940: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:13:47 0
旦那に魚の食べ方が汚いと怒られた。
それは本当だし綺麗に食べれるに越したことはないけど、

そんな食べ方しかできないならもうこれから魚を食うなと言われ、
そこまで怒られる事かと反論したら大喧嘩になった。
(旦那は肘をついて食べるとか、
 ご馳走様が言えないとか自分のマナーの悪さはスルー)

何かもう離婚でもいいかと思うくらい馬鹿馬鹿しい理由。
でも、あまりのくだらなさに近くの誰にも言えない…。

人気記事(他サイト様)


941: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:15:42 0
>>940
お似合いの夫婦じゃないのw
嫌なら先に自分が直して旦那に言えば?

942: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:21:09 0
>>940
怒られたときにカチンとしないで
「そう、私下手なんだよねぇ。
これから上手に食べられるよう頑張るからコツを教えて?」とか
普通に言ったらどう?
それでも怒るような旦那なら、人間としてどうよ?と思う

943: 940 2009/09/18(金) 17:22:38 0
食べ方が汚いと言っても、
ハラワタ部分が苦くて自分は食べれないからその周囲を
残しただけなんだよね。
それなのに、
全部食べないなんてと怒られたのが衝撃だったんだよ。

944: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:24:36 0
>>943
旦那はそのときたまたまイライラして、魚にかこつけて
怒鳴りたいだけだったのでは?

それとも、いつも魚が出ると怒鳴るわけ?

945: 940 2009/09/18(金) 17:28:28 0
>>944
特にイライラしてたわけでもなく、
何でその部分だけ食べないんだよ、という言い方から
始まりました。
今までは同じ魚を食べてても、
特に怒られた事もなかったので。
一緒に暮らし始めて3ヶ月なので、
相手は我慢していたのかもしれません。

946: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:29:20 0
自分の魚だけハラワタ取ってキレイに洗って焼けば?

947: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:30:14 0
>>946に賛成だ

948: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:33:02 0
>>946にドウイ
私もハラワタや周辺が苦手だから、包丁できれいに取り除いて
キッチンペーパーとか使ってしっかりぬぐうよw

949: 940 2009/09/18(金) 17:34:42 0
>>946さん

ありがとうございます。
もうこれから絶対そうします。

ハラワタ問題は解決できそうですが、
なぜに魚の食べ方であんな大喧嘩になってしまったか
ショックです。
突然豹変したようで、びびってしまいました。
今まで、我慢してたんでしょうかねやっぱり。

951: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:36:57 0
>>949
夫婦喧嘩は犬も喰わないっていうだろ。
キッカケって些細な事が多いんだよ。

952: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:40:09 0
あまり深く考えないほうがいいよ。
人間て身近な人には甘えが出るから、
変なところでスイッチが入ったりするんだよ。
だから、最初はちょっと魚について言ってみただけなのに
段々激昂してワケワカメになっただけのような気がするよ。

人と一緒に暮らすってそういうことだと思うんだよね。
外ではありえない下らない喧嘩を本気でしちゃうっていうw

950: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:35:14 0
>>940
ちなみにどういう種類の魚?
シシャモでそれだったら旦那さんが怒るのも分かるw

953: 940 2009/09/18(金) 17:41:27 0
>>950
サンマです…

954: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:43:36 0
秋刀魚ならあらかじめ処理することで問題ないねw

結婚当初って以外とストレスだからなぁ。
それまでの環境と変わるからね。
あと、結婚何年も経って子供もできて、
夫が家にいないのが当たり前になると、
家に2人きりでいるのが苦痛とかよく聞く話だよw
人間は環境の変化に弱い生き物さ。

955: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:44:48 0
>>953
答えてくれてありがとう。
サンマは好きな人は内臓も食べちゃうんだよねw
私は食べないから頭も内臓も取って焼くw
>>952が書いてるように、
あんまり気にしないほうがいいよ。
売り言葉に買い言葉でどんどん喧嘩が大きくなっちゃっただけだと思うし。

956: 940 2009/09/18(金) 17:46:11 0
>>951、>>952
ありがとうございます。
変なところで
拍車がかかってしまっただけだったらいいのですが…。

ちょっと今夜は冷静に話したいと思います。
ありがとうございました。

957: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 17:49:03 0
あのー、蒸し返すのはイクナイよ。
昨日のことは忘れたほうがいいと思うけど。

959: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 18:12:45 0
一週間くらい経ってすっかりほとぼりが冷めた頃、
別件の様に
「ね、私の事で日常的に気になる事、
 気に入らない事ってある?」
ってさりげなく訊いてみる。
そこで「魚の食べ方が…」て真っ先に出てきたら、
まさにそこがピンポイントで、
旦那が唯一捨てられないこだわり、という事になる。
「んん~?そうだな~… 何かあるかなぁ~」と考える様だったら、
たまたま虫の居所が悪かっただけ。

マジな不機嫌顔でゴニョゴニョしたら、色々不満が積もってるw

960: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 18:22:53 0
>>940
嫌な思いさせられたんだから、二度と魚は出さないといいよ。
そうしないと自分の態度に反省(?)しないよ。
食べられないのは自業自得という事で。
魚が出なくて不思議がって聞いて来たら、
そう答えたらいいさ。

会話の流れ的に多分魚が好きな人だろうから、
食べられなくなるくらいなら
ある程度妥協してくるかもしれん。

961: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 18:27:38 0
>>960
これから長い時間を一緒に過ごす夫婦なのに
(しかもまだ3ヶ月)
お互いに喧嘩腰になってたら収まるのも収まらなくなるよ。
無責任すぎるアドバイスはやめなよ。
本気にしたらどーするんだ。

962: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 18:30:12 0
>>961
だよねぇ。
人間関係は白と黒だけじゃないし。
中庸をとれない人は結婚生活には不向きだと思う。

964: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 18:40:23 0
違うスレでは
サンマをカツレツにして出した!と憤怒した旦那がいたな。
サンマおいしいけどさ、
なんでそこまでサンマくらいで拘る?って男多いのか?
私はおいしければおkだし、
ハラワタ苦手な人が残しても文句言わないけど。

965: 名無しさん@HOME 2009/09/18(金) 18:45:08 0
>>964
まぁ、譲れないこだわりってのはそれぞれだけどさ。
ただ、夫婦喧嘩の場合、
何気ない一言が夫婦喧嘩に発展しただけとか
ちょっと言い方が悪くてとか、
犬も食わないレベルのことが多い。

結婚歴が長くなったら、しょっちゅうじゃなければ
少々相手が不機嫌だったり、ちょっと突っかかってきても
スルーできるようになるけど、
結婚歴が浅いと難しいかもね。
自分もそうだったし。


---------------おすすめ記事--------------------
【前編】 嫁に子供を含めた三人での生活は難しいよと言われた。俺が子供に注意を払えない事や過去に躾のつもりで暴力を振るった事が関係してるかもしれないのですが…どうすればいい?

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

友人関係は長続きしないけど友達は多い方だし恵まれてるという事を同僚に話したら「あなたが楽しんでる分他人があなたに困ってるんだよ」と言われた。私は距離感がおかしいそうで…

旦那の職場の後輩に第一子が生まれたんだけど、その名前がうちの子と漢字も読みも同じだった。それを知った後輩の奥さんが激怒してるみたいなんだけど…

私が住んでる所はお葬式には着物というのが習わし。ここに嫁いで来た義弟嫁(40)に他界した義母の葬儀当日は着物で、と教えようとしたら「さすがゆとり世代w」と言われたんだけど…

ママ友Aが旦那さんの転勤で引っ越す事になった当日、A夫婦の車に猫が乗ってるのが見えた→別のママ友Bが放し飼いにしていて苦情も出てる猫に似てたけどまさか…