928: 名無しさん@おーぷん 2025/05/27(火) 20:26:03 ID:BE.kr.L1
中高生時代の親友と友やめしたこと。
しかもそれをまだ引きずっている。
しかもそれをまだ引きずっている。
私は今30代半ばだけど、
高校三年生になったばかりの時に父が急死した。
特に持病とか前兆もなくて、
普通に出勤して会社で倒れてそのまま帰らぬ人になった。
高校三年生になったばかりの時に父が急死した。
特に持病とか前兆もなくて、
普通に出勤して会社で倒れてそのまま帰らぬ人になった。
人気記事(他サイト様)
学校から帰宅した瞬間に家に連絡があり、
母とすぐに病院に行ったけど着いた時には既に息を引き取っていた。
当時他県の大学に通うため
一人暮らしをしていた兄もすぐに帰ってきて、
現実を受け入れられないまま、
母と兄と葬儀の手続きをして、翌日にお通夜を行った。
一人暮らしをしていた兄もすぐに帰ってきて、
現実を受け入れられないまま、
母と兄と葬儀の手続きをして、翌日にお通夜を行った。
929: 名無しさん@おーぷん 2025/05/27(火) 20:27:08 ID:BE.kr.L1
急なことだったけど、お通夜には親戚やご近所さんのみならず、
私の中高の歴代の担任や(中高一貫校に通っていた)、
親友達、部活動の同期や後輩たちも来てくれた。
私の中高の歴代の担任や(中高一貫校に通っていた)、
親友達、部活動の同期や後輩たちも来てくれた。
突然のことに気持ちが追いつかない中で、
一瞬だけども親友達と言葉を交わせて少し落ち着くことができた。
一瞬だけども親友達と言葉を交わせて少し落ち着くことができた。
葬儀も終わって、再び学校に通いだしたけど、
お通夜に来てくれた親友達も
特に父の事は触れず今まで通り接してくれた。
お通夜に来てくれた親友達も
特に父の事は触れず今まで通り接してくれた。
だけど、一ヶ月位経った時、
いつも通り皆と雑談してた最中、
ふと私と目が合ったAが堪えきれないように笑い出した。
いつも通り皆と雑談してた最中、
ふと私と目が合ったAが堪えきれないように笑い出した。
「え、何?どうしたの?」と聞くとAは言った。
930: 名無しさん@おーぷん 2025/05/27(火) 20:27:50 ID:BE.kr.L1
「いや、お通夜の時の私子のお父さんとお兄さんの頭思い出しちゃって。
私子のお父さん、めっちゃハゲてたじゃん。
で、お兄さんのまだ大学生なのに
あんなにハゲててヤバくない?遺伝なんだろうね。
私子の顔見たら割と2人に似てて笑える!」
私子のお父さん、めっちゃハゲてたじゃん。
で、お兄さんのまだ大学生なのに
あんなにハゲててヤバくない?遺伝なんだろうね。
私子の顔見たら割と2人に似てて笑える!」
そして、思い出して面白くなったのがまた1人で笑い出した。
一瞬何を言われているか分からなかった。
確かに私の父はまだ50にもなっていなかったが、ハゲていた。
そして、兄は慣れない遠方での一人暮らしと勉強のストレス
(国家資格取得を目指していた)で、
一部髪の毛が薄くなっていた。
本人も結構気にしてて普段は
そして、兄は慣れない遠方での一人暮らしと勉強のストレス
(国家資格取得を目指していた)で、
一部髪の毛が薄くなっていた。
本人も結構気にしてて普段は
スタイリングとか帽子で隠してたけど
急なお通夜で誤魔化せなかったのだと思う。
急なお通夜で誤魔化せなかったのだと思う。
931: 名無しさん@おーぷん 2025/05/27(火) 20:28:14 ID:BE.kr.L1
他の子が怒って何かAに言おうとしてたが、
私はそれを制するように
「確かに!」と笑って流してしまった。
そして適当に話題を変えて
何事もなかったのかのように振る舞った。
私はそれを制するように
「確かに!」と笑って流してしまった。
そして適当に話題を変えて
何事もなかったのかのように振る舞った。
でも、その事がずっと心に引っかかってたのか、
翌週位から急に腹が立ちイライラが止まらなくなった。
翌週位から急に腹が立ちイライラが止まらなくなった。
何でお別れの場で、
父が、父の遺影がそんな風に粗探しされなくちゃいけないんだろう、
遠くから駆けつけてきた兄まで笑われていけないんだろうと。
お通夜の場ではAも他の子達と一緒に神妙な顔つきをしてたのに、
内心では我が家を馬鹿にしてたのだろうかと胃が痛むようになった。
父が、父の遺影がそんな風に粗探しされなくちゃいけないんだろう、
遠くから駆けつけてきた兄まで笑われていけないんだろうと。
お通夜の場ではAも他の子達と一緒に神妙な顔つきをしてたのに、
内心では我が家を馬鹿にしてたのだろうかと胃が痛むようになった。
932: 名無しさん@おーぷん 2025/05/27(火) 20:28:41 ID:BE.kr.L1
それ以降、Aの顔を見るのも嫌になってしまった。
幸いにも受験シーズンでAとは
クラスも文理選択も違ったからあまり顔を合わせずに済んだ。
今までのように
「一緒に帰ろう」
「日曜日にちょっと息抜きしない?」等と
声かけられたりメールが着たりしたけど、
「勉強に集中したいから」と適当な理由をつけて断り続けた。
何人かで一緒になることはあっても一対一になる状況は徹底して避けた。
クラスも文理選択も違ったからあまり顔を合わせずに済んだ。
今までのように
「一緒に帰ろう」
「日曜日にちょっと息抜きしない?」等と
声かけられたりメールが着たりしたけど、
「勉強に集中したいから」と適当な理由をつけて断り続けた。
何人かで一緒になることはあっても一対一になる状況は徹底して避けた。
するとAも察したのかある時、
困った顔で「もしかして何か私に怒ってる?」と聞いてきた。
一瞬、正直に言おうか迷ったけど、
「え、別に?何もないよ」と笑って嘘をついてしまった。
困った顔で「もしかして何か私に怒ってる?」と聞いてきた。
一瞬、正直に言おうか迷ったけど、
「え、別に?何もないよ」と笑って嘘をついてしまった。
933: 名無しさん@おーぷん 2025/05/27(火) 20:29:21 ID:BE.kr.L1
本当のことを言えばAがちゃんと謝ってくれるのは分かっていた。
Aは明るくて面白い子だったけど、
いわゆる空気が読めない子で、
度々思った事をそのまま口にして、
他の子達とちょっとしたトラブルになることがあった。
いわゆる空気が読めない子で、
度々思った事をそのまま口にして、
他の子達とちょっとしたトラブルになることがあった。
今だったら何かしらの特性ありと診断名がつくのかもしれない。
ただ、根は優しい子で、自分の無神経さに自覚はあったみたいで、
失礼な事を言ってしまって周りから
咎められたり怒られたりすると素直に謝る。
私にも
「私は空気を読むのが苦手」
「もし変なこと言ったりしてたら教えてね」
「自分じゃちょっと分からないから」と頼んできたことがある。
失礼な事を言ってしまって周りから
咎められたり怒られたりすると素直に謝る。
私にも
「私は空気を読むのが苦手」
「もし変なこと言ったりしてたら教えてね」
「自分じゃちょっと分からないから」と頼んできたことがある。
934: 名無しさん@おーぷん 2025/05/27(火) 20:29:44 ID:BE.kr.L1
それ以降、私もAが変な行動をしたり、
余計なことを言ったりしたら
「今のはちょっとダメだよ」
「謝った方がいいかも」とAに指摘して、
Aも「そっか、分からなかったな」と
言いながらちゃんと反省してた。
余計なことを言ったりしたら
「今のはちょっとダメだよ」
「謝った方がいいかも」とAに指摘して、
Aも「そっか、分からなかったな」と
言いながらちゃんと反省してた。
だから、お通夜のことも何が嫌だったかを
ちゃんと伝えればAは素直に私に謝ってくれたと思う。
ちゃんと伝えればAは素直に私に謝ってくれたと思う。
でも、それすら嫌だった。
お通夜のことを謝られたり、
それでAを許したりすることも嫌だった。
お通夜のことを謝られたり、
それでAを許したりすることも嫌だった。
935: 名無しさん@おーぷん 2025/05/27(火) 20:30:14 ID:BE.kr.L1
卒業してからもAに遊びに誘われることがあったけど、
やっぱり一対一は避けて
5、6人集まるような場じゃないと会わなかったし、
そういう時も無視はしないし、
話しかけられたら普通に答えるけど、極力距離を取った。
やっぱり一対一は避けて
5、6人集まるような場じゃないと会わなかったし、
そういう時も無視はしないし、
話しかけられたら普通に答えるけど、極力距離を取った。
ある時、別の友人から
「Aがあなたに謝りたいと言っている。
2人で会いたいと言っている」と言われた。
ただ、その友人も何となく私の気持ちを察していたようで
「無理に会わなくていいと思うよ」と言ってくれた。
「Aがあなたに謝りたいと言っている。
2人で会いたいと言っている」と言われた。
ただ、その友人も何となく私の気持ちを察していたようで
「無理に会わなくていいと思うよ」と言ってくれた。
それからしばらくして、
Aから「今まで色々とごめんね」とメールか来た。
何か返そうとしたけど、
どう答えたらよいか分からなくて結局返せなかった。
Aから「今まで色々とごめんね」とメールか来た。
何か返そうとしたけど、
どう答えたらよいか分からなくて結局返せなかった。
Aとはそれっきり。
大学卒業後、
就職先で遠方に配属されたというのまでは知っているけど、
その後は他の友人達とも疎遠になったようだ。
大学卒業後、
就職先で遠方に配属されたというのまでは知っているけど、
その後は他の友人達とも疎遠になったようだ。
936: 名無しさん@おーぷん 2025/05/27(火) 20:30:36 ID:BE.kr.L1
自分でもおかしいと思うけど、
自分から関係を切ったにも関わらず、
未だに定期的にAのことを思い出して苦しくなる。
自分から関係を切ったにも関わらず、
未だに定期的にAのことを思い出して苦しくなる。
中高一緒だったから、
ほぼ6年間の付き合いで部活動も一緒だった。
だから中高の楽しい記憶の場面にはほぼ必ずAがいる。
ほぼ6年間の付き合いで部活動も一緒だった。
だから中高の楽しい記憶の場面にはほぼ必ずAがいる。
Aは親友だったし、
Aが失言しやすい子だというのもよく分かっていた。
それなのに、たった一度の失言で
こんなに根に持って許せない自分の狭量さが嫌になるし、
許してしまえば楽になるとは分かっている。
Aが失言しやすい子だというのもよく分かっていた。
それなのに、たった一度の失言で
こんなに根に持って許せない自分の狭量さが嫌になるし、
許してしまえば楽になるとは分かっている。
でも、もし万が一またAが
「2人で会いたい」
「謝りたい」と言ってきたとしてもやっぱり断ってしまうと思う。
「2人で会いたい」
「謝りたい」と言ってきたとしてもやっぱり断ってしまうと思う。
937: 名無しさん@おーぷん 2025/05/27(火) 20:40:37 ID:wt.fg.L1
>>936
楽しかった思い出は無理して否定しなくても、
確かにあった過去で良いんじゃないでしょうか。
確かにあった過去で良いんじゃないでしょうか。
過去は仲良かった。
そして今は信頼が崩れて関係が変わってしまった。
それで良いかと。
そして今は信頼が崩れて関係が変わってしまった。
それで良いかと。
許さず復縁しないのは、
自分のAへの怒りだけでなく
自分の中のお父様の尊厳を守っているからかもしれないですね
怒りは冷めることがあるかもしれませんが
誇りを守りたい気持ちはずっと持ち続けるものでしょうから。
---------------おすすめ記事--------------------
【前編】朝の時間帯にウォーキングしてるママ友がシャワーとトイレを借りに訪ねて来る事に疲れてきた。迷惑してるという事を伝えたのに「言われたのにごめんね」とまた来たんだけど…
私の収入があるから仕送りが可能なのにチクチクと嫌味を言う義母に反撃した→この事を義母から聞いたらしい旦那に「何でそんな酷い事を言うんだ!」と壁に突き飛ばされたんだけど…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
フードコートの窓際の席で一人で食事してたら男女二人組が「すみません、席譲って頂けませんか?」と声をかけてきた→夜景を見ながら二人で食べたいそうだけど…
弟と一緒にいた私を不倫相手だと誤解した弟嫁に鈍器で殴られた。なのに「あなたが弟くんと一緒にいたから悪い」と開き直られたんだけど…どうしてくれよう。
婚活相手の女性を個人経営の寿司屋に誘ったら「個人経営は緊張してしまうかも」と言われたのでがんこ寿司に変更した→しかしその後、色々考えて回転寿司に変えようとしたら…
訴えてるのは彼女なのに一緒にいるこっちに決定権を委ねてくる店員が意味不明。これに限らず家族や友達でもその傾向があるんだけど…
コメント
コメント一覧 (2)
「許せない自分」にも苦しむけど、許さなくていいんだよ
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする