448: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木) 23:34:43 ID:Qpb 
むかしから疑問だったのだけどクラスの一人や二人、
必ずと言っていいほどバレンタインの
チョコをクラスの男子全員に配る子いなかった?
社会に出てからも職場の人間に配る人がちょくちょくいた。
未だに理解しがたいんだけどあれなにしたいの?
自己顕示欲?自己満??
ああいう人が一人いると
他の人迄やらないといけない雰囲気がでるしちょっと迷惑かも。

人気記事(他サイト様)


それでもやらない派だけどw
「やれば何だかんだ男性は嬉しいよ」と言われても
大して好きでもない会社や
ただの知り合い程度や友人関係の男性に配るのクソだるい。
お返しもいらないし自分が食べたいの購入して食べたいし、
人にお返し考えさせるの申し訳ない。

別に元々料理やお菓子好きだったらわかるんだよ。
普段作りもしないのにバレンタインだからと
焦って作り始めるのって?なんか疑問。
潔癖かもしれないけどド素人の作った普段ろくに作りもしない
プロ並みでもない人のお菓子苦手なんだよね。だからかも?
結婚してからは今度は旦那がよく貰うので正直お返しが大変…
しなきゃいい!と思ってるけど旦那が
「居心地悪くなるから選んで買ってきて」と言われて
しかたがなく用意してるけど毎年憂鬱だよ。
送られるチョコの中には手作りという名の
「溶かしたチョコを再度固めた」やつとかもあるんだよ。
しかも作り主、35.6で私より上。
30で手作りチョコな、ないわー
だからGODIVAはよく言った!ってかんじ。
テレビでチョコレート博物館?だかで爆買いしてる女性たちみると
「あぁ、こういうおばさんらが未だにチョコ配ってんだな」
って思うといたたまれない気持ちになるわ。
もうこの悪しき文化やめてほしい。

449: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木) 23:58:33 ID:el2 
>>448
やめてほしい
やりたい
この二つは等価で平行線を辿るしかない
お互いを受け入れましょう

450: 名無しさん@おーぷん 2018/02/16(金) 00:08:06 ID:e87 
>>448
なぜか義務だと思ってるみたいよ
中年以上の世代は一度刷り込まれると頑固にやり続けるから
ゴディバの廃止キャンペーンくらいではやめないと思う

「そうだ、○○にあげるチョコ買わなきゃ(使命感)」と
大声で連れに宣言して
お菓子売り場を見回してるおばさんがドラッグストアにいたけど
DSで売ってる安チョコなんかいらんだろーと思ったわ

451: 名無しさん@おーぷん 2018/02/16(金) 00:15:38 ID:Mj5 
やりたくなきゃやらなきゃいいし
貰いたくなきゃ要らないと言えばいいだけ

使命感とかなんとか言って見下してる人もメンタルは一緒じゃん
ほっといたれよw

452: 名無しさん@おーぷん 2018/02/16(金) 00:31:30 ID:jxk 
”~(使命感)”は、2(5)ちゃんの決まり文句なのは置いても
「チョコ買わなきゃ」には使命感以外感じられないと思うけどw

やる方は好きでやってるんだからいいけど、
それによって巻き込まれる方は
放っとけでは済まないから、
止めて欲しいと思うんでしょ

454: 名無しさん@おーぷん 2018/02/16(金) 08:33:14 ID:qlZ 
<使命感>てなんかピンとこないなぁ
チョコ買わなきゃ!って
単にイベントに参加してる自分が好きなだけでしょ。

455: 名無しさん@おーぷん 2018/02/16(金) 10:06:33 ID:bVi 
大好き!と大嫌い!は対象に対して同じ存在
イベントに対する回りの反応とか
興味がなければ気にならない

457: 名無しさん@おーぷん 2018/02/16(金) 18:17:58 ID:ylb 
>>448
イベントが好きなんだよ
行列ができてたら、何の行列かわからなくても並んじゃったり
限定品はとりあえる買ってしまうタイプってやつ
バレンタインだねーって話するのも、
チョコ売り場で買い物するのも、
それをモテない男共に恵んであげるのも、
全部含めて好きなんだよ

で、その感覚わからないのはしかたない
でも憎むのは違うと思うのよ
あなたはそうなのね、
どうぞご自由に、でも私は関わりません、しかありえない
アタシは興味ないから許せない!やめろ!ってのは、
バレンタインで舞い上がる層よりも始末に悪いと思うわ

458: 名無しさん@おーぷん 2018/02/16(金) 19:15:35 ID:RDL 
息子三人、義理でも嬉しそうだったよ


---------------おすすめ記事--------------------
俺のアパートのトイレに入った彼女にイタズラしようとドアを開けたら「やめてね」と静かに言われて別れ話をされた。冗談だったんだけど…俺が悪いの?

夜の時間帯にアパートの集積所にゴミを出しに行ったら可愛い女の子が住んでる部屋からかなり激しい感じのアレの声が聞こえた→これ、あの子の声かな(‘A`)とガッカリしてたら…

友人同士で出掛ける際に毎回車を出してたある日、Aが「新車買ったから次は俺の車で遊びに行こう」と言ってきた→今回はAに運転を任せて楽できるな、なんて思ってたら…

いつも利用する電車の優先座席にヘルプマークを付けた女性が座ってる。この女性が子連れ女性に「子どもに席を譲れ」と言われてトラブルが起きたんだけど…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

近所のバイキングに行ったら勤務先のAも来ていて皿に山盛りの料理が乗ってた→Aがいつも持参してる弁当箱はかなり小さい事から「実は結構食べる派なんだな」と思いつつ挨拶したら…

幼馴染の子を妊娠したんだけど訳あって本人に話す事が出来ず今後どうすればいいか分からない。話さないまま一人で育てる予定だけど不安しかないのですが。

元彼も参加してきた同窓会中、元同級生に将来一緒になる予定の彼氏の話をしてたら元彼がチューハイをぶっかけてきた→それから数日後、私宛に元彼からの手紙が…


引用元 スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op13