83: 名無しさん@HOME 2009/09/12(土) 11:21:53 0
相談です。お願いします。
わかりにくい、読みづらい等ご容赦ください。
わかりにくい、読みづらい等ご容赦ください。
先日、私実家関係の法事が遠方であり、
会社帰りの旦那に実家まで迎えに来てもらいました。
会社帰りの旦那に実家まで迎えに来てもらいました。
ちょうど妹旦那もいたので実家でプチ宴会となりました。
私は体質的に飲めないし実父が死ぬほど嫌いで、
それは旦那も知っているので2時間程で切り上げて帰りました。
それは旦那も知っているので2時間程で切り上げて帰りました。
自宅駐車場に車を停めると旦那は、
荷物の多い私を置いてさっさと歩いて行ってしまいました。
荷物の多い私を置いてさっさと歩いて行ってしまいました。
人気記事(他サイト様)
声をかけようにも少し離れてしまい、
実父と絡んだストレスもあり「すげームカつく」とつぶやきました。
旦那は気づいて階段を降り荷物を持ってくれ、
玄関に入ると怒り出しました。
玄関に入ると怒り出しました。
壁をバン!と叩き、私のお腹の辺りのシャツを掴み上げ
「して欲しいことも言わずにあんなことを言うな」と凄みました。
「して欲しいことも言わずにあんなことを言うな」と凄みました。
掴んだだけでそのまま離してくれましたが。
私は酔った実父からよく殴られていて、
旦那のこの行動に心底ショックを受けました。
旦那のこの行動に心底ショックを受けました。
自分の言動から旦那が行動してしまったこともよく考えて反省しています。
しかし、旦那が実父と同類なのではという考えが離れません。
翌日、旦那がなぜそういう行動をしたかなど話し合いました。
旦那はあまり気が付くタイプではないので、
荷物が多いことなどまったく気づかなかったようです。
荷物が多いことなどまったく気づかなかったようです。
でも言われればやるし、
結果(手伝いに気づかなかった)だけで判断されて腹が立ったそうです。
結果(手伝いに気づかなかった)だけで判断されて腹が立ったそうです。
それについては「そうなんだ」と思っただけです。
こちらも言い方が悪かったね、と謝りました。
こちらも言い方が悪かったね、と謝りました。
以後、旦那に対して愛情はどこか遠くに行ってしまい、
何かしてあげよう(家事とか)という気になれません。
何かしてあげよう(家事とか)という気になれません。
「(暴力的なことは)もうしない」
と言われても何を根拠に信用すればいいのか。
と言われても何を根拠に信用すればいいのか。
愛情がないわけではないけど、
今はどうでもいいと思ってしまいます。
今はどうでもいいと思ってしまいます。
ただ旦那も猛省しているのはわかります。
離婚も現在は考えていません。
離婚も現在は考えていません。
旦那に対してペナルティというか、
信用するにはどうすればお互い納得できるのか、
信用するにはどうすればお互い納得できるのか、
正直落としどころがわからない状態です。
何かよいアドバイスやきっかけなどありましたら教えてください。
85: 名無しさん@HOME 2009/09/12(土) 11:26:59 0
親から愛されていたと思いたいから、
実父がしていたことを肯定したい。
無意識で夫が実父のような態度を取るように
夫の行動や言動をコントロールする。
夫→実父化。
以下ループ。
86: 名無しさん@HOME 2009/09/12(土) 11:40:18 0
>>83
自分も実父大嫌いだw
でも「スゲームカつく」だけ旦那に言っても、ただの八つ当たりだよ。
荷物が多いなら察してチャンしないで
「持ってくれると嬉しい」って一言言えばよかった。
「持ってくれると嬉しい」って一言言えばよかった。
私が旦那でも、迎えに行ってあげて、
プチ宴会にも付き合ってあげて、
プチ宴会にも付き合ってあげて、
荷物もたなかっただけで、
迎えに来た礼も言われずに「スゲームカつく」言われたらキレるよw
迎えに来た礼も言われずに「スゲームカつく」言われたらキレるよw
そんなに実父が嫌いなら縁切りして法事なんか行かなきゃいいとさえ思う。
世の中には本当に親が大嫌いで絶縁してる人だっているしね。
「あんたも実父と同じじゃん」と思うのは
まだ精神的に実父の呪縛が解かれていないんだよ。
まだ精神的に実父の呪縛が解かれていないんだよ。
猛省してくれてるなら旦那は実父とは違う存在だ。
せっかく男性不信を乗り越えて愛せる男性と結婚できたんだから、
旦那ばかり責めないで、自分の日頃の態度も気をつけるようにしたほうがいいかも
87: 名無しさん@HOME 2009/09/12(土) 11:42:26 0
>>83
よくわからんのだけど旦那に対して
なにがしかのペナルティを課せばあなたはそれで納得して
旦那を信用できるようになると思ってるの?
なにがしかのペナルティを課せばあなたはそれで納得して
旦那を信用できるようになると思ってるの?
落としどころというけど、
旦那は猛省しているのを見ても
あなたは以前と同じように信用できない訳でしょ?
旦那は猛省しているのを見ても
あなたは以前と同じように信用できない訳でしょ?
あなたの心の問題であって
旦那にこれ以上のアクションを求めるのはちょっと違う気がする。
旦那にこれ以上のアクションを求めるのはちょっと違う気がする。
カウンセリングなどを受けて
実父がらみの心の問題を治す方向を試してみる、
という選択は考えられないんだろうか。
実父がらみの心の問題を治す方向を試してみる、
という選択は考えられないんだろうか。
88: 83 2009/09/12(土) 12:05:33 0
そうですね、
私自身の問題ですね。
私自身の問題ですね。
カウンセリング等を考えてみます。
ご意見ありがとうございました。
89: 名無しさん@HOME 2009/09/12(土) 12:05:51 O
あんたが実父と過ごしたイライラを旦那にぶつけなきゃ
旦那だってそんな行動とらなかっただろうよ。
言うべき事言わずに嫌み言われたら誰だって気分悪いでしょ。
父親から暴力ふるわれたから
気分で何言っても旦那は常に優しくするべき?
気分で何言っても旦那は常に優しくするべき?
しかも旦那は話し合いして反省してくれてるのにさらにペナルティ?
旦那はあんたの親父と違う理性的な人間なんだよ。
あんたが本当にペナルティを与えたいのは親父だろう。
八つ当たりするな。
被害妄想するな。
90: 名無しさん@HOME 2009/09/12(土) 12:08:35 0
>>83
実父の暴力のせいで
旦那の一度の暴力的なことにショックをうけてつらいよね。
旦那の一度の暴力的なことにショックをうけてつらいよね。
確かにまったく手を出さない人は、
どんなに怒っても出さないし
あなたが信用できなくなる気持ちもわかるような気がする。
どんなに怒っても出さないし
あなたが信用できなくなる気持ちもわかるような気がする。
けど、気が利かない旦那に対して察してちゃんは無理だよ。
うちもそうだからわかるけど。
うちもそうだからわかるけど。
旦那も猛省しているとのことだし、
あなたが少しがんばれないだろうか。
あなたが少しがんばれないだろうか。
要求は口に出して
「お願いね。ありがとう。」と旦那を操縦するつもりで行動してみては?
「お願いね。ありがとう。」と旦那を操縦するつもりで行動してみては?
あなたの態度ひとつで、旦那も変わるんじゃないかな。
あと、折をみて
「暴力は怖いから、もう二度としないでね。」と
旦那を責めるのではなくお願いという形をとって、
あらためて反省させるように仕向けるとか。
「暴力は怖いから、もう二度としないでね。」と
旦那を責めるのではなくお願いという形をとって、
あらためて反省させるように仕向けるとか。
ペナルティはやめたほうがいいと思う。かえってこじれる気がするから。
91: 名無しさん@HOME 2009/09/12(土) 12:23:30 0
>>83
私から見ると9割5分はあなたが悪い。
「すげーむかつく」で嫌にならなかったらその感情のなさが危険。
自分のストレスを盾に、ただ気がつかないだけの人に
「すげーむかつく」はないでしょ。
「すげーむかつく」はないでしょ。
ご主人の言うことは正しいし、
迎えに来てくれた事への感謝といった
相手に対する思いやりの欠片もありません。
迎えに来てくれた事への感謝といった
相手に対する思いやりの欠片もありません。
あなたは問題をお父様とご主人のせいにしてますが、
私にはそうは思えないのです。
私にはそうは思えないのです。
解決策としては、あなたが自分自身の甘やかしをやめてください。
ご主人のみならず自分以外の人間への
配慮を忘れない行動をしていれば同じことはおきません。
配慮を忘れない行動をしていれば同じことはおきません。
あなたにその自信がつけばご主人を信頼できるはずです。
92: 名無しさん@HOME 2009/09/12(土) 13:50:58 0
>>83
旦那とあなたの父親は別の人。
旦那には、あなたの父親がしたことを、
身代わりになって罰を受けたり、
罪を償ったりする必要はない。
罪を償ったりする必要はない。
94: 名無しさん@HOME 2009/09/12(土) 15:25:44 0
遠方の嫁実家に仕事帰りに迎えに行って
2時間宴会に付き合いようやく帰宅した途端妻の口から出た言葉は
「ありがとう」ではなく「すげームカつく」かぁ・・・
旦那の方も何かしてあげようという気になれないし
愛情はどこか遠くに行っちゃったかもね
96: 名無しさん@HOME 2009/09/12(土) 20:14:40 0
>>83
「私も悪かった」と考えるところが問題。
「相手も悪い」と考えるうちは、
自分が反省していない事の証拠。
自分が反省していない事の証拠。
自分の非を完全に認めてしまうと自分の弱い性人が壊れてしまいそうで、
無意識に相手を粗探して責任から逃れようとするの。
無意識に相手を粗探して責任から逃れようとするの。
自分を守るために相手を傷つけようとする。
そこを自覚して。
そこを自覚して。
「スゲーむかつく」って言ってしまう性分じゃ、
色々なところで人間関係上手くいかなくなりますよ。
色々なところで人間関係上手くいかなくなりますよ。
旦那だってそういう発言してしまう貴女に、
今頃不信感バリバリかもよ?
今頃不信感バリバリかもよ?
というか私ならそうだな。
これが後々離婚への序章にもなりかねん。
これが後々離婚への序章にもなりかねん。
絶対に100%改善しないといけない部分だなあ。
97: 名無しさん@HOME 2009/09/12(土) 20:29:54 0
たまにでいいから
「この人と別れるようになったら?」って考えるといいよ。
「この人と別れるようになったら?」って考えるといいよ。
毎日一緒に生活してると、
お互いに有り難味が薄れてくるもんでしょ。
お互いに有り難味が薄れてくるもんでしょ。
それがいけない。
今の生活は「あたりまえ」ではなく、
お互いの努力や思いやりで成り立ってるんだよ。
お互いの努力や思いやりで成り立ってるんだよ。
99: 名無しさん@HOME 2009/09/12(土) 20:57:04 0
>>83
むしろ、自分が相手からどう思われたか
全く気にしてないところにビックリした。
全く気にしてないところにビックリした。
あっさりそう言えちゃうのは、
性格が「傲慢」だから。
性格が「傲慢」だから。
自分が同じ事されたらどう感じるか、
つまり相手の気持ちを考える気がないから。
つまり相手の気持ちを考える気がないから。
そういうところ、自覚した方がいいよ。
思いやり合わないと、人と暮らしてなんていけないよ。
それは親兄弟でも同じ事だね。
---------------おすすめ記事--------------------
クビにされた会社から鬼電がかかってきてウザい。俺がいなくなった後に現地のブローカーから軒並み取引打ち切られたらしく、それを俺が何か暗躍したせいだと決めつけてるんだが…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
旦那に魚の食べ方が汚いと怒られて「そんな食べ方しかできないならもうこれから魚を食うな」と言われてしまった。苦くて食べられない部分を残しただけなんだけど…
義両親と同居してる家に離婚した義姉が出戻ってきた→住む所が見つかるまでという事だけどナァナァになるのが嫌だったから1か月だけという期限を設けるも…
嫁と一緒に参加した苺狩りが「農家の嫁取り企画」という感じで本当に酷かった。なのに楽しそうにしてた嫁にイラついて「苺農家に嫁げよ」と言ってしまった結果…
仕事先の人にオカマバーに連れていかれた。そこで十年ほど前から行方をくらませていた兄と再会する事になったんだけど…
コメント
コメント一覧 (2)
私が同じような状況になった時は殴られて、その後猛省されたけど、ショックな気持ちは同じだと思うよ。
それからずっと恐怖心は拭えない。
覆水盆に返らずだよ。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする