897: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)11:20:11 ID:G71
文章を書くのが苦手でまとまりがなく
わかりにくいかと思いますが皆様の意見を聞きたいです。

恋人と夜にファミレスに行って頼んだものを食べているとき
強烈なミルク臭がして
誰かホットミルク頼んだのかな?と思ったとき
すぐ近くにいた
家族連れの方が赤ちゃんにミルクを与えていました。

人気記事(他サイト様)



私は乳製品が嘔吐しそうなくらい
本当に駄目で(特に牛乳が)気分が悪くなってしまったとき、
彼が「大丈夫?(あの家族に)言おうか?」と言いました。
わざわざそんなことで物申すのは
非常識だしこっちが席を外せばいい、
たまたま運が悪かったと思い店を出ました。

彼は「いくら子供でも店にないものを平気で出すな」と怒っていたのですが
「乳児でミルクしか飲めないのに
 もし文句を言ってたらあなたが非常識だよ」と言ったら
そんなミルクしか飲めないようなガキ連れてくるな!と。
いくら夜と言っても遅い時間でもないし
(たぶん20時すぎくらい)
ファミレスだし屁理屈なんじゃ…と思いました。
でも、彼は
「子供がぎゃーぎゃー騒いでいてもそれは仕方ないし注意はしない」
と言っていてミルクのことは文句を言えて騒いでることは
仕方ないで済ませるのか…と思ってモヤモヤしました。
私個人の意見は、
ミルクのことは仕方ないけど
公共の場で騒いでることは
仕方ないで済ませるのはおかしいと思っています。


馬鹿だし自分の考え意見が正しいと思っていません、
かといって彼の考え意見も申し訳ないけど正しいと思っていません、
一般的な意見はどうものなんでしょうか。

899: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)11:21:51 ID:wzQ
>>897
赤ちゃんにミルク飲ませずに何飲ませるんだろう…
ファミレスなら赤ちゃん連れでも全然非常識じゃないと思うし
子供が騒ぐのも多少は仕方ないと思うし

902: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)12:13:10 ID:MOU
>>897
あなたの意見が正しい。
ファミレスでミルク用のお湯も用意してくれるし
離乳食なんかは持参してくる人も多いし店も何も言わないよ。
そこで母乳を与えていたらマナー違反だけどね。

903: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)12:16:36 ID:O3I
>>897
貴女の考えに同意。ミルク臭すらダメなのは気の毒だけど、
赤ちゃんはそれでしか栄養を摂れないんだからね。

ただ、彼氏さんは貴女を気遣ってそう言ったのかもしれないから、
これだけで彼氏酷い!おかしい!というのは短絡的かなと思う

905: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)12:27:01 ID:xZ8
>>897
>ただ、彼氏さんは貴女を気遣ってそう言ったのかもしれないから、
>これだけで彼氏酷い!おかしい!というのは短絡的かなと思う

903さんの書いてるコレじゃね?
つらそうな表情してたから言ったんじゃないかと
本気で気遣っての空回りか、
点数稼ぎでひかれちゃったのか分からんけど

906: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)12:29:35 ID:jXE
そりゃ、ファミレスなら赤ちゃん連れで来る人もいるわ

904: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)12:20:18 ID:Dwy
>>897
飲食店に飲食持ち込むのを嫌がる彼の気持ちわかるよ
オーダーで儲けてるお店に注文できない
赤ちゃん連れて行くのは違う気がするんだよね
今時は赤ちゃん連れの家族だって外食するのは当たり前かもしれないけど
店の好意に甘えてるとも思うんだよね
2、3歳になってその子の分も注文して初めて客として成り立つと思うんだよ
で、騒いでる子は注文してるからちゃんとした客だしね
注文してれば何してもいいかって事じゃないけど、
少しのうるささなら子供なら我慢するかな
今の風潮が子連れに優しくファミレスは
子供に寛容って時代だからこの意見叩かれるだろうし
赤ちゃんを受け入れてファミレスが儲けてるって
側面もあるから店もそれでいいんだろうけど
彼の意見は多分私と一緒なんじゃないかな
客として成り立たない赤ちゃんを連れ込んで店に甘えておいて
「赤ちゃんだから仕方ない」がなぜまかり通るんだ?ってね

乳製品がダメなら席を立つのは正しいと思う
乳製品がダメな彼女と、
飲食持ち込みをごっちゃにするとややこしいけど
これが注文したホットミルクなら黙って立つのが正しい

907: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)12:37:49 ID:xXF
>>904
なんかちょっとズレる

908: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)12:40:07 ID:Hdm
>>904
大人一人で赤ちゃん5人連れてきたら客として成り立たないとは思うが、
大人と赤ちゃんなら
大人の分は頼んでるんだし客としては成り立つだろ
走り回らない分、他の客には迷惑かけてないしね

逆に騒いでるやつは他の客に迷惑かけるし、
客離れにも繋がりかねないからそっちのほうが迷惑

909: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)12:44:30 ID:asT
>>904
あなたの言ってることがよくわからない。
店側の意見としてならわからんでもないが、
客が利益にならん赤ん坊連れてくるななんて思うか?
赤ん坊を受け入れることで、
ママさん達が入りやすいなら結果的に利益になるだろうに。

単に点数稼ぎのために、その場しのぎで言ったことだろうに。
「彼女のために怒れる俺カッコいい」みたいな。
乳製品全般がダメなのは辛いね。
でも>>897の対応は正しかったと思うよ。

911: 897 2015/08/18(火)12:57:52 ID:G71
レスありがとうございます。

>ただ、彼氏さんは貴女を気遣ってそう言ったのかもしれないから、
>これだけで彼氏酷い!おかしい!というのは短絡的かなと思う

言い訳や後出しになってしまいますが、
気を使って言ってもらったのは理解して感謝しています。
書き方が駄目ですみません、
彼のことを酷いとは思っていません。
ただ、ミルク持ち込みのこと、
騒いでいたらの話のことの
意見がおかしいと思い書き込みしました。

912: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)13:12:06 ID:jXE
赤ちゃん連れは外食するなとかずいぶん乱暴な考え方ねえ

916: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)14:30:18 ID:fjW
>>897
>子供がぎゃーぎゃー騒いでいてもそれは仕方ないし注意はしない
自分はこれがひっかかるな
所かわまずぎゃあぎゃあ騒ぐ子供もいるが
その場にふさわしい振る舞いを身につけさせる事は
大人(親)の役割だと思う

917: 名無しさん@おーぷん 2015/08/18(火)14:53:21 ID:Amq
>>897
私も乳製品が苦手だから気持ちよく分かる。
温めた牛乳のあの独特な臭いキツイよねー。
体調悪い時はカフェラテの香りさえダメw気持ち悪くなっちゃう。

本題だけど、子供どうこうより
>彼が「大丈夫?(あの家族に)言おうか?」と言いました。
の方が私は気になった。
今回は持ち込みだったけど、
お店が提供してるホットミルクだったらどうするの?って。
それにお店に許可をもらって
ミルク飲ませてるかもしれないわけだし。
許可をもらってなくても、
お店が容認してるから飲ませてるわけだし。
お店が容認していることを自分(今回は>>897)が不快だからって
苦情を入れる考えが私には分からない。
お店の人だって余計なトラブルを持ち込まれて迷惑だよ。

それに加えて放牧を容認する発言を聞いたら
「この人は個性や自主性を理由に子供の躾をしない人なんだろうな」
て冷めちゃうかも。
想定してる騒ぎのレベルが違うだけかもしれないけど…。

てか客同士で注意するってトラブルメーカーな気がする。
気になったら直接言うんじゃなくて、店員さんを間に挟むものでは?


---------------おすすめ記事--------------------
具なしのチキンラーメンを作ってお皿で蓋をした後にトイレへ→戻ってきて蓋を開けたら生牡蠣が乗ってた→思わず反射的に閉じて嫁に「牡蠣、いれた?」と聞いたら…

仕事の関係で海外に出た私の元に日本にいる仕事のパートナーから連絡があった。我が家の前に放置子がいて警察に保護されたそうだけど…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

彼女が「友達は友達、だから二人で遊びにも行くし連絡も普通に取り合う」という考えの人だった→それなら自分もそうしようと行動してたら良い子を見つけたので別れを告げたら…

子供同士が同じ園のママに怒りが湧いてる。うちの娘の名前の読みは「かさね」なんだけど、この名前をある怪談話と関連付けて話してきたのですが…

壊れたフリをして嫁を刺した後に自分自身も刺して命を絶とうとした事がある。不貞が発覚した嫁が離婚届を書く事に応じようとしないのでやったんだけど…

39歳の時に45歳の旦那と結婚して約1年、20代の可愛いお嫁さんが来てくれるドリームを捨てきれてない義父母に嫌味を言われた→それに対して反撃したら…