593: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 16:47:15 ID:p8.dt.L1
部署に新人が入るから、PCその他一式を新品で買い揃えた所
その部署のお局社員が
「私のPCが動き遅いし古くて仕事に支障が出てるから、
 新人のやつを私に使わせて」
って言ってきて、普通に意味が分かんなくてびっくりした

人気記事(他サイト様)


仕事に支障があるから
「私のも買い替えて欲しい」なら全然分かるし
申請したらほぼ確実に買い替え通ると思うんだけど、申請もせずに
新人のいいPCを自分に回して、
自分の仕事に支障がある古いPCを新人に回せってのは
流石に意味わからんかった

594: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 16:47:27 ID:p8.dt.L1
自分がそのPC使っててストレスがあるのを分かってて
それを新人に使わせればいいでしょ?って平気で言える感覚って
サイコパスかなんかなの?本当に理解できなかった

さすがにその時はお局さんに
「あなたも上司に申請したらPC買い替えて貰えると思いますし、
 何なら新人のPCとほぼ同等の予備代替機があるので、
 そちらなら申請出せば明日からでも使えますよ」
とは伝えておいたんだけど
後日、その部署から呼び出しがあって行った所、
「何故か」お局社員が新しいPCを使っており
新人がお局のものと思われる古いPCの設定に四苦八苦…

595: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 16:49:08 ID:p8.dt.L1
呼び出し内容は新しいPC(元は新人用)のを
セットアップしてくれ、というもの

いや新人が困っているみたいなので、
まずそちらからやりますよ、と部署の上司に行った所
「◯◯(お局)さんの方が困っているから、優先して対応してくれ」
「新人は若いし自分で出来るでしょ、これも指導だから」
って言われて、さすがにうんざりした

596: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 16:49:17 ID:p8.dt.L1
お局みたいな意地の悪いのも大概だけど、
そんなのが業務握っちゃって属人化してるからって
せっかく入ってくれた新人を蔑ろにしてまで
お局の方に忖度する上司もマジあり得ないって思った

ってか申請ぐらいしろよ、
上司もお局に申請ぐらいさせろよ
やるべき事をやらずに、
まだ若い新人に負担押し付けるとか、
本当に終わってるなって思わされた
一応こちらの上司には報告しておいたけど、
改善されるかどうかは疑問…

597: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 21:35:17 ID:fQ.ov.L1
ベテランがサクサク新品PCを使って
新人にお下がりもっさりPCを渡すのは普通に有りだと思った。
新人のことを考えないお局は確かに意地悪だが、
今までベテランにサクサク予備PCを割り当ててあげず、
新人配属とお局に新PC割り当てというきっかけがあったにもかかわらず、
サクサク予備PCを新人に手配しない
その部署の管理職の方が害悪じゃないか?と思ってしまった

598: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 21:47:13 ID:AZ.ap.L1
>>597
それな
なんでベテランにも一緒にPC買わないのか謎
今時安価でそこそこのものが買えるやん
古くて使い辛いってわかってるのに、
「言えば買ってもらえるよ」じゃないだろと
言っても買ってもらえてないじゃん

599: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 23:13:17 ID:jU.km.L1
>>597
申請すれば翌日からサクサクPCを使える状況なのに?
「割り当ててあげず」って言うけど
もっさりPCを強制されてるわけでもないし
自分で申請すりゃ良いだけなのでは?
新人が入る入らないは関係なくない?

600: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 00:06:52 ID:A6.yd.L1
>>599
新人配属は新規購入の稟議が通りやすいのと、
だましだまし使ってた人も腰を上げるきっかけになる。
きっかけがないと動かない組織ってありがち。

そして、割り当ては、誰が申請して誰が承認するのか?
私はシステム部勤務だが、弊社ではPCは部署管理の備品で、
各課長が業務に必要な仕様のPCを準備して社員に貸与する。
新人のPCや新しいPC欲しいという申請は
まず各課長の承認を得てからシステム部に届いて
システム部管理の予備PCがあればそれを渡すし、
無ければ各部署が購入して課員に渡す。

だから書き込みを読んで、
お局が今まで怠けて申請しなかったか、
お局がもっさりPCを新人に押し付けたにしても
上司がそれを承認しているから成立しちゃう状況だと認識するわけ。

601: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 00:21:14 ID:A6.yd.L1
>>599
私個人が、もっさりじゃなくて
こっちのサクサクを使えよ!と思っても
手続き上は承認なしに勝手に渡せないが
お局が申請しなくても課長を説得して、
上司命令で交換させるよう働きかけることはできる。

その立場から書き込みを読むと、
一見申請しないお局の怠慢と新人のPCとりあげるワガママに見えても、
お局の愚痴がシステム部に届かないとか、
上司がスペックによる作業効率ダウンの弊害を理解できないクソだとか、
部署の上司の言い分を読むにつけ、
そういう組織的な問題の方が大きいなと感じられるわけで
だから596の気持ち良くわかる

602: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 00:39:48 ID:H8.vj.L1
普通に考えたらPCのセットアップすら覚束無いお局に
新品のPC渡したところでどうなるもんでもないだろ
使ってたのが古いのも事実かもしれんが
多分お局は新品って状態に惹かれてPC欲しがっただけだぞ
どうせ新品持たせたところで生産性なんて大して変わらん。
まぁ、実力が未知数の新人と比べてどっちが効果的かは分からんけどな
関わるのも時間の無駄だからサクッと新人に
予備機を払い出す手続きして終わらせた方が良いだろ

603: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 06:27:55 ID:Ax.by.L1
申請したら通るのに、はちょっと懐疑的だな
だってさ、お局が新人のPCを奪っても上司は
「仕方ないからもう1台買おう」ってなってないやん
「仕方ないから、新人くんは古いので我慢して」だよ?
意味なく誰かに我慢させる風土なんだよな

新品のフォークリフトを買えって言ってるわけじゃない
オフィス用のPCだよ?数万で買えて、
少額資産の計上も必要ない金額じゃん

604: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 07:04:25 ID:Z9.kp.L1
予備の同スペックPCがあるなら、
ポンコツPCでなくそちらを新人に貸与すればいいやん
なんでそうしないんだ?

新人用のPCを強奪したお局は図々しいけど、
そういう風土らしいから、
その辺りはお局の横暴を許した上司にクレーム入れろ
社風でなくその部署だけの風土なら、コンプラ部門に相談しとけ
そんで新人のために
新規PCを準備するようにってのはメールかなにかで残ってるのか?
残ってるなら即コンプラ部門へ相談

605: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 15:42:33 ID:sa.ij.L1  
読めば読むほど相談者よりも
お局の方が通常業務で
尊重されてるように見えてしまう不思議な愚痴だったね
仕事出来ない総務って組織の邪魔なんだよな

608: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 00:35:58 ID:Qq.mj.L1
お局は新品欲しさに手持ちの古いPCを新人さんに押し付けちゃったから
通常業務が止まってる感じなんだね
新人さんの方はまだ仕事を振ってないから
セットアップが多少遅れても通常業務には影響ない
差し当たっての業務への影響を考えたら
上司のお局にヘルプ回す指示は間違ってないのかもね。
経緯を知っていると絶対助けたくないけど

そもそも、お局が新品をセットアップしながら
古いPCで通常業務をこなして移行が完了したら新人さんに渡すか、
並行して新人さんには
お局から申請方法をレクチャーさせて
予備機を宛てがう対応をするよう
上司が指示すれば良かったね。
使えない上司だ


---------------おすすめ記事--------------------
【1/4】妻に「いつまでも落込んでいる姿を見ていると支えきれない」と言われて喧嘩になった。病院で検査を受けた母に癌が見つかった話をしてたらこの流れに…

香港に旅行した際に買った有名ブランドの財布(約3万)をあるママにクレクレされた→お断りするもしつこいので以前雑貨屋で買った財布(約3000円)を渡したら…

【前編】 隣家の奥さんが妊娠中でも家にいるのに実家への里帰りを希望してる嫁に困ってる。今年は俺の祖母の初盆があるし帰らせるわけにはいかないんだが。

勤務先に絆?がちょっと特別な感じのパート4人組がいた。その輪の中に無理に入らなかったのは正解だったと思う出来事が…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

嫁「主婦は仕事だと1300万!」俺「分かった、じゃあ俺が主夫やるからお前給料出してな」→

妻子を放置してボランティアに明け暮れてた男性Aが奥さんに愛想尽かされて離婚後、ボランティア仲間の女性Bと再婚した→このAが全く同じ理由で離婚危機になったんだけど…

デートの時や旅行に行く時の費用をほぼ全額出してるのに何も言わない彼女にモヤモヤしてきてる。勝手に出してるだけだけど御礼を欲しがるのはエゴの押し付けでしょうか?


引用元 その神経がわからん!その80