256: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 10:59:39.75ID:jrHO19EW
従姉妹から許可もらったので。
従姉妹に子どもが産まれたから見にいったら大変なことになった

ちょうどその日、従姉妹の義理姉も来る予定だったみたいで、
私が着いてしばらくしてから登場
義理姉が従姉妹に子供の名前を聞いて、
名前を言うと突然発狂
「そんな!!!!キラキラネーム!!!!
 かわいそうだろ!!!改名しろ!!!!」
私も従姉妹もはぁ?状態

人気記事(他サイト様)

女の子で日和(ひより)って名前なんだけど
正直ちょっと古風かな?ぐらいで
キラキラネームまでいかないだろ...って思った
でも義理姉はずっと
「日和なんて読めない!!!!和は{より}なんて読まない!!!」
とか叫んでる
一通り文句つけたあと言うだけ言って帰って行った
今まで平和に暮らしてきたから
こんな発狂した人見たことなくて修羅場でした
あ、従姉妹は特に気にすることなく「変な人~」って流してた

257: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 11:00:53.04ID:GYa7jJrl
>>256
その人、漢字読めない人?

258: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 11:07:42.39ID:QTtWcAAZ
キラキラ言いたいだけじゃ

259: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 11:23:03.36ID:RWtfF1Wn
キラキラじゃないけど、今時増えてきたホッコリ系だな

260: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 11:25:38.47ID:0orCddSm
DQNネームとは思わんが、あまりつけたくねぇな
ちょっと引っ張ってきたけど、、、
いい意味もあるんだけど、今はマイナスイメージのある言葉、
というか使われ方がすることもあったりで

---
デジタル大辞泉 - 日和の用語解説 -
1 空模様。天気。
「―をうかがう」
2 晴れたよい天気 。
晴天。また、なにかをするのに、ちょうどよい天気。
「待てば海路の―あり」「小春―」「 行楽―」
3 物事の成り行き。雲行き。形勢。「―を見る」
4 「日和下駄」の略。
---
意味
日和る(ひよる)とは、びびる、怖気づく、という意味。
由来
元は日和見(ひよりみ)主義
(=自分の考えではなく、状況的に有利な方に付くこと)
という政治用語から来た言葉だが、
今は『ひ弱になる』の略とされている。
使用例
「昨日遊んでたら担任に会ってマジひよった。」

261: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 11:29:54.77ID:gXNhfdsZ
これから生まれるなら小春日和から取った名付けでってことで普通
夏や初秋の名付けならなんで?ってなる
晩秋の季語だからね、小春日和
小春 小和 春日 日和 とか普通におかしな名前じゃないと思う 

262: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 11:31:36.55ID:gXNhfdsZ
鬼瓦が混じってしもた、昔はアリだったが

263: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 11:43:37.18ID:RWtfF1Wn
>>261
小春ならともかく、日和が小春日和からなんて無いわ

264: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 11:57:53.59ID:StLhdtjU
てぃあら だの ここ だの
ペット感覚の名前と比べるとマシに見える日和

日和見主義とかでイメージ悪いけどさ

266: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 12:13:17.33ID:9VviIQzI
>>261
>>263
小春があるから、後に続く日和がプラスイメージになる訳なんだよねえ
まあ、晴天の清々しさや
何かをするのにちょうど良い天気(タイミング)みたいなところにある
チャレンジ精神や
これからの明るい未来を連想させるような方向性を見出しての
名付けだとは思うけどね

267: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 12:35:29.48ID:qUMe0bEk
>>263
同意。
小春に季節を指す意味があるのであって、
日和に季節は関係ないしな。

マイナスイメージというより、
日和(天気)はコロコロ変わるものだから
人名には良くないかなと考えてしまう。

268: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 13:44:56.42ID:UDL30MiP
ふつうに「ひより」っていい名前だと思ったけど、
反対意見も多いんですねー。

269: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 14:28:41.90ID:AuBIqgGo
>>268
私は好きだけど、ひらがなの方がいい感じ。

271: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 15:04:59.49ID:vWGYZ1ug
日和は別にDQNネームではないが、字面は男っぽい名前に見える。

あと、苗字っぽい。

272: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 15:31:02.33ID:QD4X6ANQ
日和は天気のこと
特に良い天気を差す
小春日和なら 春を思わせる→小春 良い天気→日和

無理やり悪い意味で取ろうとしなくても良かろうに

273: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 15:40:26.47ID:dJIbn3/L
ひよちゃんひよちゃん呼ばれるようになるよね

274: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 15:44:44.30ID:yx/qJMr/
字が読める頃からは、ひわちゃんかもよ 日和

275: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 15:47:51.96ID:Ftl8AZDD
星空と書いて「とすか」と読むより何倍もいいかと
(甥っ子の幼稚園の友人の名前。あだ名がとんちゃん。
としこちゃんというのかと思ったらとすかちゃんだった)

歴史上の人物の名前使うのも場合によっては・・ですよね
誰の娘だっけかな
「生子」という人がいたはず

276: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 15:48:28.67ID:45fVes/y
森本ひより

277: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 15:51:56.71ID:Uj8p7DhN
>>276
地震雷火事あたしー

279: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/03(土) 18:15:22.21ID:xmi5URRK
キラキラネームにしろ一般的な名前でも
苗字からの流れを考えて名付けてほしいよね

296: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/04(日) 23:11:07.75ID:2gpg/CAE
日和ってDQNまでいかなくても今時のキラキラネームな印象
逆のシワシワネーム?っぽくもある
古風装ってて痛い

297: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/04(日) 23:59:07.13ID:2RQeYPmV
>>296
>古風装ってて痛い
それは穿ち過ぎだろ、いい名前だと思うぞ、音も綺麗だし。

298: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/05(月) 00:02:34.34ID:h0Jdswzy
シワシワネームとか言っちゃう奴のガキは
キラキラネームって婆ちゃんが言ってた

299: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/05(月) 10:37:19.19ID:1bRrexnZ
親戚に、周防、日向、瑞穂、若葉 って兄弟がいる。

もういい年してるんだけど、
子供のころは名前が恥ずかしかったといってたな
当時はブルトレブームで、
兄弟揃ってると名前の由来が丸判りだったらしい

300: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/05(月) 12:40:58.56ID:yd4xRHpp
日和 ひより
漢字だと名前に見えないし、ひらがなだと子供っぽい
音の響きが今時よくある
「ひな」とか「ひまり」「ひまわり」みたいなんだよね
名付けの時は漢字とひらがな、片仮名で何度も書いて、
フルネーム、ファーストネームで何度も声に出してみろと言うけど
その通りだわ
〇〇日和って声に出して読んでみたのかね

301: おさかなくわえた名無しさん 2015/10/05(月) 13:11:26.05ID:RHMqH29+
>>300
個人的にひよりって名前好きだけどなぁ。
暖かくて優しくて、心地いい響きがとても素敵。


---------------おすすめ記事--------------------
【前編】妻が「私は貴方の母親のサンドバッグじゃない。貴方が自由気ままに怒鳴り散らせる奴隷じゃない」との手紙を残していなくなってしまった。夢なら覚めてくれ…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

私夫婦の子供に会いたがるようになった義姉から「1日子供を預かりたい」との申し出があった→子供はまだ生後6か月&育児経験の無い義姉に預けられる訳もなく断ったら…

「小説家になる」と無断で退職してきた旦那が私に寄生し始めたので離婚した約半年後、ロミオメールが届いた。「夢を捨てた君は愚かだ」だそうだけど…

浮気した彼女に復讐&ポイ捨てする事を決めた俺は人が最もショックを受ける事を調べ上げた→それが「幸福が訪れる直前で自らのせいで幸福を逃すこと」であるとの結論に至ったので…

サークル仲間の男女が付き合い始めてしばらく経ったある日、女の方が「あたしと釣り合いが取れなかったから」と男を振ってた事が判明した→女は色々言ってたけど男の方のスペックは…


引用元 今までにあった修羅場を語れ 25話目