571: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:50:11 ID:7e.gs.L1
新卒で入社した会社の女性先輩が、結構な薄毛だった。
私と一歳しか違わないのに地肌がかなり見えていて、
髪に栄養入ってなさそうなかんじ。
ベテランの女性がそれを揶揄って
「薄毛ちゃん」「ひよこちゃん」と
ずーっと変なあだ名つけててウザいなあと思ってたし、
上司にも注意して欲しいと頼んで、
上司が注意するも50代のベテラン女性は怖いもんなしという感じで
ますます揶揄いがひどくなって、「尼さん」とまで言い始めた。
私と一歳しか違わないのに地肌がかなり見えていて、
髪に栄養入ってなさそうなかんじ。
ベテランの女性がそれを揶揄って
「薄毛ちゃん」「ひよこちゃん」と
ずーっと変なあだ名つけててウザいなあと思ってたし、
上司にも注意して欲しいと頼んで、
上司が注意するも50代のベテラン女性は怖いもんなしという感じで
ますます揶揄いがひどくなって、「尼さん」とまで言い始めた。
人気記事(他サイト様)
ある日出社したら、ロングヘアだった先輩が、
髪の毛を丸めてツルツルにして出社してきた。
ベテランさんが
「え?なにそれー!面白い、ツルツルちゃーん!」
と頭をペチペチ叩いてまた揶揄った。
572: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:56:52 ID:7e.gs.L1
先輩が薄毛の理由を説明してくれて、薬物治療による副作用だと言われた。
さすがのベテラン女性も気まずくなったのか、
その日はおとなしかった。
ただ、先輩はウィッグもなにも被らないで
坊主のまま黙々と出社してくるので、
ベテラン女性がまた揶揄うようになって、
バイきんぐの小峠の写真を誕生日プレゼントにと渡したり、
ひどい時はお昼休みにうたた寝してしまった先輩のツルツル頭に
油性ペンで落書きしたりと悪ノリがひどかった。
上司がその度に注意しても、
私たちが「本気で不快だからやめてください!」
と怒っても
「にゃははー」と笑うだけで聞かなかった。
そうこうして一年くらい経った頃、先輩がパタリと来なくなった。
さすがのベテラン女性も気まずくなったのか、
その日はおとなしかった。
ただ、先輩はウィッグもなにも被らないで
坊主のまま黙々と出社してくるので、
ベテラン女性がまた揶揄うようになって、
バイきんぐの小峠の写真を誕生日プレゼントにと渡したり、
ひどい時はお昼休みにうたた寝してしまった先輩のツルツル頭に
油性ペンで落書きしたりと悪ノリがひどかった。
上司がその度に注意しても、
私たちが「本気で不快だからやめてください!」
と怒っても
「にゃははー」と笑うだけで聞かなかった。
そうこうして一年くらい経った頃、先輩がパタリと来なくなった。
573: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:04:23 ID:7e.gs.L1
先輩、ガンだった。
「薬の副作用の脱毛」と聞いてもしかしたら…と思ってたけど本当だった。
20代のガンで進行が早くて、
なんとか抗がん剤治療とか組み合わせながら入院せず働いてたらしかった。
ベテラン女性は
「もー、それならそうと言えばよかったじゃんね!
仕事に穴開けないでよー」とヘラヘラしてた。
結局、先輩は助からなくて、みんなでお葬式に行った。
ベテラン女性も参列したけど、
その時に、ご両親に対して
先輩の頭部に落書きした画像を楽しかった思い出として見せてしまい、
先輩のお父さんがベテラン女性に
「お前か!お前だな!娘をずっとバカにし続けたのお前だな!」
と怒鳴り散らして騒然となった。
「薬の副作用の脱毛」と聞いてもしかしたら…と思ってたけど本当だった。
20代のガンで進行が早くて、
なんとか抗がん剤治療とか組み合わせながら入院せず働いてたらしかった。
ベテラン女性は
「もー、それならそうと言えばよかったじゃんね!
仕事に穴開けないでよー」とヘラヘラしてた。
結局、先輩は助からなくて、みんなでお葬式に行った。
ベテラン女性も参列したけど、
その時に、ご両親に対して
先輩の頭部に落書きした画像を楽しかった思い出として見せてしまい、
先輩のお父さんがベテラン女性に
「お前か!お前だな!娘をずっとバカにし続けたのお前だな!」
と怒鳴り散らして騒然となった。
574: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:05:39 ID:Od.xn.L1
職場のお前らはどのツラ下げて葬儀に参列したんだ
特に上司
特に上司
575: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:11:36 ID:7e.gs.L1
数百人規模の小さな会社だったから、
社長、専務、各部署の責任者も参列していて、
この状況が全部バレた。
結果として、支店が一個無くなることになった。
それぞれが別々の店舗に配属され、
ベテラン女性は1番厳格な支店長の下に配属された。
あれから5年経って、
ベテラン女性は旦那と離婚、病気、親の介護が一気に来てて、
かつて先輩と働いてたメンバーみんなで飲む時は
「天罰ってあるんだねえ」と言い合ってる。
社長、専務、各部署の責任者も参列していて、
この状況が全部バレた。
結果として、支店が一個無くなることになった。
それぞれが別々の店舗に配属され、
ベテラン女性は1番厳格な支店長の下に配属された。
あれから5年経って、
ベテラン女性は旦那と離婚、病気、親の介護が一気に来てて、
かつて先輩と働いてたメンバーみんなで飲む時は
「天罰ってあるんだねえ」と言い合ってる。
577: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:20:32 ID:6Y.fr.L5
ある夫婦が近所の人達を見下しまくった末に
ご自慢の子ども達を病気や自死で早逝させた例が
実家の隣組の中にあるから因果応報はあると思う
ご自慢の子ども達を病気や自死で早逝させた例が
実家の隣組の中にあるから因果応報はあると思う
578: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:52:09 ID:0Y.ff.L1
配属と離婚は現実の行動の結果であり天からの罰ではない
病気と親の介護が同時に来るのだって
その年齢なら普通に誰にでもありうること
亡くなった女性の病気は誰も天罰とも因果応報とも言わなかったと思う
結局第三者が他人の不幸を自分の気持ちいいように
解釈してカテゴライズしているだけに過ぎない
(宗教的な意義の話はしていない)
病気と親の介護が同時に来るのだって
その年齢なら普通に誰にでもありうること
亡くなった女性の病気は誰も天罰とも因果応報とも言わなかったと思う
結局第三者が他人の不幸を自分の気持ちいいように
解釈してカテゴライズしているだけに過ぎない
(宗教的な意義の話はしていない)
579: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 23:18:16 ID:rP.po.L1
私は若い頃アル中モラハラ不倫夫と離婚、その後再婚して20年目
元夫も再婚したけどまたアル中再発させて奥さんに出ていかれ、
5年後に肝硬変で亡くなった
これはなるようになっただけでオカルト要素ゼロだけど、
自己コントロールができなくて自爆する人は、
傍から見たら因果応報に見えるだろうね
私は同業者で仕事関係者が被っていたから
経緯をざっくり知っていたというだけで
元夫も再婚したけどまたアル中再発させて奥さんに出ていかれ、
5年後に肝硬変で亡くなった
これはなるようになっただけでオカルト要素ゼロだけど、
自己コントロールができなくて自爆する人は、
傍から見たら因果応報に見えるだろうね
私は同業者で仕事関係者が被っていたから
経緯をざっくり知っていたというだけで
---------------おすすめ記事--------------------
【前編】 息子が悪天候の為に午前で下校してきた。そんな息子の同級生Aの母親から「仕事の都合で帰れない、Aは鍵を持ってないので預かって」と頼まれてOKした事がまさかのトラブルに…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
年末年始の帰省の事で意見が割れた夫に説教してたら「家長のいう事が聞けないのか」と大口叩かれた。私の扶養に入ってるのに何を言ってる?
自分がATMすぎて嫁に不満を言ったら心底見下した様な顔で「私は服も靴も化粧品も一切貴方の金で買ってないのに何が不満なの」的な事を言われた。感謝も労いもないのか?
飛行機に乗り合わせた女に子供がぐずってしまった件で嫌味を言われた。小さな子供のことなんだから多少許してくれる寛容さもないとか…
小学生の頃、体罰と紙一重な熱血教師が担任になった。宿題を忘れたら男女関係なく拳骨がデフォな先生で、体育の時も…
引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その34
コメント
コメント一覧 (7)
中学生(坊主で帽子)・大学生(かなり薄毛)の頃にそれらしき子がいたけど、からかうなんてもっての外。
中学生でも分かることなのにBBAが分からないって生きてる価値がないと思う。
syurabalife
が
しました
誰かが指摘しても「ただの冗談なのに~」ってさも被害者面する面倒なやつね。
syurabalife
が
しました
生きてて楽しい?因果応報は本当にあるんだよ
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
注意して改善しないならその次の対処をするのが会社や管理職の役目やろ
syurabalife
が
しました
きっとそんな家族へのストレスから剥げたんでしょうね
syurabalife
が
しました
コメントする