399: 名無しさん@HOME 2009/11/29(日) 23:49:27 0
質問です。
最近、妻が性格の不一致を原因に離婚すると言い出し
自宅から1歳の息子を連れて実家に帰ってしまいました
(離婚話は数年前から妻から頻出していた)。

妻から離婚に応じなければ離婚調停すると言われています。
妻の言い分は性格の不一致、
言葉による精神的苦痛とのことです。
普段から些細な喧嘩を繰り返していて、
お互い悪い所があると思うのですが、
関係改善に聞く耳を持たなく話になりません。

人気記事(他サイト様)


私側に不貞・暴力等の不利となる条件もありませんし
離婚する意思もありません。
また、息子と無理矢理引き離されたことが
どうしても納得できません。

今後、妻との関係が改善せず調停となっても
離婚成立させるつもりもありませんし、
裁判するのであればとことん付き合う気ですが、
子供が18歳未満であれば
双方同意が無い限り離婚はできないとの認識で良いのでしょうか?
また、現状で子供を自宅へ連れ戻す方法は何かないでしょうか?

400: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:07:46 0
数年前から妻が訴えてるにも関わらず
今更焦り出した所でもう遅いだろとしか言いようがない

403: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:23:23 0
>>400
別に焦ってはいません。
結婚生活が破綻しかけてるときに子供を授かったので、
これでやり直せるかなと思いましたが、
その後も喧嘩が絶えませんでした。

このまま別居になっても構わないのですが、
息子が無理矢理連れて行かれた事に腹が立っています。

401: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:08:28 0
>子供が18歳未満であれば双方同意が無い限り
離婚はできないとの認識で良いのでしょうか?

子供が18歳未満であろうがなかろうが、離婚には普通、
夫婦双方の同意が必要です。

>また、現状で子供を自宅へ連れ戻す方法は何かないでしょうか?

そういう調停や裁判を起こすとか。
ところであなたは、
24時間自分の手でお子さんの世話をすることは可能ですか?
仕事が休みの日だけでもかまいません。
そうでなければ、難しいかもしれません。

403: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:23:23 0
>>401
調停が不成立で妻が裁判を起こしたとき、
度重なる喧嘩が離婚の事由として認められるか知りたかったのです。

子供の世話は保育所に預けるか
両親に手伝ってもらうかしないと無理そうです。
でも、これでは連れ出した方が有利となりませんか?
逆に私が自分の実家に連れ出した場合はどうなるんでしょう?

402: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:12:59 0
理想は、仕事があっても子供の都合によっては休んだりできること。
子供はちょっとしたことで熱を出したりしますし。
子供のために仕事をちょくちょく休むので、
父子家庭には意外と低収入な世帯が多いです。

404: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:25:36 0
>>402
収入は十分に有るつもりです

保育士を雇っても構いません

405: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:31:58 0
どっちが連れて行こうが、この内容なら
まず親権は妻に行くだろうね

406: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:36:19 0
>>403
「○○するつもりがある」ではだめで、
「○○した」という実績が重視されちゃうんですよね。
ご自分の実家に連れ出したところで、
ご両親や保育園に丸投げ状態だと
母親が裁判所に請求すれば戻すように言われてしまうかも。
たとえばなるべく子供と過ごす時間がとれるように仕事を変えるなどして
極力あなたがメインで子供の面倒を見て、
ご両親はどうしてもダメなときに手伝うだけ、ぐらいなら
あなたのほうに親権が行きやすくなるかもしれませんが。

410: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:53:46 0
>>405 406
ありがとうございます
やはり母親が強いのですね

408: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:41:09 0
>度重なる喧嘩が離婚の事由として認められるか知りたかったのです。

喧嘩の内容も書かないで答えられるエスパーがいたら大変。
喧嘩の原因や経緯によってはそれが離婚理由になることもある。

410: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:53:46 0
>>408
喧嘩の内容は何処にでもある夫婦喧嘩です
詳細は書きたくありません。すいません。

407: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:38:51 0
調停・裁判を長引かせて、その間、子供に面会できないより
子供の面会を条件に、さっさと離婚した方がいいと思うんだけどね。
子供が1歳だと、親権は妻に行くだろうね。

409: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:46:47 0
>>407
だねぇ
1歳児じゃ父親が働きながら子育てや家事ができるわけがないし
発熱しても気づくのが遅そうだし、予防接種や検診とか平日昼間に
休めるわけがないし、父親に子育ては無理だよね。

408: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:41:09 0
>度重なる喧嘩が離婚の事由として認められるか知りたかったのです。

喧嘩の内容も書かないで答えられるエスパーがいたら大変。
喧嘩の原因や経緯によってはそれが離婚理由になることもある。

410: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:53:46 0
>>407
調停、裁判中は子供と面会できないのですか?

どこかで子供が18歳未満なら
裁判では離婚できないとあったような気がしたので・・

412: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:55:59 0
>>410
日本じゃない外国?
日本では聞いた事がないです。

411: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:55:36 0
子供ができてからも妻と仲悪かったんなら
どれぐらい育児にかかわったかも、大切だね。
妻が子供を置いて実家に帰って、ずっと父親が育児したとかだと
親権は取れるかもしれないけど、それでも、母が有利なんだよね。
今までほとんど育児参加してないんだったら、親権は無理だよ。

413: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:57:03 0
嫁さん不倫でもしてるんじゃない?
1才の子供って、本当に夫の子供?
バレない内に離婚したいだけだったりしてw

416: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:08:45 0
>>413
それは無い
不倫してないし自分の子供ですw

414: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:00:38 0
>どこかで子供が18歳未満なら裁判では
離婚できないとあったような気がしたので・・

どこでそんな情報聞いた?
日本中に離婚が原因の母子家庭や
父子家庭がゴロゴロしているけど全部円満離婚と思ったの?
離婚裁判で裁かれるのは夫婦の問題のみ。
子供も親も離婚裁判が起せない理由にはならないよ。
なんなら弁護士に聞いてみたら?

416: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:08:45 0
>>414
そうですよね・・


自分に有責性が無いのに子供まで取られるって変ですよね。

自分で出来る抵抗策は
なるべく離婚するまでの期間を長引かせるしかないですね
離婚拒否で数年がんばるかな
(子供に会えないのは寂しいが・・)

427: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:36:23 0
>>416
>自分に有責性が無いのに子供まで取られるって変ですよね。

だって男は育児してないでしょ。
胎児期から母子一体なのに引き裂く方が残酷。

417: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:14:32 0
あんまり長引かせると、ないことないこと子供に吹き込まれて
思いっきり嫌われる羽目になったりするかも。
それに、子供の福祉のためにもなりません。
別居状態なのと母子家庭なのとでは
行政から受けられるサービスが違ってきます。
それで困るのは母親だけじゃなく、子供もなんですよ。

422: 416 2009/11/30(月) 01:30:39 0
>>417
妻と子供には
生活に不自由しない婚姻費・養育費を渡すつもりです。

離婚拒否するのは幼稚ですが、
簡単には自分の思い通りにならないことを
思い知らせてやりたいからです。
それくらい腹が立っています。
妻はお金より自由が欲しいとよく言ってます。

子供が戻ってこないなら
離婚で構いませんが数年は妻にも苦しんでもらいます。

418: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:16:04 0
どうせ離婚になるなら、何で長引かせようとするの
勝手に子供連れてった妻がムカつくから?
ほんとに子供が大事なら、
面会権もらってサクッと離婚したほうがいいんじゃ?
まあ一番は夫婦が和解することだろうけど・・・

419: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:17:10 0
>>416
離婚するまでの期間を長引かせてどうするの?
ずっと別居で子供を育てて、
いざ離婚になったら自分の所にくるとでも?
そんな上手い話あるわけ無いでしょ、
離れてる期間が長ければ長いほど親権は遠のくよ。

子供が手元にいてもちゃんと育てる気はなさそうだから
親権・養育権は諦めた方がいいと思うよ。

420: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:19:57 0
この場合、妻が一方的に家を出たなら
「悪意の遺棄」で妻側が有責になるんじゃないの?

421: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:29:25 0
なるかもしれないけど、
そのことと親権がとちらになるかは関係ない。

424: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:35:07 0
数年前から離婚話が出ていて、離婚前提で出て行ってるから
悪意の遺棄には当たらない可能性が高い。
そもそも親権には関係ないしね。

それより、数年前から離婚について話し合ってるなら
奥さんはそれなりに準備していってるだろうから案外旦那が有責かもね。

425: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:35:11 0
>>422
奥さんを苦しめる=子供の母親を苦しめることになる、と理解していますか?
自分の母親が苦しんでいるのを見たいと思う子供はいませんし、
母親を苦しめている人間のことを憎むようになるかもしれません。
将来的には、そのことがあなたのお子さんの精神を歪めてしまうかもしれません。
つまり、あなたは、もしかすると自分のお子さんを苦しめるかもしれないんですが
それでいいんですか?

423: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:33:38 0
>>422
人間性がにじみ出ているね。嫁さんが逃げた気持ちが分る。
こういうタイプって自分は有責じゃないと思っていても
いざ調停がフタをあけたらモラハラとか
精神的暴力等十分有責事実持ってたりするから怖い。

426: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:36:00 0
>>423
まあ、そう言う反応が来ると思いました。

でも、そんな感情を持つ人も多いのでは?

428: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:37:07 0
>>426
普通の人は、そんな感情が心をよぎったとしても
感情のままに堕落したくはないので、実行はしないものです。

430: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:38:11 0
>>428
プライドが邪魔して実行には至らないのが普通だよね。

429: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:37:35 0
>>426
誰もが自分と同じだと思いたがる。
幼稚だなー
奥さんが逃げ出すわけだ。

431: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:40:19 0
子供を物のように扱ってる人って嫌だなあ。

432: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:41:22 0
強欲で自己中で幼稚な男
家庭人としては不良債権物だね

433: 416 2009/11/30(月) 01:45:21 0
すごい非難されてますね

私は皆さんほど大人ではないので
自分のやりたいようにやりますよ

妻が出てくのも自由だし私が離婚拒否するのも自由です

434: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:46:42 0
じゃあここで相談する必要なかったね。
むしろ相談しないほうが、
叩かれずに済んでよかったかもしれないね。

裁判で負けたら、拒否もへったくれもないけどね。

435: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:49:01 0
>>433
結局、子どもの事なんてどうでもいいんじゃん。
自分が一番大事。親の資格ないね。

436: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:50:55 0
>>434
そうですね、相談する必要ありませんでした。

このスレ始めて来たけど以外に常識人が多いですね。

まあ、所詮離婚スレの住人だから色々と問題ある人達なのでしょうが・・

では

440: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 02:08:25 0
捨て台詞みっともないw

439: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 02:05:16 0
>>436
お前ももうすぐ色々と問題のある人になるんだよpgr

437: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:51:03 0
「子供の親」になったからには、
イヤでも「大人」にならなきゃいけないんだよ。
大人になるのがイヤなら、親にならないこと。
あるいは親をやめてください。

438: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:51:24 0
自己完結するなら1人でやってたらいい。
他の相談したい人の迷惑になるからそろそろみんなもう構うのよさない?

441: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 02:13:14 0
最近の男の書き込みって痛い人ばっかり。
誘拐予告とか報復の為とかちょっと人格がアレな人ばっかり。
この前までは女で変な人が続いていたけど
いつからメンヘルスレになったんだろう。

443: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 02:20:01 0
「集まれ!」だからね・・・
決意表明を書いていいと思い込んでる人が多そう。

444: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 02:23:05 0
>>399の場合は「質問です。」だから決意表明じゃないぞ。

445: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 02:26:46 0
質問だったのか。
自分の欲しい答えだけ帰ってこないと逆ギレね。
じゃ嘘教えて、子供が18歳以下なら
離婚裁判起されないよと言ってあげたら良かったんだね。
裁判所から呼び出しが来てびっくりしても知~らないってw

446: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 04:44:58 0
>>436
>所詮離婚スレの住人だから色々と問題ある人達なのでしょうが・・
こういう風に自分のことは棚に挙げて
人を見下す発言を妻にしてて嫌気差されちゃったんじゃない?

>>399によると
「妻の言い分は性格の不一致、言葉による精神的苦痛とのことです。」
とのことだけど、あなたちょっときついこと言われると
2倍にして返しやろうみたいな感じの発言してるよ
「まあ、そういう反応がくると思いました」とか
「まあ、所詮離婚スレの住人だから~」とか。
気持ちは分かるけどそういう常にやり返し、
自分優位を主張する態度に問題はなかったのかな?
もちろん妻のほうも問題があるのだろうけど。 
まあがんばってください

447: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 07:25:41 O
422さん、私もここで親権について以前書き込みしましたが、
集中攻撃受けた者です。
男が親権云々言うと、
モラハラだの嫁が逃げ出すのも分かるだの親権を持つ資格はないだの散々でした。
私はあなたの発言は全うだと思います。
どうしても別居しなければならないなら、
円満調停かけて婚姻費と養育費は渡すから
子どもに面会させてほしいと主張したらどうでしょうか?
あなたの言うように、嫁が幼稚であれば簡単には離婚できません。
また離婚すべきではないかも知れません。頑張ってください。

448: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 07:29:44 O
え?母親がクズなら父親が親権持ったほうがいいんじゃない?
母親だから愛情たっぷりに育てるケースばかりじゃないし。

449: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 07:48:13 0
>>448
同意。

とは言え、まだ幼い子供だと
母親と親権を争って勝てる確率は非常に低い。
ここは意地でも同居に持ち込んで、
せめて子供が自分で親権者を選択できる年齢まで粘るのが得策だと思う。

450: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 08:09:24 O
よく読んだら>>422のケースは親権難しそうね。
奥さんが子供を虐待してたわけじゃないし
身を寄せる実家もあるわけだし。
まぁ奥さんに親権がいくだろうな。
第一1歳の子供からしたら母親が一番必要だもの。

451: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 08:31:02 0
妻が逃げるまで、夫婦の問題解決できなかった男が
妻が逃げてから、何とか努力して、妻を振り向かせれるわけないよ。
できるのは、離婚を長引かせて、とことん嫌われるぐらいかな。
妻を苦しめてやるって態度で、子供の親権争っても、勝てるわけないよ。


---------------おすすめ記事--------------------
営業先から戻ったら中途入社の人の机の上におにぎりが置いてあるのが見えた→お腹が空いてたので「すみません、貰いますねー」と言って食べたら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

去年あたりから職場で聞くようになった「KBB」という言葉が私を指す隠語である事が判明した→それは子供部屋ババアの略で…

飲食関係の仕事の旦那が勤務先でいじめ被害に遭ってるみたいなので状況を把握しようと客として店に居たら他の客が店員にクレームを付け始めた→旦那をいじめた天罰だと思ってたら…

大学の寮で三年間過ごした弟がものすごく食べ物に卑しくなって帰ってきた。卑しい真似はやめろと怒るも弟は「寮生活じゃ弱肉強食はあたりまえ」と涼しい顔で…

私が夫にお弁当を作ってる事を知った義兄嫁が「私の旦那の分もお願い。そうだ!ついでに私の分もね」と言ってきた→1つにつき250円払うそうだけどお断りしたら…


引用元 離婚問題に直面している人たち 集まれ!その42