505: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 09:10:08 ID:9l.1e.L1
10年くらい前までは高齢者が事故起こしたニュース見るたびに
「一定の年齢になったら強制的に免許取り上げればいい、
 家族も放置してんじゃねーよ」とか言ってたものだが、
いざ自分の親がそれくらいの年齢になると安易に言えなくなる。
自分が住んでるのは割と田舎だから、
買い出し行ったりするのにどうしても車は必須なんだよな。

人気記事(他サイト様)



「公共交通機関使え」なんて意見も多いけど、
市内を走る路線バスは約20年前なら
1時間に2本あって9時近くまでやってたのが、
今では2時間に1本で6時には終わる
(これでも多い方、近隣だと1日2本だけなんて市もある)
から結構厳しいんだと思う。

506: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 09:10:17 ID:9l.1e.L1
親は
「とりあえず70歳までは運転するつもり、
 それ以降は認知検査とか受けてマズいかなと思ったら返納する。
 事故って自分が死ぬだけならまだしも、
 人を死なせたらあんたたち子供にも迷惑かけるからね」と言っている。
運転できる家族が同居or近距離別居して
車出してあげるのが理想なんだろうけど、なかなかそうもいかないよな。

508: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 09:45:19 ID:Ck.4t.L1
>>506
うちの母も実家に一人暮らしで来年70になるんだけど
「まだ大丈夫、もっと高齢で運転してる人はたくさんいる、
 返納したら買い物に困る」と言っている
返納を視野に入れてる
あなたの親御さんものすごーくまともだと思う
自分は一緒に暮らしてないし、
仕事してるから足になることもできない
同居を打診しても拒否される
現実問題どうしたらいいんだろう、詰んでるよね

511: 506 25/03/27(木) 10:40:06 ID:9l.1e.L1
>>508
前にどこかで
「高齢の親に返納を勧めても聞いてくれないから、
 免許更新の通知を破棄して失効させた。
 取り直すのも面倒だったようで諦めてくれた。
 賛否両論あるだろうけど 
自分としては正しいことをしたと思っている」
みたいな話を聞いたことある。
508さんもマズいと思ったらそういうやり方に出るのもありかもね。

うちの親も今はこう言っているが、
実際70になったら考えが変わる可能性もあるからな。
うちも同居じゃないから普段の運転の様子はわからないが、
たまに様子見に行って危ないと感じたら何か手は打たなければと思ってる。

515: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 13:04:22 ID:gH.1m.L1
>>505
自分が間もなく還暦なのでその気持ちはわかる。
正直数年以内に自動運転技術が確立され、
誰でも、特に高齢者が利用できるようになってほしい。


---------------おすすめ記事--------------------
会社のベテラン女性に薄毛である事を揶揄われてる先輩が髪の毛を丸めて出社してきた。薬物治療による副作用との事。しかしそれを知ってもベテラン女性は…

ニートの小姑に買い物に付き合わされた。その際に自分を美化しまくりの小姑に「(鏡みたことあるのか、こいつ)」と思ってたら口に出てたみたいで怒られたので逃走したら…

義母の行動にちょっとギョッとした。私は夫婦の営みの際にハーゲンダッツを1個旦那に請求してるんだけど、我が家の冷蔵庫に常にハーゲンダッツがあるのを見たらしく…

双子をワンオペで育児してたある日、夫の浮気相手だという女性が凸してきて何か喋り始めた→育児で寝てない頭では理解できず一言断って録音を始めたら…

コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

母親の彼氏が小5の妹にのしかかってる姿を見たので全力で股を蹴ったら口から泡を吹いて痙攣し始めた→それを見て何故か「殺さなきゃやばい!」となった私は…

【前編】ブログに「Diana+(カメラ)使わなくなったなぁ…」と書き込んだらママ友から取りに行くと電話がかかってきた→本当に使ってないのであげたら更なる要求が始まり…

旦那の運転が荒くて心配。こういう人ってどう言えば安全運転してくれるんだろう?


引用元 何を書いても構いませんので@生活板146