848: 名無しさん@おーぷん 2019/12/24(火) 17:52:32 ID:eO.lm.L1
ただの吐き出し。
昔から家族に苛々してた。
中学生の頃からずっと傍から見ると
ヒステリックって言われるぐらい家ではずっとキレてたから、
実家出て県外の会社に就職。
ヒステリックって言われるぐらい家ではずっとキレてたから、
実家出て県外の会社に就職。
誰に怒ることも無く穏やかに生活出来て恋人も出来たけど、
一緒に住んでても苛々する事無く
一度も喧嘩せず私もヒステリーを起こさず、
すっかり治ったんだと思ってた。
一緒に住んでても苛々する事無く
一度も喧嘩せず私もヒステリーを起こさず、
すっかり治ったんだと思ってた。
県外に就職してから両親とも兄弟ともほぼ没交渉。
たまに元気?って母から連絡が来て元気ってメールを返すだけ。
たまに元気?って母から連絡が来て元気ってメールを返すだけ。
人気記事(他サイト様)
そして先日、父が亡くなったと兄から連絡があった。
いきなりだったからビックリして、
兄に電話して会社にもお葬式に行く連絡をしなくちゃと
色々と準備しようとしたら母から電話が来た。
兄に電話して会社にもお葬式に行く連絡をしなくちゃと
色々と準備しようとしたら母から電話が来た。
母「お兄ちゃん言われたけど、お葬式来るの?」
私「行くけど。いつあるの?何日?」
母「お兄ちゃんと連絡取ってたの?」
私「え?うん。いつお葬式やるの?喪主は母さんがやるの?」
母「お兄ちゃんは来なくていいって言ってるけど」
私「えっと、行くからとりあえず日付教えてくれない?」
母「今何してるの?」
私「だから!!」
って言いかけて、思い出した。
そうだ、そうだった…。
こういうのが何時も頭に来てたんだった…。
こういうのが何時も頭に来てたんだった…。
自分が今までヒステリックになってた理由が今更唐突に分かって、
何とか怒鳴らずに言葉を飲み込んだ。
何とか怒鳴らずに言葉を飲み込んだ。
40分話して結局、喪主も分からず、
日時も分からず、母じゃ埒が明かないと思って兄に連絡した。
日時も分からず、母じゃ埒が明かないと思って兄に連絡した。
兄「え?葬式来んの?」
私「行くから、とりあえず喪主の人と日時教えてくれない?会社に出すから」
兄「でもお前県外じゃん、どうやってくんの?」
私「旅費は心配しないで、本当に頼むから日時教えてくれない?」
兄「そういえば、父さんと最後に話したの何時だっけ?」
私「…ごめん、来て欲しくないってこと?」
兄「え?そんな事言ってないじゃん」
私「じゃあとりあえず日時教えてくれない?」
兄「県外って今寒いの?」
私「だから……」
もう、葬式行かなくていいかな。
父親にそんな思い出ないし。とか思い始めてる。
なんか色々思い出した。
昔は意味もなくキレてたと思ってたけど、疲れてたんだな…。
昔は意味もなくキレてたと思ってたけど、疲れてたんだな…。
851: 名無しさん@おーぷん 2019/12/24(火)18:23:33 ID:2L.ll.L1
バッテリーの話みたいだな。
片方は車が動かない原因を特定したくてい何度も聞くのに
聞かれた方は頑なに答えないで関係ないことを喋るの
852: 名無しさん@おーぷん 2019/12/24(火)18:45:13 ID:hu.vh.L7
>>848
部外者だけど読んでるだけでイライラしてきた
854: 名無しさん@おーぷん 2019/12/24(火)18:45:39 ID:o7.lm.L37
>>848
たぶん、あなたは質問されたら
誠意をもって答えるのが人としての義務だと思ってるけど、
誠意をもって答えるのが人としての義務だと思ってるけど、
他の家族はそうは思ってない。
自己中だから県外から大変だから来なくて良い、という
結論が正しいと思ってて、
結論が正しいと思ってて、
誠意がないから来ない相手に答える義務はないと思ってる。
家族に誠意を持たせたいなら頑張ってもいいけど、
単に喪主と葬式の日時場所が知りたいだけなら、
誠意のない相手にはそれ用の対応しないとしんどいよ。
誠意がない相手には誠意を期待しないつまり没交渉が一番だから
場所は県内のおじおばとか
他に知ってそうなマトモな親戚に聞けば分かるだろう。
他に知ってそうなマトモな親戚に聞けば分かるだろう。
あとは葬式に行きたいかどうかだけ迷えばよくないか?
857 :848 : 2019/12/24(火)19:16:15 ID:eO.lm.L1
>>854
県外だから大変で来なくていい~という所、
確かに母も兄も言ってました…。
確かに母も兄も言ってました…。
個人的には気を使って言ってくれてるのかと思って、
いや行くよ!って返事してたのですが
いや行くよ!って返事してたのですが
その結論ありきだから、
私自身の話なんかどうでも良かったんですね…
私自身の話なんかどうでも良かったんですね…
他人の意見で納得するなんてお恥ずかしいです。
いつもいつも、意味のわからない事ですぐキレないで、
落ち着いてちょっとは私達の話を聞いてよ、と説得されてきたので
冷静に話が聞けない自分が悪いと思って
これ以上迷惑かけられないと家を出たのですが、
何か違う気がしてきました…。
何か違う気がしてきました…。
クリスマスイヴにありがとうございます。
他の方も共感して下さって助かりました。
他の方も共感して下さって助かりました。
自分が悪いと思ってたので、ちょっと自信がつきました。
858 :848 : 2019/12/24(火)19:21:36 ID:eO.lm.L1
あ、すみません。おじおばも同じ喋り方なので、
言う通り葬式に行く行かないの悩みだけしておきます。
吐き捨てにありがとうございました。
859: 名無しさん@おーぷん 2019/12/24(火)21:54:02 ID:PO.jo.L2
会話にならない親族ばっかりでしんどそうだ
自分だったら葬儀にでても
余計な事で疲れそうだから行かないかな
余計な事で疲れそうだから行かないかな
860: 名無しさん@おーぷん 2019/12/24(火)22:08:03 ID:So.te.L1
親戚の葬式ならともかく、実父の葬式なのに、
県外で大変だから来なくていいってすごい変わってる家族だな
※何を書いても構いませんので@生活板83より
686: 名無しさん@おーぷん 2020/01/14(火)19:57:36 ID:Mf.t3.L1
前にここか愚痴スレかで、
家族が実父の葬式の日付を教えてくれないと吐き出した者です。
家族が実父の葬式の日付を教えてくれないと吐き出した者です。
あの時はアドバイスありがとうございました。
おかげで何とかなりました。
おかげで何とかなりました。
結論から言うと葬式には行けました。
あの後の事なんですが、
母と兄は葬式を実父のお姉さん(県外に居て私も知らなかった方)に丸投げしていました。
だから葬式の日程も分からなかったそうです。
母と兄曰く、葬式はその家の墓を持ってる実家の人がやるべきものと
意見を譲らなかったそうで、
お金も出し渋ってた様です。
お金も出し渋ってた様です。
父が亡くなってすぐ駆け付けたのが父の姉だそうで、
お通夜も葬式も父の実家でした。
お通夜も葬式も父の実家でした。
私が直ぐに飛行機で駆け付けて、間に入って母からお金をむしり取って
私からのお金も含めて父実家に渡したのですが、それが原因で
結果葬式は母方親戚から、実父の親族への糾弾が始まり、
実父の実家の味方になった私もかなり責められました。
母方親族は母が呼んだそうです。
実父実家はお金を受けった事もあって断れなかったんだと思います。
私のやる事全部だめでした。
私のやる事全部だめでした。
父の会社の上司や同僚、
友人も居る前で、
母方親族は父を罵ってました信じられませんでした。
友人も居る前で、
母方親族は父を罵ってました信じられませんでした。
母と兄はは何も言わずにぼーっと見てるだけなのが
意味が分からなくてまた怒ってしまいました。
意味が分からなくてまた怒ってしまいました。
昔から私と兄は、小さい頃から母の実家にしか挨拶に行かなかったので、
私は実父に身内が居ないものだと勘違いしてましたが
毎年お金を送って招待していたのに一度も来なかったそうです。
単身赴任していた父親を、
母実家に正月呼び出して母親族で父一人を責め立てて
母実家に正月呼び出して母親族で父一人を責め立てて
毎年説教していたそうです。
父は母親族の前で土下座もさせられていたそうで、
それを武勇伝みたいに葬式で言い放った母の姉の旦那に、
大人気ないのですが怒鳴り散らしてしまいました。
父は単身赴任先の会社の寮で一人で亡くなってたそうです。
3日出勤してこないので上司が確認しに来てくれてたそうです。
上司さんも父が来なかった1日目で何度も母に連絡したそうですが、
母はウチも忙しいからと回答されて困っていたと聞きました。
色々、父方の親戚から父の事を聞きました。
スレで葬式行かなくて良いかななんて書いたのが浅はかだったと思います。
父方のご家族の方に何度も謝罪をしたのですが
当たり前ですがどなたも無視でした。
当たり前ですがどなたも無視でした。
父の上司さんは一言返してくれましたが、
父と縁のある他の方達は
父と縁のある他の方達は
全員私からの挨拶は無視でした。
そうですよね、喪主ですら無いです。
そうですよね、喪主ですら無いです。
母含め母方親戚が、父の仏壇も要らないという喧嘩もあって、
当たり前ですが父の墓の場所も分からず、
そのまま父の姉からLINEもブロックされ、
そのまま父の姉からLINEもブロックされ、
電話も着信拒否になりました。
父の事を何も知らなかったのは自分の責任だと分かっているのですが、
どうしても今は母と兄と母方親族が憎いです。
私が渡した葬式代は封筒そのままで、
父の友人という方が実家に届けに来てました。
父の友人という方が実家に届けに来てました。
母が私に
「ほらー、だから言ったでしょ?出す必要ないって」
って電話してきて知ったのですが、
「ほらー、だから言ったでしょ?出す必要ないって」
って電話してきて知ったのですが、
何も言い返せなかったです。
あの時、皆様に葬式に行くのは当たり前だとご回答を頂けて、
とても心強かったです。
とても心強かったです。
皆様にとってご納得頂ける結末にはなりませんでした。
私も母や兄はまだまともで常識は通じる、
叔父も叔母も変な所なんてちょっと会話が噛み合わないだけ、と、
勝手な想像を押し付けていたのが悪かったと思います。
父と密に連絡を取らなくて、
父は忙しくて連絡取ると父に迷惑だと勝手に想像してた自分が馬鹿でした。
父は忙しくて連絡取ると父に迷惑だと勝手に想像してた自分が馬鹿でした。
何度もスレに書こうと思って消しても繰り返してました。
今日のは何とか文章になったと思います。
今日のは何とか文章になったと思います。
また吐き出しになって申し訳ありませんでした。
687: 名無しさん@おーぷん 2020/01/14(火)20:36:32 ID:km.j5.L2
>>686
一番面倒くさくて厄介な相続がまだ残ってるよ
頑張れ
698: 名無しさん@おーぷん 2020/01/15(水)00:17:46 ID:Uq.lq.L1
>>686
色々とあった年末年始でしたね、お疲れさまでした。
結果的にあなたにとって
つらい出来事となってしまったのが残念ですが、
つらい出来事となってしまったのが残念ですが、
あなたはあなたの筋を通されたと思います。
お父様の娘としてお葬式に出席してお父様を見送り、
お葬式を終えられた。
お葬式を終えられた。
父方のご親戚に今までの不義理と
母方の失礼を詫びた謝罪の気持ちは届かなくても、
母方の失礼を詫びた謝罪の気持ちは届かなくても、
謝罪をした事実は残ります。
然るべき行動はきちんとされていたと思います。
然るべき行動はきちんとされていたと思います。
たとえ誰に許されなくても、
あなたは肉親の死を悼み、身内の暴挙を恥じ、
あなたは肉親の死を悼み、身内の暴挙を恥じ、
非礼を詫びる事ができる人間に育ったという事実は変わらないです。
しばらくして気持ちが落ち着いた時に
お墓の場所の件を知りたいと思ったら、
お墓の場所の件を知りたいと思ったら、
お葬式に出席されたのなら斎場に葬儀会社を聞き、
そこに連絡して埋葬許可書をどこの墓地で使ったのか分かるかもしれません。
呼ばれたお坊様の連絡先が分かれば菩提寺が分かるかもしれません。
実の娘さんになら教えていただけるのではないでしょうか。
つらい思いをされたと思いますが葬儀に出られたことで
あなたの行動は次のツテに繋がっていく、そういうものだと思います。
色即是空の観念のように、すべての事に意味はないけれども
がんばって行動されたことに無駄なことは無いように思います。
700: 名無しさん@おーぷん 2020/01/15(水)04:12:06 ID:ft.pb.L7
>>686
大変でしたでしょうね。
お疲れ様です>>698さんと同じように私も感じます
お疲れ様です>>698さんと同じように私も感じます
あなたはやるべきことを辛い中でもやったのですから。
事実は事実として残ります
この後は、他の方もご心配下さっているように相続の問題が残されています
助けて下さる方々を急いで探して助力も求めて、
法律のプロにも助けてもらい、
法律のプロにも助けてもらい、
お父様のご遺志にも沿ったきちんとした解決が出来ますように
お気持ちをどうか落ち着けることが出来て心安らかな暮らしを
これからはお過ごしになれますように祈っています
これからはお過ごしになれますように祈っています
---------------おすすめ記事--------------------
息子が幼稚園の頃から仲良くしてるB君の母親から「(B君)だけわざと仲間外れにしたりすることはやめてね」と言われたらしい→この件を伝えた旦那がB家に事情を聞きにいったところ…
まだ結婚半年でイチャイチャしたいのと子供が欲しいのとで子作りを頑張ってたら嫁に「いい加減にして欲しい。自分の時間が全くない」とキレられて家出されてしまった。
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
古株よりも新人がどんどん有給を取ってて何だかなぁとなってる。仕事バリバリできる人が取るならまだしも…
去年ガンが見つかった母親の手術が成功して寛解したのに週2~3回実家に買い物やペットの世話を手伝いに行く彼女にモヤモヤしてる。もう1年だし少しは俺の事も気にかけて欲しいんだが。
友人の誕生日にUberのリュックを送ったらお礼を言ってもらえたものの、実際使わないし奥さんの機嫌も悪くなってちょっと困った的な事を言われた。非常識だったでしょうか?
待ち合わせした場所に姿がなくて「僕からは○○(私)がが見えるよ!僕を探して!」を毎回やる彼が面倒くさくて冷めた。最後はお約束で後ろから「ワッ!」と出てきて…
コメントする