766 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:01:35 ID:vNK
ふられるかも。
彼氏に突然ワガママだなって言われてしまった…。
それ以来ずっとそっけない。DV気質って奴なのかな。
自分では普通に話してたつもりだし、
ひとからワガママなんて言われたことない。
むしろ何でも言う事聞いてあげてる。
ワガママって、やる事派手で、
プレゼントねだったり、なんでも否定する人の事であって
明らかに私には当てはまらないと思う…。
でも反論なんかしたら捨てられるんだろうしモヤモヤする。

人気記事(他サイト様)


私はおとなしいってよく言われるし、
職場でも良い子だねって言われてる。
彼氏の前ではかわいくしゃべったりもしてる。

初めての彼氏だから上手くできない。
誰か相談に乗ってください。

767 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:03:02 ID:lMe
>>766
釣りかと思うくらいに何をしてワガママと言われたか書いてないね。
思い当たる節がなければ普通はそれも書くんだよ。

文章からワガママというか面倒くささはにじみ出てる

768 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:04:54 ID:vNK
>>767
普通に喋ってたら突然という感じです。
だから私は本当に何もしてないです。
ごめんなさい、今からLINEで聞いてみます。

770 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:12:49 ID:vNK
>>767
遅れましたが、レスありがとうございます。

全部自分の話に持っていくところって言われてしまいました…。
でも私が自分の話をするのを見てカワイイって言ってくれてたので
なんで今更って余計モヤモヤしてしまいました。
自分の話といっても、その時に起こった事を報告してるだけで
ワガママとは違う。
私は気を遣う性格なので、
いつも言いたい事を我慢してるくらいなのに
ワガママって…。

771 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:16:00 ID:k9T
>>770
ワガママってか自己中心的な性格だね
いつも自分の話ばっかりしたいなら
ぬいぐるみに話しかけてたら良かったのに

しかもDV気質?とか端から
相手が悪い前提で書き始めるあたり性格の悪さを表してるわ

772 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:17:58 ID:lMe
>>770
その時起った話が自分の話じゃない?
それで気を遣う性格?

なんかどうも同じ言語を使ってるけど
言葉の意味が違う人なのかなって感じ

773 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:18:48 ID:PEJ
>>766
> むしろ何でも言う事聞いてあげてる。
捨てられる原因のひとつらしいよ。
対等に付き合いたい人にはつまらないもの。
そういう状態が当たり前になるとほんの少し自分の考えを出しただけで
ワガママと受け取られる可能性もある。
他に好きな子ができたから
あなたを悪者にして別れようとしてるのかもしれない。
思い付いたのはこれぐらいかな。

774 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:28:34 ID:yBz
>>766
ていうか反論すらできない時点で付き合いとか継続無理じゃん?
普通は関係を継続したいなら
多少はぶつかるなりして意見のすり合わせをするもんで
一方的にどっちもの意見を受け入れ続けるもんじゃないでしょ
ついでに自分で「気を遣う性格」って言って
のけれるようならきっとそうじゃない説を主張するw
だいたいがこれまで相手の様子も見ずに
一方的に自分のこと話しまくった結果がそれでしょうが
肝心の彼氏に気を遣えなくて
どこが「気遣いバッチリでーす☆」とか言えるんですかー

775 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:29:24 ID:7wC
>>766
主体性がないと飽きられるし、
たまにならいいけどいつも自分の話をされるのもつまらない。
でも捨てられるかどうかを気にして怯える付き合いは健全じゃないし
どうせ永遠には続かないんだから、
あとで別れるより今別れた方がいいんじゃない?
2人目の彼氏を作るよう頑張った方がいいと思う。

777 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:40:13 ID:vNK
>>771,>>770,>>773,>>774,>>775
自己中って言われたのははじめてです。
親があまり聞いてくれなかったので、
自分の事をわかってもらいたい気持ちがあるし、
もし彼氏が今日こんな事があってね~って言ってたら受け止めます。
私は遊び慣れてないので、外出の時は緊張してしまい
変な風にふるまってないかいちいち気にしてしまうんですよね。
だから常に気を遣ってしまいます。

他に好きな子は、できないと思います。
もう34歳なので別れたくないし、
婚活は条件で選ばれる感じがあって嫌です。

あと、自分の話といっても
足が痛いとか生理が来たとか
ごく普通のことを言ってるだけなので。
女子同士の会話でも自分の話をして問題になったことがないし、
自分の話をするのはそんなに悪い事なのかなって考えてしまいます。

778 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:41:45 ID:PEJ
>>770
ハズレてたw
このレスでも出てるね<全部自分の話に持っていくところ
彼氏さんが嫌だって言ってるのに私は私はーって。
それって彼氏さんを否定してるんだけど、分からないかな。
あなたがすぐに改めない限り
彼氏さんの気持ちは変わらないと思うよ。

779 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:44:13 ID:Wil
つい自分のことを話してしまうかわいい34歳って存在するのかな
驚いたわなんかごめんね

780 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:44:48 ID:8Wv
>>777
34歳?二十歳そこそこかと思ってた
なんかすごく子供っぽいね

782 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:48:12 ID:vNK
>>778,>>779,>>780
すみません、
そういう事がいいたかったんじゃないんです。
自分の事カワイイとは思ってないです!恥ずかしい。
出ていきます、さようなら。

784 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:49:13 ID:k9T
>>777
いやぁ、彼氏はあなたの親じゃないし…。
対等な関係望むにしても、何か話したくても
「足痛い」「生理が」とか反応に困るわ。
しかも34歳でそれとか…自分より年上でびびったわ

785 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:52:10 ID:dB1
自分は我慢ばっかりして生きている、という人の10割は
周囲の人間も我慢しながら
生きているということに気がついていない
わがまま盛りの子供ですら
我慢してる事させられてることは山ほどあるのだがねー

786 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)14:57:09 ID:nAU
>>770
会話のキャッチボールではなくて
あなたの投げたフリスビーを
彼に取ってこいさせてるような状況なのでは?

788 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01 16:25:32 ID:Beg 
>>770
何だ話泥棒か

789 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01 16:26:20 ID:DIZ 
他人に気を使うって言う人程
それほど気を使って無いような気がする


---------------おすすめ記事--------------------
娘の名前を「蒼衣(あおい)」にする予定だったのに義兄嫁に意見されてひらがなにしてしまった当時の自分が悔しい。娘に「私は漢字がないね」と言われると申し訳ない気分に…

【前編】 若年性アルツハイマーの症状が進行して仕事に支障が出始めたので仕事を辞めた→その日の晩に同居の母と私を支えていく自信が無いという妻から離婚を切り出されたのですが…

人に逆らう事で気を引こうとする友人との縁を切った。どこかに誘っても最初は拒否→そんなこと言わないで一緒に行こうよ→仕方ないわねの流れが欲しいだけの人で…

彼女に俺一家と姉家族で沖縄に旅行に行く事を報告したら「沖縄には行ったことないから私も一緒に行きたい」と言われた→婚約してるならまだしも、そうではないので断ったら…

コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

グループLINEで繋がってるAが財布とスマホを無くした事を知ったBが「皆でお金を出し合って買ってあげよう」と言い出した→それをスルーされたBが何度も同じ事を投下する中、Aが…

大学の友達が憔悴しきった様子で相談を持ち掛けてきた。上級生に一方的に行為を持たれて粘着されてるらしい→とりあえず敵を知って戦略を立てようと相手の事を聞いて調べたら…

旦那と付き合う前に義弟と関係を持ち妊娠した事がある。義弟にはその事を言わずに処置をしたので知られていない。