788: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 10:22:36 ID:0D.zv.L1
自分の父親の心理について
私は今年で社会人になったのだけれど、
父親が頻繁に飲みに誘ってくるようになって距離感に戸惑ってる
だって今まで碌に関わってこなかったのに
何故今更親しげにしてくるのか意味がわからない

人気記事(他サイト様)



まだ働き始めだから実家にいるけど
そのうち貯金が貯まったら一人暮らしする予定で、
アパートを見繕ったり
家具や家電は何を揃えるか調べてブクマしてたりする
一人娘が親離れすると知って寂しがってるとは違う気がする
だって最初に書いたように親子関係は希薄で構ってもらった記憶がない
子供の頃から世話してくれたのは母親だし、
遊んでくれたのも学校の面談も塾の送り迎えも
部活動のサポートも父親が何かしてくれたことはない

789: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 10:24:18 ID:0D.zv.L1
学校や友達のことで話を振られたこともないから
私に興味がないんだと思ってた
常に仕事か自分の趣味で家を空けてて、
たまにいると思ったら母のことを馬鹿にしてる姿しか見たことがない
むしろ、私がそんな父を侮蔑交じりに非難すると
激昂して手を上げるフリをするほどだった
「やれるものならやってみろ!」と
引かず媚びずで強気な姿勢を崩さないとわかると、
大学費用のことで脅してくることもあったが、
そこは大先生の一人娘が高卒になってもいいのかと脅し返した
そんなギスギスした関係性なのに、
いざ私が家を出るとわかると
良い店を知ってるからと誘ってくるのが解せない
関係修復をしたいというよりは
若い娘を連れ回してアクセサリーにしたいんじゃ、
という疑いの目で見てしまう

791: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 11:37:12 ID:7B.j3.L2
>>789
>>関係修復をしたいというよりは
若い娘を連れ回してアクセサリーにしたいんじゃ
その推測は当たってると思う
あなたが年頃になって綺麗な娘さんに成長したから、
連れ歩いて「美人の娘を持つ俺様」気分を満喫したいだけだろうね
一人暮らしの住居が決まったら、
住所はお母さんだけに教えて父親とは疎遠にした方がいいね

792: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 13:32:49 ID:Hr.ae.L1
>>789
逆に「女の子」の扱いは分からんが、
社会人になったら部下と同じ扱いをすればいいから
楽に付き合えるって人もいる。
ギスギスの関係も、
父からは小娘ごときが反抗しても大した事と思ってなくて、
父はその都度おさめてきたと認識してるかもしれない。
父親には、そもそも仲良し親子という関係性の引き出しが存在しない人で
自分は父の威厳をもって適切な距離で接してると思ってたり。

認識がズレてることが分かったからといって、
父親はアホだなと思うだけだけど
人間としてどんな人間なのか知ると、
欠点満載でもまぁ何かしら考えてはいる
等身大の人間として見えてくる。
関係修復とかではなく、
ルーツを知る意味で飲みに行ってるなら、
思い出話とかを父にさせて観察して質問して分析してみれば?

793: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 13:42:44 ID:Hr.ae.L1
親子関係は希薄というが、
そもそもその父親って人間関係を濃密に結ぶタイプなのかとか。
子どもの話すことはある意味で面白いけど、
普通はツマンねーことダラダラ話すから、
昔は会話しても面白くなかったけど、
今は大卒知識のある人間で少し話せるから
会話に関心が出てきたとか、ありえる。
少なくとも親子で飲みに行きたいと思うくらい今は関心があるわけで。

親なんだから子どもに濃密に関心があって
子どもに濃密に構うべき、という期待から卒業すると
楽に会話できるようになる。
そして会話して、
クソつまんねー話しかできない男だと思ったら疎遠にすりゃ良いし
それなりに会話可能な人間なら、
それなりの人間として憶えておけば良いと思う。
モラハラ気質なようだから前者の課のせい高そうではあるが。

794: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 13:43:15 ID:Hr.ae.L1
ミスった。前者の可能性~だ

795: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 13:49:23 ID:0D.zv.L1
ご飯に行くなら母も一緒かと思えば
母は留守番だと言うので誘われても断ってるよ
母という緩衝材がないと父親とは共通の話題がないからね
関係が希薄だから思い出なんてないし、何話すのって感じ
上司と部下みたいな話しかできないならそんなの行ってもつまらない
時間割いてまで父親のことを知ろうとするつもりもない
なんで誘ってくるのかなーとは思うけども、
どうせろくでもない理由なんだろうなって予感だけはする
親が子供に興味を持つべき時期(幼少期)を完全にスルーされたんだから、
なんで今更関わろうとしてくるのかって話
もし>>793さんが書いてるように
「子供はつまらない」
「大学出た人間ならちょっと構ってやるか」
みたいな思考をしてるなら軽蔑する

796: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 14:09:51 ID:7B.j3.L2
>>793
>>親なんだから子どもに濃密に関心があって子どもに濃密に構うべき、
という期待から卒業すると楽に会話できるようになる。
子供にそんなもん期待する以前に、
まず父親サイドが子供を持つ親になった時点で
>>「女の子」の扱いは分からんが、
社会人になったら部下と同じ扱いをすればいいから楽に付き合える
なんつー甘えた考えから卒業すべきでしょうが
父親としての関心や愛情がが一番必要だった
子供の時期に全スルーした愚かな父親の、
いい歳こいても幼稚な精神構造に
娘サイドが寄り添わなきゃならん義理は無いでしょ
>>789さんご自身が
「それでも構わない、今からでも父親を受け入れられる」
というなら話は別だけど、そうではないからさ

797: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 14:18:17 ID:0D.zv.L1
>>796
私が上のレスに対して
モヤモヤしてた部分を言語化してくれて嬉しい、ありがとう
なんで私が父親に興味を持ってて
今から父親のことを知ろうとしてると決めつけるんだろう
理解できないって言ってるのに
あと、個人的に子供の頃無視したことへの理解が深いようでモヤっとした
子供が親離れする時期になって
子供に興味を持つってタイミングがおかしいんだよ

798: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 14:30:30 ID:Hr.ae.L1
>>795
子どもにとっては今さらだが、
父親にとっては子どもが生まれた後はもう、
ずっと自分の子どもだからな。
「今さら」の概念が親と子で異なるのは確か。

でも、ヤツが何を考えているのか分からん。
意味が解らん。解せない。という気持ちは
疑問を抱いてるということでもあると思うんだけれど。
そういう疑問はさっさと解消しておくと、
想像は無限だから想像で無限に嫌悪感が増殖するけど、
等身大を知れば無関心になれるという意味で後が楽。

でも、疑問ではあるが別に疑問のままでヨシというなら、
それまもた一つの選択で尊重しないといけないね。ごめんね。

799: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 14:31:45 ID:Hr.ae.L1
>>796
あくまで私の想像だから、高い可能性のように扱わないで。

べきべき言っても、もしも父親がそーいう人間であるなら、
事実ではない事を期待しても仕方ない。
理解しようとするってことは、
父親に甘い汁を吸わせるってことじゃない。
理解するイコール許したり受け入れたりするって事でもない。
単に自分が事実を知ろうとする行為以上ではないよ。

自分が知りたいかがすべてなのは、それはそう。

800: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 14:45:06 ID:7B.j3.L2
>>799
>>べきべき言っても、もしも父親がそーいう人間であるなら、
事実ではない事を期待しても仕方ない。

期待しても仕方ないからこそ、
そういう毒親からはとっとと離れるのがベストだって事
子供側がわざわざ時間と手間と精神力を削ってまで
父親の精神構造を理解する手間など不要だって話だよ

802: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 16:04:42 ID:0D.zv.L1
>>798
じゃあなんで子供の頃はスルーしたんですか
生まれてからずっと父親にとって私は子供だったんですよね
それに子供の話はつまらないけど部下としてなら
楽に付き合えるのかもって書いてますけど、
それが子供への態度なんですか
言ってることめちゃくちゃじゃないですか
あと繰り返すけど父親のことを理解しようとはしてません
理解できないことをされて不快さを感じたので書き込んだのであって、
アドバイスは求めてません
なんだか話の持っていき方が父親にそっくりでゾッとしました
あくまで自分は教え導く存在で
私は学び従う存在なんだと言わんばかりの上から目線なとこと、
やんわり自分の意見を押し付けてくるとこが本当に似てる……

804: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 16:59:29 ID:wU.ha.L1
子供に無関心な父親って父親ごとにそれぞれ理由は違うんだろうけど、
どんな理由があろうと子供が
「そうだったんだー、父にも色々あったんだね」なんて思えないよね
自分が親の立場になったら少しは理解できる部分もあるけど、
だからといって自分が子供の頃に
スルーされてた事実はなかった事にはならないし

>>788の父親は「妻子を養ってやってる!」事で
子育てに参加してたつもりになってるんじゃないかな
だから「今更」娘を誘うんじゃなく自分にもその権利があると思ってるし、
関係修復どころかいい父親として
「パパ今までありがとう」なんて言われて
お酌されて当然の立場だと思ってそう

805: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 17:00:38 ID:wU.ha.L1
若い頃は自分の趣味や仕事優先で子供を蔑ろにしてたけど
本人にその自覚はまるでなくて、
ようやくここへきて身近な玩具の存在に気付いたんだと思うんだよね
娘が独り立ちする前に頻繁に飲みに誘って
「子供っていいな」
「娘と飲むのは父親の醍醐味」みたいな良い所取りや
子育ての帳尻合わせがしたいだけっぽいから
そんな父親の思い出作りに今更付き合う義理もないし、
母親も誘って家族で食事する位で十分だよね


---------------おすすめ記事--------------------
職場の男性に「今まで可愛くてチヤホヤされてきたんだろうけど俺は厳しくいくから笑」と初対面で言われた→普通にセクハラ&パワハラなので社長に報告したら…

ママ友グループの一人Aママが許せない。うちの子が苦手なカエルを見せてきたという理由だけで絶叫しながら突き飛ばして泣かせたんだけど…あり得なくない?

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

妻が三人目を望んでなかったけど自分は欲しくて月1回程度、夜の営みをしてたら妊娠が判明した。この子を妻が中絶したことで世界が崩壊したのですが…

兄嫁から姪(小4)へのクリスマスプレゼントのリクエストがきた。クロエの財布らしい。姪がどうしても欲しいと言ってるそうだけど…

元彼から謝罪を求めるメールが届いてた。私を楽しませる為に貯金をはたいてホテルのスイートを取って待ってたらしいけど…


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part166