706: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:13:08 ID:vL.ef.L1
今年の2月、息子が成人を迎えた
成人式の晩に中学2年時代のクラスメイトたちと飲み会をしたそうなんだが、
帰宅後に団欒中の俺と嫁が感謝の言葉と共に聞いた話
かなりの長文なので嫌な人はスルーしてほしい

人気記事(他サイト様)


707: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:13:23 ID:vL.ef.L1
息子が中学2年の時クラスメイトにいわゆる「浮いている奴」がいた
この人物の家庭がとても厳しいようで、
携帯も持てずゲームなどの流行り物も買ってもらえず
いつもクラスの話題から置いてきぼりだった
地区のお祭りなどに誘っても曖昧な答えしか返さないし
そもそも世間のトレンドや遊びを碌に知らない。
日が経つにつれて、
一緒にいてもつまらない奴という評判が浸透し
男女問わず避けられていたようだった
時々、彼が数人の男子から
「嘘つき」「約束破り」と
バカにされている光景を目撃することもあった
どうやら学校で放課後遊ぶ約束をしたは良いものの
親に外出を許されず携帯を持っていないため
連絡もできず約束をすっぽかしたようだった

708: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:13:32 ID:vL.ef.L1
また授業の終わり際に一人で教科担当の先生に相談していることがあり
陰で「ガリ勉」「意識高い系」と囁かれていた
今の時代、勉強で分からない所も
パソコンやスマホで調べれば
解決するんだけど持ってないから出来なかったんだろう、
相談中の彼の様子が恥ずかしそうにコソコソしていたので
おそらく親に無理やり勉強させられていたのだろうと
息子は推測していた

709: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:13:51 ID:vL.ef.L1
そんな彼と飲み会で7、8年ぶりに再開した。
聞けば今は大学生になり実家から通学しているらしい
中2の時に比べると彼の振る舞いは明るくなっていて、
男女を問わず色々なグループの集まりに行ったり来たりしていたが
その話の内容が親への嫌味と悪口ばかりで止まる気配がなかった
息子が傍から聞いた話の内容は下の3つ。
家の中で親と顔を合わせるたびに舌打ちする、
テレビのニュースや街頭インタビューで中高生が街中を遊び歩いていると
「こんな不良な行動許されないよなぁー!」
と親の前でわざとらしく話しを振る
「大学でサークル勧誘されたけど勝手に遊んだら
 親に怒られるんですと断って即帰宅してあげたら
 何故かブチギレる馬鹿親ww」と罵倒する
ちゃんと聞いていないが
これ以外にももっと沢山悪口を言っていたそうだ

710: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:14:05 ID:vL.ef.L1
周りも辟易したのか、
クラスメイトの一人で中学時代彼のことをいじっていた奴が
「お前、良い加減にしろよ」
「今まで育てて貰ってきたんだろうが」
「感謝の気持ちは無いのか?」と詰め寄った
息子によれば、なんか成人式を迎えた子供って
今までの思い出が色々こみ上げてきて、
良いことも悪いこともひっくるめて
親に対して凄くセンチな感情になるらしくてな
事実、飲み会では小さい頃の親との思い出や
親への感謝の話題を話しているグループも多かった
だが彼は
「親への感謝?もちろんしてるよ。
 これより下は無いっていう最底辺を知ることができたからね!」
みたいなことをニヤニヤしながら答えた

711: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:14:42 ID:vL.ef.L1
息子は最初に近況を聞いて以降彼には近づかないようにしていたが、
聞くに堪えなくなり近くにいた友達と示し合わせて
一次会を早めに切り上げて別のお店に行く話をまとめた
そしたらそれが伝播して
最終的に飲み会の参加者のほぼ全員が二次会に行くことになった
しかし彼だけは不参加だった
だが、会場で別れる時に迎えにきた車の後部座席から顔を出し
「みんな!二次会楽しんでこいよ!
 俺はそんなこと許されてないから帰るけどな!」と叫んだ
その瞬間、運転席に座っていた
そいつの親であろう人物が顔を伏せた。
ハンドルで必死に顔を隠すように俯く姿が今も忘れられないのだという

712: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:14:59 ID:vL.ef.L1
20歳の大学生にもなって親への報復、
それも自宅で嫌味を言い続けながら生活するなんて信じられない、
そんなことに全身全霊を注いで
何の建設性があるのかと息子は語っていた
一方で自分がああいう親の元に産まれてたら
今頃はどうなっていたんだろうとゾッとしたとも言っていた

713: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:16:03 ID:vL.ef.L1
一通り語り終えてから息子は
俺と嫁に向かって深々と頭を下げて何度もお礼を言ってきた
「今まで優しく育ててくれてありがとう」
「中学時代にパソコン買ってくれてありがとう」
「学生時代は自由に遊ばせてくれてありがとう」
「将来の夢(インテリアデザイナー)を応援してくれてありがとう」
「高い専門学校の授業料を払ってくれてありがとう」
他にも色々とありがとうを言ってた気がするが
俺が覚えているのは上の五つだけだ

714: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:16:11 ID:vL.ef.L1
パソコンについては息子が中学1年の時に
買い与えたデスクトップPCが結構な出費だったので
「パソコンそんなに嬉しかったか?」と話を広げた
すると
「アレのおかげで
 俺は3DSもスイッチも持ってなくてもいじめられずに済んだ」
と息子は目を輝かせた
他にも「口が達者」「頭の回転が速い」
「ハイセンスなジョーク」とかいう言葉が
耳に入ってきたが早口気味でよく聞こえなかった
俺の足りない頭で解釈するにどうやら
「ネットゲーム好きなイケてるオタクのグループに入れた」
的なことを言いたかったようだ

715: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 18:16:29 ID:vL.ef.L1
息子が居間を出てった後、
俺はそうでも無かったんだが嫁がやけに感極まって嬉し泣きしてた
俺の方は、家族というのは感謝と喧嘩の繰り返しだ、
一時の感情をそんなに本気にし過ぎると疲れるぞと宥めたけど、
それでも最近は一家で過ごす時間が少ないというのは薄々感じていた
20歳まで達者で育ってくれた息子への孝行ではないけど、
GWは家族で温泉旅行にでも行こうかと考えてる

716: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 19:11:27 ID:HK.av.L1
随分短絡的な見方をする息子やな

あと虐めてたやつが家庭の事情を考慮せず
親への感謝を説くとかどんなギャグだよw

717: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 19:21:46 ID:dK.p3.L1
本質を突いてると思うがな。
ただ二十歳でも学費払ってもらって
同居してるうちはまだそういうのはあるんじゃね?
卒業して就職したタイミングで、
独立して一人暮らしできるか
親のせいにすることから脱却できるか
そこが本当の分かれ道だと思う

718: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 19:51:26 ID:HK.av.L1
俺は本質をついてないと思うで
なぜならバックグラウンドが全然違うから
問題のない家庭で育ったやつが、
問題ある家庭で育ったやつに対して
「親への復讐なんて無意味なのに信じられない。建設的じゃない」
というのは見えてないものが多すぎるのに短絡的な意見だなと思う。

むしろ本質はそんなふうに育てた家庭の子供なんだから
そのようになったって事じゃね?
この流れで親が子に復讐される流れは不自然ではない。
子がその結果、
子の人生に彩りもてたら建設的と言えるまであるぞ。

719: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 20:36:18 ID:dK.p3.L1
>>718
うーん、上手く伝えられないが
クラスメイトにとって何が幸福で、何が建設的なのかという話ではなく、
「幸せになるためには」という基準で考えた時、
親への復讐なんて無意味。
非建設的で幸せになるための行動ではない。
という本質に息子が気がついた話なのだと思う。

その幸せになるために生きるとは、
あくまで息子の人生目標と息子の物差しで測った幸せに過ぎないが、
自分の人生の本質は一番大切。 
それを実感と共に理解したことはすごい経験だよ。
だから息子にとって自分が人生を生きる上で一番大事な目標と、
しっかりした物差しを授けてくれた親に感謝したくなったんだろう。

復讐心にさいなまれることは確かに自然だろうが、
その自然に身を任せてるだけでは幸せになれん。
これは俺もそう思う。

722: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 21:51:42 ID:vL.ef.L1
>>719
息子には
「嫌なことは無理に忘れろとまでは言わない、
 ただ根に持ち過ぎて思考や行動がそれ中心になるのだけはやめろ」
と言ったことはある

ただメンタルの強弱なんて人によりけりだし、
嫌なことを乗り越えて前向いて進んで行こうとする人もいれば
克服や埋め合わせに躍起になる人もいる
どっちが正しいと決めつけることはできないな

721: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 21:15:32 ID:Su.ef.L1
>>714
中学生の息子にスイッチやプレステではなく
デスクトップパソコン買ってやったのか
冒険したなお父さんよ
ネット廃人とかにはならずちゃんと育ってくれたようで何よりだが

723: 名無しさん@おーぷん 25/04/05(土) 22:26:41 ID:vL.ef.L1
>>721
嫁は最後まで反対していたが、
この先PCは持っておいて絶対損はないから説得して買ってやった
当たり前だがネット廃人は警戒してちゃんと条件はつけたよ
「テストの合計点で必ずクラス平均以上とること。
 下回っていたら次のテストで平均以上とるまで一切合切使用禁止」
本当は全教科それぞれの平均点にするつもり
(=一教科でも点数がクラス平均を下回っていたらアウト)
だったが厳しすぎると思い譲歩してあげた
幸いにも息子は中学3年間は
全テスト平均以上取ってたから禁止することはなかった
というか、取り上げられることを警戒してかそこそこ自発的に勉強してたな

731: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 12:46:24 ID:ud.jg.L1 
>>715
教育方針や子供さんの行動を見るに
元から仲の良さそうな家庭だけど
これを機に親子の絆がより深まるといいね

736: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 16:03:32 ID:T7.jg.L1
>>731
自分で言うのも何だが家族の絆は深まったと思う
でも嫁がちょっと感化され過ぎたようでな...
息子は今自分のクルマが欲しくて金貯めてるそうなんだが
嫁は「私達からお金半分出してあげようよ」などと言い出す始末
息子の努力と積み重ねを無碍にするからダメだとキッパリ反対したけどね


---------------おすすめ記事--------------------
夫の強い希望で仕事を辞めてまだらボケの姑を介護する事になった。こういう経緯があるのに私を寄生虫扱いし始めた夫に三回までは耐えたけど…

会社に結婚を報告したら女上司(63)に呼び出された→うちの娘達は1度も結婚した事がないのにあんたが2度目をするのはおかしい。うちの娘のどちらかに譲るべき!だそうで…

【前編】 職場に俺の妹を亡き者にした犯人が入社してきた。最初は気付かなかったけど学生時代の話をした事で気付いて復讐を決めた俺は…

兄が日本昔ばなしの吉作落としという話を見て感想を聞かせて欲しいと言うので見たら絶望的な内容で嫌な気持ちになった→ありのままの感想を兄に伝えたら…

コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

母が連れて来てと言うので用事がある時に子供を実家に預けてるんだけど、同居の姉が預けるのを控えろと言ってくる。「結局面倒をみるのは私なんだから」らしいけど…

友人宅で晩飯をご馳走になった蕁麻疹が出て救急搬送→入院するハメになった。友人から俺が甲殻類アレルギーだと聞いた友人母が俺を矯正しようとした結果で、された事が…

グループLINEで繋がってるAが財布とスマホを無くした事を知ったBが「皆でお金を出し合って買ってあげよう」と言い出した→それをスルーされたBが何度も同じ事を投下する中、Aが…


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part166