301: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 09:59:14 ID:ac.un.L1
数年前に社会福祉協議会のボランティアをしたことがあった
その社会福祉協議会から
またボランティアに参加しないかと連絡があった
そのボランティアの内容がご近所同士の支え合い活動
ゴミ出しや買い物代行や掃除の手伝いなどの
私生活のサポートの協力員になりませんかって案内

人気記事(他サイト様)



ただ協力員になるためには登録料が必要で、
サポート受けたい人は利用料金を支払わないといけない
両方のお金は何処に行くかというと社会福祉協議会に
なんで社会福祉協議会の利益のために
協力しないといけないんだと断った
まさか住んでいる地域の
社会福祉協議会がここまであくどいとは思わなかった

302: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 10:29:50 ID:m1.vp.L1
>>301

登録料を払ってボランティアやってね、かあ
ふざけてるね
普通にバイト雇って金払えって話やん

303: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 10:56:20 ID:Gy.vp.L1
ボランティア業界って
謎の収支システムを構築してることがたまにあるね
「お金払ってくれたら雪おろしボランティアさせてあげるよツアー」
とか何年か前に話題になってたし
ボランティアに参加することに
なんらかのメリットを見出した人相手の商売、ってことなのだろう
それで需要と供給が成り立つのだったら好きにすれば良いし
結果的に助かる人もいるのだろうけど、
転売ヤーとかダフ屋を相手にした時に近い嫌悪感を抱いてしまう

305: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 11:26:12 ID:ac.un.L1
>>302
ボランティアだから無償奉仕は当たり前ってスタンス
実際に登録して活動した人から聞いた話だが
仕事中にも電話かかってきて買い物代行できますか
病院の送迎できますかってしつこいらしい
登録解除しますって言っても電話来るらしい


---------------おすすめ記事--------------------
同じマンションの隣人が帰省するそうで飼い犬(大型犬2匹)を預かって頂けませんか?とお願いされた→その図々しさに呆れつつ「で、お幾らで?」と言ってやったら…

両親が激しく落ち込んでた。孫を見せに来てくれない兄嫁が連休中に兄嫁実家に行ってた事が分かったんだそうで…夫の親なんて邪険にしてなんぼなんだろうけどそれはなくない?

【前編】 ゲーム感覚で妻の携帯のロック解除を試みてたら偶然にも解いてしまった→盗み見は悪いと思いつつメールを読んだら会社の後輩とのかなりグレーなやり取りが出てきたのですが…

一緒に出掛ける約束をした友達Y子にプランニングを丸投げしたらキレられて友やめされた。しかし私がこういう行動に出たのには理由があって…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

学校から帰って来た息子(7)に同じクラスの子の腕に字がいっぱい書いてあったと教えられた→何の事かと思ったら海外で刺青を入れてきてたんだけど…

結婚15年目だけど専業主婦の妻が殆ど家事が出来ないので俺がほぼ全部やってる。しかし結婚生活は穏やかで、その理由は…

小2の頃、祖父母の家に行く為に1人で電車に乗った→乗り換えがなく電車1本なので無事に辿り着く事が出来るも帰りにやらかしてしまい…


引用元 その神経がわからん!その71