198: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 01:37:16 ID:39.op.L1
よくテレビで貧困を叫ぶ女性みたいな話聞くけどあれって
大抵は軽度~中度ぐらいのパッとみ
普通の知的障害のある女性の話なんだと思う。
福祉の仕事しているとわかるが、
見るからに障害者でございって人は女性では男性に比べあまりみない。

人気記事(他サイト様)

いるとしたら日常生活ですら第三者の目が必要な重度だけ。
もちろん軽度~中度ぐらいで
感覚過敏やら興味がなくてどすっぴん、ケアなし、
身だしなみ難民の弱男の女バージョンみたいな女性もいるが、
周りや親が女の子だからせめてって厳しく躾けたり仕込むケースが多い。

199: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 01:38:24 ID:39.op.L1
だけど知的障害がゆえに物事の優先順位がめちゃくちゃなんだよ。
見た目は普通の人ぽくても、
少し交流すると「?」なところが目立ってくる。
例えば全財産が3万しかないのに、
1万円のネイルはするとか、
食費の節約するって言って自炊ではなく菓子パンや
ケーキの半額買って栄養バランス悪くてブクブク太るとか。
貧しい=なにもないと思いがちだけど、
捨てれない人が多い。
百均みたいな使い所がわからないものをすぐに買うが使わず放置とか。
スマホ代は払うけど水道代ははらえないとか

200: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 01:38:47 ID:39.op.L1
これに加えて、一般人のイメージするような
「貧しくてガリガリでみすぼらしい」に該当しないので反感買いやすい。
しかし実際の貧困って
意外と肥満が多い(安い食材は脂質が多い)し
服なんて今安く売ってるからボロボロってあんまりいない。
1日一食しか食べないが、
年齢にあってない格好とかすっぴんに
ゴスロリとかピンクハウス系とかはわりといる。
つまり救いたくなる見た目してないし、
支援の求め方もしらないし、
障害ゆえに語源化も苦手だし、
常に不安で攻撃的な口調(本人は不安ゆえだけど)
だから行きにくいとおもう。
健常者からみたら身勝手でワガママで考えなしなんだろうけど、
シンプルにわからないんだとおもうんだよね。

201: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 04:36:52 ID:Oi.op.L1
「弱者は助けたい形をしていない」だね

202: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 08:41:30 ID:7t.ni.L1
金の使い方がおかしい人は障害の有無に限らずいるのではないですか
昔の人は車に金をつぎ込んでいたとかいうのももそう
(多少誇張はあるかもしれないが)
厳しくってのは女性だからとかじゃなくて、
性別に関係なく障害程度に応じて厳しくは教育される人が多いと思う
やはり自立度が低い人は細かく再三再四に渡って指導される

203: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 08:41:37 ID:7t.ni.L1
救いたくなる見た目ってのが良く分かりません
貧困層は見た目がこうだろうとか先入観を持ったりしないのでは?
今から20年前とかならともかく
ここ10何年は社会問題としても立法としてもずっとホットな話題だし、
隠れ貧困問題だってずーっとやってる
あれだけ取材やCMやら流れていてそれで、
「本来の貧困層は救いたくなるような見た目だろう」
(隠れ貧困問題も知らない)と思っている人は
日本社会の中でも貧困問題に極端に関心の無い人の可能性が高いです
故にそういう人を基準にしても仕方がないと私は感じます

210: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 14:00:31 ID:M5.uj.L2
>>202
障害のある方の
「金の遣い方がおかしい」は、そういうんじゃないんだよ
高級和牛定価10,000円が半額になってるものと、
鶏肉定価500円を比べて
「5,000円も値引きされてるから、
 節約のためには和牛を買うべき」と判断してしまう


---------------おすすめ記事--------------------
【前編】 趣味のゴルフから帰宅後から何だか不機嫌な嫁に不満をぶつけられた。家事も育児も丸投げで1時くらいまで麻雀&ゴルフなのでいい気はしないのかも…ヤバいかな?

彼が「500万以上は貯金できてる」と言うのでそれに合わせた結婚式や新婚旅行を計画中、彼が親友にお金を貸してる事を打ち明けてきた→全部が嫌になって別れを選んだ結果…

食べ放題がある店に1歳と0歳の子を連れて行ったら大人と同じ料金だった→下の子は離乳食も食べてないから店の人に「この子もですか?」と聞いたら…

ケーキを買ったら店員が箱に詰めるのをミスって角が崩れた→ちょっとくらいなら何も言わないけどあまりに崩れてたので「崩れてないですか?」と伝えたら…

コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

バツイチの旦那が元嫁側に引き取られた子供を連れて帰ってきた。勝手な行動に腹が立って「下手すりゃ離婚かな…」と考えてたけどその子の背中が傷だらけだったのを見た途端…

同じマンションの隣室に泥棒が入った。犯人は私のママ友Aとその夫で、「サマージャンボバラで10枚買ったら300円当たったw」と冗談で言った私の話を曲解しての行動だったみたいで…

うちの玄関の脇に放置されて3日になる汚れた長靴を父が「落し物です」と警察署に持ち込んで遺失物として受理させた→その日の夜、知らないお婆さんが訪ねてきたんだけど…


引用元 何を書いても構いませんので@生活板146