435: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
義弟嫁が苦手・・・
でも先に言っとく、
自分の僻みというか、妬みなんだよ結局ね。
自分の僻みというか、妬みなんだよ結局ね。
義弟は10代からちゃらんぽらんな生活をずっとしてきてて、
数年前に義弟嫁と知り合い去年結婚した。
数年前に義弟嫁と知り合い去年結婚した。
義弟嫁は37歳でバツイチ子持ち。
美人。デカイ新築の家持だった。
美人。デカイ新築の家持だった。
義両親、特に義父は公務員なんだけどすごく厳しい人で、
かつ筋の通らない事が嫌いな人。
かつ筋の通らない事が嫌いな人。
だから、バツイチのしかもこんな年の離れた
子持ち女性を嫁と認めるわけがないと思ってた。
子持ち女性を嫁と認めるわけがないと思ってた。
なのに、なぜか義両親そろって最初から大歓迎ムードで、
さらには祖父母や親戚の人達、
うちの両親まで義弟嫁を気に入ってる。
さらには祖父母や親戚の人達、
うちの両親まで義弟嫁を気に入ってる。
人気記事(他サイト様)
理由は、多趣味なところと気遣いが完璧なところだと思う。
私は、いらないものはいらないと言うし、
手土産とか押しつけがましくて嫌であんまりしない。
手土産とか押しつけがましくて嫌であんまりしない。
家に人を招くのも苦手。甘えるのも苦手。
義弟嫁は、お盆やお彼岸には必ずお仏壇にお供え物を届けたり、
祖母が大量に持たせようとする野菜を快くもらって帰ったり、
自分からリクエストしたりする。
祖母が大量に持たせようとする野菜を快くもらって帰ったり、
自分からリクエストしたりする。
祖父が時代小説を読んでいるのを見て、
自分の池波正太郎とか平岩なんとかの本を貸したりしてる。
自分の池波正太郎とか平岩なんとかの本を貸したりしてる。
気難しいじいちゃんまで、義弟嫁がくるとニコニコする。
孫やひ孫がくるより嬉しそう。
孫やひ孫がくるより嬉しそう。
どうやったらあんなふうに立ち回れるんだか。
436: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>435
どうやったらってw
お手本通りにするだけじゃないの?
手土産は押し付けがましくなんないから
せめてそれくらいはしたら?
せめてそれくらいはしたら?
そんだけ
437: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
バツイチだから気に入られようと必死なんだよ。
という意地悪な意見はおいといてw
ようは、自分が快適に暮らすことに重きを置くか
人の気持ちを分かろうとすることに重きを置くか、の違いじゃない?
あとは、自分の意に沿わない行動をとった時に
その不愉快さの払拭方法を知ってるか否かの違い。
438: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
傍目には良い嫁は素敵でリア充に見えるけど、
実際自分がやろうと思ったら、ぜってーヤダわー
ダラダラな自分は楽をとる
439: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
自分もダラでいいや
無理してやったって、ちょっと気を抜いたら
却って不満を持たれて、頑張ったのが台無しになるのが関の山
440: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>435
いらないものをいらないって言うのは別にいいけど
手土産無しってただのケチか失礼な人にしか見えないww
押しつけがましいと感じるのは
自分が貰う立場になって初めて言える言葉
自分が貰う立場になって初めて言える言葉
であってあげるときに使う言葉じゃない。
常識があれば当たり障りのない手土産くらいわかるよ。
人付き合いが苦手なコミュ障でこれといった趣味もなく面白みのない
人間だからって常識的な行動が出来なくて良い言い訳にはならないよ?
人をうらやむ暇があるなら少しは努力すればいいのに。
努力してもうまくいかないと言って1回2回の失敗ですぐ自分の殻に
引っ込んでるから益々コミュ障に拍車がかかるんだよ。
人に笑われてなんぼ、と思って行動し続けてりゃそのうちドジでも
愛されキャラになれるよ。頑張れ。
442: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
嫌な人が無理にする必要はない。
うらやましげな顔でチラ見して
「苦手だ」と妬み丸出しなのはタチが悪い。
「苦手だ」と妬み丸出しなのはタチが悪い。
443: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
うん。気に入られようと必死なんだなぁって生ぬるく見てたけど、
その義弟嫁の行動により、
結果的に私下げになってるんだよね。
その義弟嫁の行動により、
結果的に私下げになってるんだよね。
たとえば、義弟の家で仕事関係
(私の夫も関係者なのでうちも家族で行った)の人を招いて
バーベキューやったんだけど、
義両親もちょっと寄ったみたいなのね。差し入れ持って。
(私の夫も関係者なのでうちも家族で行った)の人を招いて
バーベキューやったんだけど、
義両親もちょっと寄ったみたいなのね。差し入れ持って。
その時にも、義弟嫁には
「お前はよくやってるなぁ、
私子なら絶対やらんぞw」と言ってたみたい。
「お前はよくやってるなぁ、
私子なら絶対やらんぞw」と言ってたみたい。
えーえー、やりたくないですよ、めんどくさい。
私はデキ婚なんだけど、その時も
「勉強がどれだけできても、
こういうことは良くないぞ」って言われたのに、
バツイチ子持ちは問題なしって納得行かない。
「勉強がどれだけできても、
こういうことは良くないぞ」って言われたのに、
バツイチ子持ちは問題なしって納得行かない。
445: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>435
年齢とかの表面的な要素じゃなくて、
ちゃんと中身で判断してくれるいい人が
あなたの周囲には揃ってるんだね、
あなたの周囲には揃ってるんだね、
しかも気付きのチャンスまでお膳立てされてるとか、
幸せなことじゃないか。
幸せなことじゃないか。
…で、あとは義弟嫁も周囲の評価も全然関係なく、
自分自身が人間としてどうあるかの問題じゃね?
447: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>443
不公平感はあるかもね
でも、おかげで楽できてるんだから、
そこは呑み込んだら?
そこは呑み込んだら?
彼女は一生頑張って愛されキャラ()をやり続けるんだろうし、
そんなのあなたからしたら、考えただけでうんざりでしょう
448: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>443
出来婚とバツイチ子ありを
同じステージで語るのは無理がある。
同じステージで語るのは無理がある。
450: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>345は「バツイチ子持ち」であることに悪いイメージがあって
義両親も認めるわけが無い」と思ってたっぽいけど
元旦那有責で(新築の家を持てるまたは財産分与として譲り受けられる
経済状況でかつ親権を取ってることからの推察)
離婚して子供の面倒をちゃんと見ることの
何が「筋が通らない」なのか謎だ
離婚して子供の面倒をちゃんと見ることの
何が「筋が通らない」なのか謎だ
義両親は本当にきちんとした人で、
そういう色眼鏡を持たずに離婚の理由も
そういう色眼鏡を持たずに離婚の理由も
ちゃんと聞いた上で義弟嫁をきちんとした人と判断したのでは?
451: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
愛想よく義両親に手土産持参でニコニコって常識なの?
だとしたら、家庭板の結構なスレが崩壊するわねw
454: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>451
え?
455: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
つまりは比較されて
チクチク嫌味を言われるのがいやだってことだね
チクチク嫌味を言われるのがいやだってことだね
457: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>455
だよな
だから矛先が義弟嫁に向いちゃったんだね
458: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
バツイチ子持ちに偏見持ってもおかしくないでしょ
出来婚にだって偏見あるし
現実問題マイナスからのスタートだとは思う
良い嫁キャンペーンすれば
「きちんとした人」
「中身を評価」なんてものがついてくるかもしれないけど、
「きちんとした人」
「中身を評価」なんてものがついてくるかもしれないけど、
評価なんてものはしてほしい人からしてもらえたら十分のはず
義実家からの評価を欲したいなら、ガンガレ
いらないなら距離を取って気にするなとしか
459: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
義弟夫婦の年齢が気になる。
あとは子供の年齢も。
あとは子供の年齢も。
461: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
血が繋がった孫は>>345の子供だけかもだよね
連れ子ちゃんは新しいジジババに愛想振りまいてるのかしら
親子で大変だなぁ・・・・
463: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>443
>>気に入られようと必死なんだなぁ
なんだかあなたは嫌な女ですね
面倒なことは嫌、
でも義弟嫁が気に入られるのは嫌、なんて自分勝手
でも義弟嫁が気に入られるのは嫌、なんて自分勝手
別にあなたにいい嫁強要してるわけじゃないんだし、
どうでもいいと思ってそう行動してるなら、
それなりの評価しか得られないのは当然
それなりの評価しか得られないのは当然
デキ婚のあなたが認められなくて、
バツイチ子持ちの義弟嫁が認められるのは
バツイチ子持ちの義弟嫁が認められるのは
でき婚バツイチ関係ない、
中身の問題で結局あなたがその程度ってことだと自覚したら?
中身の問題で結局あなたがその程度ってことだと自覚したら?
460: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>443
デキ婚 = 本来子供を作っていい立場ではないのに
無計画無責任なことをした大馬鹿野郎
無計画無責任なことをした大馬鹿野郎
バツイチ子あり = 子供を作ることが社会的に認められる状態で
出産した後夫婦間の問題で離婚、
出産した後夫婦間の問題で離婚、
その際子供の手を離さず
離婚後も養育しているきちんとした人である可能性が高い
離婚後も養育しているきちんとした人である可能性が高い
ナマポや実家出戻りの寄生シンママならともかく、
新築の家持ちなら何の問題も無かろう
新築の家持ちなら何の問題も無かろう
464: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>460
バツイチ小蟻を擁護しすぎw
バツイチ小蟻でも出来婚の可能性はあるし、
子供から親を 夫婦間の問題 として奪ったわけでもある
養育費は9割がちゃんと支払われてない現状からすると、
どこから きちんとした人 説を妄想するのか
意味が分かりませんよw
意味が分かりませんよw
466: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>464
だからバチ一子持ちというマイナス評価から加算されて
今はプラス評価の嫁だからみんな擁護してるんだと思うよw
465: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
自分も一生懸命「良い嫁」して点数稼ぎしてるのに
後から来た義弟嫁がその上を行って高評価されて納得いかない!
……って話ならまだなんとか理解出来るんだけど
自分はダラで義実家とはちゃんとした付き合いなんかしたくないし
愛想良く模してない
義弟嫁はそれをちゃんとやって好かれてる、ずるい!
私の評価が下がっちゃう!
って言われましても……
467: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
さっきからバツイチ子連れを擁護する人って何なんだろw
>>435は実はバツイチの方が書き込んでて、
嫉妬されるきちんとした嫁のアテクシに酔ってたりしてw
.出来婚のあいつより私の方が素敵よ~って
468: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>435が紛れてるような気がするw
ご本人さんは名前欄に435って入れてね
469: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
なんだか今どきのDQNがよく言ってるよね
仕事でも同僚がきちんとしてると私まできちんとしなきゃいけない!
真面目なあいつのおかげで私の評価が下がっちゃう!みたいなw
471: 435 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
え、デキ婚は悪くてバツイチは許容なの?
知らんかったw
義弟夫婦は義弟31、
嫁が37か38だよ。連れ子は12歳。
嫁が37か38だよ。連れ子は12歳。
スレ違い?義弟嫁に空気読んでもらいたいってのもあるし、
私が出来ない事を義弟嫁がやったら
私の立場がないなーと思うんだよね。
私が出来ない事を義弟嫁がやったら
私の立場がないなーと思うんだよね。
473: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>471
それは長男の嫁の私の立場も考えてくれってこと?
474: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>471
義実家の人たちはあなたに空気読んでほしいと思ってるかもよ
476: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
義弟嫁さんのage評価は「結果」であり
>>435のsage評価も「結果」だと思うけどなぁ。
好かれたい努力をしない人は好かれないよ、実際。
好かれることしてないんだもん。
スタート地点が低いなら低いままなのも仕方ない。
自分はこんなんです、って開き直ればいいのに。
477: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>460
バツイチの人はデキ婚じゃないんだね
どこからその情報?
しかも養育費まで
新築の家持ちとあるけど、ローンなどはどうなってるか知りもしないよね?
場合によっては負債を背負って嫁に来てる可能性もあるよ
どうしてそんなにいい方にバツイチ子ありを妄想するの?根拠は?
手土産持って行ってニコニコしてるから?w
479: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
バツイチの人がデキ婚なら
>>435が最初に書かないわけないじゃんwww
>>435が最初に書かないわけないじゃんwww
480: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
12年以上前のデキ婚情報を
>>435に話してるかどうかも分かんないけどねぇw
>>435に話してるかどうかも分かんないけどねぇw
481: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>471
おバカさんw
バツイチもデキ婚もその内容によるってばw
結婚に持ち込む為のデキ婚と結納まで済ませて
結婚準備中に出来ちゃったデキ婚とは違うし
結婚準備中に出来ちゃったデキ婚とは違うし
バツイチもどちらが有責かで世間の見る目は違うもの
厳しい義父が受け入れたというのはそういうことでしょ?
義弟嫁の評価は世間的にはあなたが思うほど低くは無いってこと
482: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>471
あいつができるせいで私の評価が下がる!
空気嫁!なんてさすがにどうかしてる
空気嫁!なんてさすがにどうかしてる
自分がおかしいと気づいたほうがいいよ
そうやって色んな人を妬んで生きてるんだね
483: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
私的には
バツイチ→評価は事情による
デキ婚→みっともない、恥ずかしい、低学歴
のイメージかな
486: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
31歳のチャランポランな生活してる義弟と
気の合うバツイチ子持ちに偏見はあるなw
気の合うバツイチ子持ちに偏見はあるなw
しかも12歳の子供がいるのに、
何でそんな生活力あるんだか無いんだか分かんないのと
再婚したんだろね
何でそんな生活力あるんだか無いんだか分かんないのと
再婚したんだろね
結局、擁護もなにもDQN一族って感じだわ
487: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
バツイチは事情がありそうだけど、
>義弟は10代からちゃらんぽらんな生活をずっとしてきてて、
数年前に義弟嫁と知り合い去年結婚した。
数年前に義弟嫁と知り合い去年結婚した。
という再婚は正直嫌だわw
数年前にってことは、
31歳の義弟が28歳とかの時に恋愛関係始まったんだよね
31歳の義弟が28歳とかの時に恋愛関係始まったんだよね
ふーんへーとしか言えんw
母親の彼氏が・・・の事件も多いし、
良いイメージに転換するのは難しいわw
良いイメージに転換するのは難しいわw
488: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
お盆や彼岸に仏壇にお供え物するのって、
気遣いじゃなくて当然のことだと思う。
気遣いじゃなくて当然のことだと思う。
そんなこともしない>>435にちょっとびっくりした。
489: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
義兄嫁に気に入られるより、
ウトメや自分の夫の仕事関係の人に気に入られる方が
義弟嫁にとっては大事だよね
ウトメや自分の夫の仕事関係の人に気に入られる方が
義弟嫁にとっては大事だよね
ダラな義兄嫁に合わせるメリットって結局義兄嫁が楽以外ないし
490: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
義弟と数年前に知り合って、新築の家持ち??
ということは、離婚後にでかい新築の家を買ったのかしら
でないと、離婚前から義弟と知り合いってことよね、
知り合いってどこまでか知らないけどw
知り合いってどこまでか知らないけどw
なんか設定おかしくないか?
491: 435 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
バツイチ義弟嫁のいい人設定にこだわってる人、
まさかの本人じゃないよね?
まさかの本人じゃないよね?
まーいいや。
自分の得にならないから書かなかったけど、
離婚したのは前夫の会社絡みのことらしい。
離婚したのは前夫の会社絡みのことらしい。
母子になっても一切補助とか受けなかったらしいから、
金はあったんだろーね。
金はあったんだろーね。
なんか擁護する人多くてびっくりw
492: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
義弟と不倫してバツイチになったなら、
義両親も責任感じて大事にせざるを得ないのかしら
そこまでのことはないか
バツイチだとそういう妄想も可能ね
493: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
自分は出来婚なのに
義弟の事はちゃらんぽらんだとかよく言うなw
495: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
金があるから自分の気に入った若い男と結婚したんだろw
娘の父親に10代から
ちゃらんぽらんな生活してるやつが向いてると思ったなら、
ちゃらんぽらんな生活してるやつが向いてると思ったなら、
そりゃ随分な きちんとした嫁() だよ
そういうDQなことがまかり通る一家なんだろうよ
496: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>491
ついでに自分が叩かれてることも自覚してねw
497: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
バツイチ義弟嫁を叩いて欲しかったのに、
自分のほうがおかしいもんだから賛同を得られず残念だね
499: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
なるほど、義弟嫁はバツイチのくせにお金も家も持ってて、
デキ婚の自分は貧乏なのが惨めで悔しいってか。
なら納得w
498: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
義実家にしたらデキ婚でも×1子蟻でもウエルカムだったんでしょう。
その後、義弟嫁が可愛がられたのは可愛げがあったから。
>>435には可愛げが無かったから。
簡単な事です。
>>435はどこの世界に行っても可愛がられないかもね。
生き方を改めるか現状維持かで
今後の貴方の生活が変わってくるね。
今後の貴方の生活が変わってくるね。
つまり、問題は貴方の心にあります。
貴方次第。
貴方次第。
500: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANP
12歳が男子か女子かはわからんけど
相談者より礼儀面ではよほどしっかり育ってそうだなあ
義弟は二人目の子供くらいのポジションなんだろうね
運が良ければもう一人いける年だけど
長男とこにもう実の孫がいるから義両親的もどっちでもいいだろうし
いろんな人にとってちょうどいい結婚だったんだろうか
長男嫁以外には、かw
502: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
ちゃらんぽらんな義弟ってのも、
ほんとのところはどんなもんかわかんないしなあ
ほんとのところはどんなもんかわかんないしなあ
私はずっとフリーランスでPC仕事してたけど、
そういうの理解できない人たちからは
まともに仕事もしないニート扱いされてきたしw
そういうの理解できない人たちからは
まともに仕事もしないニート扱いされてきたしw
まあ本当にちゃらんぽらんな義弟なのかもしれないけど
505: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
デキ婚も×1も点数付けると大きなマイナスだね
でも、そのマイナスをひっくり返すくらいの加点があったら、
トータルではプラスになるのにね
トータルではプラスになるのにね
他人が自分よりいい評価をされているから、
自分も努力するじゃなく
自分も努力するじゃなく
他人の足を引っぱる事で相対的に
自分の評価を上げようとするって建設的じゃないよね
自分の評価を上げようとするって建設的じゃないよね
ゼロサムのゲームをしている訳じゃないのにね
506: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
入籍後の妊娠だからそもそもデキ婚じゃないのを
デキ婚と言い張る時点でまずおかしいわけで
507: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
過去をアレコレ言ってもしゃーないわな
510: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
デキ婚、バツいちっていう両者マイナスのスタートから
義弟嫁はがんばって評価をプラスに変え
>>435はなにもせず評価はマイナスのままって話だよね
それをグダグダ言うのは頭おかしいとしか…
512: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
435は頑張りたくないけど、
頑張った人と同じだけの評価が欲しいって無茶言ってるだけの人だね
頑張った人と同じだけの評価が欲しいって無茶言ってるだけの人だね
良く思われたいけど、良く思われるための行動はしたくない
相手の気持ちとかどうでもいいけど、私の気持ちは理解して
釣りかと思うくらい自己中の塊だね
514: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
435が出来婚じゃなくて、義弟嫁がバツイチ子蟻でも
評価はそれほど変わってないような気がする。
515: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>512
あーなんかそういうひといるいるw
517: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>514
むしろバツイチ成分なかったら叩く隙がなくなるw
522: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
435は義弟嫁の人格的な悪口は一切書いてない
本当は義弟嫁のこと好きなんじゃないの?
523: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
人格では文句つけるとこがないからでは。
524: 435 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
ごめん、ちょっと抜けてました。
最初にも書いたけど、私の妬み僻みが原因なのは重々承知。
バーベキューのときのことは、
その場に夫もいて、
夫は夫で「するわけないやーんw」といったらしい。夫に聞いた。
その場に夫もいて、
夫は夫で「するわけないやーんw」といったらしい。夫に聞いた。
あと、人格否定してないって書いてあったけど、
人格部分ではいうことないんだよ。
人格部分ではいうことないんだよ。
うちの娘が泊まりに行った時も、
ママ(私)はとっても大変なお仕事をやってて偉いんだよ、
だからママを助けてあげるとママは喜ぶよとか、
私アゲしてくれてる。←娘が言ってた
ママ(私)はとっても大変なお仕事をやってて偉いんだよ、
だからママを助けてあげるとママは喜ぶよとか、
私アゲしてくれてる。←娘が言ってた
だから娘も義弟夫婦が大好き。
手土産も、実家とは別に私が妊娠中だった頃は
朝ごはんにってパンをたくさん買ってきてくれたり。
朝ごはんにってパンをたくさん買ってきてくれたり。
そういうのが自然に出来るのが羨ましいっていうか、
僻みになるというか。
僻みになるというか。
いや、自然にやってるんじゃない、
気に入られたくて必死なのであってほしいというか。
気に入られたくて必死なのであってほしいというか。
525: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
> どうやったらあんなふうに立ち回れるんだか
あなたも「気に入られたくて必死」になればいいだけじゃない?
526: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
義弟嫁がどうこうっていうより、夫がハズレなのでは?
527: 名無しさん@HOME 202013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
外れかな。
どれもこれも本当の事。
435だってそういう自分でいいと思ってるわけでしょ。
鳩って訳でもない。
529: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
義父がいやな感じだな。
じじいにお前とか言われたくないわー。
530: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
ウトにお前とか名前呼び捨てされたくないわ
これは旦那がよくないな
531: 名無しさん@HOME 202013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>435が義兄嫁がやってることと
まるっと同じことをすればいいだけでしょ?
まるっと同じことをすればいいだけでしょ?
義兄嫁がやってることはできない、したくない。
でも義両親の好意や褒め言葉は欲しいって言ってるのわかってる?
でも義両親の好意や褒め言葉は欲しいって言ってるのわかってる?
私がもらってないものをもらってる義兄嫁ずるい!
うらやましい妬ましい、
うらやましい妬ましい、
出来ない私を誰か肯定して
私間違ってないよって
同意してなぐさめてって言ってる自覚あるかね?
同意してなぐさめてって言ってる自覚あるかね?
532: 435 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
義父は誰も逆らえないくらい怖いというか、暴君だ。
なのに義弟嫁には甘い。
家族で買物行っても、
義父持ちでみんないろいろ買うのが通例。
義父持ちでみんないろいろ買うのが通例。
でもうちは別に困ってないし人の金で
牛乳とか買いたくないから別会計にするんだけど、
義弟夫婦はすんなり甘えてお義母さんとデザートとか買ってる。
牛乳とか買いたくないから別会計にするんだけど、
義弟夫婦はすんなり甘えてお義母さんとデザートとか買ってる。
お義父さんからすれば、甘える義弟嫁はかわいいんだろう。
家を新築したときも、義祖母が100万ほど出すと言ってきたけど、
100万くらいで恩着せられるのも嫌だから断った。
それも義父は気に入らなかったみたい。
年寄りの好意を云々言われたから。
100万くらいで恩着せられるのも嫌だから断った。
それも義父は気に入らなかったみたい。
年寄りの好意を云々言われたから。
534: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>532
特にそのことで誰かに責められるわけでも無さそうだし
自分ではそういう気遣いしたくないんだよね?
ちょっと手間掛かり過ぎそうだもんね
ちょっと手間掛かり過ぎそうだもんね
偉いしたいしたもんだけどメンドクサーだよね。私も無理だ。
恩を着せられなくても家を建てるのに
誰かに金を出してもらうなんてうざいよねえ
誰かに金を出してもらうなんてうざいよねえ
435も義弟嫁が嫌いじゃないんだよね
なんか不満を言ってるというより
たんなる個性的な親族紹介に聞こえるw
たんなる個性的な親族紹介に聞こえるw
535: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>532
意味なく甘い=えこひいきんじゃなく、
義弟嫁は態度もいいから可愛いんだよ
義弟嫁は態度もいいから可愛いんだよ
可愛いと思う相手には優しくする
ここで期待したようなレスが得られなくて苛立ってるのかもしれないが
今は書けば書くだけあなたは墓穴掘ってる
少し離れたほうがいいよ
536: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
相性はしょうがないんだから、
後はもう本人の開き直りしかないんだよ。
っていう励ましが続いても、それでも僻みがやめられなかったら、
それはデモデモダッテになるわけだし、
まぁ頑張れとしかいいようがない。
まぁ頑張れとしかいいようがない。
538: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>532をどう読んでも好かれたい人の態度じゃないし、
当人も好かれたいわけでもないんだろうし、
こりゃ義弟嫁さんは
ご近所トラブルに巻き込まれたようなもんで気の毒だな。
ご近所トラブルに巻き込まれたようなもんで気の毒だな。
あと、>>532は自分がこうだと感じるように
他の人も感じると思うのがそもそも間違い。
たぶん親は恩を着せたいわけじゃないと思うけど。
539: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
恩着せられるのが嫌だって思ってんならしょうがないね
540: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
バーベキューの時の義父と435旦那の
「私子なら絶対やらんぞw」「するわけないやーんw」という会話が
冗談チックなものなんだったら
もう>>435はそういうキャラとして受け入れられてるってことだから
それはそれでいいと思うけどね。
まあ又聞きみたいだから実際どういう雰囲気での会話だったのか分からんのだけど。
541: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
仕事関係の人もいるバーベキューだったみたいだし、夫の口調が関西弁っぽいし
関西人のノリで身内の自虐ネタで笑いを取ったのかもしれない。
542: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
義父母は親切にする気があるのに自分の一存で断ってるんじゃんw
543: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
私も援助されるとか絶対ゴメンだから気持ちはわかるが、
自分を貫いて嫌われるならしょうがないじゃん
そこでしょうがないと思えずグダグダ義弟嫁に嫉妬してるのがもうね
ここで何言っても解決せんと思うぞ
544: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
100万貰って家買って
週末には義実家呼んでバーベキューして
暴君に可愛がられる
無理だ
私も面倒くさがりな嫁でいいわ
546: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANP
オットとコドモ以外に使う愛情の余分なぞ無いんだよ
547: 435 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
わかってくれる人ありがとうw
義弟が結婚するまでは嫁って私だけだから、
まぁこんなもんかで済まされてたことが、
義弟嫁があまりに私と違うから周りが義弟嫁が出来る人、
じゃなく、私が出来ない嫁扱いをしてくるのが納得行かないんだよね。
まぁこんなもんかで済まされてたことが、
義弟嫁があまりに私と違うから周りが義弟嫁が出来る人、
じゃなく、私が出来ない嫁扱いをしてくるのが納得行かないんだよね。
皆なんか私がいないとこで義弟嫁に愚痴ってるしね。
548: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
やらずぼったくりや、エコヒイキじゃなく
義弟嫁は対価(手間暇)払ってるよね
435の言いたいことって
対価は払いたくないけどご褒美は欲しいってこと?
だとしたらいやしいね
549: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
愚痴られるぐらいならもう少しがんばろう、とは思わないの?
がんばりたくないなら、
がんばらなかった分の対価を受け取る覚悟はしなくちゃ。
がんばらなかった分の対価を受け取る覚悟はしなくちゃ。
550: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>547、
義弟嫁は悪くない、義理親も悪くない
義弟嫁は「やってる」
>>435は「やってない」
義理親や周囲はやってもらったことを「嬉しい」と感じているから
嬉しいことをしてくれる人を好きになるし、褒める
意地悪でもなんでもなくまんま事実を言われてるだけ
それともなにか?
435に気を使って、義両親は義弟嫁を褒めるのをやめろとな?
551: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>547
じゃあさ、出来ない嫁だっていうのは間違った評価だと思ってるってこと?
どう見ても、「どう思われてもいいから我が道を行ってやる」
くらいのツッパリやらかしてるようなんだが。
それともあれか?
「ありのままの私を受け止めてくれなきゃイヤイヤ」ってやつか?
552: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>547
わかるよ
うちの小学生も、下の子が宿題やらないで遊んでて
上の子はさっさと終わらせてゲームしてるのを見て
僕もやりたいって泣くもん
そんなようなのだよね。
553: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
一昔前(今もあるかもしれんけど)ヤンキー漫画で
ヤンキーが真面目にしてる生徒を捕まえて
「おめーがいい子ぶるから、俺たちが怒られるんだ」
って八つ当たりしてるようなもんだな
…というか、435の場合は怒られてるわけでもないから
「おめーがいい子ぶるせいで、肩身が狭いんだよ!今すぐやめろ」
こっちかな?
555: 435 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>553に近いw空気嫁っていうか。
でしゃばりというと悪い言い方だけど、
長男嫁があえてやらないことをなんで弟嫁がやるんだろーって。
長男嫁があえてやらないことをなんで弟嫁がやるんだろーって。
ここで私がやったら、
お義姉さんの立場ないよねとか思わないのかな、と。
お義姉さんの立場ないよねとか思わないのかな、と。
556: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>555
少なくとも手土産ぐらいはものすごく真っ当に常識の範疇なんだけど、
常識を守った行動することを空気呼んで差し控えないといけないの?
非常識な長男嫁のために?
558: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>555
うわー…
560: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>555
そらあんた
義姉の立場と義両親の立場、
嫁としてどっち考えて行動した方がいいのかなんて明白じゃんよw
弟嫁として義姉の立場考えて行動したら
>>555にはメリットあるけど弟嫁に何かいい事あんの?w
561: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>555
ああ、わかったかもしれない
あのさ、>>553のケースは実の息子(しかも子供)なの
自分の子供なら、泣いても怒っても拗ねても暴れても、
親は心の根っこのところで可愛い無条件の愛がある
親は心の根っこのところで可愛い無条件の愛がある
旦那親にとって>>435は嫁以上でも以下でもないってわかってる?
ただの「息子の嫁(成人女性)」であって、
何してもかわいい子供ではない
何してもかわいい子供ではない
義両親と嫁なんだからそこに無償の愛なんかない
単純に息子の嫁が二人いて、
一人は自分たちに良い行動層ぃてくれる嫁で、
もう一人はしない嫁なら同じ嫁なんだから、
一人は自分たちに良い行動層ぃてくれる嫁で、
もう一人はしない嫁なら同じ嫁なんだから、
自分たちに良いことをしてくれる嫁を好きになって当然
義理親に無償の愛を期待してるなら、
実親の関係が悪いか鬼のように図々しいか二択かと思われw
実親の関係が悪いか鬼のように図々しいか二択かと思われw
564: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>555
おめー>>553に馬鹿にされてるの気付かないの?
我儘な上に脳味噌も貧弱とかマジ幼児並
565: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
顔を立てろって言えるのは、それだけのことをしてる人だけ
>>435のどこに立てるべき顔があるのかマジ聞きたい
566: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>555はヤンキー漫画のクズレベルだと自白したわけか
567: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>555
腐ったみかん扱いでハブられてるんですねわかります
569: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
先輩お局OLが
「今まで残業もお茶汲みも断ってラクーにやってきたのに、
あの新人がしゃしゃって勝手なことするから、
まるで私がダメOLみたいじゃん!
あの新人がしゃしゃって勝手なことするから、
まるで私がダメOLみたいじゃん!
私の立場なんだと思ってるの?空気読めっての!」
って言ってるようなみっともなさですかね?
570: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
もう自分も義弟嫁を褒める側にまわっちゃえばいいよ
すごい!偉い!真似できない!って
義親が義弟嫁を褒めたら、すかさずに
義弟さんは良い人と一緒になれて良かったですね!って
自分で土俵を降りちゃえ
571: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
手土産とか、社会人として常識なことをやらないのに、
あくまでも自分は非常識ではない、
義弟嫁がデキすぎるだけって思ってるのが痛い。
義弟嫁がデキすぎるだけって思ってるのが痛い。
しかも出来ない嫁って思われるのが不服ってアホかw
自分に甘すぎるわ。
572: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
自分がやりたくないならやらなきゃいい。
人がやってる事は非難するな。
義弟嫁が「長男嫁さんは何もしないんですね」と言ってきたら戦う。
そうじゃないなら、自分のポリシーは貫く。
人は人、自分は自分。
573: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANP
どういうときにどう振る舞うかは親の教育だからね
普通のことを教育されてなかった人が
安易に真似しても続くもんじゃない
574: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
ひとつ上の3人兄弟の嫁同士といい、
変なのがひとりでもいると大変だなw
575: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
でもこんなふうに
日頃のモヤモヤを聞いてもらってたくさんごちゃごちゃ言われると
日頃のモヤモヤを聞いてもらってたくさんごちゃごちゃ言われると
スッキリしそうだね
これはこれでいいな
576: 435 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
だから私の僻み、妬みだって最初に書いたじゃん
悪いのはわたしなんだろーなーってわかってるよ。
だから叩かれてもしゃーないなとも思ってる。
だから叩かれてもしゃーないなとも思ってる。
でも人に甘えずやってるのに変に見られて、
図々しいっていうとあれだけど
甘える人間がいい人扱いされるのがなんだかなーと思うわけ。
図々しいっていうとあれだけど
甘える人間がいい人扱いされるのがなんだかなーと思うわけ。
野菜だって売ってるし、いちいちもらわなくても困らないんだよ、
だからいらないって言うだけなのにさ、
大根とかキャベツとか丸ごと貰っても使いきれないよ。
だからいらないって言うだけなのにさ、
大根とかキャベツとか丸ごと貰っても使いきれないよ。
577: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
435は435義弟嫁がフルボッコされないと
気が済まない病気のひとだってのは分かった
気が済まない病気のひとだってのは分かった
578: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
キャベツも大根も、野菜としては保存が利くほうだし
煮たり漬けたりしちゃうと嵩が減るから
使い切るのはそれほど難易度高くないわよ。
435が料理の方法を知らないだけだと思う。
579: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>576
なんで毎回新しい燃料投下すんのw
どMなの?
SMはSが奉仕なのよね
580: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
いい人っていうか、普通のことを普通にやってるだけじゃん。
435がダメすぎるだけじゃん。
581: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
人に甘えるのって難しいよね。
わたしは小さい頃、親戚とかに何か買ってあげるとか言われても
遠慮しちゃうこどもだった。
今考えれば、小学生なんて甘えてなんぼと思うけど。
でも、手土産は持って行きなよ。
582: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
私基準では435が普通で義弟嫁はスーパー主婦だ
583: 435 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
そうなのよ、>>582みたいな感覚ならいーの。
義弟嫁はすげぇ!てのは勝手に思ってればいーわけで、
なんで私サゲになるんだろう?と。
なんで私サゲになるんだろう?と。
584: 435 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
夫婦子供二人だけど、
キャベツとか大根とかそんなに食卓にのぼる??
キャベツとか大根とかそんなに食卓にのぼる??
キャベツったって、
野菜炒めかサラダかメイン料理の付け合せとかでしょ。
野菜炒めかサラダかメイン料理の付け合せとかでしょ。
大根だって大根おろし以外に何があるの?
看護師だから夜勤もあってそんなに料理に手間ひまかけられないし。
585: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
「甘える人間」と思うからおかしいんだよ。
適度なお付き合いの基準が違うだけ。
あなたの「適度」と義弟嫁の
「適度」と義両親の「適度」の基準が違う、ただそれだけ。
「適度」と義両親の「適度」の基準が違う、ただそれだけ。
向こうから見たら、
人の好意を無下にするあなたがなんだかななんだと思う。
人の好意を無下にするあなたがなんだかななんだと思う。
586: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
もうプリマ行けよこいつ
590: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>576
いい加減もうやめたら?
人様の好意を素直に受け取ることは図々しいとは言わないんだよ
自分と世間のズレを理解したら?
587: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
587: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>576
イヤゲモノはもらわない、いい嫁キャンペーンしない、っていう
姿勢でやってきた、これからも貫くっつーなら、
自分が選んだことなんだから、腹括れよ。
588: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
手土産は常識の範囲内というレスは全スルー?
593: 435 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>588
ごめん、それは反省する。
実家近いから結構行くんだよ。
夜勤で子供預かってもらったりもするから。
実家近いから結構行くんだよ。
夜勤で子供預かってもらったりもするから。
だからその度に持ってくのも変だし、と思ってた。
595: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>593
>夜勤で子供預かってもらったりもするから。
>夜勤で子供預かってもらったりもするから。
>夜勤で子供預かってもらったりもするから。
あんまりこういう事は言いたくないけど
さすがに釣りでしょう、これは・・・・
597: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
子供預かってもらって
「世話になるのは嫌!」って散々言ってたのかすげーなw
「世話になるのは嫌!」って散々言ってたのかすげーなw
野菜の比じゃないw
598: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
人に甘えずやってるのと、
人の好意を何が何でも断るのとは違うと思うけどなー。
人の好意を何が何でも断るのとは違うと思うけどなー。
そして義弟嫁さんは甘えてるんじゃないと思うけど。
親の思いを汲み取ってるだけでしょ。
599: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>593
甘えてるのはあなたの方だわ…
600: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
もう日本人とは思えない
601: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
>>583
お乞食さん、構われて満足した?
下げてるんじゃなく事実を述べてるだけ
少しでもやってるのに全くやってないとくさされてるわけではない
596: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
ふろふき大根とか、大根の田楽とか、ぶり大根とか、大根の漬物とか
知らないんだ…ちょっと可哀想になってきた。
602: 435 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
そういう釣り、ネタ扱いやめてくれない?
だからこれ以上甘えたくないんだよ。
けど孫だもん、それは問題ないでしょ。
義弟嫁が連れ子を預けるとかなら別だろーけどさ。
>>596
ごめん、それは知ってるけどこの季節食べるもんではないって感じ。
作るのも食べるのもあつくるしいじゃん
603: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
子供がいるのに、大根一本キャベツ一個使い切れないって・・・?
ネタだとしか思えない
ネタじゃないなら、
手土産の件含めてまともな育ちじゃない人にちがいない
手土産の件含めてまともな育ちじゃない人にちがいない
まともじゃない人間が、普通のことしてる相手に
「いいかっこしないで」と喚いて見苦しい
「いいかっこしないで」と喚いて見苦しい
605: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>584
料理しないのは自由だけど、あなたの料理できなさは普通ではないよ。
仕事してるんならしなくても良いとは思うけどね。
ただ、普通にやってる人を
「出来すぎてるだけ」って決め付けるのは良くない。
「出来すぎてるだけ」って決め付けるのは良くない。
あなたの言い分は汚屋敷に住んでる人が、
普通に掃除してる人を「潔癖」って言ってるようなもの。
普通に掃除してる人を「潔癖」って言ってるようなもの。
606: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>602
全部大根おろしにして小分け冷凍しておけば?
その都度いちいちおろさなくていいから、便利よ。
607: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
それってさ、義両親にしてみれば
「自分の都合のいい時だけ頼ってきて、こっちの気持ちは無視してる」
と思われてるんだよ?
だからあちらも面白くないの。
そこに義両親の気持ちを汲んで行動してくれる義弟嫁が来たから
あなたの図々しさが際立ってるんだと思う。
>>437を書いた者だけど、その違いなんだと改めて思った。
608: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
ここまで話の通じない人ってめずらしいね
身内にいたら苦労しそう
赤の他人でよかった
609: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
まあ、あれだ
謝ったら負けの国の人なんかと同じく「文化の違い」ってやつですわw
デキ婚も料理ができないのも、図々しいのも、
手土産省略も全部含めて>>435の育ってきた文化
手土産省略も全部含めて>>435の育ってきた文化
>>435は自分の文化が正しいと思ってる
義両親と義弟夫婦は、多分価値観が似ていて、
それは「>>435とは全く別の文化」
それは「>>435とは全く別の文化」
ここの住人の大半も、
差はあるけど似たような文化圏に属してる
差はあるけど似たような文化圏に属してる
だから>>435と
その他の人のあいだで食い違いが生じてすり合わせる術がない
その他の人のあいだで食い違いが生じてすり合わせる術がない
異文化コミニュケーションだから、
分かり合えなくても仕方ないよ
分かり合えなくても仕方ないよ
610: 435 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
みんな使いきれるもんなんだね、そっか
>>606
大根おろし、冷凍出来るんだねー、ありがとう。
じゃ今度はもらえるときあったらもらってやってみる。
じゃ今度はもらえるときあったらもらってやってみる。
嘘に聞こえるかもしれないけど、
ご飯支度するから消えます。
ご飯支度するから消えます。
なんかごめんね、愚痴りたかっただけで
自分も悪いって思ってるから叩かれても反論しなかったんだけど、
ちょっと変えてみようと思うよ、考え方。
自分も悪いって思ってるから叩かれても反論しなかったんだけど、
ちょっと変えてみようと思うよ、考え方。
義弟嫁は嫌いじゃないんだよ、ほんとに。
でもどーしても僻んじゃって。
今度実家で集まるとき、義弟嫁の好きなもの買っていくよ。
612: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>愚痴りたかっただけで自分も悪いって思ってるから
叩かれても反論しなかったんだけど
叩かれても反論しなかったんだけど
最初から反論しっぱなしじゃねーか
駄目だこいつ、自分の行動すら把握できていないw
こんなキチが親戚にいる人達、本当にご愁傷様です
613: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
え、十分反論してるじゃん自分のこと見えなさすぎ
619: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
なんでPC持ってるのに、レシピの一つも調べられないのかな。
その箱は、アンタの醜い僻み根性を
垂れ流す為だけにあるもんじゃなかろーにw
垂れ流す為だけにあるもんじゃなかろーにw
620: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
何で自分がsageで向こうがageかって
性格の問題でしょ?
ここ見るだけで性格悪いのわかるもの
そりゃ性格良い方と付き合いたいわ
ましてや手土産も自分ルール振りかざして持っていかない、
子供預かっといてもらって「孫だしそれは別」
子供預かっといてもらって「孫だしそれは別」
酷いw
624: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
妬み僻みって自覚してるならそこまで叩かなくてもいい気もするけどね。
なんか叩き具合異常な感じする
625: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
なんて言うか、人との付き合いを
勝ち負けとか損得とか貸し借りとか
そういったものでしか考えられない人なのかな。
真面目にちょっと気の毒な人って気がする。
629: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
そもそも義弟嫁は「甘えて」るように聞こえない件
イヤゲモノだと思ってるならなおさら、それを笑顔で受け取るのは
甘えじゃなくて親切と忍耐
厚意でくれようとしてるものをいらんと断る方がよっぽど甘えてる。
手みやげ無しで子供預けに行くのも甘えてるし、甘えたい放題しておいて
私は世話になってないのにキー!とか、義実家にはさぞアホだと思われてるだろう
夏は大根を千切りか薄い拍子木に切って梅酢であえると美味い
スライサーかピーラー使えば手間なんかかからないし火も使わないから熱くない。
輪切りにして出汁で煮た後冷やしておいて、冷たい鶏そぼろあんかけるのも
夏には手軽で美味しい。調理には火を使うけどそんなの台所では普通だし
630: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
本人乙と言われそうだけど、気持ち分かるわ。
ウチの母が435タイプで、435義弟嫁が叔母に似てるから、
435に対して親近感があるのかもなぁ。
母親の愚痴聞くたびに、大人ならもっと上手いことやれよっていう、
もどかしい気持ちになったのを思い出した。
リアルではもちろん、2chでもこういう負の感情は中々吐き出せないけど、
誰でもちょっとは思った事あるんじゃなかろうか。
でもって大抵の人は、さすがに恥を知ってるし口には出さない。
それを2chとは言え、堂々と書き込んでるから余計に叩かれるのかもね。
631: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>630
まあなー
正直要領いい他人を妬む気持ちはわからんでもないw
周りは変えられないし、自分が変わる気もないならどうしようもないから
距離おくのが一番平和なんだよね
632: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
まあ看護師さんなら(夜勤ありということはフルタイムで病院勤務だろうし)時間は
いくらあっても足りないだろうなあ…。
煮物系は時間食うよね。
641: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN0
つか、心のままに振る舞いたかったら、
それなりの対価は払わされるのよ。
私も面倒くさがりで親戚付き合いはご勘弁な上に小梨なので、
時々他の嫁さんたちと比べられてチクリとやられるけど、
気にしない事にしてるわ。
気にしない事にしてるわ。
だって、気遣ったり愛想良くする疲労>他人に好かれる嬉しさ だもの。
つまらない声は聞き流しちゃえ。
649名: 名無しさん@HOME 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN0
自分の僻みだと分かっていると>>435は散々言ってたけど
分かっている人間の言動じゃなかったなw
結局自己評価が低い人だったんだな
だから自分以外の人にも義弟嫁を叩いて欲しかったんだろうねぇ
---------------おすすめ記事--------------------
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
出産時に俺の母親がやらかした事を二年経っても怒り続けてる嫁を何とかしたい。確かに陣痛室に「母」だと言って入室したり、退院後にお客様気分で滞在したりしたけど…
彼がDVする人だったけど典型的ダメ男製造機ゆえに何をされても許してたある日、「俺なら幸せにできるよ」と言ってくる男性が現れた→それに絆されて今の彼から逃げて付き合った結果…
コメント
コメント一覧 (2)
ならないように好き勝手に振る舞った結果の評価が低くても愚痴るなよ。
数年前いい嫁キャンペーンをやめて一時期は葛藤したけど超良かったと思ってる。
自分の生き方を否定せず、あー気楽な人生といつも笑ってればそのうち他人が羨む。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする