268: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 10:49:52.19
相談お願いします
実家に子供を預けるのを控えろと姉に言われている
これからも用事がある時は預かって欲しい
夫、私共に20代後半 3才息子 1才2ヶ月息子
実家は車で3分の距離、夫実家は新幹線で2時間以上の距離
実家に姉夫婦が同居しています。
母が孫ラブで連れて来てというので
用事がある時、子供を実家に預けているのですが
姉に結局面倒をみるのは私なんだから
本当に預けなきゃいけない時は
仕方ないけど頻繁に預けるなと言われています。
仕方ないけど頻繁に預けるなと言われています。
人気記事(他サイト様)
私は母に預けていて、
姉に預けている訳では無いんですがそれを言って
姉に預けている訳では無いんですがそれを言って
面倒見てるのは私〜となり平行線です。
どうすれば姉に分かって貰えるでしょうか。
269: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 10:52:51.57
母がきちんと面倒みりゃいいのでは?
母に言いなよ
270: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:04:32.08
姉は歩き出して
イタズラ盛りの赤ん坊の世話は母では追いつかないと言います。
イタズラ盛りの赤ん坊の世話は母では追いつかないと言います。
母は少し体が不自由ですが、
でもゆっくり動作すれば日常生活は送れているので。
でもゆっくり動作すれば日常生活は送れているので。
271: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:07:48.51
同居家族の負担になってるなら遠慮すべき。
272: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:09:04.09
>>268
あなたの母親は子供を可愛がりたいだけで、
保護者としての役目を果たせない
保護者としての役目を果たせない
それが分かっていて母親の下に子供を置いていくのは
郵便ポストに子守を頼むようなものだよ
他所の家の玄関に子を放置する無責任親と変わらない
273: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:16:10.41
負担と言っても、最長でも4時間位しか預けた事はないし
姉の所は一人っ子でもう小一なので。
それに2人一緒に預ける事は少なく、
上の子は私達が連れていってます。
上の子は私達が連れていってます。
義家族でもなく身内に預けるのも放置になるんですか?
274: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:18:54.92
結局面倒見ることになっている姉の了解を得ていないのでしょ?
姉も絶対に預けるなとは言っていない
>本当に預けなきゃいけない時は仕方ないけど
頻繁に預けるなと言われています。
頻繁に預けるなと言われています。
275: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:26:38.35
姉の了解というか私は実家に預けてるので
姉には頼んでないのに姉が勝手に面倒みて怒ってる感じです。
危ない所にはベビーゲート設置済みです。
預けるくせにオムツやミルクを
沢山実家に置いていないのにも文句言われます。
沢山実家に置いていないのにも文句言われます。
預ける日に必要なものはちゃんと渡しています。
276: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:41:07.66
母親は>>270っていう状態なんでしょ。
いたずら盛りの子供を安全に面倒見られるレベルではないし、
姉が同居してる以上「姉には預けていない」は通らない。
勝手に見てるというけど、
母と姉は完全に生活分けてる完全分離の二世帯なのかな?
食事別で、扉を閉めれば預かってる間顔合わせないとか、
母と姉は完全に生活分けてる完全分離の二世帯なのかな?
食事別で、扉を閉めれば預かってる間顔合わせないとか、
そういう環境だとでも?そうじゃないんでしょw
277: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:48:12.46
上の子だけ連れて出かける、
姉がムッとするような頻繁な用事とは
姉がムッとするような頻繁な用事とは
例えばどんな用事なんだろうか。
279: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 12:28:14.69
完全分離の二世帯では無いです、
台所は一応2つありますが。
台所は一応2つありますが。
預ける理由で多いのは食材や日用品の買い出しと外食です
下の子がいると凄く大変なので。
後は病院や私が体調不良の時、たまに美容院や映画で預けます。
280: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 12:36:25.17
それに預ける頻度は多くても週2〜3、預けない週だってあります。
預ける時間も買い出しや外食なら1〜2時間程度なんですが
これで育児放棄になるんですか?
両親と姉夫婦が揃ってる所に連れて行ってるのに。
281: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 12:38:57.36
>>280
タイミング見計らって押し付けてるわけだ。
相手が嫌がることはしてはいけないって習わなかった?
幼稚園か小学校からやり直し。
282: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 12:43:52.64
姉家族が外出して母親一人の時に預けた事はある?
283: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 12:57:54.46
タイミングというか、
土日に預ける事が多いし姉は内職してて家にいる事が多いんです。
土日に預ける事が多いし姉は内職してて家にいる事が多いんです。
姉夫婦がいない時に預けた事何回もありますよ、
母1人じゃなく父もいましたが。
母1人じゃなく父もいましたが。
284: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:02:23.05
>>280
苦情が来ているのに、
苦情を持ったり言う方が悪いから無視、というのは
苦情を持ったり言う方が悪いから無視、というのは
大人は普通はしません。
「相手の立場、気持ち、
都合に対する尊重の念はまったくありません、はっはっは」
都合に対する尊重の念はまったくありません、はっはっは」
という宣言になってしまい、絶縁が視野に入ってきます。
絶縁してもいい相手でないなら、
相手の都合も尊重しないといけないのです。
相手の都合も尊重しないといけないのです。
預ける理由を姉に伝えたうえで、
「そんな程度で預けるな」と言われているのだから
「そんな程度で預けるな」と言われているのだから
回数減らす努力をしてみて様子をうかがったらどうですか?
姉がいないときに預ける。
買い物は買い置き、冷凍、宅配等を利用して回数を減らすなど。
285: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:03:41.72
あとオムツ、
ミルクについて、おいておけといわれたら、
どうせ使うものなのでおいておけばいいじゃないですか。
ミルクについて、おいておけといわれたら、
どうせ使うものなのでおいておけばいいじゃないですか。
頼む方の立場なんだから。
287: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:06:35.12
結果的に姉が迷惑こうむってるなら遠慮する方がいいよ
若くて元気な親でも、
走りまわりたい盛りなのに言葉が通じない1歳の子を見るのは大変なのに。
3歳は絵本やぬり絵やパズルやDVDや折り紙で大人しくできないの?
それが出来るならそっちを預けるとかはどう?
それなら姉に迷惑をかけることも無いんじゃないかな
290: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:10:43.69
預ける理由は病気のときくらいだろうね
買出しで頼むなら前もって日を決めて実家の買出しを請け負う
美容院は旦那がいる日に、旦那に預けていく
映画・外食は、夫婦デートの日はあってもいいけど
実家の留守番子守を引き受けて姉夫婦の日をプレゼントするのと交換ね
291: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:16:53.12
冷凍物は夫が嫌がるし、
宅配も以前とってたんですがいいと思えませんでした。
宅配も以前とってたんですがいいと思えませんでした。
でもそういった事も考えた方がいいんでしょうか。
オムツやミルクは足りなかったら
母が買ってくれてたりしたのでそれに甘えてました。
母が買ってくれてたりしたのでそれに甘えてました。
それを買いに行くのも私!と姉に言われましたが。
上の子は大人しいので連れて行くのがそれ程大変じゃないんです。
夫は土日休みで、買い出しや外食は一緒に行ってます。
私が小柄で非力なので荷物が持ち切れないので。
293: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:27:15.80
実家の買い出しは頼まれたら勿論一緒に買っていますよ。
美容院は旦那と一緒に同じお店に行ってました、
その方が一度で済むので。
その方が一度で済むので。
姉夫婦の日はプレゼントはいいですが
姉夫婦は連れて行ける所に子供だけ置いておく意味が分からない
夫婦+子供で家族って人達なので
私が姉の子を預かる事は無いと思います。両親もいるし。
294: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:30:34.80
自分が姉の立場ならどうなのさ
295: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:32:30.01
>それを買いに行くのも私!と姉に言われましたが。
正論過ぎる
296: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:33:35.84
両親もいつまでも頼れるわけじゃなし
現にお母さんは不自由してるんだよね。
現にお母さんは不自由してるんだよね。
お姉さんは身内だから
ちょっと甘えてもとも思っているかもしれないけど
ちょっと甘えてもとも思っているかもしれないけど
もう別の家庭の生活がある人なんだよ。
非力というならお米とか重い物はネットで買うとか交代で美容院行くとか
もうちょっと夫婦二人で生活を回せる様に工夫が必要じゃないかな。
298: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:59:01.32
昔から文句言いながら結局はやってくれる姉なので
無意識に姉に甘えてたかもしれません。
友達に毎日実家に子供預けてご飯もつくって貰ってる子とかもいるので
自分は何とかやってる方だと思ってました。
皆さんの意見を見てるとまだまだみたいですね。
買い出しや外食の回数を減らしたり工夫したり、
美容院は交代で行ったりする事を考えます。
美容院は交代で行ったりする事を考えます。
それでも預けすぎと言われたら
仲良しのお隣さんと預りあいをしようと思います。
ありがとうございました。
299: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 14:10:48.29
>>298
閉めた後だけど一つだけ、
一般的には、
病院に行くとか幼稚園保育園行事で下の子を連れて行けないとか
病院に行くとか幼稚園保育園行事で下の子を連れて行けないとか
その類のが「どうしても預けなきゃいけないとき」だよ
300: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 15:41:52.10
車で3分の距離なら、母親に自宅に来てもらえばいいだけじゃん
母親が歩いて来れないなら、自分が送迎すればいい
そうしたら姉も文句は言わないよ
301: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 17:09:53.33
同居変わってもらって、親の面倒もあなたがみたらOKだよ。
お姉さんが子供預けにきたら言い返せるよ。
302: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 17:14:09.96
>>301
母親が断るのでは?
外食の為に子供押し付けて遊び歩く人なら
親元ならますます甘えて家事育児丸投げしそうだし、
親元ならますます甘えて家事育児丸投げしそうだし、
外食に連れて行けない程の下の子なら数時間が我慢の限界かと。
躾けてなさそう。
躾けてなさそう。
それにお金の問題だってあるしね。
姉が寄生してるとは限らない。
姉が有る程度だしていたらそれを失うのも惜しいだろう。
姉が寄生してるとは限らない。
姉が有る程度だしていたらそれを失うのも惜しいだろう。
事実子供の食材だって姉持ちだから。
303: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 17:53:24.04
下ばかり見て、
私は頑張ってます!ってどんだけ足りない人なんだ?
私は頑張ってます!ってどんだけ足りない人なんだ?
頭がお子ちゃまなんだから、
結婚とか子供とか無理なんだよ
結婚とか子供とか無理なんだよ
304: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 18:23:36.45
ここで、今までの迷惑や考え違いを
「今までごめんなさい」
と姉に謝って、
「とても助かっていたのありがとう」
とお礼を言って菓子折りでも渡し、
ミルク、オムツもきちんと実家に常備して、
ミルク、オムツもきちんと実家に常備して、
預ける回数を減らしまり、
預ける理由も姉が納得するものばかりにすれば
預ける理由も姉が納得するものばかりにすれば
今後も普通につきあってもらえるしたまには甘えられるな。
「なんでそんなこといわれなきゃいけないの、きーーー」
ってやったら絶縁コース。
言わないと分からない子から言えば分かる子に格上げ。
言っても分からない子で言うだけ無駄と思われないようにww
実の姉だから言ってくれるが、
義理姉だったら無言で疎遠にされてたな。
義理姉だったら無言で疎遠にされてたな。
305: 名無しさん@HOME 2014/09/07(日) 04:43:57.52
散々デモデモダッテして言い訳の後出ししたの見ると、
これで姉が「勝手に見てる」扱いって、
ほんと託児親の理屈は救われんな。
これで姉が「勝手に見てる」扱いって、
ほんと託児親の理屈は救われんな。
>>300あたりはナイスアイデアだが、
本人が「母親一人じゃ危険」ていうのを自覚してて、
一人じゃないタイミング見計らってるん
本人が「母親一人じゃ危険」ていうのを自覚してて、
一人じゃないタイミング見計らってるん
だから、母親呼ぶのはやらないんじゃないかねw
307: 名無しさん@HOME 2014/09/07(日) 10:15:15.55
このままだと姉は母親との同居解消して出て行くかもね。
少し身体が不自由だから同居してくれてるんだろうに、
動きまわる子供の面倒みれるくらいなら必要ないもの。
---------------おすすめ記事--------------------
【前編】妻が「私は貴方の母親のサンドバッグじゃない。貴方が自由気ままに怒鳴り散らせる奴隷じゃない」との手紙を残していなくなってしまった。夢なら覚めてくれ…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
私夫婦の子供に会いたがるようになった義姉から「1日子供を預かりたい」との申し出があった→子供はまだ生後6か月&育児経験の無い義姉に預けられる訳もなく断ったら…
「小説家になる」と無断で退職してきた旦那が私に寄生し始めたので離婚した約半年後、ロミオメールが届いた。「夢を捨てた君は愚かだ」だそうだけど…
浮気した彼女に復讐&ポイ捨てする事を決めた俺は人が最もショックを受ける事を調べ上げた→それが「幸福が訪れる直前で自らのせいで幸福を逃すこと」であるとの結論に至ったので…
サークル仲間の男女が付き合い始めてしばらく経ったある日、女の方が「あたしと釣り合いが取れなかったから」と男を振ってた事が判明した→女は色々言ってたけど男の方のスペックは…
引用元 安心してどんな悩みでも相談できるスレ2
コメント
コメント一覧 (3)
syurabalife
が
しました
はちみつなんて出てこないけど・・・
syurabalife
が
しました
コメントする