613: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 07:47:15.94
ちょっと聞いてほしい。
ご意見お願いします。

そろそろお中元の季節なんで、
その手配をしたことを嫁に伝えたんだ。
そしたら、「うちの実家や親せきにも送ってくれた?」と聞かれた。
お中元とかは、仕事がらみが多いので、
一括でデパートの外商の人におれが手配するんだが、
嫁の実家や親せきの分まで俺がやらなければいけないものだろうか?
手間としては大して変わらないけど、
甘えすぎだろうって思ったんだが・・・。

人気記事(他サイト様)


614: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 08:00:17.11
>>613
嫁は甘えてるってより手配したかどうか確認しただけに読める
双方の実家や親戚の手配してないなら
まだだから嫁よろしくか俺やっとくで終了
自分の実家や親戚には贈って嫁のは放置したならアホ

616: 613 2015/06/22(月) 08:11:43.74
レスサンクス。

>>614
数年前から、おれと嫁実家はあまりいい関係じゃないんだ。
だからそういう付き合いは、なかったんだよね。
ただちょっと前に子供が生まれて、
嫁実家側に預かってもらった。
それに対しては、いくらかお礼を包んだんで、
それでいいかなと思ったが、足りなかったかな。
ちなみに自分ちの実家はもうなく、
親戚は1件だけで、
そっちには毎年俺が手配して、今年も手配した。

615: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 08:00:40.24
やってあげたら気の利く旦那だが
やらなくてもおかしくはないんじゃないか?
やらない事に怒り出すようなら甘え過ぎだと思うが。

616: 613 2015/06/22(月) 08:11:43.74
>>615
嫁も怒っているという感じじゃなくて、
さも当たり前のように聞くんだよね。
手配自体は、申込書みたいなやつにチェック付けるだけだから、
大したことはないんだけど、
やって当たり前、金も出して当たり前っていうのが、
ちょっと気に障ったんだ。
小さいといわれればそれまでなんだが、
俺のいい分としては、出してほしいならせめて、
お願いをしたうえで、
いくらかでも出すそぶりでも見せてくれたら、
気持ちよくできるのに・・・という感じなんだよ。

617: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 08:23:03.46
うちは普通に生活費から出してるけど
嫁から金をとろうという気持ちが全くわからない…

619: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 08:31:10.07
>>617
生活費なら共同財産だが>>613とこは旦那の小遣いから出してるんだろ
なら望まない出費は断る権利があるんでないかい?

620: 613 2015/06/22(月) 08:33:53.14
>>617
おそらく俺だけが我慢すればいいことなんだろうけど、
わざわざ気まずい、
しかも嫁寄りの人に贈り物するわけだから、
嫁の方から折れるのが筋じゃないかと思ったんだよ。
お願いしますの一言もあれば、
手配すること自体は問題ないんだ。
うちは嫁に、毎月小遣い10万渡してるから、
やってやれないことはないとおもうんだよね。

618: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 08:23:30.95
>>616
やって当たり前って態度ならわざわざやらなくていいと思う
不機嫌になるようならいい関係じゃなかった事を踏まえてやって
当たり前ではない事を説明してやれば納得するんじゃないか?

620: 613 2015/06/22(月) 08:33:53.14
>>618
いい関係じゃないことは、
嫁はちゃんと理解していないかもしれない。
子供が生まれたとき、
表向きは愛想よくしたから、
もう解決したと思っているのかも。

っていうか、やって当たり前じゃないよな!?
おれの常識が間違っていると思ったから、ちょっとほっとした。

621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 08:34:06.70
夫婦だからどっちがやってもいい様に思うが、
「お世話になってる」お礼なら
嫁実家には夫かなあ?嫁親戚は必要ないだろJK。
まあこの場合旦那実家には嫁がしているのは当然だよね?

624: 613 2015/06/22(月) 08:46:33.87
本当に小さいことに、レスありがとう。
子供が小さいので、なかなか友人と飲みにも行けず、
ストレスがたまってたからうれしい。

>>621
うちは実家がもうないんだ。
嫁の方は、実家1軒(あたりまえか)と親戚5~6軒。
お歳暮もお中元も、手配+支払いは全部おれだよ。

622: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 08:38:09.92
俺じゃ何が良いか分からなくて手配してない、
嫁が選んで手配しといてくれって言っといたら

624: 613 2015/06/22(月) 08:46:33.87
>>622
実は昨日これを言ったら、黙られて気まずくなった・・・。
外商の人を呼んであげるよと言ったら、
「それならいい」と。
自分や親族に、
夫は無償の愛を提供しなければいけないとでも思っているのかな?w

625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 09:04:47.96
ハッキリ
「お前の実家は嫌いだから俺はやらないお前がやれ」でいいよ
産後間もないならそれくらいやってやればいいのにと思うけど
表面上の大人の付き合いさえもしたくないならハッキリ言え

627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 09:05:19.29
>>613
嫁さんの実家と
なぜわだかまりがあるのかの理由によって違ってこないか

嫁さんの実家側が無礼だったのなら、
嫁が配慮不足かもしれん
お前さんのひとりよがりな理由なら、
嫁さんからのさりげない「頭下げとけよ」催促かもしれん

629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 09:06:33.43
>>626
嫁から聞いたのか?

634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 09:20:18.59
>>624
関係が良くないというのをわかってないんじゃない?
普通の関係なら
なんで嫁親戚だけ無視なん?
金は必要ならあとから払うけどついでにやってくれてもいいよね
と思う気持ちはわかるよ
嫁実家とは正直まだいい関係になれないから
あんまり気が進まないって素直に言えばいいと思う

638: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/22(月) 09:24:27.65
外商頼んで毎年はんで押した様に
同じもの贈って口座引き落としにして貰ったら良いんじゃね?
「ハムの人」みたいにさ。


---------------おすすめ記事--------------------
息子が幼稚園の頃から仲良くしてるB君の母親から「(B君)だけわざと仲間外れにしたりすることはやめてね」と言われたらしい→この件を伝えた旦那がB家に事情を聞きにいったところ…

まだ結婚半年でイチャイチャしたいのと子供が欲しいのとで子作りを頑張ってたら嫁に「いい加減にして欲しい。自分の時間が全くない」とキレられて家出されてしまった。

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

古株よりも新人がどんどん有給を取ってて何だかなぁとなってる。仕事バリバリできる人が取るならまだしも…

去年ガンが見つかった母親の手術が成功して寛解したのに週2~3回実家に買い物やペットの世話を手伝いに行く彼女にモヤモヤしてる。もう1年だし少しは俺の事も気にかけて欲しいんだが。

友人の誕生日にUberのリュックを送ったらお礼を言ってもらえたものの、実際使わないし奥さんの機嫌も悪くなってちょっと困った的な事を言われた。非常識だったでしょうか?

待ち合わせした場所に姿がなくて「僕からは○○(私)がが見えるよ!僕を探して!」を毎回やる彼が面倒くさくて冷めた。最後はお約束で後ろから「ワッ!」と出てきて…