516: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 16:47:29.30 ID:5tOTtSbK
近所の子供との付き合い方について相談です。
長文ですみません。
私は1歳の娘がいて隣には同じく1歳の女の子、
小学1年生の男の子がいる家があります。
子供がいない時期や娘が6ヶ月くらいまでは
男の子と顔合わせることがよくあり、
男の子のほうから話しかけてくれていました。
しかし、この間下校中の男の子に会い、
挨拶したのですがバツが悪そうに嫌な顔をし、
一緒にいた友達にこんなおばさんは知らないとばかりに顔を背け、
手でイヤイヤと横に振って無視されました。

人気記事(他サイト様)


原因として考えられるのは、
私の容姿がここ半年で太ったりメガネになっていて
一緒にいた友達に知り合いと思われたくなかったからかなと。
ショックでしたが娘と同じ年の妹がいたり、
同じ社宅というのもありこれから顔を合わせる機会は沢山あります。
大変長くなりましたが、
これからは話しかけない方がいいでしょうか。
男の子がいまいち分からないので悩んでいます。

527: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 18:54:31.70 ID:0MZNAVhG
​>>525
太って気付かれなかったとかでは?
いつも会う場所では気づくけど、
場所が変わるとわからない事って大人でもあるし
挨拶は続けていけばいいと思うけどな

528: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:01:09.98 ID:5tOTtSbK
​>>527
レスありがとうございました。
下校中の無視があった2日前にも社宅内で会い、
「寒いね~」など挨拶しましたが苦笑いして無視されていたので
分からなかったわけではないと思います。
その時は照れかな?等と思っていましたが、
下校中のは明らかに私を馬鹿にした感じでした。
また無視されるのも辛いですし、出会っても気づかない振りしてみます。

529: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:04:57.46 ID:yCnJ52WS
​>>525
気にしすぎだよー
まだ1年生なんだからたまたま気が向かなかっただけかもしれないし
下校中で気が張っていたのかもしれない。
太って本人認定されないってことはないと思うな
今後も続けるべきだよ挨拶は。
不快でも周りの大人の役目なのよね、辛いところだけど

530: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:11:49.21 ID:BlQpev9w
​>>528
さむいねーとか声をかける必要はないけど
おはようなりこんにちはなり挨拶だけはしておいた方がいいよ
それは大人のマナー

531: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:17:12.96 ID:0MZNAVhG
​>>528
そっか、それは嫌な感じだね
隣の奥さんと仲が良くて、お互いの子に注意し合える関係だといいんだけど
そうじゃないなら、
大人と同じ社交辞令の挨拶にしたらいいんじゃないかな

近所にも挨拶しない子がいるけど、
自分の子の見本になるために挨拶は続けてるよ
自分の子が外で挨拶をしない子になったら嫌だからさ
でも、挨拶は強要するものでもないし無視してもいいかも
無視されて初めて気付く気まずさもあるだろうしね
隣の奥さんに知られたら、
息子君が恥ずかしがってたから遠慮したって言えばいいよ
どんまい

532: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:24:09.41 ID:5tOTtSbK
​>>529​>>530​>>531
ありがとうございました。
大人なのにしっかりしろと自分でも思うのですが、
ショックで泣いてしまって娘が心配そうに見ていたので、
しばらくは挨拶はやめておきます。
娘はまだ1歳になったばかりなので、
まだ挨拶しなくても大丈夫だと思いますので。

533: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:27:12.09 ID:WkkY40Hk
​>>530
大人から声かけるなんてありえない
目下の者(子供)から声かけないなら無視でしょう

534: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:43:48.12 ID:aB1X66ey
えー
手本は大人が見せるものでしょ

ショックで泣くって…
なんで気が散りがちな小1男子の目を気にしてるのよー
太ってから?そんなふうになっちゃったのは

535: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 20:20:27.06 ID:FE5VhwEg
無視されても挨拶はいるのか?
こんどその子が、親といるときに挨拶して、
しなかったらわざとらしく、
最近挨拶してくれないよね(にこ)
照れてきた?とか言うとその子の親にも伝わるんじゃない?

536: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 20:35:44.15 ID:yCnJ52WS
​>>535
そんなメンタルあるなら泣いてしまわないだろう
挨拶やめるのはそこまでいうなら仕方ないけど
6歳児の言動で
そこまで傷ついてしまって泣いてしまうほど弱っているなら
メンクリ行った方がいいのでは。
これから子供大きくなるとそんなことより
もっと凹むことがたんまり待ち構えてるから心配

537: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 20:37:20.59ID:KSYreo8j
>>532
えー、ショック?
たかだか小学一年生の男の子に知らんぷりされただけで??
大丈夫かなぁ?

ちなみになんで半年でどれくらい太ったの?
それを気にしているの?

538: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 20:44:17.95ID:0MZNAVhG
どうでもいい話を聞きたがるのは何で?
メンタルの弱さも人それぞれ、それを追求して何がしたいの?
下衆な人は絡みでやればいいよ

539: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 20:57:18.43 ID:bs6yGCws
昨今はデブママなんかいくらでもいるから子供は気にしてないよー
深い意味はないと思うんで気にしないほうがいいよ

540: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 21:01:07.67 ID:YOQ4hyt6
うん、たまたまでしょ

541: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 21:19:09.09 ID:17LUc6UL
小1男児で友人の手前だと思いっきり普通にあるパターンだよ>挨拶無視。
大人にするように軽く挨拶だけ続けるな、自分なら。
「おはよう」「おかえりなさい」とか。

馬鹿にしてるわけでも太ってて友人の手前恥ずかしいとかでもないよ。
ただ、小1男児がそういう生き物ってだけ。
親が知ってたら口出ししてくれるかもしれないけど、
要はそういんもんだってこと。
昔は女児だった私たちにはわかりにくいはずw
このまま続けてたらまたある時から
ぼそっと挨拶してくれるようになるよ、普通の子ならね。

542: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 21:45:29.94 ID:9eZsfAP0
私は一応、近所の子には無視されても挨拶し続けてるw
それが大人の対応かなと思うから。

543: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 21:47:49.92 ID:MB5SnrvQ
ただ単に、友達が一緒にいる時に
近所の人に挨拶されたのが気恥ずかしかっただけじゃない?
泣くほどのことじゃないさ

544: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 22:24:12.34 ID:jL22X4CF
私は女児ながらその小1男子っぽい感じだったわ。
大人からの声掛けに何と返してよいかわからず
(おかえりと言われた時、ただいまーだと馴れ馴れしすぎる気がし、
かといってただいま戻りましたは大げさナド)
声かけられないようにあさっての方向みながら歩いたり。
小1男にそこで挨拶やめると、
小1男との間に取り返せない溝ができるかもだから
大人が折れるが吉。

545: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 22:30:16.86 ID:jL22X4CF
544です。
ろくに挨拶できないくそがきだったくせに
偉そうな書き方をしてしまってごめんなさい。
いくら子供対大人でも嫌な対応されたら大人だって嫌な思いするよね。
今はあの時のことを申し訳なく反省しています。

546: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 22:56:15.29ID:SMR8nJpk
挨拶しろといくら言われても頑なに挨拶やめますの一点張りwwww
もうちょっと悩むふりするとかないのかww
いっそ清々しいわww

547: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:26:07.10 ID:IxQEeFHD
子供相手に大人気ないね
挨拶返さない子は、恥ずかしいんだねとか思うだけだけど、
あえて無視する大人は非常識だと思われるよ
無視されようがボソボソ恥ずかしがられようが、
変わらず挨拶するのが近所のおばちゃんてもんだ
下の子と我が子が同い年ならこれから接点も多いだろうに
メンタル弱いのは勝手だけど、
そのせいで我が子が苦労しそうだね
まあ弱いと言いながら無視すると言い張るあたり図太いから心配ないか

548: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:47:29.14 ID:J05eOwuH
原因が太ったこととは限らないよ
太ったことであなたが恥ずかしいとか、気にしすぎていないかな?
小学校や中学校に入ったら、
子供もそれまでの常識が覆されること
(女子の親と仲良しなのかとからかわれたり)があるから、
様子見たら?
どーしても気になるなら、親御さんに
「もしかして私、息子くんにイヤなことしちゃったかな?」
と話してみたら?
イヤそうだとかの主観は入れず挨拶を返さなかった事実だけ伝えて

549: 名無しの心子知らず 2013/05/18(土) 00:02:28.98 ID:IxQEeFHD
そんなこと言われたら息子叱らなきゃじゃん
いや挨拶返さないのは注意するにしても、
一度や二度くらいで告げ口する人なんかやだわ

551: 名無しの心子知らず 202013/05/18(土) 02:12:52.17ID:FXLujSjx
事実だけをそう言われたら、
自分なら叱らずにとりあえず話を聞くけどな
理由は特になくて我が子が照れているだけなら導けばいいし
教えてくれてありがとうと思うなぁ
>>549はそれで子供を叱るの?

550: 名無しの心子知らず 2013/05/18(土) 00:09:05.18ID:UxTXA4yv
>>528見る限り、
無視されても照れだと思って挨拶し続けてたけど、
今回明らかに馬鹿にされたから挨拶辞めるってことか

553: 名無しの心子知らず 2013/05/18(土) 06:55:28.14ID:DaOUL+mP
うちの近所だと、男子はみんな元気に
こんにちはー!ってきて、むしろ話しかけてきて、
上級生になると恥ずかしそうに「…こんにちは」って感じだけど、

女子の方は低学年の時は恥ずかしがって無視か、
小さな声で返事する程度だけど、
4年生くらいになると完全に無視だったり睨んで来たり、
友達同士でガン見してきたり、
ニヤニヤしながらヒソヒソ話したりと可愛くなくて最悪だよ。

頑張って大人の対応だわ。

557: 名無しの心子知らず 2013/05/18(土) 14:33:42.70 ID:QVpf1aem
太ったりメガネが原因だとしても気にすることない
これまで通り挨拶すればいいよ


---------------おすすめ記事--------------------
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

出産時に俺の母親がやらかした事を二年経っても怒り続けてる嫁を何とかしたい。確かに陣痛室に「母」だと言って入室したり、退院後にお客様気分で滞在したりしたけど…

彼がDVする人だったけど典型的ダメ男製造機ゆえに何をされても許してたある日、「俺なら幸せにできるよ」と言ってくる男性が現れた→それに絆されて今の彼から逃げて付き合った結果…


引用元 【じっくり】相談/質問させて下さい87【意見募集】