86: 名無しさん@HOME 2025/05/14(水) 18:10:21.52 0
数ヶ月前に、息子が彼女を我が家に連れてきて、
結婚したいとお願いされた
息子に彼女との出会いを聞くと、
アイドルマスターのオフ会で彼女母と先に出会い、
彼女母が息子に彼女を紹介したとのことだった
息子と彼女母を含めたアイドルマスターの
オフ会グループでの付き合いは10年を超えているらしい
彼女母とも先日ご挨拶をしたが、
息子と彼女母がtwitterのハンドルネームで呼び合い、
タメ口でとても仲良さそうに話していた

人気記事(他サイト様)



息子が家を出て10年以上になるが、
息子と会えるのはお盆か年末年始だけである
息子が家にいても会話はほとんどなく、
息子は家族に対して常に敬語で話していた
彼女母はとても気さくな方で、
私が知らなかった息子のいろいろなお話、
オフ会旅行、カラオケなどの写真を見せてくれた
息子が元気であったことに安心と喜びを感じる一方で、
私より5歳下の彼女母が息子とのいろんな思い出を作ってることを
知ってずっとモヤモヤしている

ただの愚痴です

87: 名無しさん@HOME 2025/05/14(水) 18:36:57.78 0
>>86
愚痴りたくなる気持ちはわからなくはないけどさ、
息子なんてそんなもんじゃない?
彼女からすれば、
実母より自分の母と仲の良い夫なんて良物件すぎる
結婚したらさらに実家疎遠になり彼女の実家とべったりだろうね

88: 名無しさん@HOME 2025/05/14(水) 18:44:57.33 0
え、これ総じて息子さんおめでとうお幸せにの話やん?

89: 名無しさん@HOME 2025/05/14(水) 18:52:29.92 0
>>88
ほんとそれよ
息子が嫁実家と仲良くするのが許せないトメっているんだよねぇ
息子の幸せより自分の寂しさの方が重要っていうね

90: 名無しさん@HOME 2025/05/14(水) 20:08:03.29 0
86です

モヤモヤしているところは、
ここ10年知らなかった息子のことを、
彼女母はわたしより多く知っているということです
例えば、私は息子の大学のときにサークルに何に入ってたか知りませんでした
ただ、彼女母は息子が何のサークルに入っていたか、
サークルでは何をしていたか、
学祭で展示したものなど、
その当時のリアルタイムで知っているのです
他にも、息子が大学のときにやっていた研究や、
研究が表彰されたこと、
今仕事で何をしているかなど、
私が全く知らないことを彼女母は把握しています
もちろん、私が知らない、
息子には息子の交友関係があることは百も承知です
私以上に息子のことを知ってる人もいるでしょう
私が耐え難いことは、
ここ10年の息子のことを私以上に知ってる人物が彼女母ということです
この10年の付き合いが婚約者の彼女自身だったら、
同年代のお付き合いとして何も思わなかったでしょう
ただ、私とそれほど歳が変わらない女性の方が、
息子のことをより知ってるというのが、飲み込めないのです

91: 名無しさん@HOME 2025/05/14(水) 20:12:30.34 0
>>90
ちょうど息子さんの自立期と重なったんだね
今は複雑だけど時間をかけて
その10年をお話できていくといいね

92: 名無しさん@HOME 2025/05/14(水) 20:17:08.30 0
モヤモヤしたところでどうしようもない
母親と同じ趣味でキャッキャしてる
成人男性では結婚できるものもできないしね
よその女性に感謝だね

93: 名無しさん@HOME 2025/05/14(水) 21:49:48.81 0
まあ複雑な心境ではあるのは理解できるよ
でも息子さんの幸せが一番だから
今後は息子さんの幸せな顔を励みにして過ごしてね

94: 名無しさん@HOME 2025/05/14(水) 22:12:46.27 0
親子丼してるんじゃないかと心配してしまった

95: 名無しさん@HOME 2025/05/14(水) 22:34:40.71 0
>>94
同じくwww

97: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 01:10:05.03 0
>>87
いやいや
主語デカすぎでしょ
母親と仲良くて普段から
あれこれ話したり出かけたりする大学生や社会人息子いるよ
世間ではそういう息子をすぐマザコン扱いするけど

99: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 01:14:04.57 0
実母が息子のあれこれ知らないのは話し始めてすぐにわかっただろうに、
それでも私知ってるのよって言わんばかりに喋り倒す
彼女母親は相当曲者だね
自分のお気に入りを娘の婿にまでしようとしてるし、
まあ結婚後は取り込まれて実家に寄り付かなくなりそう
まあ息子がそういう人と仲良くしてるんだから仕方ない

100: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 01:20:50.11 0
普通にきしょいけど静観するしかないね
子供と同じ年頃の異性の子と
仲良くするのって普通に下心あるっしょ彼女母親
托卵とかは起こりえないからいいんじゃないの

102: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 02:53:37.25 0
>>97
そうそう、そういう男はマザコン扱いされて結婚できない
今回はうまくいった例であって息子の幸せを喜ぶべきなのに

103: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 02:54:39.38 0
>>90
読んでいて泣きたくなった
あなたが産んでおっばいを飲ませて色んなことがあって
一生懸命大事に育てた男の子
受験も乗り越え自立し信用して、
やっと一人前になれるかな安心だなって手を離している隙に、
ネットで知り合っていた婆が学生時代の息子さんの生活を
SNSで虎視眈々と監視して時には相談にも乗り仲良くなって、
気に入った好青年だから自分の娘に紹介して、
それを両親が知らなかったなんて、
そんな悲劇ないよ、
悲しくて私なら自暴自棄になり壊れるかもしれない
乗り越えるなんて出来ない
その娘の母親を許すことができない

110: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 08:18:50.40 0
>>103
でもそうやって育てた結果なんだから仕方なくない?

104: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 03:01:05.02 0
うち息子2人だけどそこまでは思わないかな
率直にキモイとは思うけど息子が熟女好きなら
そこはまあ性癖の問題だしどうしようもない

105: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 03:05:19.08 0
趣味の範疇を超えて大学のサークルや研究や表彰、
仕事内容まで把握してるのは正直気持ち悪い

106: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 03:08:50.73 0
例えて言えば、KKの母親みたいな気持ち悪さを感じる

107: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 03:31:47.33 0
その彼女母は夫婦仲終わってるから
わざとこっちかき乱すようなこと言ってるんでしょ
意地悪女のありがちパターン
相手する価値ない

108: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 05:16:19.73 0
息子が大学時代には一人暮らししてたりだったら
そんな詳しく知らなくてもそんなもんでは……と思うけど
いちいち全部を知ってるほうが怖い
同居してて知らなかったならまた話は変わってくる

109: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 05:47:37.69 0
>>108
それはそうだけど、
オフ会で知り合ったおばさんが大学の話を詳しく知ってるのもまた怖い

111: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 08:36:54.92 0
娘の彼氏の母親との挨拶の場でハンネで呼び合い、
タメ口で話すってのが引っかかった
普段はそうでも一応きちんとした場なんだから
名前で呼んで言葉もそれなりに整えるものだと思うんだけど

113: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 09:37:15.49 0
>>111
初顔合わせの時に弟が義理の妹にも
義理の親にも呼び捨てにされていて、うちの親があとで怒ってたわ
普通そういう場では〇〇さんって呼ぶだろうと
義理親と同居もしていたけど、
結局いろいろこじれて同居解消して義理の親とは絶縁状態らしい
>>86の息子さんと彼女さんもいつか目が覚めたらいいね

112: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 08:48:36.69 0
モヤモヤする気持ちわかるな
うちの高校生の息子のオンラインゲーム仲間に
中学生の娘の友達のお母さんがいて、
やりとりをしているのを見ているとなんともいえない気持ちになる

120: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 15:52:30.61 0
>>111
マウント取ってるだけだろうね
自分のほうが実母より仲良しでなんでも知ってると見せつけてる
いい歳してそういうマウントする人いる
姉の旦那がまさにそれ
姉の孫、自分からすれば姪の子供で
ほとんど他人で年に数回会うか会わないかで懐くはずもない
姉夫婦は祖父母でしょっちゅう会ってて懐いてて当然
それなのに親族が集まって
たまたま姪の子と自分が喋ってたり遊んでたりすると、
姉の旦那は必ず大声でその子を呼び寄せるんだよね。
おじいちゃんが呼ぶんだから喜んで行くんだけど、
特に用事があって呼んでる訳でもない
懐いてるって見せつけたいんだと思う

122: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 17:05:42.04 0
>>120
マウント人間と一緒にいると疲れるよね
思考回路全く共感できないからただただ離れたいと思うだけ

137: 53 2025/05/15(木) 19:59:48.35 0
>>120
意味が分からない
お姉さんの孫ならお姉さんの旦那さんにとっても孫でしょ?
もしかしてお姉さんが2人いて姉1夫婦の孫と姉2の旦那さんの話?

139: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 21:48:01.72 0
>>137
書き込みの中の自分=120本人でしょ
「自分」を「私」にして読んだら分かりやすいんじゃない?

141: 137 2025/05/15(木) 22:44:20.03 0
>>139
ほんとだ
ありがとう

142: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 01:51:24.59 0
86です

あまり連投をすると荒らしだと思われるので、
とりあえずこれで最後にします
彼女母は息子のことを
何でも知ってるよというような話ぶりではなかったです
「息子さんが優秀なのは、
 ご両親の教育の賜物なんでしょうね。
 大学のときのご研究では○○をやられて、
 それが表彰され、今の仕事に繋がっているなんて、
 ご両親の支えがあってのものなのでしょう」
「大学の時はジャズ研でベースをやられていて、
 学園祭では演奏なさったとお聞きしました」
というように、私との共通の話題を探ってるようでした
ただ、その内容が全く初耳でした
彼女母も私の雰囲気を察してか、なんだか気まずそうにしてました

息子が彼女母とタメ口で話してたというのは、
顔合わせの食事会の最中でのことではありません
食事会が終わった後に、
彼女母と息子がフランクに
話してるところを聞いてしまったというほうが正しいです

彼女母は18歳で子供を産んだ直後に離婚をして、
1人で娘を育てあげたようです
娘が18歳で独立をしたときに、
彼女母がオタク活動を再開してアイドルマスターのオフ会に参加したのが、
息子との出会いだったそうです

彼女母だけが息子のことを知っているわけではなく、
そのオフ会のディスコ?というグループで、
プライベートなことを
話し合えるくらいにみなさん仲良くされているそうです

ここまで書いてて気づきましたが、
私は彼女母に納得がいってないのではなく、
いつのまにか離れた息子が寂しかったのだと思います
そういうふうに割り切ろうと思えるのですが、
息子にあったできごとを
私より知ってる彼女母と今後おつきあいすることが、
どうしても腑に落ちないのです

ROM専戻ります

143: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 01:52:52.25 0
>>142
結婚式が最初で最後のおつきあいだと思うよ
非常識なババアは無視した方がいいよ

146: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 08:44:56.40 0
18で産んですぐシンママねぇ
結婚しても離婚しそう
離婚は3代続くからね

147: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 08:53:17.76 0
やっぱり親子丼説濃厚…

148: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 08:58:11.03 0
>>147
疑惑が確信に変わったわw

150: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 12:10:13.05 0
>>147
あーなるほど
親子丼美味しいよね

152: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 14:20:29.66 0
早くに結婚してシンママになった人って、精神年齢低いよね

153: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 14:26:06.14 0
どうだろ
若くして思い通りにならない存在に苦しめられるから達観してるかも
知らんけど

154: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 15:23:34.39 0
すげーなあ
親に手を出した後に若い方と結婚ってか
息子さんやるねぇ

156: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 16:09:52.62 0
昔娘と交際して中年になってから
その娘の母親となんやら縁があったらしく交際してるというか
世話になってる愚兄とは他にも色々思うところあって実質上縁を切ってる
でも実母のことでいずれ連絡とらないといかんのだろな、めんどくせー

159: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 19:23:49.26 0
>>156
中年になってから娘の母親って一体いくつなんだろ

157: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 17:11:32.54 0
わたしの周囲の若くして出産したシングルマザーは、
精神年齢低い人が多い
特に親もシングルだったり不仲だと、
結婚に憧れて早めに結婚して失敗して離婚して
遊びたい時に遊べなかったことを取り戻すかのように
自分より若い人たちとつるんでいるのを見かける

160: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 19:24:30.04 0
>>157
精神年齢低いっていうかIQ低そう
避妊する脳がないんだもの

162: 157 2025/05/16(金) 20:10:49.58 0
>>160
10代で結婚後に妊娠した人たちもいるから、
こういう書き方をしました
そういう人ほど結婚前も結婚後も、
幸せな家族に対する執着が高いんですよ

158: 名無しさん@HOME 2025/05/16(金) 18:35:04.41 0
若くしての定義が分からない
10代~21歳くらいまでに初産の人は話すまでもなく分かる


---------------おすすめ記事--------------------
嫁に対して腹が立ってる。俺は旦那だから偉いのにちっとも立てないし、七草粥を雑草だと思って怒った俺母を馬鹿にする発言をしたりするんだが…

彼実家に結婚の挨拶に行ったら彼父に「若いうちはいいがワシらが年とったら同居してくれな」と言われた→彼とお互いの両親の老後は自分で責任を取ると話し合ってたので断ったら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

私が夜の店に行ったと誤解した妻が「もう、気持ち悪い。一緒にいたくない」と離婚を要求してきた。誤解した理由は不明だけどもう一緒に暮らせる気がしないので離婚したいのですが。

【前編】 自営を手伝ってもらってた嫁が外に働きに行き出してから態度が大きいというか文句が増えたのが気になる。便器のふたを閉めてなかった件で軽く注意した時も怒鳴られて…

一緒に服飾品を買いに行くと私が手に取った物に執着し始める友人をFOした。その商品が在庫一点限りの物だと…

具なしのチキンラーメンを作ってお皿で蓋をした後にトイレへ→戻ってきて蓋を開けたら生牡蠣が乗ってた→思わず反射的に閉じて嫁に「牡蠣、いれた?」と聞いたら…


引用元 ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう665