853: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 11:27:52.89 0
嫁の事で相談良いでしょうか?
嫁は私が仕事から帰ってきたら栄養を考えた食事を用意してくれたり
体調崩して寝込んだり怪我をしても
親身に看病や手当をしてくれるんですが
自分が怪我したり体調崩しても病院はおろか手当も消毒もしません
(血がそこらに付いて汚れるからって絆創膏貼るくらい)
食事も自分は適当にパン食べたりおやつ的なもんや
卵かけご飯で済ませて夜はお腹いっぱいだと食べない事が多い
深夜お腹空いたーって言いながらカップ麺たべたりもしてる

人気記事(他サイト様)


私の体調管理はうるさいくらい心配してくれるのに
自分の事はまるでお構い無しなんですよ
これどうにか出来ないですかね?
私も嫁も共に47歳子無しです
もういい歳だし嫁の体が心配です
私が言っても大丈夫だーwと言う事聞きません
ご助言お願いします!
健康診断も当然スルーされて案内が来ててもゴミ箱に入ってました…

854: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 11:43:40.45 0
>>853
それは鬱の入り口
生きる意味がわからないからセルフネグレクトなんだよ
病気になるならそれでもいいと思ってる
夫に対しては普通にケアするけどね(夫婦の仕事の一部だから)
健診に行けって言うのではなく一緒に行こうと誘う、
栄養のある料理をあなたが作ってあげる等、
言葉ではなく行動で示さないと難しいかも
大事にされてないから
(家族から?社会から?運から?それはわからない)
自己肯定感が下がってるんだよ

856: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 12:02:52.86 0
>>854
ご助言ありがとうございます。セルフネグレクト
確かにそうですよね
でも鬱には見えないんですよ 
私が気付いて無いだけ?
嫁は人当たりも良く明るくたまに喧嘩しても
嫁は少し時間あくと
すぐ元に戻って明るく接してくれて引きずりません
よく女性は昔の不満を蒸し返すと言いますがそれも全くありません
後に引かないんです
出来過ぎなくらい私には良い嫁です
夫婦仲も良いと思います 二人でよく遊びに行きます

でも実は嫁が我慢して鬱になりかけてるんでしょうか

料理は恥ずかしながら全く出来ないのですが外食は良く行って
その時は体に良さそうなものを食べに行ったりもします
健診の事も一緒にと誘ってみます
ありがとうございました

855: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 11:52:27.88 0
>>853
853は妻の手当や看病をしないのか
妻が「いいよ」と言っても座らせて傷見て消毒して手当してあげなよ
妻のために栄養のある食事を用意しないのか
853のケアは妻がしてくれるのに、
妻のケアは妻が自分やれって言うの?
家族に労わられない自分に手間をかける価値を認めないのかもしれないよ

857: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 12:09:30.18 0
>>855
嫁が前に包丁で指切った時に
出血が凄くて慌てて手当しようとしたら
こんなの派手に血出てるだけで大した事ないっていわれて
絆創膏貼りまくってまた料理にもどられました…

さすがにその日は洗い物は無理矢理私がやりました
私なりに大事にしてたつもりでしたが嫁は病みかけなのでしょうか
私に出来る事は頑張って
嫁が大事なんだと伝え続けていこうと思います

心療内科とかも考えた方が良いでしょうか?

858: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 12:16:47.48 0
>>857
妻の性分もあるんだろうね(妻親の人柄とかもあるかもだし)
あなたが気遣ってないみたいに書いて申し訳ない
まず健康状態の確認をしたいね
市のがん検診を夫婦で受けよう、そのついでに健康診断もみたいに

859: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 12:31:27.18 0
>>858
ご助言有り難く思います
私なりには気遣ってるつもりでしたが足りない事は多々あると思います
基本いつも元気で明るいもんで
大丈夫かと思ってしまっている部分は否めません
取り敢えず健康が心配なので一人で行きなくないから
一緒に行きたいと提案してみようと思います

嫁の親は飛行機の距離で昔から親とは馬が合わないらしく
疎遠で連絡すらほぼ取ってないらしいです
次に帰るのは葬式だねって言うくらい
これも関係あるんですかね?
でも私に出来るのは大事なんだと伝えていく事だろうと思います
ありがとうございました

861: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 14:35:41.05 0
>>856
恥ずかしながらとか言ってないで料理教えてもらったら?
今まではなくても今後奥さんがもし具合悪くなって寝込んだとしても
外食や出来合いのもので済ませたり料理させたりするの?
あなたが何もできないのが分かってるから
奥さんは弱音吐けないってこともあるかもしれないよ

885: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 18:53:38.38 0
>>861
レスありがとうございます
そうですよね 嫁が寝込んだ時は食べたい物聞いて買ってましたが
料理覚えた方が良いのはわかってはいたのですが…
オール電化なのですが最近お湯沸かそうとして
使い方分からず嫁に呆れられた程何も出来なく恥ずかしい限りです
頑張って料理も嫁に習おうと思います
嫁の料理物凄く美味しいんで
自分が作るって選択肢今まで無かったです
頑張ります!

883: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 18:47:38.81 0
>>853
性格だと思う
だらしなかったり自分の部屋は汚いけど友人の助けや面倒をみたり
人の家を片付けるとか手伝うのは好きな人はいる
ソースは私
怪我の程度わからないけど男性から見たら
びっくりするような怪我でも日常の範囲内なんてあるある
健康診断は会社であるのかな?
しばらく受けてないようなら誘ってみたら?

888: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 19:10:35.86 0
>>883
性格ですか それなら良いのですが
健康診断は私の会社負担で
配偶者が受けれるのが毎年送付されてるのですが、
あと乳癌の健診の市からのやつ?
全部ゴミ箱にぶち込んでました
面倒臭い 必要ないらしいです(泣)
頑張って連れて行きたいです

904: 853 2022/04/08(金) 22:35:48.82 0
嫁と食後話し合いしました 少し泣きそうになりました
嫁が言うには端的に言うと
今が凄く幸せで私の事が大好きだと言います
だからこそ私が先に死んだら辛すぎるし
女は男より長生きする可能性高いから
多少不摂生したくらいが丁度良い
出来れば私が先に死にたい

らしいです
私は嫁には長生きして欲しいです

これは心療内科案件ではないかと思うのですがどうなんでしょうか?
私の知らない嫁には何か闇みたいなものがあるんでしょうか?
普段は本当に明るい嫁です

905: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 22:43:50.21 0
猫でも飼ったら
猫のために長生きするかもよ
更年期で情緒不安定なんじゃね

909: 853 2022/04/08(金) 22:55:38.11 0
>>905
すでに庭にいた野良を保護して飼ってて溺愛してます

906: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 22:44:03.68 0
私は旦那にはちゃんとした食事を作るけど
自分はおにぎりとかサンドイッチ台所で摘んで終わる
子ども見ながら自分が食事取れなかった頃の名残り
もう子どもは巣立ったけど染みついた習性ってそんなに変わらない
奥さんの本心もそんなとこかもしれないよ
あなたが下手でも料理作って振る舞ってあげたら変わるかもよ

909: 853 2022/04/08(金) 22:55:38.11 0
>>906
子供はいませんがそんなものなのでしょうか?
私の考えすぎなら良いのですが

嫁は診察券すら持ってないんですよ
結婚してから病院行った事無いらしいです

因みに結婚したのは晩婚で41の時です

907: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 22:48:51.16 0
>>904
先に死にたいって言うけど
それは二人がおじいさんおばあさんになってからの話でしょ
例えばの話、今癌が分かってすぐ取れば生きられるけど
見逃して症状が出てくる頃には手遅れになるとしたら、
若くして旦那さん一人残して亡くなることになる
そんな辛い思いを大好きな旦那さんにさせたいんだろうか
大好きだから先に死にたいから
不摂生や健康に頓着しないなんてそんなの理由にならないよ
私には病院や健診に行きたくないから言ってるだけの
体のいい言い訳に聞こえる

910: 853 2022/04/08(金) 23:05:13.72 0
>>907
私もそれに近い事嫁に良いましたが癌とかになったら
それは私の寿命だと思ってと言うんです(泣)

908: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 22:50:53.72 0
>>904
奥さんって体型どんな感じ?
ぽっちゃりしてる?

910: 853 2022/04/08(金) 23:05:13.72 0
>>908
結婚して多分10キロくらいはふくよかになりました
今は少しぽっちゃりより上かなと
健康なら太るのは構わないんですがね…

911: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 23:30:42.60 0
ただの怠け者の不摂生
これ以上太るなら離婚するって言っとけー

912: 853 2022/04/08(金) 23:37:48.33 0
>>911
すみません離婚されたら私が生きていけません
猛アタックして結婚してもらいました

919: 名無しさん@HOME 2022/04/09(土) 00:54:18.12 0
>>910
ぽっちゃりより上なら多分病院行ったり
健診受けて体重のこと注意されるの嫌なんだろう
ソースは私
元々ぽっちゃり気味なら仕事してたときに
血液の脂質項目とか引っかかったりしたことあるんじゃないかな
それか引っかかる可能性を気にしてやりたくないんだと思う
多少不調があっても肥満のせいですね、
痩せてくださいって言われるのが嫌なんだと思う
ソースは私

921: 名無しさん@HOME 2022/04/09(土) 03:19:11.23 0
>>904
あーうちも選択小梨で夫に
「(私を)残して死ぬのは心配だから先に死んでくれ」
と言われてるからその気持ちわかるわ
最初はびっくりしたけど理由聞いたらなるほどと思った
奥様にはまだ2人で人生楽しみたいから
不摂生はもう少し後にしてくれって言うといいかもしれないねw

952: 853 2022/04/09(土) 23:37:00.49 0
今日嫁と遠出ドライブしながら色々話しました
やっぱり嫁には健康で長生きして欲しい事
だから健診に行ったり嫁がせっかくバランス良い食事作るのだから
一緒に同じ物食べて欲しい事
私も頑張って長生きするから一緒に爺さん婆さんになりたい事

嫁は2~3ヶ月に1回位生理前になると
体調崩してかなり酷い頭痛と吐き気に微熱で寝込みます
婦人科に行っても欲しい事を言いました
嫁が寝込んで家事や料理出来ないのは気になりませんが見てて辛いです

二人で元気な爺さん婆さんになろうよと懇々とお願いしました

そしたら昨日貴方が大好で幸せだからの話しも本心だけど
もう一つ理由があると言われました

私の家(嫁じゃなく僕のです)は
大地主とまではいいませんがそこそこの土地持ちです
地方都市の田舎ですけど
商業施設に土地貸しや貸家、
アパートなどありそこそこの不労所得があります
私達は子供が居ないので嫁の方が長生きすると嫁が全て相続します
(私が死んだら全財産嫁にと公正証書作成済み)
そうなると嫁の親族が相続する事になる
嫁の遺言で僕の親族にと公正証書を作っても
遺留分があるから
下手したら揉めて貴方の親族に迷惑かけると言います

まさかそこまで考えてるとは思わなくてびっくりしました
確かに親や弟とは不仲とは聞いてましたが
これどうしたら良いんでしょうか…
私には姉と妹がいてそれぞれ子供もいます
私が遺言を書き換えれば
嫁が私より長生きしたら生活が大変になるかもしれません
無駄に自宅の土地も広く固定資産税もかかりますし
養子も考えてませんしアテもないです
どうしたら?

953: 名無しさん@HOME 2022/04/09(土) 23:42:25.68 0
嫁の代で処分して死後は寄付とかにしちゃえば

955: 853 2022/04/10(日) 00:09:21.68 0
>>953
私はそれでも構わないんですが
嫁が代々ある貴方の土地を私の代で無くすのは申し訳ないし
貴方の親族にも悪いから嫌だと言います
私の姉と妹の子供も全員女なので同じ事の様は気がするんですが
嫁の方には血の繋がりも全くないから同じじゃない!
らしいです
嫁が律儀過ぎてもう…

956: 名無しさん@HOME 2022/04/10(日) 00:17:27.23 0
>>952
相続については役所や銀行、
弁護士や税理士、行政書士、司法書士に相談できるよ
でもそれなりの土地を持ってるお家なら
ご実家の意向ややり方があったり
伝手を頼ったりできそうなんだけどな

958: 853 2022/04/10(日) 00:45:24.33 0
>>956
私の父はもう亡くなっていて母親がいますが
父が亡くなった時に今の土地は相続しました
母親は現金と数件のアパートでそれも母親が亡くなったら
遺留分以外は私が相続するようになってます

俗に言う田舎の長男教ですね

母親はあんた達が好きにすれば良いと言ってる
呑気な人で全く何も考えてません

957: 名無しさん@HOME 2022/04/10(日) 00:26:49.32 0
律儀なんかな
健診に行かないなんて方法も斜め上だし
自分(妻)の方が長生きしてから、
あなたの姉妹と相談すれば済む話
妻相続後に姉妹側に売ってもいいし、
贈与税を払って贈与してもいいし、
ルールに則って淡々と処理するだけじゃない?
そもそも早死にを目指すくらいなら、
いざというときは離婚して同棲生活するとかね
(死ぬよりはマシじゃない?)

958: 853 2022/04/10(日) 00:45:24.33 0
>>957
私の姉と妹ですが上記の理由で
私にはズルイ不公平だと私と嫁に対して
多少?かなり?の敵意があるもんで嫁と私の姉、
妹とはあまり付き合いがありません
色々複雑で嫁からコンタクトは取れないんですよ

嫁の考え方も極端で変わっていますが

離婚して同棲は嫌です(泣)

959: 名無しさん@HOME 2022/04/10(日) 00:58:36.45 0
失礼で申し訳ないんだけど、筋を通したい部分と、
853の死後揉めたり難しい話になったりしないか不安な部分と、
話しても853が気持ちを汲まず理解しなさそうだから
話さず不摂生を選んだ部分があるのかなと
不摂生については単なる嗜好や好き嫌いかもしれないけど
奥さんの話や気持ちを否定せず、
まず全部を聞き出す事からしてみたらどうかな
それから2人で終活について考えたり
必要な手続きをしていくのが良さそうに思う

960: 名無しさん@HOME 2022/04/10(日) 01:01:17.08 0
>>958
客観的に見てその状況はお母さんに
遺言を書き換えてもらった方がよくない?
子孫が続くという前提での長男教なのに、
そうでないなら3分割の方がマシ
資産をまとめときたいなら
今時だから姉が継ぐことも現実的にありえるし、
どうしても長男ならお姉さんの子を
養子にするとかでどの家も資産を守ってるよ
なんかみんなこだわりが強そうな家族だね

961: 名無しさん@HOME 2022/04/10(日) 01:01:56.04 0
敵視してくる姉妹がいるのわかってて
自分の死後の相続を妻に丸投げって何考えてるの?

962: 名無しさん@HOME 2022/04/10(日) 01:09:10.86 0
長男教の長男が一番何も考えてないってオチか
奥さん気の毒にな

963: 853 2022/04/10(日) 01:40:21.91 0
すみません少し寝落ちしてしまってました
たくさんのレスありがとうございます
全てに返すのは大変なのでまとめてになりますが

皆様の意見見て私が1番間抜けで何も考えて無かったんだと反省しました
老後は嫁と悠々自適に 
もし私が死んでも
嫁には金銭の心配なく優雅にすごせるようにと思ってました
でも嫁は違ったんですかね
相続の事は母や姉達とも
もう一度話し合いする必要があるのかもしれません
嫁は昔法律事務所に勤めてた時期があるそうで
相続で揉めるのを沢山見たのかもしれませんね

嫁は法律や税金の事などかなり詳しいみたいです
今までもかなりアドバイス貰いましたし
これから嫁ともそういう事も
沢山相談してひとつひとつ解決していきたいと思います
またここでもアドバイス貰いたい時は
お邪魔させて頂くと思いますがどうぞよろしくお願いいたします

965: 名無しさん@HOME 2022/04/10(日) 04:57:54.28 0
>>963
そんな生活して寝たきりになって
あなたより長生きするパターンもあるから
健康的に過ごさせるようにはしたほうがいい
正直奥さんが土地とか相続しても持て余すだけだよ
現金は奥さん親代々の土地はあなたの姉妹相続でいいじゃない
それで奥さんとの仲を取り持つのがあなたの務めだよ


---------------おすすめ記事--------------------
兄嫁と姪(3)が原因で花火大会の花火がまともに見れずに終わってしまった。姪が「一緒に行きたい」と言ったのを聞いた兄嫁が私と一緒に行く予定の人達に勝手に話をつけてしまい…

勤務先の他人のデスクの書類を勝手にシュレッダーにかける女対策にダミーの書類を置く事にした→それを被害者達が真似し始めた結果…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

嫁に唐揚げ食いたいと言ったら「面倒だから自分でやれ」と言われた。なので鶏モモと市販のから揚げ粉を買ってきて衣をつけてオイルスプレー→トースターで焼いたのを食ってたら…

旦那と私は共通の趣味で休みには全国を飛び回ってる。それを知った同じ園のママが連れて行ってクレクレしてきたんだけど…

他に好きな男が出来たと言われて別れた彼女がその男と別れたみたいでヨリを戻したいと言ってきた→テメーの思い通りに事が進むと思うなよ、となった俺は…

私は義母の娘になりたくて旦那と結婚した。旦那とは仲が良いし愛情もあるけど…


引用元 本当になんでも安心して相談できるスレ15