620: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 13:11:04O
年収700
子1有り
嫁専業主婦

給料が少ない、
手際が悪いから仕事が(帰ってくるのが)遅いんじゃないの
(21時すぎ帰宅)?、
朝食無し(起きてもこない)、見送り出迎え無し、
夕食たまに無し、いつも寝てるみたい。
オレの実家をバカにする言い方をする。
加えてオレをバカにする言い方をする。
感謝の気持ちが無い(あるかもしれんが表現しない)。
体に触れると物凄く嫌がる(罰金とか言いだす)。
すぐキレる。その他モロモロ

はっきり言って家では安まらない。
胃が痛い。偏頭痛がする。
でも子供のことを考えると………

622: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 15:03:45 0
うちも似たようなものだ。
嫁は専業、子供一人。
料理はいっさいしない。
昼間から酒を飲み、そして酔っ払うと暴言。
俺と俺の両親の悪口ばかり。挙句、
「私はお前を利用してるだけだ」と。
俺が親の住む家のローンを支払っているのが、気に入らないらしい。
親の死後は、家を貰えるというのに。
最悪な嫁だ。

人気記事(他サイト様)

623: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 15:16:150
他はともかく
>親の死後は、家を貰えるというのに。
これはあれだな、イラネ

624: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 15:25:110
男にもクズはいるし、女にも当然ダメ嫁が存在する
本当のダメ嫁を貰ってしまった奴はご愁傷様

628: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 15:36:01 0
>>622
アル中じゃねえか。
病院にぶち込め。

629: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 16:18:08 0
>俺が親の住む家のローンを支払っているのが、気に入らないらしい。

これに不満を抱かない嫁は皆無だよ
何億も稼いでるなら別だけど。

630: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 16:43:20 0
これで両親の家の名義が622じゃなかったらテラワロス
しかも兄弟がいたらダブル聴牌っすね

631: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 18:08:06 0
>>622
で、自分達は賃貸に住んでるの?

632: 622 2007/07/04(水) 18:10:25 0
両親の家の名義は父と僕です。
父は年金暮らしなので僕がローンを払っています。
弟が二人います。
父が僕の事を考えて、
税金対策の為に、父との共同名義にしました。
父の提案で弟2人には、
口止め料として、各100万ずつ払いました。

僕の家は、最寄り駅から徒歩5分で、
好立地、何が不満なんだろう。
確かに、妻の嫌っている弟が近くに住んでいる。

自分たちは、今社宅に住んでいるが、
嫁が同居を拒否するから、社宅に住んでいるんだ。
以前に僕の父に
「名義をお前か、622一人の名義に変えろ」と直談判してから、
嫁と両親が絶交した。
そんな事してなんの得になるのか。

妻は離婚しろ、離婚しろばっかりだが、
どうしたらいいものか。子供はかわいいし

633: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 18:33:58 0
>>622
あちゃあ弟が二人もいるのか・・最悪。
親が死んだら土地分の遺産分けで大揉めしそう。
建物の権利は622でも、土地は弟達と三等分だからね。
せっかく建てた家を手放すことにでもなったら気の毒。

635: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 18:37:23 0
そもそも年金生活なのに家を建てようという発想がどうなんだ?
あと、兄弟に100万ずつなんて普通あるのか?
異常だろ、そんな家庭

636: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 18:37:31 0
これがネタじゃないとしたら
632ってどんだけ馬鹿なんだ・・

素でびっくらした

638: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 18:51:45 0
普通であれば自分たちの名義で家を建て自分たち夫婦が住み
自分たちがローンを払う
これが普通なんじゃね?
なんでそこに親が絡んでくるんだ?
親離れしてないファザコンの臭いがプンプンするんだけどw

639: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 19:07:460
こわいよー。
ネタじゃなきゃ、奥さんが逃げ出さないわけがわからない。
わたしなら即捨てる、こんな旦那。

640: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 19:33:290
嫁の両親の家を相続すると置き換えて
嫁の両親を住まわせるための家のローンを払っていると
考えればわかる?

641: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 19:38:03 0
いや、身近でもいるよ。>>622のような家庭。
奥さんの家、激貧なのに夫の家にばかり仕送り。

642: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 20:18:040
なんだよ、弟2人に「口止め料として100万」って。
ネタか釣りじゃなきゃ、頭オカシイんじゃないの?>>622

643: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 20:24:130
口止め料をシッカリ受け取るガメツイ弟達だぞ
遺産相続は実家を処分させて現金で寄越せと主張するだろうな
また、法的にも権利はあるし。

644: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 20:59:310
まあなんだ。なるようにしかならないでしょ。>>622

645: 622 2007/07/04(水) 21:18:58 0
口止め料とは、親の死後の際の遺産相続の時に、
弟二人が口を出さない、というものです。
ネタじゃありません。
だから、家は共同名義でも、丸々僕のものになるんです。
でも、嫁はそれを理解してくれません。
それどころか、暴言を吐く一方です。
嫁は毎日酒を飲み、タバコを吸い、
以前に車を買ってもらったんですが、
(嫁は免許無し)
それを盾にふんぞり返っています。
くどい様ですが、
老後は僕の家に悠々自適に住めるのに、馬鹿じゃないでしょうか。

646: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 21:26:23 0
1行目だが、もちろん公的証書を交わしてるんだよな?
口約束だけなんてことはないよね。

647: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 21:35:55 0
口止め料じゃなくて
100万の生前贈与による
法定相続分の相続放棄って事か?
技術屋なので業務関連以外の法律はよくしらんが。

648: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 21:42:57 0
遺産相続権利放棄を口止め料だってw
バカ丸出し。バカにバカ呼ばわりされる嫁w

649: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 21:47:46 0
>>645
馬鹿だね。
例え弟二人が生前の約束と
親の遺言どおりに遺産を放棄したとしても
税金が安ければ弟たちの嫁が相続させるに決まってるでしょう。
遺言よりも相続権の方が優先されるのが現在の法律なんだよ。

650: 622 2007/07/04(水) 21:49:33 0
口約束ですが、家を売却する以外は、
口を出してくる事はないと思います。自分達は仲がいいし。
だけど
実は、嫁と両親が絶交してから、弟達も嫁を嫌うようになりました。
だからその点は、なるようにしかならないですよね。
でも、いい場所だし、売却するとしても、
嫁に苦労かける事は絶対ないと思います。
それでも嫁は、
「お前が死んだら、
 お前の弟に権利が行かない様に、私は絶対にハンコ押さないからな」
と脅迫してきます。
なんのこっちゃ。
誰のおかげで酒が飲めると思ってんだよ。ばーか

651: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 21:51:43 0
こいつ、どうしようもねーw

652: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 21:55:01 0
ほんとに、ここまでのバカ男と結婚したこと後悔しまくってるんだろうね。
どうしようもないバカ男…。

653: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 21:56:03 0
これだけ旦那がアホだと嫁の酒量も増えるわ。
煙草も吸わなきゃやってられないだろうね。
しかも免許持ってないのに車買って寄越して恩に着せるし。

654: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 22:17:320
でもさ、離婚となったら財産分与の対象になるよ、その家。
旦那名義でも夫婦のお金でローンを払ってるわけだしね。

656: 622 2007/07/04(水) 22:21:45 0
何度もすまん、家の事は本当に心配しなくていいんだ。
どうしたら分かってもらえるんだろう。

僕が嫁に嫌気がさしたのは、
嫁の酒癖の悪さ、タバコなんだけど・・

657: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 22:23:100
じゃあ別れれば?

658: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 22:28:27 0
>>622
法律がある限り、家の事は心配だらけですよ。
あなた、結婚するまで苦労と言える苦労をしたことがないでしょう?
これから苦労続きの人生になると思いますが・・

659: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 22:41:14 0
>>656
払ったローン分は親に返してもらって名義を親だけのものに変更
ローンの残り分は払わなくすれば酒量も減るよ

660: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 22:42:59 0
>>645
そんな約束できないよ。
父親がなくなってから相続放棄は可能だが、
100万じゃ生前分与の何分の一にもならないかもね。
免許なしなのに車買ったって何?

661: 622 2007/07/04(水) 22:54:44 0
僕の家という事で、ローンを払っているんで、
親にお金を出してもらうという事は不可能です。
実際、年金暮らしなので無理です。
僕の家に両親が住んでいますが、
嫁が同居を拒否するので、仕方ありません。
嫁は金に汚く、
1400万程の貯金がありますが、車を買ってくれた以外は、
そのお金を使おうともしません。
僕もそのお金はアテにはしていません。
すみません、嫁の暴言が始まったので、また時間があれば相談します。

662: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 23:08:45 0
あんたの稼ぎを自分のものと思われてるんじゃないか?
ローンも自分の金から支払っている感覚になっているのかも?
その1400万も自分のものなんだろうし

どうすればいいか?家を手放すか?嫁と縁を切るか?
子供が巣立つまでひたすらがまんするか?

こじれるとつらいよね~?
時間が解決するわけでもないしな~
親がらみのモメゴトはきついよね、イタバサミになる・・。

664: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 23:19:330
嫁逃げてー

665: 名無しさん@HOME 2007/07/04(水) 23:54:530
>>661
じゃあ何で名義入れたんだよ。馬鹿じゃね?
相続はローンの割合なんて見ないよ。
登記の持分のみだ。

666: 名無しさん@HOME 2007/07/05(木) 01:30:21 0
嫁にしてみれば「僕の家」ということで
「僕がお金を払っている」のに
「他人が住んでる」という状態
家そのものはどんどん古くなるし価値も下がる
普通に考えて嫌だろそんなもん

668: 名無しさん@HOME 2007/07/05(木) 09:36:05 0
>>622
なんつーか分かってないな。
酒癖の悪いのもタバコをやめないのも、
もうあなたに愛情がないからなんだよ。
愛情のない男に嫌われようが何言われようが平気平気。
改善の余地梨。

そして、嫌われる原因を作ったのは皆が散々言っている通り622自身。
大金持ちでもないのに親の家のローンを払う、
嫁に同居を迫る、嫁の金を当てにしないといいつつ
その貯金を崩さないのを見て
「金に汚い」と矛盾した考えを抱く
(車買ってもらってるのにね)。
ダメダコリャ

669: 名無しさん@HOME 2007/07/05(木) 12:55:15 0
>>668の言ってる事はあってると思うよ。>>622
私なら絶対嫌だわ。親のローンも同居も。
どうせローン払うなら新築買うよ。
なんで中古住宅を払わなきゃいけないの?

671: 名無しさん@HOME 2007/07/05(木) 16:28:01 0
>>669
そうそう。
しかもジジィの好みで建てた家なんて、住みたいとも思わない。
自分好みの家が欲しいよね。

672: 名無しさん@HOME 2007/07/05(木) 18:53:280
>>661
622の金は夫婦二人のもの、
自分の金は自分だけのものってか。
そりゃ奥さん勝手すぎると私も思うよ。
奥さんが自分だけのお金を持っていていいように。
622dって自分のお金を好きに使っていいはず。

今は男女双方とも、バランス取れる程度に
家計や家事を負担しあわないとね。

673: 名無しさん@HOME 2007/07/05(木) 19:10:470
>>672
奥さんの貯金も実家の両親と弟達に使うのは火を見るより明らか。
そんな状態で通帳を渡せるわけが無いだろうが。

674: 名無しさん@HOME 2007/07/05(木) 19:14:540
ヒント:類は友を(ry

675: 名無しさん@HOME 2007/07/05(木) 19:38:04 0
結婚前の預金なら配偶者には何の権利もない
でも、欲しがる輩の多いこと多いこと

676: 名無しさん@HOME 2007/07/05(木) 19:59:190
>>673
別に通帳渡せなんて言ってないんだけどw

677: 名無しさん@HOME 2007/07/05(木) 21:22:410
>>676
同義だろうが。
結婚前の貯金を宛てにするなんて浅ましい。

678: 名無しさん@HOME 2007/07/05(木) 21:42:34O
>>622
もう幕引きにしとけ。
何を言おうが反目の意見しかかえってこないよ。

680: 名無しさん@HOME 2007/07/06(金) 07:19:27 O
結婚前の預金じゃないだろ?
そうなのか?
いずれにしろ当てにしてはいないという話だったと思うが?

681: 名無しさん@HOME 2007/07/06(金) 09:14:14 0
結婚後に1400万も貯めてたとしたら嫁はすごいわ。
どっちが大黒柱なんだかというレベル。
622みたいな薄ら馬鹿が年収高いとは思えないし。

692: 622 2007/07/07(土) 00:30:27 0
先日愚痴らせてもらった622です。
決してネタではありません。
こんなに馬鹿にされるとは・・・
1400万は、銭ゲバの嫁が7年の会社員時代に貯めた金です。
でもそれも、半年前に嫁父の名義に変更して預けてしまっています。
理由は、
「お前の親の入院代や墓代に使われたらたまんねー」
(本当にこんな口調)
先月、ボーナスを貰ったんですが、それも
「幼稚園代に使うんだから、絶対に使うなよ。
 金がいるなら家を売れ」
と平気で言います。
親の住んでいる間は家は絶対に売れません。
僕がローンを払うしかないのは、
どうにもならない事と嫁もわかっているのですが、
以前に、嫁が親に直談判をしたのは、
絶交する為にわざと喧嘩をふっかけたのだと思います。
腹黒いですよね。
弟の嫁は実の娘のように可愛がられているのに。

近頃、父がもう許してやるからと言っているのですが、
きっと嫁は変わらないでしょうね。
いっそのこと新でくれないかな。

693: 名無しさん@HOME 2007/07/07(土) 00:39:22 0
なんだ、奥さん、至極マトモな人じゃん。
狂ってるのはお前の方だよ。
基地外やバカって本当に無自覚なんだね。

730: 名無しさん@HOME 2007/07/07(土) 12:14:20 0
>>692
結婚前に1400万円貯めたのは偉いんじゃないの?
ブランド物や遊興費に使い込むよりよっぽどいいと思う。
それを嫁父に預けるのが気に入らないの?
どこに預けたって別にどうでもいいじゃん。
私も独身時代に細々と貯金してた。
1400万円なんて立派な金額じゃなくて数百万だけど…。
うちのダンナはその貯金の事を知っているけど、
「お前の貯金をあてにしたりはしないよ。
 そんなのみっともないから」と言っている。
好きに使えばいいって。とは言っても、
万が一必要になる時があるかもしれないと考えると
そうそう使えないけどね。

734: 名無しさん@HOME 2007/07/07(土) 17:33:220
別に622氏の肩を持つわけではないけど・・・
結婚前の貯金って

夫の蓄えは二人のために遣われるべきで
妻の蓄えは当てにするなってかい?

昔の家父長制度の頃であればまだしも
それはちょっと今時筋が通らないんでないの?


---------------おすすめ記事--------------------
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

出産時に俺の母親がやらかした事を二年経っても怒り続けてる嫁を何とかしたい。確かに陣痛室に「母」だと言って入室したり、退院後にお客様気分で滞在したりしたけど…

彼がDVする人だったけど典型的ダメ男製造機ゆえに何をされても許してたある日、「俺なら幸せにできるよ」と言ってくる男性が現れた→それに絆されて今の彼から逃げて付き合った結果…


引用元 妻に嫌気がさしました