うちは託児所じゃない!というスレタイそのままの言葉など言い続けて
なんとか託児所状態を切り抜けてきたのに、
昨日たまたまショッピングセンターのフードコートで鉢合わせして
「食べている間でいいからこの子見てて!」と押し付けられてしまった。
腹が立ったので、当然(私達が)食べている間しか見なかった。
(というより、隣のテーブルで食べてるのを眺めてただけ。)
人気記事(他サイト様)
子うどんが子供の前にあったけど、自分で食べられないみたいだから、
私が食べさせろって意味だろうけど、見ててって言われただけだし、知らない。
ああいう人って食べている間だけとかいいながら、
食べ終わっても当然かえってこないんだよね。
食べ終わっても当然かえってこないんだよね。
だから、インフォメーションに連れて行って、
迷子ですって預けてそのまま買い物続けて帰ってきたよ。
迷子ですって預けてそのまま買い物続けて帰ってきたよ。
子供がかわいそうだからやめてほしい。
259: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 09:59:46 ID:dXenivOJ
>>257
GJ!
その後の相手から連絡とかなし?
261: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 10:29:37 ID:Y78FPdTE
>>257
その後 kwsk !!
265: 257 2007/08/03(金) 11:12:59 ID:0VAlYiIs
別にその後kwskというほどのものはないんだけど
その後実家に行っていたし、着信はもともと拒否してるし。
メールはきていたけど、無視だね。
色んな人にジプシーしていて一人に固執しないから、
少ないかもしれないけど。
少ないかもしれないけど。
子供は本当にかわいそうだよ。
その子は1歳半でうちの子は1歳3ヶ月で同じくらいなんだけど、
ウチの子は目の前にうどんとか置いていたら
触ろうとしてひっくり返しそうなのに、
触ろうとしてひっくり返しそうなのに、
その子はジーっとして、表情少ないから。
262: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 10:38:23 ID:tfBMkKUp
ショッピングセンターのフードコートって
「セコケチ・泥・託児所」ハハの(G的)ホイホイみたいな処ですねぇ。
265: 257 2007/08/03(金) 11:12:59 ID:0VAlYiIs
>>262
なんかそういう書き方されると、
フードコート使用の私も同類っぽくてヤダ。
フードコート使用の私も同類っぽくてヤダ。
267: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 11:37:37 ID:Otu7FzUc
257はよーやったなとある意味感心した。
フードコートってそもそも個々がお店別に選択したいから便利だと思ってたけど。
まー実際は子連れが多いのと、うちの近所のがそうなだけかもしれないけど、
夕方以降は何故か高齢者の団体客が多い。
でもってほとんどがビール飲んで長時間体制で利用してる。
居酒屋だと高くつくからか。
居酒屋だと高くつくからか。
てことは、セコケチになるわな。
271: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 12:21:41 ID:kl3C+fnc
>>265
子供って幼稚園くらいかと思ってたよ!
一歳半の子の前にうどん置いて放置か…。
ヒドイね。
277: 257 2007/08/03(金) 14:06:40 ID:0VAlYiIs
メール5通目にして、
「訴えてやる」だって。
( ゚∀゚)アハハハハハ/ \ / \ / \
「お好きにどうぞ」
と返信してやった。
半年前くらいはウチの子と変わらないような感じだったけど、
だんだん表情なくなっていったよ。
押し付けジプシーOR家に置き去り状態だったからじゃない?
可哀想でどうにかしてあげたいのは山々だけど、
中途半端にかかわったら最後まで見なくちゃいけないし、
私にはそこまでの余裕がないからね。
児相に連絡するしかできなかったよ。
274: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 13:25:08 ID:pBLa5VPO
そんなにジーッとしてるなら連れていっても邪魔にならなさそうなのに。
277: 257 2007/08/03(金) 14:06:40 ID:0VAlYiIs
>>274
試着ばっかりする人だから、邪魔だったんじゃない?
この子いると気軽に試着できないとか言ってたから。
282: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 16:05:27 ID:kl3C+fnc
>>277
>児相に連絡するしかできなかったよ。
GJ!!!!!
凄いなー、ちゃんと児相にまで話してるんだ。
実際その子のためにできることって、これに尽きるよね。
子供って、親から愛情かけられないと感情を失くしちゃうんだよね。
心細さとか悲しみとか恐れとかを感じるのに心が疲れちゃって、
自動的に感情が無くなっていくそうな。
いちいち虐待されるたびに傷ついてたら、心がもたないから。
ひどい環境のなかでも生きていく為の、自衛本能なんだって。
その結果境界性人格障害になったりするんだよね。
カワイソ。
285: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 16:42:10 ID:PwVdO3gF
1歳半の前にうどん置いて、って・・
そのうどんは熱くなかったの?冷やしたぬき?
もし、熱いウドンに手出してひっかぶっちゃって大やけどなんてしたら、
訴えられちゃうんじゃないの?
預かってるよその子がケガしたら責任があるってなかったっけ?
たとえ預かったつもりがなくても、
見ててといわれ、現に隣席にいるの知ってて事故にあわせたとなると微妙・・
預かった預からないの水かけ論になりそう。
289: 257 2007/08/03(金) 17:31:32 ID:0VAlYiIs
うどんは確かにうっかりしてた。
指摘どおり熱くてこぼして焼けどしたら預かったつもりはなくても、
言いがかりつけられてちと危なかったかもしらん。
これからは(ていうか、嫌だけど)同じ状況になったら、
手の届かないところにどけるくらいの配慮はしてもいいかもね。
だけど、返事もしてないのに預けられたことになるのって納得いかないね。
子供は6ヶ月から1歳くらいまでは私たちにジプシーしながら預けていたり、
一緒に遊んだりしていて、みんなその子と良く相手になって遊んでた。
そのときにはすでに母親には距離置いてる風にも見えたし、
一番預けられてた友達のところばっかりハイハイしていったり、
抱っこされるとすっごく喜んでいた。
そのあたりまで表情が今のうちの子と変わらなかったんだけど、
私たちがフェードアウトしていってからの半年で変わったみたいだね。
家に置き去りが増えたのかもしれない。
いや、家にいててもろくに相手してないかも。
児相に連絡したといっても、
当の児相が頼りないから改善されないと思う。
当の児相が頼りないから改善されないと思う。
逆に緊急性がないし、お友達だったら
少しは預かってあげたら?っていわれちゃったからね。
少しは預かってあげたら?っていわれちゃったからね。
こんなことならいっそ生まれてこないほうが
幸せだったのかもって、みんなと話してる。
幸せだったのかもって、みんなと話してる。
286: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 16:48:32 ID:m3gV6j2o
>>285
確かに責任は発生するかもしれないけど、
うどんが熱いかどうかは知らないわけだ。
そもそもその熱いうどんを1歳児の前に置いた時点では母親の監督下にあった訳だから、
「見てて」と一方的に言われた人が熱いうどんについての責任を負うかといったら微妙。
287: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 17:13:44 ID:jfrulw3s
>>285
ずれている。
288: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 17:30:24 ID:n7SZMTrO
>>257
相手の親は間違いなく非常識だと思うけど
257も「見といて」と言われた時、なぜはっきり拒絶しなかったの?
「無理」って言えば良かったのでは?
294: 257 2007/08/03(金) 17:39:25 ID:0VAlYiIs
>>288
私がフードコートで食事しようとしていたを見つけたみたいで、
私がウチの子に食事する準備をいそいそとしている忙しい時に
突然現れて押し付けられていかれたの。
こっちも自分子に必死だったし、
「見といて」と奴が去りながら言い放ったもんだから、
「見といて」と奴が去りながら言い放ったもんだから、
「無理!」と叫んだけど、聞こえてないはず。
ショッピングセンターの昼時のフードコートだよ!?
急いで去っていかれたら人ごみの中にまぎれてすぐに見失うよ。
追いかけようにもウチの子幼児椅子に縛り付けたあとだったから
置いていくわけにも行かないでしょ。
置いていくわけにも行かないでしょ。
だから、迷子ですって届けたんだよ。
290: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 17:33:29 ID:9TdeS8i7
>>289
あなたは正しい、正しいんだけれども
迷子預かり所に連れて行く前に、
うどんだけは食べさせてあげて欲しかった…
ネグレクト親だと、次に食事にありつけるのが
いつだか見当もつかないから。
291: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 17:35:31 ID:Otu7FzUc
他人の親切は時として仇になる場合もある。
よって290には同意できない。
295: 257 2007/08/03(金) 17:41:49 ID:0VAlYiIs
>>290
食事は一応与えているみたいだよ。
だけど、与えていないようであっても、
ここでうどん食べさせてやったら、次もしてくれるって思われる。
今回はフードコートの件しか書いてないけど、
今までがそうだった。
これまで預かってくれたんだから、
これからも預かってってどんだけ言われたか。
これからも預かってってどんだけ言われたか。
前科があるから、二度としない。
300: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 17:45:10 ID:FYKsdEaL
>>257
変な人が絡んでるだけだから、気にするな。
あなたはあなたに出来る最良のことをしたと思うよ。
あなたはあなたに出来る最良のことをしたと思うよ。
なんでも終わってから「ああすれば」「こうすれば」
「私なら」って言い出す人は、大半は現実では
「私なら」って言い出す人は、大半は現実では
何も出来ない人たちだろうから。
303: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 17:48:42 ID:fD9HUk80
その放置母には夫はいないの?
いるなら何人かで実情を訴えに行くとかしてみたら?
私たちも困ってますけどお宅のお子さんが心配です。
奥さんに何度注意しても聞き入れてくれないので
ご主人に言いに来ましたとかさ。
304: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 17:55:26 ID:PwVdO3gF
>>303
でもって、放置母の夫はエネ夫で、妻は育児家事だけしてればいいんだ、
SCやフードコートなんて行く必要ない!
奥は精神的にまいっての言動。
夫にチクったのが原因で、離婚騒動となり、
エネ夫に逆恨みされて玄関でひんむかれるとかw
307: 257 2007/08/03(金) 17:57:34 ID:0VAlYiIs
>>303
いるけど、一番よく預けられていた友達夫婦が文句言いに言ったらしいよ。
でも、事なかれ主義みたいで、
「すみません、気をつけます」とは言うけど、
「すみません、気をつけます」とは言うけど、
なにも改善されない。
私も行こうと思っていたけど、それ聞いて無理だと理解した。
306: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 17:57:14 ID:plAFCRnG
>>303
アドバイ厨かよ。
別に相談されてるわけでもないのに、ああしたらこうしたらうるさいっての。
310: 257 2007/08/03(金) 18:03:06 ID:0VAlYiIs
>>306
ありがとう。
相談というより、愚痴吐きにきたので・・・
312: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 18:15:14 ID:xeNVaQv5
まぁもちつけ
ほとんどの人間がGJと思っている
一部の疑問・反論にいちいち反応する必要はない
313: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 18:17:36 ID:Fmgl13uP
児相にも困ったもんだね。
確かに子供の生命の危機はないわけだけど、
「お友達なら預かってあげたら」って無茶苦茶だよ。
お互い様が成立する相手なら「預かりっこ」もありだけど、そうじゃないのに。
人手不足だからかねぇ。
317: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 18:48:37 ID:kznDcC5F
>>257
偉い!亀だが、GJ!
ちゃんと迷子で届けてるからしっかり面倒みてんじゃん。
しかし、昼飯どきにおいてくか子供。
フードコートなんて混雑してる場所に1才の子なんて、
事件に巻き込まれてくれ、事故にでもあえっていってるようなもんじゃん。
事件に巻き込まれてくれ、事故にでもあえっていってるようなもんじゃん。
サイテーやがな。
何考えてんだろ、放置母。
子供いらなきゃ施設に預けりゃいいのに
※【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない15【玄関放置】より
17: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 18:52:59 ID:8dL9Ky92
以前、
18: 17 2007/08/23(木) 18:53:57 ID:8dL9Ky92
間違って送信してしまいました。
以前、託児所扱いを拒否していたら
フードコートでうどんと1歳半の子を置いていかれた者です。
あれから2度ほど児相に電話したのですが、対応は同じ。
お互い助け合うのが育児ってものだから、そんな目くじらを立てないで
たまには預かってあげれば的なものでした。
さすがに2度目は切れて「じゃあ、あんたが預かれば」といってしまいましたが。
他のママ友達も電話したそうですが似たような反応で、
以前ここで役所のどこかの課にいければ
また対応が違うかもという書き込みがあったと思うのですが、
また対応が違うかもという書き込みがあったと思うのですが、
なんだったでしょうか?
それから、そういうのをどうしようかと私達ママ友で色々模索していた矢先に
今日の朝、一番よく預けられていたママ友の両親に強引に預けに行ったようです。
そのママ友に子供を預かってもらう約束をしたけど、在宅してなかった。
約束したのに居なくて困るから代わりに預かってと言っていたそうで。
それを信じて預かってしまった
ママ友の両親はいまだ迎えにこなくて困っているそうです。
ママ友の両親はいまだ迎えにこなくて困っているそうです。
ママ友は在宅していたそうです。
断られるとふんで、ママ友の両親の家を知っていたので突撃したみたいです。
預かってしまった以上は面倒みなくちゃいけないとは思うのですが、
いつ引き取りにくるのか検討もつかなくて、・・・
19: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 19:09:54 ID:hhN5o3MV
ママ友の両親の方へ相手が凸してきたんだから、逆に放置親の実家へ凸しても
問題なさそうだけど、相手の実家なんかわからないよねさすがに・・・
(直接出向く凸じゃなく電話にしても)
あとは、その放置親ってボッシーだったけ?
違うなら旦那に凸もありだとは思うけど
違うなら旦那に凸もありだとは思うけど
20: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 19:11:32 ID:P29B1q5a
>>17
児童相談所も結局はお役所だからそういう対応はある。
一番いいのは「警察沙汰」にすること。
「放置母が子供を置き去りにした。
家では保護できないので、引き取りにきて欲しい。」
それでも、警察にごねられたら
「家では保護できないからこうして警察に通報した。
家での義務は終わっているから、後はどうなろうと警察の責任。
家の前に放置しておくから、引き取りにこい。」
ってやられたら引き取りにこない警察はいないらしい。
21: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 19:14:08 ID:iG4OnSBp
ママ友両親は放置母と面識なかったのかな?
なかったなら警察でいいんじゃない?
もう放置母旦那や放置母実家巻き込むタイミングだと思う。
24: 17 2007/08/23(木) 20:08:49 ID:8dL9Ky92
警察に通報はどうだろうと勧めたけど、ママ友はともかく
ママ友のご両親はなにもそこまでしなくても・・・な反応で。
確かにママ友のご両親にしてみれば、
突然警察ってなんで?て感じみたい。
突然警察ってなんで?て感じみたい。
私の家や実家に凸されたわけじゃないから勝手に通報するわけにはいかないし。
そうこうしているうちに、
先ほど悪びれもせずに子供を引き取りにきて、
先ほど悪びれもせずに子供を引き取りにきて、
買い物しすぎて荷物が多いから車で送れと言って来たみたいだけど、
チャイルドシートもないし、無理といってなんとか断ったらしい。
他のママ友のうちのもう一人も実家を知られているので、
根回ししておかないと危険だという話になったよ。
母子家庭ではありませんので、父親凸はアリかもしれない。
そのママの実家は残念ながら遠方だということしか知りません。
ママ友両親と放置母とは面識はあります。
とはいっても、
そのママ友の家に皆で集まったときにその母親もいたことがあるので。
そのママ友の家に皆で集まったときにその母親もいたことがあるので。
22: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 19:29:27 ID:5QUTfPqq
1歳半で放置されるなんて、、、本当になんていったら良いか分からん。
なんかもうダメ。 笑える話でも検索して読みにいってくる。
目の前がかすむ。
24: 17 2007/08/23(木) 20:08:49 ID:8dL9Ky92
>>22
フードコートの放置の時点でもかなり唖然よ。
どうかしてる。
ママ友のご両親は放置子の様子(無表情等)にものすごく戸惑っていて、
ママ友の子も同じくらいなんだけど、
ぜんぜん違うからそりゃびっくりするだろうな。
ぜんぜん違うからそりゃびっくりするだろうな。
25: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 20:47:30 ID:pAQeetHd
通報した事なかったの?
それじゃあいい方向に行かないよ。
つーかボッシーかと思ってた。
父親にも言ってないって、悠長だね。
責めるわけではないけど、
悪化した原因はそのぬるい対応にあるんじゃないかな。
悪化した原因はそのぬるい対応にあるんじゃないかな。
もちろん17さんが悪いわけではない。
でも切実にどうにかしたいと思ってるならそこまでした方がいいと思う。
あと他の課は児童家庭課です。
しかしその自治体じゃムリポ。
普通放置って聞いただけで虐待を疑われて訪問が来るのに。
26: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 20:51:16 ID:JQhoRbs8
私も読んだ事がある>役所のどこかの課
役所の児童福祉課だったと思う。
27: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 21:01:02 ID:zrqfblgy
課の名前なんかわからなくても問題なし。
役所に電話して、「虐待されてる子供のことで相談したい、ちなみに
児童相談所じゃ話にならなかった、担当部署に回してくれ」で済む。
28: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 21:07:14 ID:byOaeUSG
さすがに警察は・・・なんて手をこまねいてぬるい事言ってると
被害を被るのは自分でそのうちとんでもない事件になりかねないよ。
預かってるうちに子供が怪我でもしようものなら大変ですよ。
29: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 21:21:36 ID:hGfUx4FF
>>24
>ママ友のご両親は放置子の様子(無表情等)
ネグレクトじゃないの?
放置母に迷惑してる人達も大変だと思うけど、
放置子が一番可哀そうかも・・・
放置子が一番可哀そうかも・・・
32: 17 2007/08/23(木) 22:01:20 ID:8dL9Ky92
今まで玄関放置というのはなかったから通報してなかった。
凸してきてもずっと断り続けていたし・・・
フードコートの時はインフォメーションに迷子ですと渡して帰ってきたけども。
その過程で警察に通報というのもやりすぎだと思う。
てぬるいというけど、本当にこれで警察呼ぶまでにいたるのかな?
今回の件に関してだけは嘘ついて強引に預けたわけだし、
朝から預けていつまでたってもという状況だから
呼んでもやりすぎではないとは思うけど。
呼んでもやりすぎではないとは思うけど。
ぬるいとは言うけど、預けられたのはママ友の実家なわけで、
そこがやりすぎではといっているのに、私が勝手に通報できないわけで。
父親凸は私自身はしてないんだけど、そのママ友夫婦が1度言いにいった。
「すみません、以後気をつけるようにします」
みたいなことを言ったけど改善されず。
みたいなことを言ったけど改善されず。
事なかれ主義って感じ。
う〜ん、これは以前のスレで書いたと思うんだけど、
過去スレ読めないのよね。
過去スレ読めないのよね。
あと、ネグレクトかどうかちょっと判定しにくいと思う。
食事は内容は知らないけどさせているみたいだし、
虐待もないみたいだから・・・
虐待もないみたいだから・・・
大きめの1歳少しのうちの子より余裕で大きいから標準前後ではないかと。
精神的には絶対ネグレクトだと思うけどね。
これも以前の書き込みみてもらえば分かると思うけど。
>>25>>26>>27
ありがと、児童家庭課とか児童福祉課ね。
分からなくても、>>27の言い方でよさそう。
33: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 22:12:24 ID:IlU7Avpp
>>32
放置は立派な虐待だよ。例えば、こう考えてみ?。
玄関先に放置→じつは放置先の家人は外出中→
子供、炎天下で待ちぼうけ→熱中症
子供、炎天下で待ちぼうけ→熱中症
フードコートに放置→子供、
勝手に店内ウロウロ→変態に連れ去られる→消息不明
勝手に店内ウロウロ→変態に連れ去られる→消息不明
こーいった危険性もアル。
また、通報したコトによって今まで表面化していなかった虐待が
また、通報したコトによって今まで表面化していなかった虐待が
発覚し、子供が救済されたケースもあるので、
場合によっては事を大げさにするのも、
場合によっては事を大げさにするのも、
放置子の為だよ。
34: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 22:19:33 ID:taxDoVFL
>>32
デモデモダッテちゃん?
36: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 22:25:28 ID:JvUumiIS
>>34
おまえバカだろ?
37: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 22:30:09 ID:l+plZjh+
デモでもだって じゃなくちゃんと対応していると思うよ。
よその家庭のことだし、実害など考えると常識的な対応をしていると思う。
39: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 22:39:15 ID:iG4OnSBp
まぁ押し付けられている方が危機感を感じていなければ
どこに通報しても児相の反応に似たり寄ったりになるかもな。
でも今のままの対応ではエスカレートするよ。確実に。
ママ友実家も完全にロクオンされてるだろうしね。
ママ友実家に放置したって時点で児相&警察に通報できるチャンスだったのに
もったいないことをしたね。
っていうか、もう誰も絶対に預かったらだめでしょ?
んでむこうがしびれ切らして玄関放置したらチャンス再来!
即通報で、放置夫婦共々でこってりしぼってもらったら?
にしてもママ友親も安易に人の子預かるなよなー餌付けしちゃったじゃん。
45: 17 2007/08/23(木) 23:17:11 ID:8dL9Ky92
あのー、何度も書いていると思いますが、
今回押し付けられたのはママ友の実家。
私はよその家庭には 口 出 し 出 来 ま せ ん の で。
一応ママ友には助言し、
ママ友も戸惑いながらもご両親に助言したようですが、
ママ友も戸惑いながらもご両親に助言したようですが、
それはちょっとなあとおっしゃる以上私にはどうすることもできません。
私自身が託児所にされかかった時にはスパッと断りFOしましたし、
それ以降は何度も断り続けてきたので警察沙汰にするような事例がなかった。
しつこかったけどもね。
その辺は回りにも根回しっぽいこともしておいた。
警察に通報するほとの事が「私には」起こっていないけども、
放置子の様子が心配だったので児相に通報するなどの努力はしてきたつもり。
今回のママ友も他のママ友も児相に通報してるわけ。
それでもデモデモだってになるのだったらすごいね、このスレ。
まだ玄関放置はないから、通報しようもないよね。
ママ友宅やらに玄関放置されていたら、近所装って通報もできるけども。
放置ママの「預かってもらえる約束なのにママ友が在宅していない」とか言われて、
仕方なく預かってしまったらしいけど、更なる詳細は知らない。
ママ友ならともかく実家にこの人がとか事情を
そこまで話していなかったみたいだから、仕方ないのではないかと。
そこまで話していなかったみたいだから、仕方ないのではないかと。
さっきママ友グループで相談したけど、
ママ友それぞれの実家や儀実家や近所に根回しな上、
今度はグループみんなで放置母の
旦那におしかけることにしようかという話になってる。
旦那におしかけることにしようかという話になってる。
もちろん、役所も。
48: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 23:21:04 ID:hhN5o3MV
>>45
集団凸ガンガレ!!!
49: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 23:21:09 ID:0OzqBuYV
>>45
言いたいことはわかるが落ち着け。
17の書き込みをよく読んでいない(もしくは悪意のある取り方をしている)やつは少数だ。
2chだからある程度の煽り・荒らしはある。
あんまりカッカしないでスルーしてくれ。
50: 17 2007/08/23(木) 23:21:47 ID:8dL9Ky92
さがしてみたら、まとめサイトのスレ14のログを見つけたので
以前の書き込みもあわせて見てほしい。
51: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 23:26:16 ID:ojdouio6
ホントに解決するといいね…お疲れ様。
52: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 23:29:52 ID:VG0i4AOo
>>17
状況は分かってるから大丈夫だよー。
今、あっちこっちのスレにろくでもないのがうろついてるみたいで、文章の
あら探ししては噛み付いて回ってる。気にしないが吉。
57: 17 ◆06z1B9zCJQ 2007/08/23(木) 23:59:40 ID:8dL9Ky92
>>52
ごめんごめん。
ちょっとカッとなってしまった。
私の家に凸されたらさっさと通報するようにします。
一応トリ付けるけど、もう書き込みしないですむといいなあ。
65: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 07:09:43 ID:eAsOPi9B
>>57
当事者じゃないのに長々書き込んで何か言われると「でもあたしのことじゃないから」
「あたしだったらうまくやれるから」と切り返すのもなんだかなあ。
結局その放置奥のことが大嫌いで悪口文句言いたいだけなんだろうとなと受け取ってしまう。
67: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 08:46:01 ID:RkqRrsJ4
>>65
しかしこの状況で放置奥のことを好きでいられる人もいないと思う
70: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 09:16:57 ID:ih7vOxTm
>>17
>私はよその家庭には 口 出 し 出 来 ま せ ん の で。
と言うくらいなら他の家庭であった放置後のことはスルーしておけばいいんじゃないの?
自分の家に来たときに対処すればいいと思うけど。
ママ友両親も危機感が出てきたら自分たちで警察なりに電話するだろうし。
しなけりゃしないでそれでも 口 出 し で き な い んでしょうし。
しょうがないとオモワレ。
75: 17 ◆06z1B9zCJQ 2007/08/24(金) 10:36:07 ID:+q8zFnmt
元々、児相に電話しても対応同じで嫌気が差した愚痴と
役所のどこの課だったのかという質問だけしにいこうと思っていたところへ
両親が預かってしまった子供を、
どうしたらいいだろうとママ友から電話で問われたので
どうしたらいいだろうとママ友から電話で問われたので
もし良案があればと書き込んでみたんだ。
アドバイス通りに警察というのはどうかと私も勧めたよ。
だけど、本人(ママ友両親)が拒否している以上どうすることもできないし、
警察はちょっとなあ、という反応だったわ〜と書き込んだら
ろくに読んでもないくせに、
手ぬるいとかデモデモだってと書かれたのでムッとしました。
手ぬるいとかデモデモだってと書かれたのでムッとしました。
私だったらうまくいくとかじゃなく、
今回の預け先が私や私の実家であれば、
今回の預け先が私や私の実家であれば、
確かにアドバイス通り警察沙汰にしちゃったほうが
いい加減良いとも思うのでしようと思うけど、
いい加減良いとも思うのでしようと思うけど、
ママ友も実家も困っているからアドバイスしても、
警察はやりすぎではと思っている以上
警察はやりすぎではと思っている以上
私はこれ以上本当に口出しできないと思いますが、いかがですか?
76: 17 ◆06z1B9zCJQ 2007/08/24(金) 10:36:40 ID:+q8zFnmt
とりあえず今回の事でママ友は両親に、次回は何を言っても預からないこと。
万が一玄関放置されたら警察に通報すること。と釘を刺したけど、
「断るけども、玄関に置かれちゃったら預かるしかないのでは・・・
警察にまで言うことかしら・・・」という反応。
その認識では困るので、
「だったら預かることになっても、玄関に放置されていても、
いつまでたっても迎えにこなくても、
いつまでたっても迎えにこなくても、
一週間でも迎えにこなくても、一切私には助けを求めるな、
電話してくるな、預かっていることすらも伝えてくるな。
電話してくるな、預かっていることすらも伝えてくるな。
それでもいいならいくらでも預かれ」と言ったら、
警察に通報することに首を縦に振ったみたいだけど。
警察に通報することに首を縦に振ったみたいだけど。
普通に生活しているものからすると、異質な事だと思うので、
警察といわれてもどうしても『やりすぎ感』を感じてしまうと思う。
特に団塊世代やそれ以上ともなるとなおさら。
私達グループも当事者になるまで『まさか』と思っていたけど、
今回のことでようやく何かあったら警察だとみんな改めて感じたくらいだから。
その放置奥はもちろん今までのことの積み重ねがあるので、大嫌い。
それ以上に子供さんが無表情になっていったのを
見ていて辛かったからこそ児相に通報したのに、
見ていて辛かったからこそ児相に通報したのに、
一番初めに通報した頃に手を打ってくれればまだ浅かったかもしれないのに、
今は完全といっていいほど無表情だから涙が出そうなほど心配で可哀想なの。
だからなんとかしたいけど出来なくて歯がゆい気持ちって分かります?
今回の事もあったので、グループで話し合った結果、
今日か明日に相手旦那凸で、
今日か明日に相手旦那凸で、
その後直接皆で児相へ行こうという話しをしているけど、
直接行くのって構わないのかな?電話しかしたことないから分からなくて。
電話して直接いけるか聞いたほうが早いかもしれないけど、
またあのいやな人につながるのも嫌で。
またあのいやな人につながるのも嫌で。
77: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 10:44:04 ID:yHTmaq5K
>>75
乙です。
こういうのって現実に起こると、大変だよね。
今日明日にでも相手旦那に凸するとの事、頑張って下さい。
児相は電話して埒が明かないようなら直接行くというのがいいのでは?
78: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 10:45:36 ID:FBu79gLk
落ち着いてくれ。ほとんどの人はあなたの心情わかってるからさ。
80: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 10:50:00 ID:Hs2Eyv/h
>>75
小さい子供を持つ親としては胸が痛くなる話です。
75の周りは現状で出来る範囲の対応してると思う。
調べてみたけど、直接出向いて相談で大丈夫と思うよ。
数人で行って話しをしてみれば、こちらの真剣度や相手が真剣に
取り組む気があるのか判ると思うし。
大変だろうけど、頑張ってね。
82: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 10:54:11 ID:eqWILT7j
児相に直接行くのはいいことだと思う。本気さが伝わり安いと思うよ。
自分があなたの立場だったらと考えることができないひとの
心無いレスはあまり気にしないでね。
あなたは放置子を知る当事者としてできることをちゃんとやろうとしてる。
87: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 11:37:21 ID:eMfD3pqR
ちょっと見ただけでも明らかに無表情でおかしいと分かるなら
次に放置された時、直接その子を児童相談所に連れて行っちゃったら?
虐待児を見慣れている人が見れば、すぐ状況を理解してもらえるんじゃないかな。
でもその無能で脳天気な担当者が出て来ちゃったらダメかも知れないけど。
89: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 12:15:05 ID:wc4jdv45
ガンガレ
17さん達が行動することで、そのひどい児相の体質が暴かれるかもしれない。
そうしたら、もっと子供達が救われる結果につながると思う。
100: 17 ◆06z1B9zCJQ 2007/08/24(金) 14:10:13 ID:+q8zFnmt
なるほど、直接はOKなんだね。
とにもかくにも、その子供を5分でもいいので見たら素人でも分かります!
と強く言おうと思う。
アドバイスありがと。
上の機関もあるんだね、でも児相でもそういう対応だから、
いきなり上に言ってもどうなるか・・・
とりあえずやれるだけやってみるね。
放置母旦那への凸はおそらく無駄な気がするけど、
ママ友がもう一度言ってみたいから
今回ついてきて欲しいといわれたので行ってみる。
今回ついてきて欲しいといわれたので行ってみる。
そのママ友は一番良く預けられていたんだけど、
この人が一番放置子の状況に悲しんでいる。
自分が引き取って育てたいくらいだとも。
現実的には無理なんだけどもね。
後、私達が完全に拒否して痺れを切らして玄関放置という流れになったら、
警察沙汰にしやすくていいかもだけど、
警察沙汰にしやすくていいかもだけど、
どうも私達以外にも色々とターゲットにされている人もいるみたいだから難しいね。
92: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 12:20:32 ID:SHH76uSj
元々が無表情な子って結構いると思うんだけどどうだろう?
うちの姪っ子も1歳半だけどあまり笑わない、無表情。
でも普通に愛情受けて育ってるみたいよ。
そういうのとは全く違うレベルならスマソ。
だから児相通報は変、という話ではないからね。
101: 17 ◆06z1B9zCJQ 2007/08/24(金) 14:13:03 ID:+q8zFnmt
>>92
多分ね、私の勝手な想像で、違ったら申し訳ないんだけど、
本当に精神的ネグレクトだと思うのよ。
そう思う根拠は
その子が1歳になるくらいまでは、さほど他の子と変わらない程度の表情の持ち主で、
ちゃんと泣くときは泣くし、笑ったり怒ったり甘えたりする。
もちろん、色んなものに興味があって、なんでも口に入れる触るとかする。
ただし、9ヶ月ごろから1歳くらいまでの間は
良く預けられたママ友にしか普通の表情をしなくなってた。
良く預けられたママ友にしか普通の表情をしなくなってた。
1歳になるかならないかの頃からママ友は預けられすぎて
体調壊して数日入院とかもあったくらいで、
体調壊して数日入院とかもあったくらいで、
周りのみんなも耐えられなくなってFOしはじめて、
その間にだんだん表情がなくなっていった。
前回のフードコートでは目の前にうどんがあっても触ろうともしない。
私が知る限りでは、数時間の外出なら自宅で置き去り、
それ以上の外出は様々な人に強引に押し付けて預けていっているみたいだから、
おそらくは愛情が足りなくて無表情になったのだと思う。
ごめん、本当に想像なんで、気に障ったらほんとごめん。
103: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 14:21:44 ID:mbpMjj9K
さっさと、警察なり、児童相談所なりに通報。
TV局等、報道機関経由だと腰の重い役所も早く動くと思う。
106: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 14:46:37 ID:DEvszP4n
通報は悪いことじゃないでしょう。
いまは、どんなことでもとりあえず通報して、って言う流れだと思う。
そりゃ、対応の悪い自治体はあるけど。
子供がどこで暮らすことになろうと、まず何らかの指導なりなんなりが入らないと、
親が考え直したり、子供が施設に保護されて助かったりは、しないんだから。
119: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 16:26:50 ID:JWO4F55d
>>17さんたちが差し伸べてくれている手が、
ちゃんとその子に届きますように。
ちゃんとその子に届きますように。
でも無理はしないでね。
※後編へ
---------------おすすめ記事--------------------
【前編】自室の段ボールに入れてたCDが15枚ほど消えてた。我が家に母とお茶しに来たママ二人が怪しいけど母は「特に変な行動はしてなかったんじゃ?」と言うだけで…どうしよう?
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
嫁が頼んでた代金引換の荷物が予定よりも早く届いたんだけど、嫁がお金を用意してなかった影響で配達員を10分ほど待たせる事になってしまった。この件で嫁を説教したら…
彼氏に試し行為をした妹が正論でボコボコにされて振られてた。子供がいると嘘ついて本性を確かめようとしたみたいで…
何故か常に上から目線の友達Aと距離を置くことにした。ある友達が妊娠したと報告すればAは「そうそう、私そろそろ子ども作りなってずっと言ってたよね?」とか言い出して…
小2の娘の自転車が小さくなったので思い切って大きめの自転車を購入した→それを知った知り合いTが「小さいほうの自転車もらってあげるわよ」と凸してきたんだけど…
引用元 うちは託児所じゃない14
うちは託児所じゃない15
コメントする