836: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 11:02:43 0
悶々としてるので相談させてください。
昨日旦那の友人が
ベビー用品を持ってきてくれると連絡きたのですが
ベビー用品を持ってきてくれると連絡きたのですが
その友人妻もついてくるらしい。
この妻、以前に旦那友人軍団が
うちに遊びに来る時もついてくるとか言ってたらしい。
(その際私は外出すると言ったら来なかった。)
うちに遊びに来る時もついてくるとか言ってたらしい。
(その際私は外出すると言ったら来なかった。)
友人妻と私は面識なし。
友人宅もうちも新居に移ったところだから家を見に来たいんだろうが
面識ないのについてくるものでしょうか。
人気記事(他サイト様)
しかも友人妻、1歳の子供がいるから連れてくるだろうし
おむつの交換も必要だと思うのですが
場所提供されて当たり前なもの?
場所提供されて当たり前なもの?
何が問題かというと、
・私はその友人妻の事は旦那から
少し話を聞いただけでいい印象を持っていない事。
少し話を聞いただけでいい印象を持っていない事。
・妻が何しにくるのか、全く聞いていないこと。
・私臨月であまり余裕がないこと。
・旦那のフォローがないのってどうなの?と感じる事。
旦那に
「私の友達が来る際、その旦那がついてきたらどんな気分?」
と聞きたいのだけど、
それ聞こうとしてる私が間違ってるのでしょうか。
「私の友達が来る際、その旦那がついてきたらどんな気分?」
と聞きたいのだけど、
それ聞こうとしてる私が間違ってるのでしょうか。
私の常識も大概間違ってるので、客観的意見を聞きたいです。
その友人夫婦、今日きます。
よろしくお願いします。
837: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 11:12:50 0
>>836
旦那があっちへ取りに行けばいいんじゃないの?
むしろそうすべきかと。
臨月で接待出来る余裕がないから、そうして?
と、旦那にお願いしてみなよ
839: 836 2009/09/06(日) 11:21:23 0
早々にレスありがとうございます。
そうですよね。
どうして向こうが持ってくる事になってるのか
私にはわからないのですが
私にはわからないのですが
友人妻の実家がうちの側にあるからそのせいもあるのかも?
それか、はじめから嫁を連れてきたくて
友人が持ってくる話になってたのか。
友人が持ってくる話になってたのか。
いや、うち車ないから気を遣ってくれた可能性が高い。
うーん。。。
838: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 11:19:57 0
>>836に会いたくてくるんでしょ。
旦那が友人同士だから、
妻も友人になって家族ぐるみの付き合いをしたいのかも。
妻も友人になって家族ぐるみの付き合いをしたいのかも。
例えば、もし友達の旦那が
>>836旦那と同じ趣味だったとしたら
>>836旦那と同じ趣味だったとしたら
友達の旦那が、>>836旦那に会うために付いて来ても、
そんなにおかしくないと思う。
そんなにおかしくないと思う。
子供を持った者同士だから、付き合いをしたいんじゃないのかな。
旦那にその質問をするのはちょっと感じ悪い。
旦那だって、何かやらかしたわけでもない友人に
「嫁を連れて来るな」とは言いづらいと思うし。
具体的にどういう所が印象悪いのかわからないけど
友達になりたくないタイプの人なのかな?
841: 836 2009/09/06(日) 11:35:52 0
>>838
ごめんなさい、気づいてなかったorz
嫌な印象なのは、以前旦那が友人宅に行った時に
持たせたお菓子を見て苦笑いしたと聞いたから。
持たせたお菓子を見て苦笑いしたと聞いたから。
それが根本にあるから全体的に嫌な印象になってるんだと思う。
本当にそれが根本なんだと思う。
一言、「あわよくば家族ぐるみで仲良くしたい」という言葉があれば、
向こうが友好的なのだと分かって気持ちが変わってくるんだけど、
旦那も「家を見たいんだと思う」しか言わないから
余計に感じ悪く感じてしまう。
余計に感じ悪く感じてしまう。
それと1歳の子供連れてきたら
おむつ替えや授乳もしくはミルクの用意がいるから
おむつ替えや授乳もしくはミルクの用意がいるから
私なら一言「ちょっとご迷惑をおかけしますが」と
旦那に言ってもらうけどそれもないんですよね。
旦那に言ってもらうけどそれもないんですよね。
と、思うのも、根本の印象がよくないからだと思うんだけど。
もやもやする…。
840: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 11:30:50 0
あ、車無いのか。
それじゃ持って来てくれるついでに、
それじゃ持って来てくれるついでに、
嫁実家に行くか、ということになってそうだね。
臨月で客の目の前で破水とかカンベンwwwって、
旦那にちゃんと言いなよ。
子餅どうしのおつきあいなら、せめてあと1年待って下さいって。
843: 836 2009/09/06(日) 11:40:48 0
>>840
今それ言ったらすごく感じ悪いスね、私。
その通りなんですが。
旦那のフォローなしってどうなんだろう。
ここは気持ちを切り替えて演じきるのが大人か…。
842: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 11:38:39 0
これはもう旦那に何とかしてもらうしかないって思うんだけど。
だって、顔を知らない同士なんだから、
あなたが一人で悶々としてても無意味だよ
あなたが一人で悶々としてても無意味だよ
さっきから何度も書いているんだけどなあ
844: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 11:42:00 0
>>841
普通じゃない状態で知らない人に気を使いたくない、
風邪菌やインフル怖い、
風邪菌やインフル怖い、
で旦那に丸投げでいいんじゃない?
旦那の交友関係は旦那が処理するもんだと思うし。
腹が張る、とでも言ってベッドで寝てるがいいさ。
ただ家を見に来たいってなら旦那が余計な場所まで見せないように
しっかり〆ておかないとねぇ。
つーか臨月で掃除もいつもより
大変なのに知らない人なんか家にいれたくないわw
大変なのに知らない人なんか家にいれたくないわw
845: 836 2009/09/06(日) 11:42:16 0
>>842
そうですよね、やっぱりそうですよね。
なんて言おう…orz
向こうに悪意があれば強いのに、
今回はすげーへたれです…。
今回はすげーへたれです…。
847: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 11:46:17 0
>>845
典型的なエネmeタイプだね
849: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 11:48:33 0
>>845
あのさ、あなたもうすぐかーちゃんになる人なんだ。
今一番大事なのは腹の中の子だろ?
相手がどーの、旦那がどーのよりもまず子供のこと考えなよ。
へたれでもなんでもいいけど
直接旦那に言えないなら手紙でも書いてみれば?
直接旦那に言えないなら手紙でも書いてみれば?
旦那がフォローしてくれないなら
どういうフォローが欲しいと思ってるのか、
どういうフォローが欲しいと思ってるのか、
友人奥への気持ち、もうなんでもいいから紙に書け。
少しは自分の中のもやもやも晴れるさ。
846: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 11:44:40 0
つまらないこと聞いて悪いけど、
その人たちのくれるベビー用品ってどうしても必要なもの?
自分ならそういう人たちから物を貰いたくないなと。
848: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 11:47:15 0
>>846
胴衣だ。
でも今から断るのは難しそうだけど。
でも今から断るのは難しそうだけど。
850: 836 2009/09/06(日) 11:51:58 0
>>846
持ってきてくれるのはベビーベッド。
1人目だし和室でベビと過ごすからいらないと
私はずっと言ってたんだけど
私はずっと言ってたんだけど
旦那がただで借りれるからとずっと言ってくるから、
じゃあ借りればと言ったんです。
じゃあ借りればと言ったんです。
たぶん使わない。
旦那友人も善意だと思う。
そうだ、
旦那友人夫婦の考えが全くわからないから私が困ってるんだよね…。
旦那友人夫婦の考えが全くわからないから私が困ってるんだよね…。
今友人からメールきた。13~14時に来るらしい。
はいはい言うの嫌なんで、
「来た後どうするか聞いて?
すぐに奥さんの実家行くとかかもしれないし
すぐに奥さんの実家行くとかかもしれないし
こっちの対応もかわるから」って言った。
「どう聞こう…」だって。
「自分で考えて」と答えたけど、不安で仕方ない…。
「自分で考えて」と答えたけど、不安で仕方ない…。
はぁ…。はっきり言ってみるかな…。
言おうかな…。言いたくなってきた…。
言おうかな…。言いたくなってきた…。
879: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 16:15:14 0
>たぶん使わない。
旦那はバカなのか
851: 836 2009/09/06(日) 11:53:04 0
うん、言うわ。
これじゃダメだわ。
かーちゃんになるものね!!
言ってくる。
852: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 11:55:06 0
>>851
がんばれ!
855: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 12:07:38 0
旦那がセコケチ
856: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 12:09:38 0
来るってなって、もし感じが悪かったら
お腹が張ってきたって言って帰ってもらえばいいんだし、
もう少し気楽に考えた方がいいよ。
最初から敵認定しないで、柔軟にね。
自分の方が感じが悪くなったら損だよ。
857: 836 2009/09/06(日) 12:19:59 0
イラっとする悩みにレスありがとう。
旦那に言いました。
・私の機嫌が悪いの気づいてた?→友人妻の事だと気づいてた。
・旦那から聞いた話でしか
友人妻の事知らないし印象悪い→うん
友人妻の事知らないし印象悪い→うん
・向こうの事がわからなすぎて色々考えてしまう→うん
・こっちに来てからどうするか聞いてみて?→どう書けばいい?
・「奥さんコーヒー飲める?」と書いてもらう
・返事まだ。
私の悩みの根本は旦那のせいじゃないかと思った。
来てもらうのはかまわないけど、
友人妻の印象が悪くて笑顔で迎える自信がなかったんです。
でも、私がしっかりしなくちゃって改めて思いました。
ちなみに、
旦那も奥さんが家にあがってくるかどうかわかってませんでした。
旦那も奥さんが家にあがってくるかどうかわかってませんでした。
私が前に立ってしきります。
すっきりした。
本当にありがとうございます!!
859: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 12:47:44 O
えっ
しきるの?
そんな展開にしちゃうの?
なんで変な方向に張り切ってるの?
860: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 12:52:36 0
> 私の悩みの根本は旦那のせいじゃないかと思った。
残念な旦那なんじゃない?
だから自分で仕切ると。
858: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 12:26:36 0
なんでもやってあげちゃうタイプに感じる
私もどっちかっていうとそう。
何も聞かずに触らずに旦那に丸投げで、
挨拶と少し話したらあまり具合良くないと言って
挨拶と少し話したらあまり具合良くないと言って
ひっこむのが良いと思うけどな。
861: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 12:56:56 0
客を通すリビングとか以外は
「臨月でおなかはっちゃって」掃除がいきとどいてないので
「臨月でおなかはっちゃって」掃除がいきとどいてないので
見せないということにして、同じ理由で接待も早々に辞退、
さらに同じ理由で、
お客さんには30分くらいでおいとましてもらうといいと思う。
お客さんには30分くらいでおいとましてもらうといいと思う。
862: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 13:08:21 0
ていうか、ちゃんと気のつく友人なら、
玄関先で失礼するけどね。
これから予定もあるし、と、万全な理由用意してさ。
863: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 13:14:44 O
ちゃんと気のつく人なら
ベビーベッドのお礼も用意して
お茶のひとつでも出すと思うけどな~
865: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 13:27:14 0
>>863
それを固辞するのが、大人ってもんだよ。
それじゃせっかくだから…と、ダラダラするのは田舎者。
864: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 13:18:02 0
うわーめんどくさい
あまり欲しくない物貸してくれるって言われても
最初から断固いらないって拒否した方がいいのね
867: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 13:34:52 0
旦那は友人にどんなニュアンスで貸してと言ったんだろうね?
嫁がいらんと言ってるのに
旦那が勝手に「嫁もぜひ貸してと言ってる」って言ってたら、
旦那が勝手に「嫁もぜひ貸してと言ってる」って言ってたら、
お茶のひとつも出さねばなるまい。
868: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 13:36:06 0
そうなるとエネミーは旦那だな。
ていうか、お茶を出す気満々なんでしょ?
コーヒー飲めるかどうか知りたいらしいし
870: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 13:41:14 O
今回は普通に対応してみて
やっぱり受け付けないタイプだと認識したら
旦那に
「友人さんの奥さん苦手だから
今後は私はあまり会わないことにしたい」
と言ってみたら?
「友人さんの奥さん苦手だから
今後は私はあまり会わないことにしたい」
と言ってみたら?
何も起こらないうちから気をもんでるのアホらしいわ
871: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 13:49:44 0
>旦那の友人との関係は何にも考えず
物の貸し借りを男同士で決めたのが変だと思う。
育児用品って姉妹や女友達に借りるのはまだしも、
夫友人で、ましてやその奥をよく知らない場合は憂鬱だよ。
872: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 13:52:23 0
嫁もgoサイン出してるじゃない。
そこまで嫌なら、断固拒否を貫けばよかっただけでさ。
向こうもokがこちら夫婦から出てるなら、
善意で貸してくれるつもりだろうに
善意で貸してくれるつもりだろうに
まるで嫌がらせのように現段階から取ってるのは、どうかと思う。
873: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 15:45:24 O
残念な頭の>>836が
どう立ち回ったのかwktk
改めて読み返して
すげー回りくどい女だって思った
880: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 16:19:12 0
旦那は友達にはいい顔したいお調子者なんだろう。
残念ながらよくいる。
残念ながらよくいる。
友人や友人嫁はちょっと距離なしだろうね。
普通は自分からお古は言い出さない。
普通は自分からお古は言い出さない。
相手が欲しいといえば貸したり譲ったりする事はあるだろうけど。
旦那はノーと言えないだろうから、
相談者がしっかり言えないとずるずるべったりになりそうな予感。
相談者がしっかり言えないとずるずるべったりになりそうな予感。
883: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 16:57:51 0
そこまでイヤで必要ないなら直接向こうの家に
「申し訳ないけれど、ベビーベッドは必要ないので、
御足労かけるのも申し訳ないんで、すみません」って断れば?
多分むこうは家族ぐるみで仲良くしたいんだと思うよ。
男同士って何も考えないで、
嫁も仲良くすればいいじゃん!って簡単に考えてるんだと思う。
嫁も仲良くすればいいじゃん!って簡単に考えてるんだと思う。
苦手なタイプなら最初に線引きする方が後々楽だよ。
884: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 17:04:36 O
えー、そうかなぁ。
仲の良い友人夫婦に赤ちゃんの予定あれば、
使っていないベビー用品とか「使う?」って聞いたりしない?
仲の良い友人夫婦に赤ちゃんの予定あれば、
使っていないベビー用品とか「使う?」って聞いたりしない?
で「使う」となれば
「じゃあ、持って行くよ(もしくは送る)」とならない?
「じゃあ、持って行くよ(もしくは送る)」とならない?
ここでは、まだ家族ぐるみの付き合いまでには至っていない嫁が、
あれこれ変な気遣いしてるのが問題なんだよね。
あれこれ変な気遣いしてるのが問題なんだよね。
あちらの嫁がどんな人間かは知らないが、
この嫁みたいな人とは付き合いたくないかも。
この嫁みたいな人とは付き合いたくないかも。
臨月でピリピリするのもわかるけど、
もう少し楽に考えた方がいいよ。
もう少し楽に考えた方がいいよ。
そんなにいらない神経使っていたら、
これから始まる育児が大変そうだ。
これから始まる育児が大変そうだ。
かあちゃん、お腹の赤ちゃんの為にも自分の為にも、
もう少し気をゆったり持った方がいいよ。
もう少し気をゆったり持った方がいいよ。
885: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 17:10:39 0
仲の良い友人夫婦じゃないよ。面識さえないんだから。
こちらから欲しいといわないのに押し付けたり
訪問したりは距離なしのKYだと思う。
訪問したりは距離なしのKYだと思う。
大前提として家族ぐるみの付き合いなら
相談者が嫌と言えば成立たない。
相談者が嫌と言えば成立たない。
おなかの子のためにゆったり気を持てというなら
臨月訪問なんて遠慮すればいいだけ。
臨月訪問なんて遠慮すればいいだけ。
やたら相談者叩きたがったり、
もてなしがどうとか、友人嫁みたいな人が紛れているね。
もてなしがどうとか、友人嫁みたいな人が紛れているね。
886: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 17:15:58 0
初対面でもすぐに仲良くなれる人とそうじゃない人もいるわけだし。
妊娠中にナーバスになる人もいるし。
今はお腹も大きくなって余計な気を使いたくない時期だよ。
887: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 17:25:19 O
押し付けなのかなぁ
旦那「もうすぐ子が生まれる」
友人「うちベビーベッドもう使わないからあげようか」
旦那「お、そりゃありがとう」
ぐらいなもんじゃないかなぁ
どうしてもいらないのなら
場所とるし必要ないからうちはベビーベッドいらないって
旦那にはっきり言って断ればいいんじゃん
今日の今日になって2ちゃんで相談って…
889: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 17:33:46 0
相手が欲しいと言い出したならともかく
自分からあげるから持って行くは押し付けだよ。
自分からあげるから持って行くは押し付けだよ。
良識のある人はお古のやり取りには気を使うもの。
888: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 17:32:27 0
女の友達同士なら
>「もうすぐ子が生まれる」
>「うちベビーベッドもう使わないからあげようか」
>「お、そりゃありがとう」
こんな会話もあるだろうけれど、
男同士でこんな会話ってするか?
なんか相手の奥さんが、しゃりしゃり出てきてる感がするな。
894: 836 2009/09/06(日) 18:18:16 0
結果報告します。
旦那友人夫婦と子供、1時間位で帰りました。
すごく楽しい時間を過ごせました。
結局、向こうの嫁さんにいい印象がなかった私が考え過ぎてた。
旦那に向こうの嫁さんの事聞いて、
うちにあがって行くか確認してもらって心積もりが出来たら、
何の不安もなくなりました。
うちにあがって行くか確認してもらって心積もりが出来たら、
何の不安もなくなりました。
すごくうだうだしてた。激しく反省します。
ちなみに旦那に確認のメール書かせたら
「どれくらいで帰る?」って書いてた。
「どれくらいで帰る?」って書いてた。
なので、「奥さんコーヒー飲めますか?」にしてもらった。
母乳だったら断ってくるし、
断乳してたら「飲める」すなわちうちに上がるってわかるから。
断乳してたら「飲める」すなわちうちに上がるってわかるから。
旦那、ベビーベッドをどうしても使ってみたかったんだろうな。
そして、旦那と友人は幼馴染だから軽く貸してあげるよって感じだった。
相談した時はすごく悩んでました。
今思うとへたれすぎて泣けてくる。
色々勉強になった。本当にありがとう。
ギリで相談したのに、本当に助かった。
では消えます。
896: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 18:22:49 0
>>894
> ちなみに旦那に確認のメール書かせたら
「どれくらいで帰る?」って書いてた。
「どれくらいで帰る?」って書いてた。
やっぱ残念な旦那だったね。。。
幼馴染とか、今更後出しされてもね。
898: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 18:33:58 0
1時間くらいなら、
お互い気遣いのできる頃合で、よかったじゃないの。
お互い気遣いのできる頃合で、よかったじゃないの。
臨月で気持ちが不安定だったんだね。
今後もよいお付き合いができるといいね。
残念な旦那を持つとちょっと苦労するというお話だった感じか。
幼馴染という後出しはちょっとあれだったけど、まあお疲れさん。
---------------おすすめ記事--------------------
嫁の実家は田舎で俺の実家は都会。それに加えて父が一部上場企業勤務だった為に嫁実家を格下だと馬鹿にしてしょっちゅう嫁と衝突する母に困ってるんだが…
「盆踊り」の本当の意味を知った時が衝撃だった。それまではゲームやら出店があってお年寄りの人に混じってちょっと踊るみたいな認識だったんだけど…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
実家の父や弟と俺を比べる彼女にウンザリしてきたある日、バイト先まで彼女を迎えに行った帰りに酔っ払い4人に絡まれた→この場を何とかやり過ごした後の彼女の言葉に冷めたんだが…
私の家で男女混合で飲み会中、Aが「朝にバイトがあるから」と帰る事になった→このAを買出しついでに送ってくると申し出たDが彼氏のCにAを襲わせて修羅場が起きたんだけど…
浮気した夫に「もう絶対しない、絶対変わるからやり直してください」と土下座された→どうするか悩んだ末に離婚を選択した12年後…
久しぶりに会った友達と遊んでたら彼から不在着信とメッセージがきてた事に気付いた→何かあったのか心配で友達に事情を話して1秒でも早く帰ろうとしてたら…
コメント
コメント一覧 (2)
コーヒーのめる?って小学生?
のめる?って、、、
コーヒーは飲めるけど、寄らないこともある
家に寄って行かれますか?とか、幼馴染みなら、家に寄る?とかで良いかと
手持ち菓子に苦い顔とかも、意味不明だし
こんなんが子供を産み育てるのか
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする