410: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 16:45:34 0
相談です。
先月祖父が亡くなり、
生前からちらりちらりと聞いていた
孫(私と姉)に通帳作ってあるよ、という祖父の話通り、
毎月ちょっとずつ入金された
100万円弱の私達名義の通帳が二つありました。
何年も掛けて貯めたお金に、涙ぐみそうになりました。

人気記事(他サイト様)


問題は実母です。
実父とは半別居状態で、
どうやら熟年離婚を考えているようです。
実父は祖父からの遺産もしっかり受け取ってる様子ですが、
実母には一切渡さないと言いました。
実母は年金が出るまで、出てからの資金が欲しいのか、
昨日急に金曜日に印鑑とあの通帳持ってきてと。
あんたたちを大学まで行かせた費用を返して欲しい、
貯蓄は全て母名義の通帳に移動するようにと言われ、
姉と驚愕してしまいました。
大学は学費は特待で免除され、
生活費は奨学金と実家からの仕送り3万~5万円が毎月ありました。
確かに100万以上は掛かっているので、
渡すべきなんでしょうが・・・
ちょっとモヤモヤして、迷っています。
親からそういった申し出が合った場合、
やはり素直に渡すのがスジでしょうか。

411: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 16:54:54 0
祖父って当然父方だよな
なら母親に1円たりとも受け取る権利はない
離婚時の財産分与対象にすらならない
どうみてもただの集り

413: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 16:57:58 0
>>410
母親には父方祖父の遺産を貰う権利は無いよ。
それと、生活費を出したのは母親だけじゃないんじゃない?
個人的な意見として、子供にかかった費用を請求するのは
親としてどうかと思うけど、モヤモヤするなら
祖父の遺産ではなく、別で返していったら?

額のことも含めて父親に相談してみるのもいいかもしれない。

414: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 16:58:48 0
離婚したいのに、
自立資金も用意してない実母が甘いと思わざるをえない。
実母のみが身を削ってつくった仕送りだったらともかく、
半別居でも実父・実母が送った仕送りなら、
実母のみに渡すのはおかしいのでは?
だいいち普通の親は「かかった学費や生活費を返せ」とは言わない。

実母が離婚するなら、遺産以外で実父との財産分与があるから
多少はお金が入ると思うよ。

415: 410 2009/09/01(火) 17:10:39 0
祖父は父方になります。
実家は自営業でしたが、
もう数年前から開店休業状態です。
自分達が大学の頃も厳しく、
両親が働いたお金で何とか数万仕送りしてくれていました。
感謝はしていますので、そこでモヤモヤするわけです。
父は母のそういった人に頼る根性が大嫌いなので、
話してもそういう奴だからとしか言わないと思います。
父が母を人間扱いしないのも問題としてあるので、
あまり2人が接点を持たないようにいつも気をつけています。

姉からメールがあり、
母に通帳を渡すと話したそうです。
会社に電話が掛かってきて、
言い忘れたけど免許証もと言われたそうです。
渡す義務はないようですね、私は・・・。
自分で決心しないといけませんね。
多分渡すと思います。
今は手切れ金にしたいとすら思っています。
父と母が仲が悪くなったのも経済的な理由からで、
きっと親子の縁も金、そこまでな家庭かもしれません。
悲しいですね。
質問したのにすいません、レスありがとうございました。

416: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:15:55 0
>>415
免許証まで?
子供に借金させる気満々だね。
姉にも身分証明書だけは渡さないよう、伝えておいた方がいいかも。
その日は車で行かないで、免許も持っていかないように。
よその肉親を悪く言って申し訳ないが、その母親は少しおかしいよ。

417: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:17:57 0
>>410
お母さんが離婚に際しお金の困ってるのは想像付くけど、
それを何とかするのはお母さん自身が
すべきで、子供に援助を頼むのは最終手段。
病気や事故でどうしようもないなら410も
「使って」と素直に渡すと思うけど、
自分の事情で
子供に「命令」は間違ってる。渡す必要はない。

人のお母さんを悪く言うのは申し訳ないけど、
この手の厚かましいお金に執着するタイプに
はっきり
「これはお祖父ちゃんが私にくれたもの!
 自分でなんとかしなよ」と言うと、逆恨みするので、
「もう使っちゃった~」
「10年間解約できない定期にしちゃった~」と惚けるべし。
410姉妹が結婚する時や何かに仕返しされるとも限らないからさ。
本当はハッキリ言った方がいいんだけど、
まだ就職結婚もしてないみたいだし、
410が玉の輿にのったりしたら大変よ。
母娘でも嫉妬はすごいから。

418: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:21:58 0
どうしても渡すなら、通帳から引き出したお金のみ持っていく。
印鑑も持っていかないほうがいいかもね。
ただ、アナタは手切れ金と考えて、そう宣言したとしても
相手がそれで納得するとは限らないから気を付けて。
むしろゴネたら出すって事だけ学習して、後々もたかるかもしれないよ。

419: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:23:10 0
ケツまくって絶縁が最良なんじゃないかこれ

420: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:29:02 0
姉妹で子供の幸せを願わない母に搾取される道を選んだのかぁ。
爺ちゃん可哀想だね。
せっかく貯めたのに、
子供が「手切れ金」に使うとは思ってもみなかったろう。
あげた後の使い道は自由だけど、ほんとに手切れ金になるのかな?
どうみても搾取のスタートにしかならんと思うけど。

421: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:29:06 0
>>415
免許証は絶対渡しちゃ駄目!
最悪勝手に借金されるよ。

確かに父方祖父の遺産は母親に相続権はないが
父親から一文無しで放り出されるのも変な話だ。

人に依存しがちな人なら、一度貯金を渡したら依存先認定されて
一生すがりつかれる可能性が高い、
手切れ金にしたいなら一筆書いてもらった方がいいかも・・・
本当は鬼と言われても渡さないほうがいい気がする。

422: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:33:51 0
>>415
もう〆て見てないかもしれないけど。
お金は絶対に渡したらダメだよ。
普通の親なら、どんなに生活に困っても大学費用を返せとか
免許持って来いとか、祖父が頑張って貯めてくれたお金を
寄越せとか、そんな事は絶対に言わない。
ハッキリ言って、415の母親は毒親になってるよ、今は。
昔はそうじゃなかったかもしれない。
でも、今現在は毒親だよ。
子供から搾取出来るだけ搾取して、自分はラクに生きようとしてるだけ。

423: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:36:06 0
母の作戦

夫から祖父遺産が貰えないので(そもそも権利もない)
手段を選ばずやれるだけ金奪ってやる。
熟年離婚だとお金無いと困るしー。
・まず子供から祖父遺産を適当な理由で取り上げる。
・次に子供の身分証明を使って、出来る限りの借金をする。
・その借金を夫が払えば遺産を取ったも同然。
・最悪払わなくて子供が借金まみれになっても、
 私シラナーイ。夫が悪い。

424: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:36:11 0
じいちゃんは狂った母親に渡させるために
金をくれたわけじゃないと思う

425: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:37:23 0
姉にここ見させろw

426: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:40:14 0
姉どころか415本人もお金を渡す気だよ。

427: 410 2009/09/01(火) 17:42:01 0
読んでて驚いたんですが、
免許証って借金の為ってことあるんですか?
そこまでのことするのかと、
ちょっと驚いてます、信じられないですし。

今、母からハイテンションの電話があって、
お姉ちゃんが通帳渡すから、あんたも金曜絶対と言われました。
私は平日ローテーション休みなので、
金曜日に休みを貰うからと言って早々に切りました。
手切れ金のつもりなんですが、甘いでしょうか。
私は社会人1年目で彼氏はいないんですが、
もし結婚したい人がいても、
母に会わせるのが怖いのです。
今から疎遠になりたいと思っていますが・・・。
現在は私も姉もひとり暮らしをしています。
姉(2歳年上)とこれで大学まで育ててくれた分全部だから、
これでもう最後と言おうと決めました。
祖父の遺産というのが気に掛かるので、
姉は自分の貯金から同額を下ろして渡すようです。
私はまだ貯蓄が満たないので、
一部姉に借りて、
自分の貯金全額とで同額渡せたらと思っています。
渡すのは駄目というご意見が多いですね。
私も渡したくない気持半分ですが、
これで最後にする為、これからは姉と頑張りたいと思います。

428: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:46:29 0
免許書のコピーって色々と使えるんだよね。
だからこそ、身分証明書になる物は自分以外に貸したり
渡してはいけない。
それだけの信用情報が入ってるからこそ、
色々な書類作成時に提示するよう求められるの。

今から疎遠になるならお金渡すとガッチリ追いかけてくるよ。
子供=搾取できるって証明しちゃったも同然だし。

甘いよ貴方達。

429: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:47:27 0
お姉さんにも免許証は絶対ダメと伝えて。
お金だって渡すことないよ。
あと、お父さんにも相談するんだ。

430: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:47:57 0
察するに23歳(社会人1年)の相談者と
25歳(社会人3年?)の姉、といったところか。
んーーーーー甘い。

431: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:50:47 0
大体さーこれで最後って渡す方が勝手に思ってるだけで
最後になるって何で決められるの?
この先、母親が「あんたらの学費、前貰った金額で済まないよ。
これから給料のいくら振り込みなさい。
拒否なんて親不孝しないよね?母が野垂れシんで平気なの?」
とでも言われたらあっさり搾取されちゃうんじゃないの?

今すでにこの時点で母と揉めるのが嫌だからって
楽な選択の「あっさり大金渡しちゃう」選んでるのに
この先揉める事になった時にしっかり断れるのかな?
無理じゃないの?

432: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:55:21 0
そもそも子供の免許証を何で母親が必要なわけ?
何かに使用するのは確かなのに
用途も聞かずに渡すの?

433: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 17:55:41 0
>>427
借金以外、何のために他人(娘でも)の免許を必要とするんだよw
姉妹揃って搾取される道を行きたいみたいだね。
手切れ金と思うのは姉妹だけ。
念書だって書いたとしてもムダだしね。
姉妹が結婚後も付きまとうだろうね。
知らせなくったって搾取する為なら調べるよ。
そして義実家や旦那にお金を要求、
427は肩身も狭くなり夫婦喧嘩も増え
離婚して下手すると親権も取れずに一人で生きるかもね。

434: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:01:54 0
嫌かもしれないけど、お父さんに相談した方がいいよ。
母親はおかしい。これからも絶対タカリに来るし、
あなた達姉妹を苦しめ続ける。

436: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:03:33 0
そもそも熟年離婚するなら自立する力が
本人にないと出来ないのに、その力が無さそうな人が
離婚を選べるって、搾取される人物が居ないと成り立たないよね。

父親は母親をスルーできるだろうけど
子供は両親が離婚しても、親は親だから、今の段階からでも
しっかり「集らせないし、頼ってくんな」って姿勢を作っておかないと
それこそ母親の「頼ってばっか」の餌食になるだけ。
厳しい姿勢を現段階から示す事が、逆に母親の自立を促す事もある。
姉妹で背負って行く気があるなら、大事なおじいちゃんのお金を
何に使うかわからん母親に貢いで良いと思う。

437: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:04:30 0
母と絶縁したいのなら、逆にお金を絶対に渡さないほうがいい。
お金をくれない人には、そういう人はよってこないから。
「手切れ金」は逆に手付金みたいになるよ。
それに、それを皮切りに母親が一気にダメ人間になる可能性が高い。
姉にも、やっぱりお金を渡さないように言ったほうがいい。

でもどうしてもお金を渡すなら、
銀行で落ち合って、口座間の資金移動だけすること。
免許証や保険証、印鑑は絶対に渡さないこと。コピーもダメ。
(本当はお金も渡さないのが一番いいんだよ、
 母にもあなたたち姉妹にも)

父親にも問題があるけど、
それと母に祖父からの貯金を渡すことは別。
祖父からのお金なんだから、
渡す前に、お父さんにまず相談しなさい。

438: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:07:20 0
やたら金を渡すな派が多いが、
そんな金ババアにくれてやったらいいと思うが。

今渡そうが渡すまいがババアの今後の態度は変わらんよ。
肉親なんだから。
だったら渡した方がすっきりする。

439: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:10:25 0
>>438
そして搾取され続ける奴隷の道を選べと言うのですね、あなたは。

440: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:11:57 0
ババアの態度が変わらないなら
逆にお金渡す方がもったいね。
手切れ金にならないって事じゃん。
渡しても、次またクレってくるなら一緒。
無駄金。

441: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:14:07 0
>確かに100万以上は掛かっているので、渡すべきなんでしょうが・・・
>やはり素直に渡すのがスジでしょうか。

こう考えちゃってるからね
精神衛生上渡した方がいいんじゃないの
それで「恩は返した」と前向きに絶縁を考えられるなら

「はぁ?親が子供の学費出すの当り前だろw」と考えられる性格なら
最初から悩まないだろうけどな

442: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:15:18 0
もし進学で掛かった費用を返したいのなら、お父さんに支払いなさい。
そこでお父さんが受け取るかどうかは、また別の問題。

443: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:15:40 0
自分から率先してお金貢ぐほうが幸せって
人種もいるけど、この姉妹は搾取されるのが嫌と思ってるんでしょ?
なら渡しても解決しないから渡すなって言ってるんでしょみんな。

確実に母から逃げ切るって意思も無さそうな上に
自己満足でひたすら貢げるタイプでも無さそうだから
しっかりした姿勢を今から持てといわれてるわけで。

445: 410 2009/09/01(火) 18:19:15 0
姉が仕事終わったというので、私のアパートに来てもらいます。
母に会うときは車でないといけないところなので、
免許は私達どちらかが持つことになります。
用心して見せないように、渡さないようにします。
姉は勤めて3年なので
結構な額を借りれるかもしれないので、私が運転します。
父には話したくないのです。
姉は学費で足りない分は父に渡すことにして、
母にはこれで離婚もできるし、
縁も切れたと言おうと話しました。
どなたかの書き込みで気づきましたが、
母と縁を切るとまで思うには、
私達にも無しかしら節目がいるというのもあると思いました。
祖父のお金まで欲しがる、という事実が重いです。
姉が来たら、免許の話、縁を切る話、
ちゃんと確認したいと思います。
相談してよかったです、
思いもつかないことまで教えてくださりありがとうございました。
今度こそ、これで最後にします。

448: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:21:00 0
>>445
ちょっと、これが最後にならないよ、って皆教えてくれてるよ。
それに育ててくれたのは母だけじゃないでしょう?

母親と父親の離婚、金銭の問題はその二人の問題。あなた達姉妹が
補完する問題ではないよ。

447: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:19:51 0
みんなが「渡すな」って言うのは、
「手切れ金は渡したでしょ!」で終わらないって
簡単に予想できるからなんだよね。母にとってはそれがスタートライン。

娘二人から100万ずつもらった母は、
それを使い果たした後にこう言うよ。
「あなたたちを産んだのは誰?産院でいくらかかったと思ってるの?
病気のときは、運動会のときは~~(以下金を使ったという名目ズラリ)」
「大学のお金は渡してくれたのに、
 何でもう駄目って言うの?親不孝者!」
祖父の貯金をきっかけに、今後気弱な娘二人のお金を吸い尽くしたら
「お金がないって父親に言って、
 援助してもらったら全部お母さんに頂戴」となる。
おそらく99パーセントこうなるね。

450: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:23:10 0
どうしてもお金渡したいのなら、
第三者に入って貰って、
これが最後だという公文書にすること。
第三者はもちろん弁護士や司法書士さん。

それができないんだったら、タカられ続けるよ。
言われるままにお金を取られ続けるのがそんなに嬉しいの?

449: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:21:040
子供にたかる親は親失格のクソ人間だけど
親にそう言われて棚ぼたの金を渡さない子っつーのもガメついかもな…

451: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:24:02 0
>>449
肉親なんだから援助しようという気持ちはあたりまえだろうけど、
この場合離婚もしてないのに
「お金よこせ」って言ってくるのはおかしくない?
母だから貰って当然!
しかも名目は「いままでかけた金を返せ」ってどうよ。

離婚して、お金がもらえなくてつましい暮らしをしている、
すこし援助してもらえないだろうか、っていう申し出なら
娘だってモヤモヤしないと思うんだ。

452: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:24:22 0
両親の関係が破綻するまではそこそこいい母だったのかな。
母は変わったという事実は受け入れられないのか・・・。
親子って何だかな。

453: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:25:19 0
>>445
>母と縁を切るとまで思うには、
 私達にも無しかしら節目がいるというのもあると思いました。

まあそれでいいんじゃね。
確かにどんな親でも肉親と絶縁するにはきっかけが必要だ。
大抵の人間は。
学費もキッチリ返すから負い目もない。

あなたの場合はこれがベストな選択かもしれない。

455: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:27:01 0
そこまでして子供の金が欲しいものかね
その母親、なんか借金でもしてんじゃないの?

457: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:28:34 0
仕事し始めて1年目と3年目。貯金だってそんなにない子供達に、
いきなりお爺ちゃんのくれた遺産をよこせ、か。

どんな山椒大夫だよ、母親は。

465: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:45:40 0
自分の思い通りにいかなかったら相談者叩く奴って絶対出てくるなあ。

466: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:46:42 0
誰も叩いてないじゃんw
将来こうなるかもしれないよって可能性を示唆しただけで。

467: 名無しさん@HOME 2009/09/01(火) 18:47:40 0
自分も本当は渡さないに越したことはないと思うよ。
お金を渡すことは駄目だけど、それで気持が楽になるようなので、
自己責任で、としか言いようがない。
それでも渡さない方がいいと、私は思うけどね。


---------------おすすめ記事--------------------
嫁の実家は田舎で俺の実家は都会。それに加えて父が一部上場企業勤務だった為に嫁実家を格下だと馬鹿にしてしょっちゅう嫁と衝突する母に困ってるんだが…

「盆踊り」の本当の意味を知った時が衝撃だった。それまではゲームやら出店があってお年寄りの人に混じってちょっと踊るみたいな認識だったんだけど…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

実家の父や弟と俺を比べる彼女にウンザリしてきたある日、バイト先まで彼女を迎えに行った帰りに酔っ払い4人に絡まれた→この場を何とかやり過ごした後の彼女の言葉に冷めたんだが…

私の家で男女混合で飲み会中、Aが「朝にバイトがあるから」と帰る事になった→このAを買出しついでに送ってくると申し出たDが彼氏のCにAを襲わせて修羅場が起きたんだけど…

浮気した夫に「もう絶対しない、絶対変わるからやり直してください」と土下座された→どうするか悩んだ末に離婚を選択した12年後…

久しぶりに会った友達と遊んでたら彼から不在着信とメッセージがきてた事に気付いた→何かあったのか心配で友達に事情を話して1秒でも早く帰ろうとしてたら…