681: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 15:37:07 ID:VCx7
私は父子家庭の一人っ子。
昨年末、父が急死した。
その相続の為のあれこれを集めてる中で、
父がある人に多額のお金を支援していたことが分かった。
どこかの支援団体を通さず、
個人で支援してたみたいで
大学の学費の振込用紙を受け取って父が払うという段取りだったみたい。
昨年末、父が急死した。
その相続の為のあれこれを集めてる中で、
父がある人に多額のお金を支援していたことが分かった。
どこかの支援団体を通さず、
個人で支援してたみたいで
大学の学費の振込用紙を受け取って父が払うという段取りだったみたい。
人気記事(他サイト様)
相手は現在3年生、4月から4年生になる男の子。
事情を聞きに行ったら、
高校生の時に父を助けたことがきっかけで知り合い、
自分ちが母子家庭で貧乏で
大学に行けないことを話したら出してくれることになったとか。
成績がいいのに行かないのは勿体ないって言って
(確かにかなり偏差値の高い国立大)
何度も断ったけど
「行くべき」と説得され好意を受けることにした、と。
682: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 15:37:44 ID:VCx7
母親も一緒に会ったんだけど、
「本当に有難くて・・・」
「神様みたいな人で・・・」って
薄っぺらい言葉をちょっと鬱陶しいと思うぐらい繰り返した。
父が死んだことを話したら、
母親の方は「途中で梯子を外されたらこの子が可哀想」と言い
男の子は
「ここまでで十分です。あとは自分でなんとかします」
と言った。
これって私はどうするべきなんだろう。
父は割と稼ぐ人だったし資産もあるので、
これまで支援した分は父の意思で父のお金でやったことだから
何も文句を言うつもりも返還を求めるつもりもないんだけど、
今後どうするか・・・となると迷う。
「本当に有難くて・・・」
「神様みたいな人で・・・」って
薄っぺらい言葉をちょっと鬱陶しいと思うぐらい繰り返した。
父が死んだことを話したら、
母親の方は「途中で梯子を外されたらこの子が可哀想」と言い
男の子は
「ここまでで十分です。あとは自分でなんとかします」
と言った。
これって私はどうするべきなんだろう。
父は割と稼ぐ人だったし資産もあるので、
これまで支援した分は父の意思で父のお金でやったことだから
何も文句を言うつもりも返還を求めるつもりもないんだけど、
今後どうするか・・・となると迷う。
683: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 15:37:49 ID:VCx7
堅物だった父が赤の他人の男の子の学費の面倒をみたってのは
相当この子を気に入ってたんだろうから
遺志を引き継いだ方がいいのかなとも思うけど、
ぶっちゃけあの母親に良い印象がない。
父の死に対してお悔やみも言わずに
「梯子を~」って言われたこともイラっとする。
ただ男の子は父が死んだと聞いて泣いてくれたし、
お墓の場所を聞いてきたりもした。
夫と税理士に相談したら、
ふたりとも「それはもうあなたのお心次第」だとさ。
あああああ、どうしよう。
相当この子を気に入ってたんだろうから
遺志を引き継いだ方がいいのかなとも思うけど、
ぶっちゃけあの母親に良い印象がない。
父の死に対してお悔やみも言わずに
「梯子を~」って言われたこともイラっとする。
ただ男の子は父が死んだと聞いて泣いてくれたし、
お墓の場所を聞いてきたりもした。
夫と税理士に相談したら、
ふたりとも「それはもうあなたのお心次第」だとさ。
あああああ、どうしよう。
684: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 15:53:51 ID:a3xy
>>683
国立大学は家庭の経済事情が悪いなら本来は学費免除申請ができる
本当に親子が困ってたら学費免除申請してるはずなのよ
最初の入学金とか前期の学費だけは必要な所もあると思うけれど
四年生で成績いいなら免除も通ると思う
途中から奨学金も申請できる
私は途中で実家が台風でやられたので災害で学費免除と奨学金申請したわ
その辺を弁護士さん通じてでも教えて
お父さんの援助は打ち切ってもいいと思うけど
国立大学は家庭の経済事情が悪いなら本来は学費免除申請ができる
本当に親子が困ってたら学費免除申請してるはずなのよ
最初の入学金とか前期の学費だけは必要な所もあると思うけれど
四年生で成績いいなら免除も通ると思う
途中から奨学金も申請できる
私は途中で実家が台風でやられたので災害で学費免除と奨学金申請したわ
その辺を弁護士さん通じてでも教えて
お父さんの援助は打ち切ってもいいと思うけど
685: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 15:57:58 ID:a3xy
>>683
ちなみに成績悪いと厳しいかもしれない
先輩で途中で家庭の経済事情悪くなった人いたけど
そちらは学費免除とかしてないぽかった
8年かけてバイトしながら卒業してた
大学に相談したら成績いいならどうにかなる方法教えてくれる
事務員さんによって
不親切な人もいたから親切な人に聞くのも大切とは思った
ちなみに成績悪いと厳しいかもしれない
先輩で途中で家庭の経済事情悪くなった人いたけど
そちらは学費免除とかしてないぽかった
8年かけてバイトしながら卒業してた
大学に相談したら成績いいならどうにかなる方法教えてくれる
事務員さんによって
不親切な人もいたから親切な人に聞くのも大切とは思った
686: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 16:02:56 ID:Dxbz
>>683
国立大学(学費年間50~60万程度を想定)で4年制であと1年ならば
悩むくらいなら
「大学の学費の振込用紙を受け取って払う段取り」
を継いでも良いと思う
これなら嫌な母親にお金が渡ることもないからね
資産がある前提なので払わず
後悔することはあっても払って後悔することは無さそう
ただし6年制であと3年あるとか院に進みたいとかならまた別ですけど
国立大学(学費年間50~60万程度を想定)で4年制であと1年ならば
悩むくらいなら
「大学の学費の振込用紙を受け取って払う段取り」
を継いでも良いと思う
これなら嫌な母親にお金が渡ることもないからね
資産がある前提なので払わず
後悔することはあっても払って後悔することは無さそう
ただし6年制であと3年あるとか院に進みたいとかならまた別ですけど
687: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 17:55:45 ID:XrG2
>>683
お父さんは一人娘のあなたに恩人のことを何も告げてなかったんだし、
両親とも亡くしたばかりのあなたが
赤の他人の学費を支援しなくたって全然問題ない
というかそこで悩むあなたはすごいわ
私なら、もし葬儀やお墓参りにその男の子が来てくれたら
今回で最後ですと伝えて学費を払うかもしれない
お父さんは一人娘のあなたに恩人のことを何も告げてなかったんだし、
両親とも亡くしたばかりのあなたが
赤の他人の学費を支援しなくたって全然問題ない
というかそこで悩むあなたはすごいわ
私なら、もし葬儀やお墓参りにその男の子が来てくれたら
今回で最後ですと伝えて学費を払うかもしれない
688: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 18:19:49 ID:VCx7
>>684-687
貴重なご意見ありがとう。
>払わず後悔することはあっても払って後悔することは無さそう
この言葉で気持ちが固まりました。
ここで止めちゃったら父の思いが無駄になるし。
あと一年、一年でちゃんと卒業してくださいってことで
支援しようと思います。
貴重なご意見ありがとう。
>払わず後悔することはあっても払って後悔することは無さそう
この言葉で気持ちが固まりました。
ここで止めちゃったら父の思いが無駄になるし。
あと一年、一年でちゃんと卒業してくださいってことで
支援しようと思います。
689: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 19:29:39 ID:a3xy
>>688
えらいわ払ってあげるのね
今は学費って口座から引き落としだから口座登録を入学の時にさせられる
大学によっても違うかもしれないけど払込用紙みたいなのって
最初の入学金の時しか使わなかった(国立大学)
子供2人違う国立大学にやってるけど学費で払込用紙届く事はないわ
通ってる大学に学費の払い方は問い合わせておいた方がいいとは思う
えらいわ払ってあげるのね
今は学費って口座から引き落としだから口座登録を入学の時にさせられる
大学によっても違うかもしれないけど払込用紙みたいなのって
最初の入学金の時しか使わなかった(国立大学)
子供2人違う国立大学にやってるけど学費で払込用紙届く事はないわ
通ってる大学に学費の払い方は問い合わせておいた方がいいとは思う
690: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 22:26:24 ID:jz6M
>>689
振込用紙を受け取って~って書かれてるから大丈夫じゃない?
うちの息子の大学も年に2回、毎年振込用紙だったよ
振込用紙を受け取って~って書かれてるから大丈夫じゃない?
うちの息子の大学も年に2回、毎年振込用紙だったよ
691: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 22:27:31 ID:jz6M
忘れてた
>>688
あなたの思いがその学生さんに伝わりますように
>>688
あなたの思いがその学生さんに伝わりますように
936: 名無しさん@おーぷん 25/03/08(土) 12:19:52 ID:dQ0Z
>>681です。その後の報告。
結局残りの学費を肩代わりすることにしたんだけど、
まず男の子だけに連絡して
ファミレスで会って気になってた支援の切っ掛けを聞いた。
そしたら、父が通勤途中の駅で発車ベルに焦って階段を駆け下りて
勢いを付けて転んでしまったらしいのね。
その時に腕が折れたらしくて、
それを見ていた彼が電車からわざわざ降りて手を貸してくれたそうな。
駅員さんも呼んでくれて、救急車で搬送されたんだけど
そういえばそんなことあったな・・・と思い出したので、
嘘はついてなかった。
確か高校生の男の子が助けてくれたってのも聞いてる。
結局残りの学費を肩代わりすることにしたんだけど、
まず男の子だけに連絡して
ファミレスで会って気になってた支援の切っ掛けを聞いた。
そしたら、父が通勤途中の駅で発車ベルに焦って階段を駆け下りて
勢いを付けて転んでしまったらしいのね。
その時に腕が折れたらしくて、
それを見ていた彼が電車からわざわざ降りて手を貸してくれたそうな。
駅員さんも呼んでくれて、救急車で搬送されたんだけど
そういえばそんなことあったな・・・と思い出したので、
嘘はついてなかった。
確か高校生の男の子が助けてくれたってのも聞いてる。
937: 名無しさん@おーぷん 25/03/08(土) 12:20:15 ID:dQ0Z
その後ホームで会えば並んで乗って色々話してるうちに
進学のことを聞かれて就職するつもりだと話したら、
割と偏差値の高い高校の制服に気が付いて父が進学を勧めたらしいのね。
それで、奨学金で進学するより
就職してお金を貯めてから大学にいくつもりだって話したら
父が出してくれるって話になったそう。
せっかく高校の3年間学んできたんだから、
今受験したほうがいいって言って
お金なら出す、人生はチャンスをいかに掴むかが大事だよ、
みたいな感じで支援を申し出たらしい。
彼は強固に辞退したらしいんだけど、
自宅まで来て母親を説得したらしいのね。
母親は最初就職させるってずいぶん強く断ったらしいけど。
進学のことを聞かれて就職するつもりだと話したら、
割と偏差値の高い高校の制服に気が付いて父が進学を勧めたらしいのね。
それで、奨学金で進学するより
就職してお金を貯めてから大学にいくつもりだって話したら
父が出してくれるって話になったそう。
せっかく高校の3年間学んできたんだから、
今受験したほうがいいって言って
お金なら出す、人生はチャンスをいかに掴むかが大事だよ、
みたいな感じで支援を申し出たらしい。
彼は強固に辞退したらしいんだけど、
自宅まで来て母親を説得したらしいのね。
母親は最初就職させるってずいぶん強く断ったらしいけど。
938: 名無しさん@おーぷん 25/03/08(土) 12:21:01 ID:dQ0Z
その後、母親と話をした印象とか色々話して、
やっぱり受験しなさい、
そして独り立ちしなさい、みたいな。
話を聞いて父らしいな~と思った。
で、ちょっと引っかかってた母親のことを聞いてみた。
正直いい印象を持たなかったことも話した。
父の支援で大学に行って希望通りの職種に就いたとして、
母親のことはどうするの?って聞いたら
就職したら、これまで育ててもらったので
いくらかの仕送りはするけど家を出ることは話してあるらしい。
その後の人生はなるべく距離を置きたいと思ってて、
それも話してあるって。
そのあたりも父にずいぶん相談して助言されたらしい。
やっぱり受験しなさい、
そして独り立ちしなさい、みたいな。
話を聞いて父らしいな~と思った。
で、ちょっと引っかかってた母親のことを聞いてみた。
正直いい印象を持たなかったことも話した。
父の支援で大学に行って希望通りの職種に就いたとして、
母親のことはどうするの?って聞いたら
就職したら、これまで育ててもらったので
いくらかの仕送りはするけど家を出ることは話してあるらしい。
その後の人生はなるべく距離を置きたいと思ってて、
それも話してあるって。
そのあたりも父にずいぶん相談して助言されたらしい。
939: 名無しさん@おーぷん 25/03/08(土) 12:21:40 ID:dQ0Z
自分には父親がいないので、
父との交流がとても嬉しかったと言ってた。
母親は納得してないけどねって笑ってたけど。
なんかこれまでも色々あったふう。
とにかく絶対4年で卒業しますって。
おじさんの気持ちを無駄にしません!って言われた。
よし、頑張れ!ってエールを送っておいた。
父との交流がとても嬉しかったと言ってた。
母親は納得してないけどねって笑ってたけど。
なんかこれまでも色々あったふう。
とにかく絶対4年で卒業しますって。
おじさんの気持ちを無駄にしません!って言われた。
よし、頑張れ!ってエールを送っておいた。
940: 名無しさん@おーぷん 25/03/08(土) 12:21:44 ID:dQ0Z
ただ・・・そんなことがあったならあったで
何故私に話してくれなかったんだろうって思った。
私、反対なんかしないのに。
きっと近いうちに話すつもりでいたんだろうなと思いたい。
そして私は当たり前のように父に大学出してもらって、
結婚式費用も父が出してくれた。
恵まれてることは認識してたつもりだったけど、
今の世の中は彼のような子が
本当に多いんだろうなぁと色々思うことがあり
あしなが育英会とかそっち方面について少し考えてみようと思う。
何故私に話してくれなかったんだろうって思った。
私、反対なんかしないのに。
きっと近いうちに話すつもりでいたんだろうなと思いたい。
そして私は当たり前のように父に大学出してもらって、
結婚式費用も父が出してくれた。
恵まれてることは認識してたつもりだったけど、
今の世の中は彼のような子が
本当に多いんだろうなぁと色々思うことがあり
あしなが育英会とかそっち方面について少し考えてみようと思う。
941: 名無しさん@おーぷん 25/03/08(土) 12:54:25 ID:kEpA
>>940
大きいお金の絡むことだから覚悟を決めて話すか、
もういっそ伏せたまま卒業てもらうか
とにかくあなたに
ちょっとでも負担をかけたくなかったって気持ちな気がするわ
本当に素晴らしいお父様だわ
納得出来て良かったわね
大きいお金の絡むことだから覚悟を決めて話すか、
もういっそ伏せたまま卒業てもらうか
とにかくあなたに
ちょっとでも負担をかけたくなかったって気持ちな気がするわ
本当に素晴らしいお父様だわ
納得出来て良かったわね
942: 名無しさん@おーぷん 25/03/08(土) 13:52:18 ID:aZpx
>>940
お疲れ様、どうなったかと思ってたから報告してくれてよかった
あなたもお父様も本当にえらいし立派だわ
あなたの決断をお父様きっと喜んでると思う
私もお父様はあなたが反対するからとか思ってなくて、
ただ自分が決めた事だからと心配させたくなくて何も言ってなかっただけだと思うよ
前回の書き込み読んで、
男の子が自分の母親の事どう思ってるんだろう?って思ってたんだけど、
頭の良い子だからちゃんとわかってたんだね
男の子の母親は距離置くって言われてたとしても、
就職したら頼ってくる気満々だと思うので
(じゃなかったら梯子外されるだの言わないと思う)
どうかどうか母親から逃げて幸せになってほしい
お疲れ様、どうなったかと思ってたから報告してくれてよかった
あなたもお父様も本当にえらいし立派だわ
あなたの決断をお父様きっと喜んでると思う
私もお父様はあなたが反対するからとか思ってなくて、
ただ自分が決めた事だからと心配させたくなくて何も言ってなかっただけだと思うよ
前回の書き込み読んで、
男の子が自分の母親の事どう思ってるんだろう?って思ってたんだけど、
頭の良い子だからちゃんとわかってたんだね
男の子の母親は距離置くって言われてたとしても、
就職したら頼ってくる気満々だと思うので
(じゃなかったら梯子外されるだの言わないと思う)
どうかどうか母親から逃げて幸せになってほしい
943: 名無しさん@おーぷん 25/03/08(土) 13:52:28 ID:aZpx
そしてお父様がケガした時に優しい子が側にいて助けてくれてよかった
男の子も良い事したからそれが返ってきたんだね
笑われるかもだけど、読んでて色々考えさせられて涙出てきたw
優しいあなたにもたくさん良い事がありますように
男の子も良い事したからそれが返ってきたんだね
笑われるかもだけど、読んでて色々考えさせられて涙出てきたw
優しいあなたにもたくさん良い事がありますように
946: 名無しさん@おーぷん 25/03/08(土) 20:56:55 ID:9Ad4
>>940
あなたに反対されるかもと思って言わなかったのじゃなくて、
善行だから、照れくさかっただけかもよ
良い風に進んで安心した!
あなたに反対されるかもと思って言わなかったのじゃなくて、
善行だから、照れくさかっただけかもよ
良い風に進んで安心した!
947: 名無しさん@おーぷん 25/03/09(日) 00:12:38 ID:pNfS
>>940
私がお父様だったらやっぱり子供も含めて誰にも話さないかな
私の場合は「だから何」てことじゃないから
話す必要ないと思って話さない
例えばそれを自慢したいとか褒めてもらいたいとか
話のネタにしたいとかそういう「だから何」
そもそもお金の話ってシビアじゃない?
何かの拍子で変な風にその子の耳に入ったりしたら嫌だから
当事者以外に話す必要ないと思っちゃう
まさか自分が4年以内に死ぬなんて思っていなかったら尚更言わないわ
お金のことって言って得することなんてないから
私がお父様だったらやっぱり子供も含めて誰にも話さないかな
私の場合は「だから何」てことじゃないから
話す必要ないと思って話さない
例えばそれを自慢したいとか褒めてもらいたいとか
話のネタにしたいとかそういう「だから何」
そもそもお金の話ってシビアじゃない?
何かの拍子で変な風にその子の耳に入ったりしたら嫌だから
当事者以外に話す必要ないと思っちゃう
まさか自分が4年以内に死ぬなんて思っていなかったら尚更言わないわ
お金のことって言って得することなんてないから
---------------おすすめ記事--------------------
子供と旦那が一緒になって「お母さんは家でゴロゴロしてるだけでいいよなーw」みたいな事を言い始めたのでお言葉通りの生活を送る事にした→その結果…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
彼の母親に「結婚したらすぐ子供を産んで復職して貴方は実家で暮らしなさい。孫は私が育てるから。給料は全部うちに入れてね」的な事を言われた→受け入れるはずもなく断ったら…
うちに泊めた友達Aがラーメンが食べたいと言うのでカップ麺を作ろうとケトルをコンロにかけた数分後、Aが「ラーメン食いたいって言ったよね」とドヤ顔してきた→準備中だと言ったら…
交差点で止まってたら後ろから追突された。この車の運転手に「信号が青なのに止まっている方が悪い」と言われて言い争いになったんだけど…
親の人生を狂わせてしまった。勉強を頑張ると言った私に本気になってくれたのに結果的に中学受験は全落ちで高校も大学も良いところには行けず…
引用元 スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op25
コメント
コメント一覧 (6)
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
立派なお父さんだ
syurabalife
が
しました
就職諦めさせて進学も中途半端にしてやればその母親に勝った気分になれるよ
パパの遺産を有効に使って嫌いな女に制裁だよ!
syurabalife
が
しました
なんとなく小狡さを感じる。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする