180: 名無しさん@おーぷん 2016/09/18 08:57:27 ID:bLS 
大学時代、親父が海外転勤で
母親と一緒に行ってしまって一人暮らしになった。
その我が家のお向かいさんが
70歳ぐらいの一人暮らしのばあちゃんで、
時々おかずを差し入れてくれたりして
「勉強がんばれ」とか応援してくれて、
俺もお礼がてら重い物の買い物を代行してあげたりしてた。
ある日、ある会社の二次面接があって出掛けようとしたところ、
その向かいのばあちゃんちの
台所の窓に電気が点いているのが見えた。
その時は特に気にもせずに駅に向かったが、
電車に揺られているときに突然不安になった。

人気記事(他サイト様)


その日は天気が良かったし、
ばあちゃんちの台所は北向きとはいえ十分明るいと思う。
なんとなくだが、年寄りは無駄に電気を点けない気がしたんだよ。
まさかとは思うけど、
中で倒れてたりしないかなーってなんか不安になって
でもせっかく一次を通って大事な二次面接、
遅刻するわけにはいかない。
ばあちゃんちの電話番号は家に帰れば分かるけど、
自分の携帯には登録してなかった。
他に連絡取れそうなご近所さんも知らないし。
電気を消し忘れて息子さんの家に
遊びに行ってるのかもと無理矢理考えて、
どうかそうでありますようにと願いながら、
面接が終わると飛んで帰った。

181: 名無しさん@おーぷん 2016/09/18 08:57:50 ID:bLS 
電気は相変わらず点いたまま、インターホンを鳴らしても反応がない。
知らない人が見たら怪しさ満載だったろうが、
とにかく家をぐるりと回りながら全ての窓をガンガン叩いてみた。
するとうめき声が聞こえたような気がした。
必死で呼びかけても小さな声が聞こえるだけ。
絶対何かあったんだと思って、すぐに119番した。
自治会長さんにも連絡した。
結論から言うと、俺が気付いた前々日から倒れてた。
尻餅をついて腰椎?胸椎?
なんか背骨のどっかが潰れて動けなくなってたんだって。
救急車で運ばれてそのまま入院して、
数日後にお見舞いに行ってみた。
そしたらばあちゃんは寝てて、
ベッド脇に女の人(お嫁さんだそうだ)がいたので挨拶したら
通報したのが俺だって気が付いたみたいでお礼を言われた。
が、その後
「年寄りの一人暮らしって分かってるんですから、
 もう少し気を付けてあげて欲しかった。
 そうすればもっと早く気付いてあげられたはず」
って言われたんだ。

182: 名無しさん@おーぷん 2016/09/18 08:58:02 ID:bLS 
俺さ、この言葉聞いたとき実はすげえムカついたんだ。
もっと早く気付いてあげられたらとは俺だって思ったよ。
だけど、だったら
もっと顔出してやれば良かったんだよ、あんたも。ってさ。
ばあちゃん、一人息子のところに孫がいるけど
小学校に上がったぐらいから会った事ないって
寂しそうに言ってたことあったよ。
会いたいって言ってたことあったよ。
それをぶつけてやろうかと思った。でも言わなかった。
すぐ横に寝てるとはいえばあちゃんいたし。
ばあちゃんは退院後、息子さんの所にでも引き取られたのか、
向かいの家に戻ってくることはなかった。
家は取り壊されて更地になって売地になった。
あれからずいぶん経って、俺も結婚して子供がいる。
そうなって初めて、息子さんには
息子さんの事情があったんだろうなと察することは出来るが
あの嫁さんに言われた言葉は思い出すとやっぱりムカついてしまう。

186: 名無しさん@おーぷん 2016/09/18 12:26:32 ID:PRh 
>>182
あなたの思いは置いといて、
どんな事情があっても
身内の事をご近所さんに責任転嫁するのはおかしい。
事前に近所に挨拶回りをしていたならともかく、
自分は何もしないでいざ事が起こったら他人のせい。
完全にクズじゃん

188: 名無しさん@おーぷん 2016/09/18 17:02:05 ID:yEY 
>>182
こういう事が言える人って相手を選ぶんだよね。
多分自治会長には言ってないと思う。
おばあさんと息子夫婦の間に何かあったのかもしれないけど、
おばあさんが幸せな余生を過ごしていたならいいね。

183: 名無しさん@おーぷん 2016/09/18 10:27:53 ID:c3R 
面接の結果は?

189: 名無しさん@おーぷん 2016/09/18 17:44:36 ID:gI7 
>>180-182
ムカつく気持ちには同意なんだけど、書き込みを見る限り
自分を誤魔化して面接に行ってしまった過去を懺悔したくて
書き込んだのかなと思った
本当はそこに向き合いたかったのではないかな

192: 名無しさん@おーぷん 2016/09/18 19:55:10 ID:bLS 
>>183
今そこで勤めてる。

>>189
懺悔・・・かどうか自分でもよく分からんが、
ずっと心の底に澱のように残ってるんだよ。
同じぐらいの年の老女を見ると思いだす。
朝のうちに連絡しても
たぶん結果は大きくは変わらなかったと思うんだけどね。
多分一生忘れられんな。多分。

193: 名無しさん@おーぷん 2016/09/18 20:06:01 ID:E1W 
>>192
ここに書いたことで供養になったと思うよ
おばあちゃん、
あなたに見つけてもらって感謝してるはずだ、
もう忘れて幸せになるんだよ

195: 名無しさん@おーぷん 2016/09/18 20:22:35 ID:gI7 
>>192
すまん確かに懺悔は違うかも
怒りよりも重苦しい印象を受けたから
何かが引っかかっているのだろうね
おばあちゃんの件は、
重苦しい何かを象徴する出来事だったのではないかな

そういう象徴的な出来事は、
長年の問題を解決する糸口になったりするから、
気になるならとことん探ってみるといいよ

201: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19 09:20:13 ID:v2m 
>>192
今もお勤めってことだから
やはり面接優先は間違ってなかったってことね

しかし私は嫁さんの台詞が本当に腹立つわ
そりゃ遠くの身内より近くの他人だけど、
わざと疎遠にしてたくせにどの口が言ってんだ。
嫁姑の仲は外からでは確かに分からないけど、
恩を恩とも思わないような人が嫁なんて不幸だわ


---------------おすすめ記事--------------------
俺の両親からイビられてる妻が将来の介護に協力してくれないのでは…と不安。「金銭面では援助してもいい」と言うけど出来れば色々協力してほしいのだが。

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

結婚して娘が生まれた後も結婚前と同じように浮気とかしてたある日、成長した娘を見て「あ、娘が同じ扱いをされるのは無理」と思って心を入れ替えた→しかしもう手遅れだったようで…

私夫婦は夫原因の子無しなんだけど、義姉が不倫の末に産んだ子を育ててくれないかと義父母に懇願された→夫は抵抗はないみたいだったけど私は嫌だったので意見を出したら…

母に町内で「鬼婆」と呼ばれてる老人の家には近づかないよう言われてたある日、鬼婆の家の前を通ったら庭にヒマワリが咲いてるのが見えた→それに見とれて眺めてたら…

某サッカーゲームが好きな彼氏に付き合わされるのが苦痛。いくらゲームとは言え毎回ボロボロにされて「あーすっきりした」なんて言われると…


引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その15