぎが少なければ少ないだろうね。
でもいっぱい稼ぐからいっぱい使うって金銭感覚は怖いよ。
必要な分だけ使って貯蓄してる旦那さんだし、
問題なさそうだけどなー。
問題なさそうだけどなー。
50: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:56:37 O
生活費と小遣いがそれだけあって
今までの余った分から子供の衣装も買えないのなら
家計は旦那に任せたほうがいいと思う。
52: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:57:07 0
単に旦那に信用されてないんだろう。
15が家計握ったってシステムは変わらないよ。
相談するべき買い物は相談しなくちゃならない。
その時は今と同じく旦那に「お伺い」。
じゃあなぜ旦那は15に家計握らせないかと言うと、1行目。
勝手に使われるのが怖い。
かといっていちいち残高チェックするのも面倒。
まあゲスパーすれば、
旦那もこっそり使いたいのかもしれんけどな。
旦那もこっそり使いたいのかもしれんけどな。
夫婦ってやっぱり信用が大事だな。
55: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 12:03:38 0
>>52
まー確かに旦那さんがちょこちょこ勝手に使ってても
>>15には分からないだろうねえ。
>>15には分からないだろうねえ。
>あと、生活費とお小遣い以外の細かい流れはわかりませんが、
>時々、貯金は教えてもらえます。
こんなもんだもんね。
でもそこは信用しなくちゃ夫婦は成り立たない。
妻が管理してても同じこと。
58: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 12:13:05 0
>>55
15が旦那を信用してないならまだ分かるんだけど、
信用はしてるみたいだし、何が不満なのか全く分からない
59: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 12:17:54 0
>>58
自分が旦那に買いたい物をお願いする今の状況が嫌だ。
旦那が自分に買いたい物をお願いする状況にしたい。
じゃない?
他に不満らしき事は書いてなかったような。
60: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 12:20:04 0
買いたいものをお願いする状況が嫌、なだけなら
自分が一日数時間でもパートに出れば事が済むような。
旦那にお願いさせたい!は、
何故そんな上位に立ちたがるの?としか言いようがないが。
何故そんな上位に立ちたがるの?としか言いようがないが。
62: 15 2009/09/07(月) 12:30:55 0
私の感覚が自分に合わないという意見ならそれはそれで解りますが
勝手に「旦那より優位に立ちたいんでしょ(pgr」
「この人浪費したいだけなんだろうね」みたいな
的外れな妄想してヒートアップされても・・・。
なんかストレスたまっているのか、
ちょっとでも攻撃できそうなら
ちょっとでも攻撃できそうなら
必死に叩く人ってかわいそうですよね。
ここは「離婚するほどでもない悩みを相談するスレ」だし
大したことないかもしれないけど
モヤモヤするから書き込んだだけなんですけどね。
モヤモヤするから書き込んだだけなんですけどね。
63: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 12:33:43 0
可哀想な人だ…
65: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 12:35:50 0
いっぱい釣れて良かったねー。
可哀相な旦那はいなかったんだ、良かった良かった。
必死になって叩いてる人がどこにいるのかよく分からないけど、
モヤモヤするだけの愚痴でしたらチラ裏にどうぞ。
67: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 12:38:43 0
15と旦那の価値観が違うんだから仕方ないね。
発表会のドレスや鼠園の衣装も、旦那にとっては浪費だってこと。
これから先も長いんだし、その辺りを先にちゃんと話し合ったら?
68: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 12:38:54 0
>>62
相談というのは、
自分に都合のいい返事だけが返ってくることを期待してするものじゃない。
自分に都合のいい返事だけが返ってくることを期待してするものじゃない。
モヤモヤをはき出したいだけなら、
チラ裏にでも書いておけばよろしかろう。
チラ裏にでも書いておけばよろしかろう。
というか、ここに書いたこと全部、旦那に読ませてみなよ。
おもしろい結果になると思うから。
69: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 12:40:31 0
この旦那が実在するとしたら
はずれ女ひいたな。
71: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 12:43:20 0
>>62
叩くつもりはないし、
逆にあなたの「自分の見えなさ」が可哀想なんだけども
逆にあなたの「自分の見えなさ」が可哀想なんだけども
家計を握るのはけっこう大変なことだし、
このまま旦那さんにまかせていていいと思いますよ。
このまま旦那さんにまかせていていいと思いますよ。
あなたが家計を握ると、
必要ないものにたくさんお金が出て行ってしまうだろうと
必要ないものにたくさんお金が出て行ってしまうだろうと
みんなは予想しているのだと思います。
ネズミーのハロウィン衣装なんてたしかに要らないものだし、
どうしてもだったら10万円+3万円のお金を節約して衣装を買ったり、
材料を買って娘と作ったりすればよいのではないでしょうか。
もしかすると、材料費として安く済むなら許可されたかもしれませんね。
ドレスも、レンタルじゃなくて購入として相談したのではないですか?
子供のドレスなんて数回着たらサイズアウトでしょうから、
旦那さんが渋るのは当然のことかもしれません。
必需品でないものを買ってばかりいると貯金もできませんよね。
旦那さんが管理してるからこそ
頭金がしっかり用意できていたのだと思いますよ。
頭金がしっかり用意できていたのだと思いますよ。
74: 15 2009/09/07(月) 12:56:40 0
「相談したんだから、どんなゲスの勘ぐりも、
妄想オヴァの妄言も聞くべき」ってこともないでしょう?
妄想オヴァの妄言も聞くべき」ってこともないでしょう?
ちゃんと答えてくれてる人の回答は読んでますよ。
材料を買って娘と作るなどは、
なるほどと思わされましたし。
なるほどと思わされましたし。
ただ、ストレス解消のイジメをやりたいだけの
ハイエナみたいな連中は相手にしたくないだけですよ。
ハイエナみたいな連中は相手にしたくないだけですよ。
75: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 12:58:54 0
必死だなw
78: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:03:37 0
自分も働いたら?とかへそくりで買ったら?って意見は
妄想オヴァの妄言になった訳ですねw
79: 15 2009/09/07(月) 13:04:34 0
みなさんがそうだと書いてるわけではないですよ。
いろいろ参考になる意見もありました、
ありがとうございます。
ありがとうございます。
余計なことゲスパーしかできない人は、
貧乏人か年取ったオバサンの僻みってことで忘れようと思います。
貧乏人か年取ったオバサンの僻みってことで忘れようと思います。
それでは名無しに戻りますね。
80: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:06:49 0
参考になったと言うわりには
貴方の対応は参考になった人にも
大変失礼な態度をしてらっしゃるかと。
大変失礼な態度をしてらっしゃるかと。
83: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:09:09 0
15ってここでのレス見ただけだとかなり攻撃的だね。
普段もそういう風にすぐに他人を貶める事を言っているのなら
やめた方がいいよ。
わざと感情を逆撫でさせてる感じでいい印象がないからさ。
86: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:12:39 0
>>74
71を書いた者です。
耳に痛い否定的な意見も多いと感じていらっしゃるようですが、
耳に痛い否定的な意見も多いと感じていらっしゃるようですが、
私が書いたようなことをストレートに言っているのと変わりません。
言葉は汚く見えるかもしれませんが、
みな同じようなことをあなたに伝えようとしています。
みな同じようなことをあなたに伝えようとしています。
また、あなたのレスは、
あなたが荒らしと感じている書き方と大差ありません。
あなたが荒らしと感じている書き方と大差ありません。
落ち着いて、いろんなレスを読み、
その意味を考えて、レスをしてみてはいかがでしょうか。
その意味を考えて、レスをしてみてはいかがでしょうか。
旦那さんを含めた多くの人は、
あなたが「浪費ではない」と思っていることも、
あなたが「浪費ではない」と思っていることも、
浪費に近いと感じています。
そしてそれらは、「工夫次第で手持ちから購入できる」
そしてそれらは、「工夫次第で手持ちから購入できる」
もしくは「小額に抑えることができる」可能性がある買い物だと思うのです。
大黒柱でありながら財布の管理もしっかりしている
素敵な旦那さんを、どうぞ大切にしてくださいね。
素敵な旦那さんを、どうぞ大切にしてくださいね。
88: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:17:20 0
子供一人の専業主婦に毎月13万渡して、
光熱費その他は全部払ってくれて
光熱費その他は全部払ってくれて
それでマンションの頭金、
いくらか知らんけどかなり貯めてるんだよね。
いくらか知らんけどかなり貯めてるんだよね。
ものすごくお給料のいい旦那なんじゃないだろうか。
同じくらいの家庭出身同士で結婚したんなら、
鼠園のドレスくらい大したことないと思ってそう。
鼠園のドレスくらい大したことないと思ってそう。
だから「鼠園行くだけでも出費なのにドレスなんて浪費」って言われても
ピンとこないばかりか、
「貧乏人かわいそう」になるんだと思われ。
「貧乏人かわいそう」になるんだと思われ。
89: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:19:21 0
まあぶっちゃけ、
発表会ドレス購入とか
ネズミードレス購入くらいで浪費とは思わんな、自分も。
発表会ドレス購入とか
ネズミードレス購入くらいで浪費とは思わんな、自分も。
経済格差って厳然としてあるんだなあ、
そんなので浪費家みたいに叩く奴とかかわいそうだなと思ったよ。
そんなので浪費家みたいに叩く奴とかかわいそうだなと思ったよ。
まあそんなこと言うと、
切れて突っかかってくる奴がいそうだけどさ。
切れて突っかかってくる奴がいそうだけどさ。
90: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:21:38 0
>>43の
>>15はよその家庭が羨ましいだけでしょ。
「自分が家計を握るほうがやりくりが
うまくいく自信があるからやらせてほしい」
うまくいく自信があるからやらせてほしい」
んじゃなくて
「よその奥さんが家計握ってるから自分もやりたい」んでしょ。
「よその奥さんが家計握ってるから自分もやりたい」んでしょ。
に同意
具体的に参考になったレスってどれよ?
ちょっと厳しい正論言われたら
「貧乏人」
「年取ったオバサンの僻み」
「貧乏人」
「年取ったオバサンの僻み」
夫に家計握られたら
「私は家政婦か」
「他の家では奥さんが握ってる」
「私は家政婦か」
「他の家では奥さんが握ってる」
ピアノの発表会行くくらいの子どもいたら自分もオバサンじゃん。
やな女だなwww
91: 15 2009/09/07(月) 13:21:54 0
閉めましたがもう一回だけ出てきました。
>>88さん、>>89さんそうですね。
>>86さんも親切にまとめてくれてありがとうございました。
しかし残念ながら、
浪費の概念が違いすぎる人からのアドバイスだったみたいです。
浪費の概念が違いすぎる人からのアドバイスだったみたいです。
私が相談したかったのは、
「これは浪費ですか」ってことではなくて
「これは浪費ですか」ってことではなくて
旦那が私に家計を任せてくれない不満解消だったのですが。
ともかく、またいろいろ考えて、次に相談する時には
経済的に同じくらいの環境の方にすることにします。
ありがとうございました。
93: 15 2009/09/07(月) 13:23:25 0
>>90
幼稚園児のピアノ発表会ですよ?
まさか幼稚園の子供がいるのにおばさん
(アラフォー、40代以上?)と誤解されてるんですか?
(アラフォー、40代以上?)と誤解されてるんですか?
どうでもいいことですが、
また僻み妄想レスが増えるのは嫌なので一言申し上げました。
また僻み妄想レスが増えるのは嫌なので一言申し上げました。
95: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:26:06 0
>>93
え?w自分はオバサンじゃないとでも?w
97: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:29:04 0
>>93
まぁまぁ。
金持喧嘩せずと申しましてね。
レスを返すなら、
もう少しスマートな言い方もあると思いますわ。
もう少しスマートな言い方もあると思いますわ。
94: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:24:45 0
>>15は物事を自分の都合のいいようにしか見ないか
他人の生活の表面しか見えてない見ようとしてない。
私は専業で家計を管理しているけど
旦那と意見がどうしても合わない出費(子どもの服とか)は
自分のヘソクリから出す。
旦那と意見がどうしても合わない出費(子どもの服とか)は
自分のヘソクリから出す。
ヘソクリ=結婚前に貯めていたもの。
友人もたいていヘソクリ持ってる。
自分でパートしたり、
親からもらったり中には遺産持ってたり。
親からもらったり中には遺産持ってたり。
専業になるなら、あるいは子どもを持つなら
これくらいの心構えと準備金持つ計画性がないと。
98: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:29:29 0
浪費家認定=とうぜん家計はまかせてくれない、っていう話だよね。
私は浪費家かどうかは関係有りません、
旦那が私に家計を任せてくれないのです、と言われてもね。
旦那が私に家計を任せてくれないのです、と言われてもね。
旦那と金銭感覚違うんでしょ。
96: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:28:12 0
幼稚園ママで40歳近くってやっぱミジメなもの?
まわりは若いママなのに、
一人だけババが迎えに来る感じで。
一人だけババが迎えに来る感じで。
99: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:30:05 0
40才近いっていうと保育園っていうイメージ。
キャリアで働いていて子供持つのが遅くなったとかそういう感じ。
普通の専業さんが多い幼稚園だと、ママは20代後半から30代前半。
35才くらいだと、ママ友の中のお姉さん扱いだよ。
40才とかだと・・・ちょっとねwww
102: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:31:39 0
>>93
今度から相談は同じ園の方にすればどうでしょう?
金銭感覚の同じ人が通っていると思いますし。
もしくは両親か義両親に相談してみたら?
その方が良いアドバイスがもらえるでしょうし。
106: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:32:50 0
己のバカさ加減を突っ込まれたら逆ギレして住人叩き。
釣りかっていうほど典型パターンだなあ。
115: 90 2009/09/07(月) 13:36:21 0
>>93
子どもが幼稚園児だろうが
産むほうは色んな年代で産んでるわけだから
産むほうは色んな年代で産んでるわけだから
自分の年齢を書いてくれないことには
子どもの年齢でそんなこといわれてもww
子どもの年齢でそんなこといわれてもww
オバサンのスイーツ(笑)ってやだなあ。自己主張激しすぎ。
「旦那が私に家計を任せてくれない不満」の原因は
みんな書いてると思うけど
みんな書いてると思うけど
ほんと自分の欠点は認めないんですね。
正論レスはスルーで
正論レスはスルーで
オバサンとかどうでもいいところには反論するんですね。
余裕ないですね。
余裕ないですね。
121: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:38:56 0
>>90
なんか、かわいそうなくらい必死すぎ
よほど年齢のことが神経に障ったと思われるがw
反論すべきじゃないと思うことには普通反論しないだろっつーの
126: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:43:16 0
>>15は旦那ともこんな感じで切れてばかりなんだろうね
上で「相談」が出来ないことが問題と指摘していた人がいたけど、
ホントその通りだわ
ホントその通りだわ
雑音にばかり気をとられて、
肝心な話を冷静にできない。損な性格だね
肝心な話を冷静にできない。損な性格だね
---------------おすすめ記事--------------------
子供と旦那が一緒になって「お母さんは家でゴロゴロしてるだけでいいよなーw」みたいな事を言い始めたのでお言葉通りの生活を送る事にした→その結果…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
彼の母親に「結婚したらすぐ子供を産んで復職して貴方は実家で暮らしなさい。孫は私が育てるから。給料は全部うちに入れてね」的な事を言われた→受け入れるはずもなく断ったら…
うちに泊めた友達Aがラーメンが食べたいと言うのでカップ麺を作ろうとケトルをコンロにかけた数分後、Aが「ラーメン食いたいって言ったよね」とドヤ顔してきた→準備中だと言ったら…
交差点で止まってたら後ろから追突された。この車の運転手に「信号が青なのに止まっている方が悪い」と言われて言い争いになったんだけど…
親の人生を狂わせてしまった。勉強を頑張ると言った私に本気になってくれたのに結果的に中学受験は全落ちで高校も大学も良いところには行けず…
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする