851: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/18(木) 01:15:06 ID:sW6lS1HB
私は都心で生まれ育ったけど、
結婚のために田舎に引っ越してきた。
結婚のために田舎に引っ越してきた。
畑には菜の花、道端にはタンポポ、
すみれ、ホトケノザやカラスノエンドウが咲き乱れ
すみれ、ホトケノザやカラスノエンドウが咲き乱れ
スーパーまで買い物に行くだけでも楽しめる。
近くにはキレイな川が流れ、星もたくさん見える。
都会より不便だけど、
こんな環境もいいな…と思ってたけど間違いだった。
こんな環境もいいな…と思ってたけど間違いだった。
人気記事(他サイト様)
家の周りの大根畑が田んぼに変わってから、
毎日カエルがうるさくてノイローゼになりそう。
毎日カエルがうるさくてノイローゼになりそう。
なんで奴らは24時間ずっと泣き続けてるんだ…
求愛行動なのか?
主人はもっとド田舎の出身だから慣れっこで、
全然気にならないらしいが私は眠れないし辛い。
全然気にならないらしいが私は眠れないし辛い。
地元に帰りたい…
853: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/18(木) 08:06:44 ID:boLmwy5v
自分も田舎育ちだから
カエルのゲコゲコは鳥のさえずり並みに気にしたことがないw
カエルのゲコゲコは鳥のさえずり並みに気にしたことがないw
旦那の地元に越してきたけど、
工業地帯で家からも工場の煙がいくつも見える
工業地帯で家からも工場の煙がいくつも見える
明らかに鼻毛の伸びが早くなったし
鼻づまりも多いんだけど旦那は全く気にならないらしい
鼻づまりも多いんだけど旦那は全く気にならないらしい
やっぱ育った環境だなあ
854: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/18(木) 08:46:38 ID:APGdVZ6U
カエルのゲコゲコは春が来たなぁ〜とか
明日は雨かなぁ〜って子守唄がわりの落ち着く鳴き声
明日は雨かなぁ〜って子守唄がわりの落ち着く鳴き声
ついでに鳩や鶏、農作業の音は朝の音
雨上がりの朝、雨蛙がたくさん轢かれて
道路に散らばっているのも見慣れた風景
道路に散らばっているのも見慣れた風景
旦那は同郷だけど転勤族だから、今は街中でそんな音も景色もないや
パトカーと救急車と消防車と酔っぱらいの音はよく聞こえる
>>851さんのレス見て田舎恋しくなった
855: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/18(木) 08:55:55 ID:DJ2E1DT4
風流な雰囲気で読んでたら三行目で吹いた
カエル以外にも虫の音とか蝉とか
結構年がら年中騒々しいのが田舎の夜なんだよね
都心は繁華街や線路幹線道路沿いは煩くても
住宅街入っちゃうとほんとに音がないから
856: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/18(木) 10:11:56 ID:AMfmKOpN
確かにwある程度の都会と比べると夜は田舎の方が断然うるさいねw
857: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/18(木) 10:37:15 ID:ZlAxT726
>>851さん大変だね…
せめて田んぼから離れた場所に住めたらね
うちも似たような悩み
私と旦那は地元が同じ市なんだけど、
旦那地元の方が田舎(小学校の授業でイナゴ捕まえて食べるレベル)
旦那地元の方が田舎(小学校の授業でイナゴ捕まえて食べるレベル)
旦那が本家の長男()だからいずれは
旦那実家に入らなきゃいけないんだけど、
周りに私たちと同年代の人が全くいない
旦那実家に入らなきゃいけないんだけど、
周りに私たちと同年代の人が全くいない
旦那は幼なじみがたくさんいたけど、
みんな家を出て戻ってくる予定も無し
みんな家を出て戻ってくる予定も無し
年寄りばっかりで、
子供の遊び相手もいないような環境で子育てしたくないんだけどなぁ
子供の遊び相手もいないような環境で子育てしたくないんだけどなぁ
今住んでる地域(同じ市内)は、
小さい子供がいる同年代の人が多いし学校も近いから、
比べて余計そう感じてしまう
小さい子供がいる同年代の人が多いし学校も近いから、
比べて余計そう感じてしまう
旦那にとっては生まれ育った場所が一番いいんだろうけどさ…
858: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/18(木) 11:50:29 ID:sW6lS1HB
カエル気にならない人は多いんだね、すぐ慣れるかな。
田舎出身の母親は、
アマガエルはいいけど
ウシガエルの鳴き声は地獄の不快さって言ってた。
アマガエルはいいけど
ウシガエルの鳴き声は地獄の不快さって言ってた。
主人は駅が近いから、電車の音がストレスらしい。
私は元々大きな駅近くに住んでたから慣れてるけど、
主人の実家は最寄り駅まで車で20分だしw
主人の実家は最寄り駅まで車で20分だしw
環境が変わったのはお互い様だし、私も我慢しなきゃね。
>>857さん、
私の主人も跡取り長男()だから将来は実家に帰って同居してって言うよ。
私の主人も跡取り長男()だから将来は実家に帰って同居してって言うよ。
主人の家は本家も分家もない庶民だし、
農家でもないくせに何の跡取りだよって思うけど。
農家でもないくせに何の跡取りだよって思うけど。
義実家近くに住んでる主人の妹家族のこと大嫌いだし、行きたくないな。
860: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/18(木) 14:26:53 ID:4ge6w4qg
田舎育ちでカエル、セミ等何でも大好きだからか
鳴き声がうるさいと思ったことはない。
そして、都会に出てきて電車、車、飛行機大好きだからか
音がうるさいと思ったことがない。
ハムスターの回し車の音もすぐ慣れたし、
隣の犬がワンワンキャンキャン言っても問題ないし、
マンション内を子供が走り回るのも平気。
でもなぜか夫の寝息の音が耐えられないw
861: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/18(木) 15:26:29 ID:9ZR+CMJm
騒音に鈍感なのうらやましいな
863: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/18(木) 23:24:35 ID:+av4ChSQ
カエルの合唱やホトトギスの夜鳴きを子守唄に育った田舎者としては
都会の喧騒はどうにも耳障りに感じてしまう
割とあっさりした夫の母から珍しく電話が来たと思ったら
私の誕生日を「正確な日にちは忘れたけど確か4月だった」と
覚えていてくれたそうで、嬉しかった
一通りお祝いの言葉をいただいた後は
ひたすら旦那実家の犬の話(病気で治療中)で終わり
お義母さま、息子さんの事は聞かなくていいんですかい…
866: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/19(金) 17:23:40 ID:2RcYPwng
結婚して駅近に住み始めたけど、
電車の音&ホームのアナウンスが地味にキツい。
電車の音&ホームのアナウンスが地味にキツい。
今までも駅近だったけど、地
下鉄とか高架の駅とかだったから地上線路+地上駅がこんなに騒がしいとは…
下鉄とか高架の駅とかだったから地上線路+地上駅がこんなに騒がしいとは…
---------------おすすめ記事--------------------
夫が私が頼んだ食塩とは違う銘柄の物を買ってきた→うちではその銘柄以外は使わないことにしてるのでゴミ箱に捨てて「代金はあなたの自腹ってことでよろしく」と伝えたら…
子供が産まれたという友人に性別は女の子で「杏樹」という名前だと教えられた→「あんじゅ」と読むと思ってたら…
二股した挙句に私を振って相手と結婚した男が身内とトラブルになったらしくアドバイスを求めるメールが届いた→「そういう相談は奥さんとでもしてください」と返信したら…
双方の両親の反対を聞かず息子の名前を「堂成(とうな)」にした事を後悔してる。夫婦にとって思い出深い響きを当て字にしたんだけど、訂正人生を歩ませる事になりそうで…
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
【1/4】話し合いの結果で不倫を水に流す事になった妻が相手に電話してる姿を見つけた。それが「最後のお別れの電話」だったらしく、邪魔をされたとかで家出されたのですが…
夫がというか義実家の男性陣がエネミーになってきた。24歳の義兄嫁にデレデレで私が何か言っても「年増の嫉妬」としか受け取ってもらえないんだけど…
私はカツ丼とラーメンが好きでいつも大盛りを食べてる。なのに私の外見(150cm童顔)を見て勝手に少食でスイーツが好物と勝手にイメージしてる人達を黙らせたいのですが…
コメント
コメント一覧 (4)
ぶも゛ぅぶも゛ぅも゛ぅーとウシガエルの低音大合唱が始まったら梅雨だなあと感じる
ジジジジジー、ジャジャジャ!ミーンミンミンミンとセミの声が煩く入り乱れ始めたら夏だなあと感じる
りーーん、りーーーん、ぴりりりーと虫の声が響き始めたら秋が来るんだなあと感じる
冬を告げる鳴き声って何かあったっけ?木枯らしの音くらいしか思いつかない
syurabalife
が
しました
私は気にならなかったし今も平気なんだけど
友達が私ちゃんちに電話するといつも後ろからゲコゲコ聴こえてきて
笑えるとよく言われたわ
syurabalife
が
しました
明け方に聞こえる怒鳴りあいとかも怖くてたまらなかったけど、今はまったく平気になったわ
慣れって怖い
syurabalife
が
しました
むしろ電車や車の方が継続性が無く緩急があるので気に障ると思う
そしてアカンのが蝉、周囲に木が多いと全く他の音が聞こえない
syurabalife
が
しました
コメントする