287: 名無しさん 2009/03/09(月) 13:25:52 ID:A9LNkwNH0
相談です。

昨日、旦那の大学時代の友達が結婚式のために近くに来てて
「ちょっと飲もう」ということになり、
式のあと、
終わるの何時になるかわからないから行くわ、とのことで
私ら夫婦の最寄駅まで来てくれました。
(会場やホテルから最寄まで、15分くらいの場所です)

人気記事(他サイト様)


9時くらいから終電近くまで飲んで、
その友達は相当酔っ払ったまま
「ホテルに戻る」と、電車で帰っていきました。

今日、その友達から連絡があって
「引き出物が全部ない、どこかに置いてきた」と言われました。
引き出物以外にも、
iPodや謝礼金も入ってたそうです。

電車会社に連絡しても届けはないらしく、
置き引きか、どこかに忘れたまま、と思います。
駅で確実に紙袋を持ってたのを見たので、
持って帰ったのは確かです。

この場合、
最寄まで来てもらった私たちは何らかの弁償をすべきでしょうか?

288: 名無しさん 2009/03/09(月) 13:31:22 ID:sWb06MLS0
する必要なし。
だって別に酒に何か盛ったとかじゃないし
そんなの酔っ払ったその人の自己責任。
場所が違うだけでどっかで同じ事やってた可能性も大。
まぁ気遣う言葉ぐらいはかけたって減るもんじゃないけど
その友達もこっちが気にしてしまうようなことを

わざわざ言ってくる所に、なんとなーく悪意と言うか嫌味と言うか
配慮のなさが出てるような気が。

290: 名無しさん 2009/03/09(月) 13:42:13 ID:DGQoTfn30
>>287
弁償はする必要はないよ。
相手も要求する為に連絡してきたわけじゃないと思うけど。

>>288
確認の為に連絡してきたのでは?
別れる時に手荷物を持っていたか、とかさ。
どこの時点まで持っていたか分かれば探す範囲も狭まるし。

294: 名無しさん 2009/03/09(月) 15:01:34 ID:XoydmnwI0
>>287
相手は酔っ払ってたわけだからもしかしたら
あなた達が知ってるのかも?とか思って連絡してきたのでは?
なのであなた達がその引き出物紙袋をどの時間まで見ていたかを
教えて後は見つかるといいねぐらいじゃないかな。
飲む前に会った時に持っていたのか
飲み終わって帰るときに持っていたのかでどこにおいてきたのかが
はっきりするのだろうし。
あなた達が何かすることはまったくないと思うし
相手に何か言われたとしてもそれは関係ないとはっきりいうべき。

296: 名無しさん 2009/03/09(月) 15:35:05 ID:7zw2ieNP0
>>287
弁償はする必要ないけど、全く知らん振りはできないし
自分なら食事を奢るくらいはするだろうな。

299: 名無しさん 2009/03/09(月) 19:50:02 ID:BJju90j90
>>287
弁償?はしないけど、
「どの店に寄ったか」
「タクシー会社は?」など聞いて、足取りをたどり
店にももう一度聞く。
電車にも乗ったのなら、交通機関にも聞いてみる。
後日届けられる場合もあるし。
その友人が遠方なら、ホテルにももう一度聞いてあげる。
できるのはそのくらいかな…
あとは会う機会ができれば食事でもご馳走する。

301: 名無しさん 2009/03/09(月) 20:03:27 ID:uZK6PxMAO
>>287の件
ご飯奢るっていう人がいるけど、それはなぜ?
電車に乗る時持ってたの見たのに?

かわいそうだから?
責任感じて?

叩いてるわけじゃなくて、素直な疑問で。

287が悪いわけじゃないのになぁ、と思って。

302: 名無しさん 2009/03/09(月) 20:06:20 ID:EW3YOZWU0
同意。
何で自分の不注意で紛失した人に対して
食事を奢らなきゃいけないんだ。
「大変だったね。」って言葉で充分だと思う。

303: 名無しさん 2009/03/09(月) 20:07:18 ID:7zw2ieNP0
私かね?
友達ならなんとなくごはん食べつつ、
慰めたり愚痴を聞いたりしようかなーと。
友達じゃなかったらスルーだろうけど

304: 名無しさん 2009/03/09(月) 20:12:16 ID:BJju90j90
>>299だけど、303さんと同じ。
別にそれは感覚だから…そもそも、
「自分たちもなんかしたほうが?」という気持ちが
少しでも沸いているのだから、
それくらいなら自分の気持ちもおさまるし、
多少なりと友人も
「得した」ことがあったっていいんじゃないか、というのもあるかな。
固辞されたらやめるだろうけど。

306 : 301 2009/03/09(月) 20:26:02 ID:uZK6PxMAO
>>303、304
ありがとう。
そういう事か。

私は奢りもしないし、残念だったね~としか
言わないかなぁ。
一緒に探したりはするけど。

307: 名無しさん 2009/03/09(月) 20:53:07 ID:BJju90j90
>>306
それで充分だと思いますよ。
私も、そこまで親しくなければそうすると思います。

305: 名無しさん 2009/03/09(月) 20:21:52 ID:dvkV6uUQ0
ご飯を下手に奢ったりしたら、
「後ろめたいことでもあるの?」と疑われる可能性もありそうだけど。

308: 名無しさん 2009/03/10(火) 00:02:26 ID:mA4Ru9Wj0
私は絶対にこの状態でご飯を奢るとかしないけど
自分の友達ならそういう気分になってもおかしくはないとは思うけど
旦那の友達なら100%ないなw
>>287は自分の友達じゃなく旦那の友達なんでしょ。
だからちょっと珍しいなぁ。
何かしたほうがいいかなーって考えるのが。

もし逆の立場なら奢ってほしくないけど。
電話したのは自分が良く覚えてないからもしかしたら
友人とその奥さんが覚えてるかも?!っと思って確認しただけだろうし。
それをなんか変な意味で取られるのは結構嫌。

310: 名無しさん 2009/03/10(火) 00:38:48 ID:H6dlnF070
ご飯おごる、おごられるってそんなたいそうなことなのかな?w
慰めるときとか、慰めてもらうときとか結構あったけど。

311: 名無しさん 2009/03/10(火) 01:47:01 ID:q4X8Wj3L0
>>310
経済感覚によって人それぞれ違う考えだと思いますけど。

314: 名無しさん 2009/03/10(火) 08:51:37ID:3MQJB09a0
>>310
そんなのは関係性によるよ。
友達同士でそういうやり取りをやってる人はそうでもないけど
そこまで仲良くないのに奢ってもらうって嫌だしね。
慰めるとか慰められるとかそこまで仲のいい関係なら
たまにはあってもいいけどね(お互い様という意味で)
今回の悩み相談の関係性や状況で
ご飯を奢るっていうのは凄いなと思う。
だからいろんな人の意見を当人が読んで決めればいいことだと思う。

正解はない。本人の選ぶ選択肢が増えたということだけ。

312: 名無しさん 2009/03/10(火) 02:07:48ID:6GWxxpBK0
>>287
弁償の必要は全くないと思います。
旦那友人は15分の移動の間に無くしてしまったから
「自分たちが出向けば帰り道で旦那友人が置き忘れなくて済んだ」
って負い目に感じてる気持ちがきっとあるんですね。
わたしも「食事くらい奢る」って意見は同意しかねますがw
せっかく楽しく飲んだのに後味悪いですね。
でもムリヤリ自宅近くにつれてきたわけじゃないし
置き引き犯だけが悪いので、あまり気にしないでいいと思います。

313: 名無しさん 2009/03/10(火) 07:14:48 ID:R5OBkOvVO
>>287
食事を奢りたいなら奢ればいいし
声かけまでにしたければそこまで。
各人考えはそれぞれだから
自分の気の済むようにすればいいさ。

315 : 287 2009/03/10(火) 11:23:51 ID:ZGDz0nbC0
返信がすごく遅れて申し訳ないです・・・

みなさん、ありがとうございます。

昨夜、あれから飲んだ店、
乗った駅、鉄道会社に問い合わせしましたが
どこにもありませんでした。
実は、今週末、その人の結婚式があり、
そこに夫婦で呼ばれています。
「もし見つかったらその時に持ってきて欲しい」と言われてはいますが
「弁償して欲しい」とはもちろん言われてません。
「お前らのせい」とも言われてません。
あくまでも「やっちまった」という感じみたいです。

その週末の式に、
御祝金にプラスで物を何か持ってくべき?と私は思ってしまいましたが
旦那は「それはする必要ないだろ」と言ってるので、
笑顔で普通に参列したいと思ってます。
その際「お礼」を受け取るかどうか、
私はちょっと迷ってるところですが・・・・。

ご飯おごるという件ですが、
多分こちらから言い出しても「別にいいわ」と断られそうです。
とりあえずは、関係各社に連絡はした、
探してみた、けどなかった、という事実だけで
彼には気の毒には思うけど、
私たちも思いつめないようにします。

本当にありがとうございました。

316: 名無しさん 2009/03/10(火) 12:02:45 ID:mnsSQkeo0
「お礼」って引き出物?
置いてかれたらかえって迷惑じゃないかな?

318 : 287 2009/03/10(火) 12:09:04 ID:ZGDz0nbC0
>>316
引き出物じゃなくてお礼金です。
交通費とかの。

319: 名無しさん 2009/03/10(火) 12:09:42 ID:ZdwnilCs0
>>316
引き出物を断ったら迷惑というか失礼でしょ。
聞いたことないよ。

受付かなにかをした御礼とかだと思いたい。

317: 名無しさん 2009/03/10(火) 12:08:44 ID:NL51TAR70
>>315
>駅で確実に紙袋を持ってたのを見たので、持って帰ったのは確かです。
>「もし見つかったらその時に持ってきて欲しい」
と言われてはいますが

電車に乗った後に無くしたものを
あなた達夫婦が見つけるわけがないじゃん。
以前にその人の物をぱくった経験とか、
よっぽどやましい思いが何かあるの?

普通の感覚なら「弁償」とか
「お前らのせい」
「お礼」「笑顔で普通に」なんて思いつかないでしょ。
確実に駅までは持ってたってところまで分かってるのに
そういうことを言う(もしくは言われる)双方の関係って、
ご飯を奢るも含めて一体・・・って感じ。

320 : 287 2009/03/10(火) 12:10:08 ID:ZGDz0nbC0
>>317
ぱくった経験もないし、やましい思いはありません。
じゃあ何も考えなくていいですよね。
ありがとうございます。

323: 名無しさん 2009/03/10(火) 12:18:09 ID:mnsSQkeo0
>>320
え?!
>>287さんの心苦しい気持ちも理解できると
どうしたらいいのか真剣に考えてしまった私って大ばか者だなw

324: 名無しさん 2009/03/10(火) 12:33:49 ID:YCPHKgXJO
〆た後で何だがiPodや現金が入ってたのに
紛失者本人は警察に届けなかったのかな?
しかも調査は相談者にさせて、見つかったら持って来て?
だとしたら何かヘンな話だ。
ご祝儀の上乗せをさせる為の自演(紛失者のね)だったりしてねw
でも相談者はどうもそういう人に付け込まれやすい人っぽい。
悪人じゃなくても悪心を起こさせそうな人だwww

325: 名無しさん 2009/03/10(火) 12:41:53 ID:C2Q0EKVS0
あー警察に届けるように一応言っておいたほうがいいよね。
もしかしたら見つかることもあるかもしれないし。

自分も2次会でうっかりして披露宴の引き出物忘れて来たこと一度ある。
2次会の幹事さんに聞いてみたけどやっぱり無かった。
二人の名前入りカップだったので要らなかったけどw

287の友達も単純に酔ってて分からなかったから知ってるかどうか287に
聞いてきただけだと思うから気にする必要無いのでは。


---------------おすすめ記事--------------------
我が家の庭でやる事になったBBQ当日、トイレに行ったら予備のトイレットペーパーがなくなってる事に気付いた→その事を参加メンバーに聞いたら突然A夫婦の夫が立ち上がって…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

マンションの入口に一番近い駐車場を借りたある日、妊婦を連れた男性にしばらく駐車スペースを代わってくれ的な事を言われた→ここは私が契約してるスペースなので断ったら…

【胸糞注意】 痴漢で捕まった父が職場をクビになり母と離婚した時が修羅場。被害者のデブスが命を絶とうとしたのが発端で、近所から色々言われるようになり…

ママ友3人でファミレスで食事中、Bが連れてきた子供の一人がAの娘の食事に手を突っ込んだ→それで食欲をなくしたA娘を見たBが…

会社のトイレのトイレットペーパーを交換した→このトイレには芯置き場もゴミ箱も無いので掃除当番が捨てると思ってロールが積んである横に芯を置いたら…