1: マジレスさん 2022/01/11(火) 18:55:41.20 ID:TkV5xjPg
子どもを特別養子縁組に出した
誰にも言わない、言えないと誓ったけど
無事養親の元に辿り着いた我が子の写真を見てたら
色んな気持ちが溢れたから吐き出したい


人気記事(他サイト様)

2: マジレスさん 2022/01/11(火) 18:57:36.01 ID:TkV5xjPg
去年の1月に彼氏と同棲を始めた。
8つ上だった。私は20代半ば。普通のOL。
出会いは趣味を通じてだった。

3: マジレスさん 2022/01/11(火) 18:59:33.80 ID:TkV5xjPg
スレチだったらごめんなさい。

相談内容としては、
本当にこのまま誰にも言わないでいいのか、なのだけれど
とりあえず自分で振り返るのも含めて経緯を書いてく。
誰が見てくれるか分からないけど

5: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:09:27.66 ID:TkV5xjPg
時系列

去年の
1月 同棲開始(父母からは反対されてた)
2月 相手急に仕事辞める。借金発覚。ヒモ爆誕。
3月 相手の借金返済のため私風○開始。
4月 妊娠発覚。本番してなかったから確実に相手の子。OLを辞める。
5月 相手へ報告。自分の子と認めない。暴力開始。
堕ろす金が勿体無いから本番ありのとこで働け
それだと稼げるし勝手に降りるだろって言われる。
風呂屋に転職。
10月末 風呂やクビになる。
11月 相手出ていく。抜け殻。特別養子縁組を知る。→
とある団体に助けてもらう
12月 出産。団体に子供預ける。
1月 子ども養親の元へ。私は生活立て直しの為絶賛就活中

父母には同棲の頃から反対されてました。
8つも年上なのにお前より稼ぎがない、
しかもネットで知り合ったような相手なんてって。
そこからずっと連絡とってないです。

本来なら初孫だった子。
私自身も両親にはすごく可愛がられて愛されて育った自覚がある。
だけど彼のことが本当に好きで、
いやもしかしたら依存だったのかもしれないけど、
でもどうしても好きで、別れたくなくて、
捨てられたくなくて、両親に言えないような仕事をして、
その上で子どもを特別養子縁組に出したなんて、やっぱり言えなくて
生活を立て直すと心に誓ったものの、
このことを誰にも言わずにいていいのだろうかと
ここ数日考えています。

6: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:14:27.15 ID:TkV5xjPg
世の中的には私は鬼畜なんだろうなと思ってる。

でも、今の私が子どもを育てたら絶対に不幸にする
どうしたらいいんだろうと途方に暮れてた時に
特別養子縁組を知った。

子供をのぞみ、幸せに育ててくれる人がいるなら、
託した方がこの子のためなんじゃないかって
8ヶ月目のお腹を見ながら思った

その判断が間違ったとは今は思ってないです。

きっと私は生活に困ってたし
ニュースでよくあるようなことを、
子どもに強いていたかもしれない

望んでも望んでも子供を授からない両親がいるのに
こんな母親の、あんな父親の子どもでいるより、
幸せになる道があるならと

自分で育てられないなら孕むなと言われたら本当にその通りで、
私と相手にしか責任は無いけれど
ならせめてそんな親の勝手で生まれてくれた
我が子には幸せになって欲しいと思ってしまいました

4: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:06:14.64 ID:WZ56zazk
いつか子ども自身が血の繋がった親を
知りたくなったときに教えるくらいでいいんじゃない

それまでは口を閉じとく

7: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:15:21.13 ID:TkV5xjPg
>>4
レスありがとうございます。

やっぱりそれが正解なのかな。
知りたいって思ってくれた時
どんなに罵倒されても
甘んじて受け入れなければという覚悟はしてるつもりです。

8: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:17:27.58 ID:TkV5xjPg
日本語ぐちゃぐちゃだな。ごめんなさい。

さっき団体の人から無事に養親の元に行きましたよって、
優しそうな年配のご夫婦と自分の子供の写真が送られてきて

ぶわーーーーーーーって感情爆発したまま書いてるから
色々分かりにくくてごめんなさい

11: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:22:32.29 ID:TkV5xjPg
子どもは、こんな母親の元に来たのにすごく元気に育ってくれて
本当にめちゃくちゃ可愛い女の子です。お目目クリクリだった。

特別養子縁組することは決まってたから、
あんまり情が移ったら辛くなるって
団体のOGの方にアドバイスもらってたから、
産んだその瞬間から抱いたりしないぞって思ってたのに無理だった。
自分のお腹から会いに来てくれた
その子見たら可愛くて可愛くてすぐ手を伸ばしてしまった。

陣痛があんなに痛いなんて知らなかった。
いきむ時より陣痛のが痛いんだね。
世の中のお母さん達本当凄いわ。
だけど生まれてきた子見た瞬間にどうでも良くなった。
ああやっと会えた。
10ヶ月ぶりだって思ったら痛みなんかどうでもよかった。

こんなに可愛い子に、私はなんつー酷いことをして、
この子の父親はどんだけ最低なヤツなんだって思ったら
悔しくて恥ずかしくて情けなくて涙が出た。
抱っこしながらずっと謝ってた。

12: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:28:38.64 ID:TkV5xjPg
団体の人には、自分の生活を建て直して、
ちゃんと1人で歩けるようになりなさいと言われました。
墓場まで持っていく覚悟をしたならそれでいいって。
話したくなったら私たちが話を聞くからって。
細かいことは規則で言えないけど、
幸せに暮らしてるかどうかくらいは教えてあげられるからって。
大丈夫絶対幸せになるような夫婦の元に行ったからって。

なら私は心に秘めたまんま生きるべきなんだよなとか思いつつ、
だけどいつかもし、
もし自分がまた親になった時、
2人目だって絶対に思うから、
その時の相手にも何も言わないでいるのが正解なのかなって、
すみません日本語下手くそで。色々考えてしまいます。

10: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:20:07.74 ID:hiC/1Mag
>>5
どうしようもないし、仕方がないと思う。
団体も、あなたは子供を預けるのがいいと思ったんじゃないかなぁ。

向き合うことも解消することも無理だから
この一年間のことは、
すべてを忘れて生きて行くことをお勧めする。

あなたの親もそこまでの器じゃない
普通の人と思われるから言わないほうが良い。

(どんなにいい人でも自分の許容を超える
 不幸を見るととたんに鬼になってしまう人間が多いから)


10年とかになっちゃうと、
忘れて元に戻るのは難しいけど1年なら忘れられるよ。

時間がったったら親とは復縁したほうが良いと思うけど
子供のこととかは言わなくても良いんじゃないかな…。

13: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:30:31.92 ID:TkV5xjPg
>>10
レスありがとうございます。

やっぱり言わない方がいいんですかね。そっか。

あの痛みを経験してあの子を見たら忘れるとかは
なかなか難しいかもしれないと
今は思ってしまうけど
アドバイスありがとうございます。

9: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:17:56.51 ID:WZ56zazk
( *´・ω)/(;д; )ナデナデ

14: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:31:47.08 ID:TkV5xjPg
>>9
優しい

16: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:37:03.11 ID:TkV5xjPg
やっぱり墓まで抱えていくのが正解なのかな。
そうだよな。誰も知りたくないよな。

団体のOGの中には、理解をして貰えた人と、
周りから罵倒された人といて、
両方のお話を聞いたからこそ色々悩んでしまっています。

15: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:33:28.05 ID:hiC/1Mag
>>13
まさかの時こそ真の友というけれど、
親でも友達でも器を超えてて助けられないときがある。

そういう時に助けが来なかったのなら、
今から打ち明けて、今無事な関係を壊してしまうよりも、
何事もなかったとして生きて行ったほうが良い。

勝手な気持ちだけど
あんまに人の醜い面や悲しい面に目を向けずに、
自分にある可能性を見て歩んでってほしいと思います。

17: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:42:07.06 ID:TkV5xjPg
>>15

そうですよね。
確かに、
私が言わなきゃ誰にも伝わらない話なのはわかってます。

そういう男を選んだのも私だし、
産んで、養親に託したのも私なので、
その責任をどう負うべきかずっと考えてました。
ある意味周りに言って自分の行いを正当化しようとか、
逆に罵倒されようとか、
多分そういう考えが根底にあるんだと思います。
何かしら正解を言って欲しかったのかもしれない。

こんな話に付き合ってくれてありがとうございます。

18: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:47:29.40 ID:TkV5xjPg
外では、というか、
今後絶対言えない言葉だけど

我が子には、幸せになって欲しいなと心から思ってます。

いっぱい抱っこされて
ミルクも沢山貰って
可愛い服着せてもらって

大きくなって欲しいなって

元気に幸せになるんだよって
私の指で全部隠れるくらい小さな手を握って別れました

それがどうしてもまだ夢に出てきます

この気持ちと事実を抱えて生きていくことが
あの子への贖罪になるのかな

19: マジレスさん 2022/01/11(火) 19:51:18.72 ID:WZ56zazk
お疲れ様
ゆっくりね

21: マジレスさん 2022/01/11(火) 20:41:36.96 ID:TkV5xjPg
>>19
ありがとうございます。
なんか、もっと厳しい事を言われると思って
スレ立てしたので今その言葉が沁みます

20: マジレスさん 2022/01/11(火) 20:04:42.25 ID:hiC/1Mag
主は、純粋な気持ちで
子供のために良いと思うことをしたんだと思うので。

子供の幸せを願うとか
そういう気持ちは間接的にでも子供に届くだろうし、
会いたいと言う願いは、
別に名乗り出るとかじゃなくても、
いつかどこかでふっと会えたりして叶うんじゃないかなぁと思います。

22: マジレスさん 2022/01/11(火) 20:44:10.82 ID:TkV5xjPg
>>20
ありがとうございます。
養親は、10年不妊治療に望んでも授からなかったという
子供熱望してた方々だったので、
心から喜んでくれてると聞きました。
いつかどこかですれ違った時に、
その子にとって
恥ずかしくない生みの親になりたいなと今は思います。
レス本当にありがとうございます。

28: マジレスさん 2022/01/12(水) 03:51:09.48 ID:fh0Dd3t+
皆様ありがとうございます。
今はとりあえず会社勤めに戻ろうと就活してる最中です。
一応一社最終面接までいけたので頑張りたいです。

23: マジレスさん 2022/01/11(火) 21:05:47.05 ID:2jLX9DEA
当然お子さんには幸せになって欲しいけど
貴女にも幸せになって欲しいよ
叩く人もいるだろうけど負けないで欲しい
辛いだろうと思う、苦しいだろうと思う
好きなだけ吐き出して前に進んでくれ

29: マジレスさん 2022/01/12(水) 03:53:33.53 ID:fh0Dd3t+
>>23
辛いや寂しいと言うことは
あの子に申し訳ないと思ってしまいますが、
やっぱり寂しいですね。
何してるかなってどうしても考えてしまいます。

それでも自分がこの一年弱でしてきたこと、
間違えたこと、
1人の大人として
無責任だったことを忘れずに居なければと思います。
レス本当にありがとうございます。

24: マジレスさん 2022/01/11(火) 21:15:38.91 ID:fvvkNhjH
特別養子縁組で去年民間団体から春に子どもを迎えた者です。
なんて言ったらいいかわからないが、
本当に産んでくれてありがとう。
私たち夫婦人生に希望を与えてくれてありがとう。
どうか>>1の周りにいる大切な方々の幸せを祈っています。

30: マジレスさん 2022/01/12(水) 03:55:07.25 ID:fh0Dd3t+
>>24
私もどう言っていいのかわからないです。
レスありがとうございます。
きっと皆が皆そうでは無いと思います。
じゃなければ子どもが辛い目にあう悲惨な、
あるいは凄惨なニュースはこの世にないと思いますし。

31: マジレスさん 2022/01/12(水) 04:00:38.67 ID:fh0Dd3t+
>>24
途中で送っちゃった…すみません…
だけど、私のいた団体のOGの人たちは、
自分で育てられるものなら育てたかったと、
子供が可愛いと思う人達が居ました。
私も、なぜこの子を自分で育てられないのだろうと後悔しました。
叶うならと何度も考えました。
産んでから子どもを見ないように、
会わないようにしようと思ってたのに、
入院中もやっぱり顔を見に行ってしまいました。
ミルクを飲んでる時もありました。
可愛いな、小さいなと胸がギュッとしました。
養親に対しては、
私も、きっと私以外の実母も
「ありがとうございます。ごめんなさい」
という気持ちばかりだと思います。
ワガママで傲慢だけど、
どうかよろしくお願いしますという気持ちしかありません。

希望と言ってくださっている事に救われる思いです。
人によっては産まなきゃ良かった、
辛いだけだった、
痛いだけだったという人ももちろん居るとは思いますが
やっぱり、大半、なんて言っちゃいけないかもしれないけど、
多くの実母たちは
自分で産んだ子どものことは忘れないと思います。

私が言えたことでは無いですが、
どうか家族で幸せに過ごしていただければと思います。
レスありがとうございました。

25: マジレスさん 2022/01/11(火) 21:45:01.03 ID:UrbjvzXW
しかしわからん
今の女性はやたら男を収入や外見だけで
選別するのがデフォなのに
たまにそんなの関係なく
初めて知り合ったクズ男に尽くしてしまう女もいる
どっちがほんまの現代の女なんや?

26: マジレスさん 2022/01/11(火) 21:47:42.84 ID:hiC/1Mag
>>25
現代の女は複数いる。
お前はそんなこともわからんアホ。

32: マジレスさん 2022/01/12(水) 04:04:07.96 ID:fh0Dd3t+
>>25
きっと昔から、いわゆるスペックで男性を選ぶ人もいたし、
恋愛感情だけで男性を選ぶ人もいたと思います。
私は後者で、かつ暴力と洗脳で
色々おかしくなってたなとは思いますが、
それでも彼を好きだった気持ちに嘘はないなとも思います。

27: マジレスさん 2022/01/12(水) 03:35:48.81 ID:Bk03Gveg
>このことを誰にも言わずにいていいのだろうかと
 ここ数日考えています。

それは、今、考えても答えは出ないと思います。
とにかく今は言うべきじゃないです。
現状から完全に抜け出し、
すべてが昔話になるまで、
封印した方がいいかもしれませんね。
今あなたが考えなきゃいけないことは、
生活を立て直し、今度こそ幸せになることです。
それを達成した時なら、何かしら答えが出るかもしれませんね。

33: マジレスさん 2022/01/12(水) 04:05:12.19 ID:fh0Dd3t+
>>27
ありがとうございます。
そうですね。まずは生活の立て直しです。
いつか答え、答えって言うのか分からないけど、
自分なりに納得出来る考え方ができるように
まずは基盤を整えていこうと思います。

34: マジレスさん 2022/01/12(水) 04:11:52.47 ID:fh0Dd3t+
寝れないからポチポチ。

陣痛あんなに痛いって知らなかったな。
鼻からスイカとかよく聞くから、
産むのが痛いんだと本当に思ってた。
初産だったから陣痛も長くて、
15分間隔になってから18時間分娩台に上がるまでかかりました。
3分間隔になったあたりから叫びまくってた。
叫んでも痛いのなくならないよーって
助産師さんに言われる度に
「こんなの叫ばずに居られるか!!!」ってキレかけてたな。
だけど陣痛が収まると叫んでたのとか
恥ずかしくなってもうずっと気持ちが忙しかった。
あとマジで何回か意識飛んだ。
命懸けだな出産って変に冷静に思ったのも覚えてる。
分娩台に上がってからは割とスムーズで、
40分くらいで出産できた。
いきんでる時はもう早く出てきてくれ!しか考えられなかった。
上手く出来なくて次の日目の周りとか
内出血(イキみすぎてな血管?が切れるらしい)
してて自分の顔色の悪さにドン引きした。

悪露やら後陣痛も、筋肉痛もしんどくて、
会陰の縫い跡も痛くて、
こんな辛いの?!って入院中はほぼ寝てた。
交通事故にあったと思えなんてよく言ったもんだなあ。
本当身体中ボロボロだった。
まあそんなふうにボロボロなのに赤ちゃん見に行きたくて
足引きずって変な歩き方しながら見に行ったりしてたんだけど笑

35: マジレスさん 2022/01/12(水) 04:14:28.09 ID:fh0Dd3t+
退院したらお別れするのはわかってたから、
母乳は薬で止めたんだけど、
すぐには止まらなくて何回か出てきてしまった。
その度に胸が張って、なんだか切なかった。
あげられないんだなって。

病院は団体に理解のある病院だったから、
私の話を聞いてくれたし、
赤ちゃんに会うの辞める?なんて気も使ってくれた。
だけど話を聞くと、
やっぱりほとんどのお母さんが赤ちゃんを見に行ってたらしい。
そうだよねってちょっとだけ安心した。

36: マジレスさん 2022/01/12(水) 04:19:07.66 ID:fh0Dd3t+
お別れした日のことは一生忘れない。
色んな書類にサインしながら、
赤ちゃんを隣で寝かせてた。抱っこもした。
哺乳瓶でミルクもあげた。
団体の人達に、そっくりねって言ってもらった。
養親さん達が考えてくれた名前を聞いた。

元々子供が好きで、いつか自分の子どもに
こんな名前をつけたいななんて思ってたことが頭に過って、
また泣いてしまった。

養親さん達の説明をされた。信頼似たる人たちだと、
絶対に幸せにしてくれるよ、
安心してねって何度も言われた。
頷くことしか出来なかった。
叶うなら自分で頭を下げてよろしくお願いしますと言いたかった。

お別れの時間、娘が泣き出した。
それまで大人しく寝てたのに。
赤ちゃんだからたまたまなのは分かってるけど、
私もそれを見て大泣きした。
きってこれが最後に見る娘の姿になると思ったら悲しくて仕方なかった。
やっぱりごめんねしか言えなかった。

今思い出しても胸が張り裂けそうになります。

37: マジレスさん 2022/01/12(水) 04:23:10.28 ID:fh0Dd3t+
本当に本当に可愛い子だった。
目は私に似てた。
鼻と口元はなんとなく彼の面影を見た。

私たちが夫婦になってればこの子を育てられたのかなとか、
意味の無いことも沢山考えた。
だけどそんなこと言っても仕方ない、
本当に仕方ないから。

私の娘の記憶は生まれてから6日で止まるんだなって。
10ヶ月お腹にいた期間と、
出産してからの6日間。

これから、大きくなるところが見れない。
やっぱりどうしても切なくなる。

38: マジレスさん 2022/01/12(水) 04:30:00.67 ID:fh0Dd3t+
夜泣きしてないかな。
あんまり飲んでないって看護師さんに心配されてたけど、
ミルク飲めてるかな。
そっちは寒くないかな。
沢山抱っこして貰えてるかな。

私ができないことを、
きっと沢山して貰えてるはずだから。
本当に本当に、幸せになって欲しいな。

40: マジレスさん 2022/01/13(木) 13:48:02.94 ID:C+4sh5ZB
>>36
強く生きて

41: マジレスさん 2022/01/13(木) 16:26:44.02 ID:FI20cu0i
>>36
子供は幸せになるから大丈夫

39: マジレスさん 2022/01/13(木) 02:34:40.75 ID:pgJqnNwk
逆の立場だが、特養で養子を引き受けた。
しかしDVの実父の遺伝子を強く引き継いで
いて、家庭内暴力がひどかった。
結局のところ、公立も私立も高校受験に失敗して、
中学を出てから働きながら夜学でやってる。
父親の遺伝子ヤバい。

44: マジレスさん 2022/01/17(月) 04:29:03.91 ID:4rV8lhHY
偉い

45: マジレスさん 2022/01/19(水) 18:21:08.42 ID:aZcV5D1/
養子に出す選択は間違ってない
一番悪いのは育児放棄とか虐待に発展するパターン

46: マジレスさん 2022/01/21(金) 21:24:07.74 ID:PfUbFThk
実親さんてこんな気持ちで子どもを送り出してくれるんですね、
嬉しかったです。
私は実親さんの事を子どもに話す時に悪く話したりしません。
成長して会いたがった時にちゃんと幸せになっていて頂きたいし、
子どもが会えて良かったと思えるような言葉をかけてやって欲しいです。

51: マジレスさん 2022/03/09(水) 20:19:39.28 ID:OrrxAINr
>>36
母子どっちもめちゃめちゃ可哀相!!
石にかじりついてでも育てなよ
そんなに玉のように美しい子、、、
色々な援助を受けて二人で幸せに生きていくことも出来たよ

56: マジレスさん 2022/04/02(土) 08:30:05.16 ID:ChYdUb7n
>>51
真面目に考え傷ついている人を踏みにじるなよ

53: マジレスさん 2022/04/02(土) 07:33:35.82 ID:F4Lv/Nde
自分のエゴで捨てた子どもにあれこれ考えるのやめようぜ
罪悪感感じてますアピールが一番うざい
自分達がやりたいようにしてやった結果なんだから
ストレートに受け止めろよ

今までやってきたこと両親にちゃんと電話しろ
いつまでも逃げてんじゃないよ

54: マジレスさん 2022/04/02(土) 08:26:36.23 ID:ChYdUb7n
残酷な回答を見て心が傷む

55: マジレスさん 2022/04/02(土) 08:29:08.44 ID:ChYdUb7n
>>53
お前に人の心は無いのか

58: マジレスさん 2022/04/03(日) 07:39:00.69 ID:/YHFAhDV
>>55
逆に言うけどお前のいう人の心って何?

好き勝手やって悲しんでるやつに同情してやることか?
だとしたらそんなん被害者からすれば勘違いも甚だしいけどな

自分が相手のことを好きになるのは勝手だけどよ
産まれた側のこと考えろよ
好きで産まれてきてんじゃねえんだよ
こういう後先考えないで自分の幸せだけ考えてる奴らのツケを
子どもが背負わされてるってこと忘れんな

自分がやりたいことやりきったんだから>>1は満足だろ。
それで潜在してたリスクが出てきたところで何の問題もねーだろ。
承知の上でやってんだから

産まれてきた子どもは何の選択権もないまま地に放り出されるんだぞ。
そっちの方がよっぽど可愛そうだわ

事の経緯見てもの言えよお前

60: マジレスさん 2022/04/03(日) 09:10:45.45 ID:KRXcD/c4
>>58
お前に人の心があるのなら傷ついた人を
自殺に追い込むような発言を繰り返すな

57: マジレスさん 2022/04/02(土) 08:31:41.77 ID:ChYdUb7n
>>39
行政は、あなたに子供を育てる資格がないことを見抜けなかったんだね。
子供に二度と会わないであげてください。

59: マジレスさん 2022/04/03(日) 07:40:47.68 ID:/YHFAhDV
子どもが>>55みたいなキ●ガイの犠牲に
ならないことを切に祈る

人の命を踏み躙るな

61: マジレスさん 2022/04/03(日) 09:12:47.57 ID:KRXcD/c4
>>59
1は命を大事に考え決断した。
叩かれるべきは何人もの傷ついた
相談者の命を踏みにじっているお前だ。

62: マジレスさん 2022/04/03(日) 16:21:11.71 ID:pFzBEr1R
どうして1を悪く言える人間がいるんだろう

63: マジレスさん 2022/04/03(日) 16:21:11.76 ID:/YHFAhDV
>>61
相談者が自殺したいです
相談乗ってくださいっていつ書き込んだんだよww
自分を正当化させたくて必死だなwww

おめーみたいな奴は絶対子ども作んなよな!
産まれてくる側のこと考えられないやつは
子ども作んな!

64: マジレスさん 2022/04/03(日) 16:23:30.20 ID:pFzBEr1R
>>63
お前はもう人生相談板から離れたほうがいい。
この板は傷ついた人も来るから、お前の言葉は凶器になる。

どうしても辞められないなら
女叩き板、母親叩き板に行ってやれ。

65: 63 2022/05/02(月) 03:25:36.01 ID:Rj7vKOYt
>>64
お前は、傷ついた人叩いて逃げてるじゃんwww
何故女叩いて逃げてるのかwww
どうすれば母親叩いて逃げるから脱却できるのかwww
逃げないで人生かけて働いてみろよwww

66: マジレスさん 2022/05/08(日) 18:19:50.35 ID:Pgzc97DN
親に向いていない奴が子供を産む愚かさよ

67: マジレスさん 2022/05/08(日) 18:26:18.50 ID:Pgzc97DN
そもそも出産自体子供を完全に無視して、
親の欲求を満たすだけの行為だと言うこと

昔は口減らしで
畑で乳児を締め殺すなんて当たり前だった時代もある

借金の方に女は遊廓、
男は奉公に売り飛ばすなんて当たり前だった。
奉公人は年に数日の休みしかなかった

70: マジレスさん 2022/06/13(月) 21:48:44.44 ID:bgKykd4r
>>66
親に向いていない奴が
種付けする愚かさも同じく裁かないとまったく意味ないぞ。
産む側ばかりを責めて、
種付け役のほうは叩かずにスルーしてるから
不幸な産まれの子供がまったく減らないんだよ。
やり逃げ男は次々と種(不幸)をばら撒くぞ

73: 66 2022/08/14(日) 23:14:14.19 ID:i8uVQuZJ
>>70
わかるお前はやり逃げ男のポーズしての記念撮影とかw
やり逃げ男アピールしたいだけだろ

72: マジレスさん 2022/07/08(金) 23:43:21.96 ID:AKEzfQZG
母になりたい奴いるだろ いないだろ?

74: マジレスさん 2022/08/18(木) 23:46:54.03 ID:EOjsS8Eu
生後すぐに特別養子縁組した娘が今12歳です

76: マジレスさん 2022/08/22(月) 13:39:38.72 ID:a99XML7J
横ですが、生後19日で来た子が32歳、3人のパパになります。
告知は9歳、うそ!と言いながらけろっとしていましたが
(本心は分かりませんが)、
10歳頃から10年くらい手がかかりました。
暴力はありませんでしたが、金髪、ピアス、
腰パン、喫煙、停学、電話に怯えました。
心配し支えて下さった先生の存在、
就職してからは上司にも恵まれ、
また奥さんとの出会いから彼は変わりました。
環境、人との出会いも大切だと痛感しました。
先生、職場、奥さん、
そして孝行してくれる息子に感謝しています。

77: マジレスさん 2022/09/01(木) 15:53:55.52 ID:PLikkBMp
>>76
人との出会いは本当に大切ですよね。
多くの大人に見守られながら、
道を謝ってもその都度修正してこられたのですね。
10歳から10年も寄り添い続けてこられたのですね、
私にできるかな。

78: マジレスさん 2022/09/02(金) 17:03:42.64 ID:7Eci08FN
❯❯77 レス有り難うございます。
彼は生まれ落ちてすぐ実母と離され、
実母さんに抱かれてもいない、
初乳も他のお母さん、児相から真っ直ぐ来ました。
名付けも私、まっさらな状態。
何があっても子どものせいにはしない、
自分たちがそう育てたと思うと決心しました。
誰よりも幸せにしてあげたい、そう思いました。
覚悟を決めているなら何十年でも寄り添えます。
血を分けた子どもを産んでくれた奥さんには感謝しかないです。
児相、里親会、回りのかたたちには本当に助けていただきました。
特に学校で迷惑をかけっぱなしだった
先生との出会いが分岐点だったと思っています。
実母さんもきっと子供がいると思います。
内緒にしていると思いますが、
どうか心の片隅で良いので
ひっそりとおいてあげていてほしいと願っています。

79: マジレスさん 2022/09/07(水) 13:26:57.11 ID:svRYpOnl
丁度制度が始まった昭和63年に乳児院経由で
「親は死んだことにしてください」と頼んだのに
親御さんが息子にプレゼントと称して実親探し開始して
アポなしで凸された

偶然前年に引っ越した後だったから会わずに済んだが
不動産屋経由で連絡が来たので電話でだけ話した
この世に生まれた感謝をされたが複雑だった

親御さんは何のために特別養子を貰ったんだろう
折角実子扱いなのに恨んでしまう

80: マジレスさん 2022/09/08(木) 01:42:55.92 ID:pc3nszDf
>>79
なるほど、
養親としては実親さんに会わせない方が気を揉まずに済むと思うのですが、
子の成長と幸せとを実親さんにも喜ばれる物と考えてのではないでしょうか。
私も勝手にそのように思い込んでおりました。
実親さんにもそれぞれ事情があって当たり前ですよね。
しかし、いくら特別養子縁組をしていても
子の知る権利を無視することはできないのが辛いところです。
「あなたの実の親御さんはもうこの世にはいらっしゃらないよ」
それで済めば何も考えなくていいのかもしれません、
でも嘘だけはつけません。
うちの子も会いたがったらどうしよう、辛いな。

81: マジレスさん 2022/09/08(木) 09:28:15.22 ID:afkkXuL+
もし生みの親に会いたいと言われても
わざわざ探さないのが一番ですよ
自力で探されたら仕方ないですが…

一日も忘れた事は無かったけれど
その後に子供は作らなかったけれど
あの時別れた時点で他所の子供さんになったんです

特別養子に出す事の覚悟とか色々壊された気分で
さっきの事のように感じる別れ際に抱いた感触や
まっすぐ見つめてくる目を思い出して
30年以上経ったのに辛いです

82: マジレスさん 2022/09/09(金) 11:53:55.82 ID:XmdeW18A
››79
 76 78です。お腹立ち分かります。
それぞれに事情があり、そこを踏みにじる権利はありません。
養親にそのつもりがなくても結果として
それはエゴであり自己満足だと思います。
プレゼント?大きなお世話です。
うちの子も、実母方で育てられないのがはっきりしていたので、
情を残さないために見せない、
実母は彼の産声しか知らないです。
二十歳になったら、
元気でいることを手紙で書こうと思っていましたが、
自己満足?実親方を混乱させるだけと思いやめました。
彼が会ってみたいと言ったらアドバイスのみしようと思っていましたが、
幸い面倒なことは嫌なようで言わないです。
義母が実親の家を訪ねていたことを、
亡くなってから知りました。
大切なことを踏みにじられたようで
憤りを覚えたことを思い出します。

84: マジレスさん 2022/09/12(月) 08:41:50.79 ID:mkTKiIfQ
>>80
特別養子縁組をされた人ではないのですか?
何故「養親としては」なんて言葉が出るのかわかりません。
戸籍上でも実子扱いの筈なのに根本から何か考え違いされている。
結局、実の親子とは思っていないんですね。

85: マジレスさん 2022/09/16(金) 14:38:56.93 ID:eRoUe1VH
もっと特別養子縁組が世に知れて欲しいですね、
子供虐待のニュースがつらすぎます。

86: マジレスさん 2022/09/16(金) 15:02:55.24 ID:eRoUe1VH
>>84
なぜ「養親としては」と記したのか、についてですが
民法817条の2の記載によってです。

(家庭裁判所は、次条から第817条の7までに定める要件があるときは、
養親となる者の請求により、
実方の血族との親族関係が終了する縁組を成立させることができる。)

この養親となる者とは私達夫婦を指します。

戸籍についても、たとえ実の親子関係を結んでいたとしても
民法第817条2の記載はなされてしまいます。

私たち夫婦が子に持つ感情と
私たちを養親と表現することに関連性はありません。

言葉不足で誤解を招くような記載でしたら、
申し訳ございませんでした。

87: 84 2022/10/03(月) 22:28:18.33 ID:bC6QZrMA
>>86
民法817条の2は却下
第817条の7にしても
子がお前夫婦にどういう仕打ちをしたかを顧みる時
やはり腐っていたと言わざるを得えません

88: マジレスさん 2022/10/04(火) 08:39:46.55 ID:2vn+UwYH
生活保護受けて育てたらよかったのに
その支援団体に騙されたんじゃないの?と思った。
後の祭りだけどさ

89: 2022/10/30(日) 12:54:35.77 ID:9DL/miIl
>>88
支援団体はクソ野郎だよまったく
支援団体にはかなわねぇよ
支援団体の言いなり毎日毎日こんな生活やだ

90: マジレスさん 2022/11/12(土) 02:05:26.35 ID:MS/SwDyh
養子縁組とか里親家庭で育ってその境遇に不満なのか
やたら一緒に暮らしてない実の親を美化して妄想してる人多い
実子を自分で育ててない点で
そんな実の親のレベルなんてお察しなのにな
子供への執着は親のエゴでもあるが愛でもある
たとえ貧乏でも育てたければ本気だして引き取ってそだてるはず
絶対手放したくないと思うはず
でも実の親それをしてないんだから
実の親からはその程度の存在としか思われてないのに


---------------おすすめ記事--------------------
エネ夫が私が腹をくくったのを感じ取ったのか花束を買ってきた。同居の義母が寝室に忍び込んで物を持ち去ったりする事を再三訴えてたのに今更本当だと気付いたのか。

家族でブドウ狩りに行く前日の夜、旦那が「明日母さん休みなんだって!一緒に誘おう!」言ってきた→義母は無神経なところがある人なので嫌な予感がしてたら案の定…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

会社の掃除のおばさんがお中元&お歳暮用の油を持ち去ってた事が分かったんだけど、私が犯人だと思ってたらしい若い子に謝られた。既婚で揚げ物とかよくするから、そうで…

同じ中学のB夫に惚れてアプローチし始めたA子にC夫とD夫が「B夫は太った子がタイプだって。あと髪型はとにかく短いのがいいらしいよ」と教えてた→それをA子が信じた結果…

会社で倒れてそのまま帰らぬ人になった父の葬儀を終えた約1か月後、ふと目が合った高校の親友Aが笑い始めた→話を聞いたら生前の父がハゲてた事を思い出したとか始まり…

父はコーヒに拘りがあって「焙煎されたドリップコーヒーしか飲まない!インスタントは邪道!」と言ってる。そんな父にインスタントを買ってしまった母が怒られる覚悟で出した結果…


引用元 【墓場まで持ってく】子どもを特別養子縁組に出した