1: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:46:59.964 ID:63gmFm+u0
子供が本屋に行きたがるので
いつも椅子がある本屋に連れて行ってくつろぎながら
本を読んでんだけど嫁が辞めろと言うのだが

嫁「立ち読みやめて みっともないから!」
俺「いや椅子に座ってる」
嫁「買って読めば良いじゃん!」
俺「座って読めるスペースあるから良いの」
嫁「そーやっていつも立ち読みばかりしてるのはおかしい!!!」
俺「いや座ってる」
嫁「そーゆー意味じゃないでしょ!」


誰が間違ってんの?


人気記事(他サイト様)

2: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:47:44.218 ID:mpwyG8DBd
いまは立ち読みもフリーなんだよな、嫁の頭がおかしいわ

3: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:47:58.848 ID:MGOW4cWF0
買わないで読んでるとか最低だな

5: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:48:24.460 ID:swtjuoip0
>>1
仕事は何してるの?

8: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:49:01.825 ID:63gmFm+u0
>>5
数日は夜勤

11: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:51:05.120 ID:swtjuoip0
>>8
いや、あんたの仕事の内容

13: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:52:34.375 ID:63gmFm+u0
>>11
なんでプライベートにぶっ込んで来るんだよwww
工業系

15: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:54:03.729 ID:swtjuoip0
>>13
工場でなにか作るとか?

16: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:55:01.472 ID:63gmFm+u0
>>15
機械の監視

23: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:59:02.505 ID:swtjuoip0
>>16
営業したりする?したことある?

26: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:00:22.675 ID:63gmFm+u0
>>23
ないよ

31: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:10:52.232 ID:swtjuoip0
>>26
そうなんだ
じゃああんたは商売人が働くって事を理解できないし
奥さんは商売の意味を理解してるから話が合わないんだね

7: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:48:35.345 ID:fm4J//gGM
俺の返しがことごとくアスペだな

10: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:49:53.645 ID:I5qX61ADM
お前が本買って誤魔化せ
ガキは立ち読みさせとけ

12: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:51:14.931 ID:BbcOZAkY0
昔そういう本屋あったわ

14: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:53:48.563 ID:63gmFm+u0
>>12
最近の大型書店はどこも座り読みスペースがあるよ

29: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:06:16.342 ID:eauHzXVya
>>14
へー
そうなの?

17: 以下、VIPがお送りします🐙 2022/01/12(水) 14:56:33.989 ID:YnIjfdax0
読書スペースってなんのためにあるの?
立ち読み乞食にガッツリ読まれた本とかもう中古じゃん

18: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:57:39.498 ID:63gmFm+u0
>>17
テーブル席では勉強してる中高生もいるし
コーヒー飲みながら本読んでる人も大勢いる

19: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:57:47.376 ID:NSYl2TY/a
稼がないお前が悪い

20: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:58:16.062 ID:63gmFm+u0
>>19
夜勤多いし人並み以上の稼ぎは有ると自負してる

22: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:59:02.007 ID:YmgZQefVd
>>20
ATMパパ可哀想

21: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:59:01.043 ID:0yopYBAad
そういうスタイルの店も増えてるからいいけど
それを抜きにして>>1はバカ

24: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:59:11.046 ID:gmSmviltr
近所のでっかい座り読みスペースとカフェがある本屋は
最早一家総出のレジャースポットになってるな
売上に繋がってるのかは知らんが集客にはなってるね

25: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 14:59:23.590 ID:bKkIfIf20
噂になってんだろ
奥さんに恥かかせて情けないな

27: 以下、VIPがお送りします🐙 2022/01/12(水) 15:00:26.310 ID:YnIjfdax0
くつろいだ分何か買わないとって言う
まともな感性の人間が多いエリアなら商売になるんかな

28: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:04:33.469 ID:+Y/TuYxe0
>>27
都心はそういう感じだな
無料で本読みに最初から来る奴はほとんどいない感じ

30: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:08:36.306 ID:63gmFm+u0

「買って家で読めば良いでしょ!
 本買うならお小遣いじゃなくて家計で出すから」

「子供達の読みたい本全部毎回買ってたら
 家が図書館になっちゃうぞ?本棚も既にいっぱいだし」

「読みたいならちゃんとお金を出して買うべきだよ!」

「でも読めるスペースあるからなぁ」

「教育にも良くないよ!お金を払って買うべき!」

「店側が座り読みスペースを用意しててそれを利用して何かおかしいか?」
(その金俺が働いた給料だろ・・・)

32: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:11:47.963 ID:swtjuoip0
>>30
みんなあんたみたいな考えなら
本屋さんで働いてる人はどこから収入得ればいいの?

33: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:12:34.986 ID:63gmFm+u0

「そーゆーおまえだって若い頃試験勉強でファミレスで
 ドリンクバーだけで5時間とか勉強してたとか言ってたよな????
 そっちの方が非常識なんじゃねーの?」

「・・・」

34: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:15:53.058 ID:aDoez7G8K
>>33
嫁さん ファミレスで飲み物頼んでるけど
オマエとガキは本屋に一銭も落とさないで
何時間もタダ読みして帰るを繰り返してるぞ

35: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:16:35.951 ID:63gmFm+u0
>>34
たまにコーヒー買ってる

37: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:17:37.514 ID:aDoez7G8K
>>35
嫁さんは使う度に飲み物頼んでた

38: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:17:54.625 ID:63gmFm+u0
>>36
一銭も落とさないとか勝手におまえが後付けしてきただけだろ

36: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:16:59.119 ID:aDoez7G8K
後出しジャンケン野郎だし
コイツとガキがクズだよ

39: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:18:03.986 ID:NSYl2TY/a
>>30
嫁は娘がお前みたいになるのが嫌なんだよ
つまりお前が悪い

41: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:18:46.518 ID:9jrs/ShCp
どっちの言い分もわかるけど
どっちも聞き分けの悪い人なんだなって思う
本なんかより親のそういうところの方が子供に大きな影響与えそう

42: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:18:52.053 ID:E/LJ0N2V0
ちなみに売れなかった本は返品されるんだが?

45: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:20:35.732 ID:63gmFm+u0
>>42
それは大昔からそうだよ
若い頃コンビニでバイトしてたから知ってる
どんどん回収(返品)されて随時新しい本に入れ替わるシステム
ちなみに付録の有無は関係ないから付録貰っても良い

46: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:21:29.540 ID:E/LJ0N2V0
あとお前が稼いだっつーけど
結婚してる時点で誰の稼ぎだろうと
「家への収入である」と考えるべきである
つまり「その家庭の稼ぎ」である


離婚時に財産分与が半々で行われることからもお察し

49: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:24:47.468 ID:E/LJ0N2V0
違法である、とも言ってないしな

「店はなぜ読書スペースを作ってるのか」
とか言われても見当違いすぎやろ

50: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:25:39.695 ID:63gmFm+u0
>>49
お前のレスが見当違いだよ

51: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:26:42.715 ID:E/LJ0N2V0
>>50
理由は?

52: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:27:28.083 ID:63gmFm+u0
>>51
店が読書用に快適なスペースを用意してる理由は?

56: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:28:35.123 ID:E/LJ0N2V0
>>52
知らんがな
店に聞けばいい


で、俺の意見はそこは関係ないんでよろしく


マジで会話能力やべぇなお前
IQ85くらいしかなさそう

59: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:29:22.177 ID:l849ooGMr
>>52
もう相手すんな

53: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:27:45.264 ID:E/LJ0N2V0
なんかファビョってるけど
たぶんお前は悪くないとか言ってほしかったんだろうなぁ

予定のプラン通りに進ませてやれなくてすまんなw

54: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:27:52.366 ID:9jrs/ShCp
めんどくさいのに絡まれててウケる

58: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:29:11.902 ID:63gmFm+u0
>>54
典型的なこどおじ(素人DT)の妬みやろなwww

55: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:28:20.880 ID:wAixnlVx0
書籍作った人も店の売り方まで気にする人はまれだろう

57: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:28:51.197 ID:l849ooGMr
いきなり草生やしまくってたやつが
レスバの過程で冷静さを演出し出すって面白いよな

60: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:29:50.326 ID:E/LJ0N2V0
>>55
買ってほしいと思ってるはずじゃねーの?wwwwwwwww

ん?んんん?


作者は本屋で「新品の商品」を
ただ読みで手垢で汚してもらって
満足してるとでも思ったんか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

61: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:30:59.365 ID:l849ooGMr
発狂してるやつが蔦屋書店とかイメージできない田舎者なのは確かだろうな

62: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:32:44.490 ID:E/LJ0N2V0
それを乞食みたいに店内で立ち読みして商品を汚してるザマ、
数百円ケチってるザマをみずぼらしいと言ってるんやろうなぁ

66: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:37:48.385 ID:63gmFm+u0
>>62
数百円の本なんてねーよwww
ジャンプじゃあるまいし

63: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:34:11.536 ID:wAixnlVx0
店は立ち読みが客足や売り上げに貢献すると思うからやってる訳だろうし
そんな小売りの方針にケチつけられるほど小売りに詳しい作者もいなかろうよ

64: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:35:30.682 ID:0yopYBAad
このまま行っても電子書籍にとって変わられるだろうし
実際の本を手に取って読む楽しさを
認識してもらうにはいいアイデアだと思うけどな
特に子供ならそうやって育てば大きくなっても
大事な本は実物を手元におきたいってなるだろうし

65: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:36:17.325 ID:E/LJ0N2V0
>>63
ようは試供品を試しまくってるきっしょい乞食みたいな感じだろ?

狙いとしてはわかるよ、うんうん

でもみずぼらしいよね

67: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:38:19.277 ID:E/LJ0N2V0
みすぼらしいと思う

みすぼらしくない!これは書店に立ち読みに行く人の正当な権利だ!

派の対立ってだけだろ?
結局、感覚的なことなんで正解はないと思うが
俺的にはみずぼらしいと思うよ

俺なら絶対にやらねーな

68: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:38:51.942 ID:wAixnlVx0
商品って目につかんと売れんし
まず手に取って中身見てもらわんと
なんて考える作者もいることだろう
作者にしてみりゃみすぼらしかろうが
結果うれりゃあなんでもよかろうさ

69: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:39:31.694 ID:E/LJ0N2V0
ちなみに合法的な権利であることは双方に争いはないと思うんで
わかりやすく言うと
「みすぼらしいかどうか」の言い争いでしかないんやで

70: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:41:12.544 ID:0yopYBAad
クーポン使うのを貧乏臭いと思うかどうかと同じだな

71: 以下、VIPがお送りします🐙 2022/01/12(水) 15:41:52.295 ID:YnIjfdax0
この話は買う気が一切ないから身内からも嫌がられてるんじゃないの
店は販促の為にやってるんだからとかそういうの関係ないような

72: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:42:08.983 ID:E/LJ0N2V0
>嫁「そーやっていつも立ち読みばかりしてるのはおかしい!!!」

店からは
「この貧乏人、買う気ねーだろ…」ってバレてんじゃねーの?

73: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:43:55.445 ID:h87BHuZGp
>>72
お前のイメージしてる本屋ってどんなんだよw
家から出たこととかなさそう
どこの田舎者?

74: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:44:34.588 ID:0yopYBAad
この>>1の場合はそうだね
デパ地下で試食巡りしてる感じか

76: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:46:07.983 ID:swtjuoip0
>>74
これが一番わかりやすい例えだな

79: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:49:14.206 ID:rnEjKr2dp
否定的なやつって蔦屋書店みたいなところに行ったこともなければ
どんな感じなのか全くイメージもついてなさそう
その時点で話も絶対噛み合わないと思う

81: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:51:18.867 ID:E/LJ0N2V0
>>79
いい感じの読書スペースがあれば
乞食の立ち読みのメンツが保たれる、とか思っちゃってんのか?

85: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:54:55.745 ID:rnEjKr2dp
>>81
ちょっと何言ってるかわかんない
田舎者はこれだから困る

78: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:48:52.256 ID:BKl5rx2L0
椅子がある本屋とかあるんか

82: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:51:20.803 ID:0yopYBAad
>>78
カフェ併設で売り場の本ご自由にってコンセプトの店増えてるね

83: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:53:12.156 ID:0yopYBAad
>>1がちゃんと子供にテレビやゲームと違って
手に取って本を読むのも
楽しいだろって方針なら問題なかったのにな

40: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:18:21.878 ID:E/LJ0N2V0
店側が読書スペースを用意してるからといってなんなのか

書籍を作った人はそのスペースで
新品の本をタダ読みしてくれることを求めてるわけではないだろうし
なんならそのスペースで読んでる
乞食層自体がみっともないんだが?wwwwwwwwwwwwwwwwww

43: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:18:52.149 ID:63gmFm+u0
>>40
ならなんでそんなスペースをどの店も用意してるの?

44: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:19:36.692 ID:E/LJ0N2V0
>>43
何言ってんだ?店の事情とは関係ないって話をしてたんだが?

もしかして会話不全者なの?

47: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:21:31.845 ID:63gmFm+u0
>>44
は?何のための椅子なの?
椅子は店のオブジェとでも言うのか?www

48: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:22:23.151 ID:E/LJ0N2V0
>>47
そんなことは言ってないです

俺のレスを落ち着いて読み返してください

75: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:45:21.844 ID:swtjuoip0
>>47
販売店は購入者のために用意してる

購入する前提で選びに来てるならいいが
図書館代わりにしてる乞食のために用意してるわけではない
本屋が公共の図書館と違うのは商売の為ってことだよ

84: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:53:52.894 ID:63gmFm+u0
>>75
買って読みたいと思える本があれば買うさ

86: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:55:09.681 ID:E/LJ0N2V0
>>84
でも嫁には
「ほぼ買う気ねーんだろうな」ってバレてんじゃねーの?

店員にも妖怪立ち読み乞食とかあだ名つけられてんじゃねーの?

87: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:57:44.184 ID:BqQutSfl0
>>86
店員にもってwww
お前もそういう書店一回行ってみたらどうだ?
どんな場所なのかもわからずに
無知の思い込みで見当外れの発狂してんのがお前

95: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:09:58.811 ID:yDzZNaTra
>>87
ジュンク堂とかなら長時間いた客が
何か買うかチェックしてるって聞いたことあるぞ
俺が店員なわけではないからあくまで又聞だが

89: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:59:56.867 ID:63gmFm+u0
>>86
基本的に買う気はないよ
でも買ってしまった本はある
決して多くはないけど行かなければ0だったのも事実

97: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:12:20.186 ID:swtjuoip0
>>84
買わないつもりなのに販売店使うから
嫁に指摘されてるんだけど
工場勤務の乞食体質には理解すらできないって事でしょ

デパ地下の試食とか好きそう

99: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:13:40.895 ID:63gmFm+u0
>>97
試食は不衛生だからしないよ

102: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:14:21.221 ID:swtjuoip0
>>99
試食品って不衛生なの?
立ち読みされてる本も不衛生じゃない?

88: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 15:58:41.136 ID:63gmFm+u0
例えば子供で言うとゲームの攻略本
立ち読みで済ますのは無理があるから買うしかないよね
それぞれの客のニーズに合う本があるわけで
そうじゃない本はタダ読みされても仕方ないし
タダ読みだろうと読んでもらえるだけ購入のチャンスも増えるよね

タダ読みのつもりが買ってしまったってのは当然あるわけで
それでビジネスが成り立つとわかったから
最近の本屋はフリースペースあるのだと思う

90: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:01:49.828 ID:63gmFm+u0
こう書いてるけど
実際に買う(買ってしまった)のは5回に1回あるかないか位

91: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:03:23.138 ID:E/LJ0N2V0
>>88
うん、それみずぼらしくないということにはならないよね

93: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:05:47.694 ID:63gmFm+u0
>>91
おまえの書き込みがおまえ自身のみすぼらしさを表してると思う

92: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:05:29.069 ID:NSYl2TY/a
ぶっちゃけもう遅いよね
子供はタダ読みしに行きたがってるようになっちゃったし

94: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:07:10.977 ID:63gmFm+u0
>>92
タダ読み目的で間違いない
残念ながら買わざるを得ない本に出会ってしまった時
事故が起こるだけで
買うつもりで本屋に行ってない

96: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:10:39.153 ID:NSYl2TY/a
もう嫁が亭主に何言っても無駄
既に子供を矯正させなきゃいけない段階に入ってる
嫁の負け

98: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:13:20.135 ID:35AqtDPC0
図書館に行け

100: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:13:43.548 ID:swtjuoip0
教育や躾って大事だよね
子供には責任ないけど
将来は>>1みたいな大人が出来上がるんだろうな

101: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:14:15.002 ID:BqQutSfl0
そういうことが出来る蔦屋書店の駐車場なんかは
ベンツだのポルシェだのそんなんばっかだぜ

104: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:15:24.040 ID:pm+t0AgE0
子供に本くらい買ってやれよ
図書館じゃなく本屋行きたがってるんだろ?

106: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:19:29.249 ID:63gmFm+u0
>>104
図書館と本屋では置いてる本が違う事くらいわかってるだろ?
なのになぜそんなお門違いのレスをするの?

109: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:21:59.271 ID:pm+t0AgE0
>>106
だから子供に本買ってやればいいじゃん?

110: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:23:40.276 ID:63gmFm+u0
>>109
買うと買った本しか読めない
本屋なら無限に読める

それを知ってしまった

111: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:24:38.817 ID:pm+t0AgE0
>>110
わろた
夜勤頑張れよ

113: 以下、VIPがお送りします 2022/01/12(水) 16:28:23.808 ID:0yopYBAad
ちゃんと子供の様子見てある程度の時間で区切って
そんなに興味あるなら買って家でゆっくり読もうか?くらい聞くだろ
後付はみっともないしスレ伸ばしたいだけか?


---------------おすすめ記事--------------------
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

出産時に俺の母親がやらかした事を二年経っても怒り続けてる嫁を何とかしたい。確かに陣痛室に「母」だと言って入室したり、退院後にお客様気分で滞在したりしたけど…

彼がDVする人だったけど典型的ダメ男製造機ゆえに何をされても許してたある日、「俺なら幸せにできるよ」と言ってくる男性が現れた→それに絆されて今の彼から逃げて付き合った結果…


引用元 子供が本屋に行きたがるのでいつも椅子がある本屋に連れて行ってくつろぎながら本を読んでんだけど嫁が辞めろと言うのだが