77: 名無しさん@おーぷん 25/05/26(月) 14:17:03 ID:Zi.7v.L1
中学時代からの友達Aが病気を乗り越えて無事結婚した
結婚披露宴でのスピーチ頼まれたのが
同じく中学時代からの友達B
Bのスピーチ内容は最初は普通だったけど、
「いくらでも良い条件の女性を選べるこの時代に、
 Aの病気という大きなマイナスを許してくださる寛大な新郎様に、
 友人代表として感謝したいと思います」
「A、もう病気になっちゃダメだよ」
と締め括った

人気記事(他サイト様)


それまでは一つも噛むことなく司会進行していた
司会者さんが数秒絶句して、
「え、え~、それでは…え~」と焦っていた

78: 名無しさん@おーぷん 25/05/26(月) 14:24:02 ID:Zi.7v.L1
Aはいわゆる自己免疫疾患だった
結婚までに薬がなくて良いくらい回復していた
それなのにBが「病気」とぼやかしたせいで新郎側の友達が
「精神疾患?」
「いや、ガンだったのかも」
「それなら良いけど性病ならヤバくないか」とザワザワしていた。
なので新婦が飛び込み参加で
自己免疫疾患で体調を崩した時期があったことを公表して、
辛い時に新郎が支えてくれたことをスピーチしてことなきを得た
終わった時、二次会に参加しようとするBに
Aがご祝儀を返しているのを見た
二次会にBは来なかった
後日BからAが怒ってると愚痴を言われ、
嫌がらせではなく本気で
感動スピーチをしたつもりだったと知った時が衝撃だった

79: 名無しさん@おーぷん 25/05/26(月) 14:41:20 ID:FW.ku.L4
性病って発想が出て来てそれを声に出すあたり
無害な一般人に見えてもゲスは紛れ込むもんだなって印象

80: 名無しさん@おーぷん 25/05/26(月) 14:43:38 ID:FW.ku.L4
ってか職場の同僚かなんかでやむを得ず呼んだ奴じゃなくて
「新郎友人枠」か
この先なんかある度に疾患を引き合いに出してきたら嫌だね

81: 名無しさん@おーぷん 25/05/26(月) 15:54:09 ID:0M.ku.L30
中学時代の友達にスピーチ頼むとか早く結婚したのかな
普通は大学の友人とかに頼む事が多い気がする
中学の友人とか高校以降接点少ないから
スピーチ頼みたいとか思いもしなかったし
そもそもそんなに呼んでない

82: 名無しさん@おーぷん 25/05/26(月) 16:12:48 ID:Na.nw.L1
>>81
そんなことはないだろ
自分が高校以降中学の友人と接点が少なかったからといって
他の人も同じだと思わないほうがいい
地元の友人ってのはずっと続く人も多いし
結婚式でスピーチするのは全然珍しくないよ

83: 名無しさん@おーぷん 25/05/26(月) 16:20:05 ID:0M.ku.L30
>>82
大学とか地元から通ったらそんな感じなんかな
ワイ進学で家出たから中学までの友達とかほぼ繋がってない
高校もちょっと遠かったし高校からほぼ中学の友達とも切れてる

84: 名無しさん@おーぷん 25/05/26(月) 17:12:09 ID:Zi.7v.L1
>>81
中高一貫で6年間一緒に過ごした仲なので依頼したそうです。
私は高校からの友達です。

85: 名無しさん@おーぷん 25/05/26(月) 17:19:13 ID:Na.nw.L1
>>83
いや自分も高校卒業後に地元から出てそのまま東京住みだけど
中学高校の友人達とは繋がってるし
大学時代の友人や会社の同僚の結婚式に出席すると
友人代表スピーチって地元の友人である確率高いよ
勿論地元の友人と繋がってない人も多いだろうし
それも別に普通のことだけど
「中学時代の友達にスピーチ頼むとか早く結婚したのかな」
という思考は
ちょっとおかしいからやめた方が良いと思う

89: 名無しさん@おーぷん 25/05/26(月) 22:05:05 ID:DK.da.L1
>>83
自分は進学上京して友人と繋がり切れたタイプだが
なぜ中学の友達に式のスピーチ頼むことが早く結婚したことになるのか
長い付き合いの友達にスピーチしてもらっただけでしょ
>>85の意見に全く同意だな

90: 名無しさん@おーぷん 25/05/26(月) 23:55:24 ID:0M.ku.L30
ワイの友達が早く結婚した組は地元の子達に
スピーチ頼んで普通位の子達が大学とか
会社の友人にスピーチ頼んだ人が多かったからかも
すまんね身近な所しか知らんで

91: 名無しさん@おーぷん 25/05/27(火) 09:29:41 ID:Sp.5w.L1
若くて社会人経験もそこまでの子だと
式に呼ぶ友達は学校(小中高専門大学)の
同級生が多いだろうことはなんとなく想像できるし
逆に上京したり社会人経験も長くなると
それ以外の人付き合いも増えるから
スピーチ頼む人の幅自体は広がりはするかもね
人それぞれやね


---------------おすすめ記事--------------------
無職の義両親に夫の給料が全部使われる影響で私の給料だけでの生活を余儀なくされてたある日、夫が何の相談もなく仕事を辞めてきた→なので私も同じようにした結果…

友人と行った旅行から戻ったらボーナスで購入した大型TVが消えていて、旦那に「義実家へ運んだ」と言われた→はいーっ?と思って理由を聞いたら…

嫁が間男に会いに行く途中で事故に遭い帰らぬ人になって丸二年、三回忌に間男が「3年経って時効になったので線香をあげたい」とやって来た→この勘違いを利用して復讐した結果…

招待状の宿泊希望の所に〇を付けて出席した友人の結婚式当日、二次会の途中で眠くなってきたので友人に宿の場所を聞いた。友人「え…?泊まるなんて聞いてないよ」→え…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

ママ友の集まりで色んな店にランチに行ってるんだけど、ある店から酷い仕打ちを受けた。ランチが終わる14時までには帰るようにしてたのに追い出されたんだけど…

妹が事故に遭って病院に運ばれたとの連絡がきたタイミングでくだらない事で私を呼び出す義母から電話がきた→旦那が義母の方に行こうと言い出したけど強行突破で病院に向かったら…

職場で自分が誘われていない飲み会の話をされるのが辛い。「私だけハブられてる?」と思ってしまうんだけど。


引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その35