48: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 20:12:34 ID:BH.nr.L1
山ばっかりのド田舎で働いてて近所にロクな店がなく、
スーパーも21時に閉まるので残業があった日は
上司が家に呼んでくれて奥さんが手料理を振る舞ってくれてた。
私(女)とA(女)とB(男)でお邪魔してた時
パンプキンポタージュが出て3人とも料理がまったく駄目なので、
手作りでポタージュって作れるんだ!って感動して作り方を聞いた。

人気記事(他サイト様)



バターで玉ねぎと
かぼちゃを炒めて水とコンソメ入れて煮て牛乳を入れて
ミキサーにかけてフルイでなめらかにして
「最後に味見して物足りなかったら
 鶏ガラスープの素とか入れてコクと旨みを出してみてね」
って奥さんに言われたあとAが
「これも味見したんですか?」って聞いた。
したよー、美味しいでしょう?って言われた瞬間Aが
「嫌だー!」って叫んだ。

49: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 20:13:51 ID:BH.nr.L1
びっくりしてA見たら
「なんでですか!なんで!嫌だ!汚い!気持ち悪い!」
って更に大声を出して
ポタージュを机から薙ぎ払った。最後は泣いてた。
私と奥さんで慌てて掃除して上司とBがなんとか宥めて
なんでこんなことをしたのか聞いたらAの勘違いだった。
Aのお母さんは指をずっぷりと
料理に入れて口に咥えて味見していたらしい。
味噌汁とかもアチ!とか言いながら口の中に含んだ指を洗わずに
味に納得するまでこれを繰り返して味見をして、
Aはそれがトラウマみたいになってて回し飲みとかも絶対NGな人で、
今回パニックになってしまった。

50: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 20:14:33 ID:BH.nr.L1
スプーンと小皿で取って味見してるよ、
一度使ったものは料理に入れてないよと
説明してくれて奥さんも上司も許してくれて
また食べにおいでと言ってくれるけどAが恐縮仕切って食べに行かない。
Aが1人行かないから他も気まずくて行くわけにもいかず
コンビニ(遠い)かインスタント料理食べてる。
奥さんの料理お店みたいですごく美味しいから本当に食べたい。
Aを慰めるか説得したいけど何かいい言葉ありませんか?

51: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 20:25:23 ID:mb.x5.L1
>>50
ないな…
Aが説得できても
上司はAと奥さんが辛い思いをしないように動くだろうし
職場の人間関係をギスギスさせない方を選ぶだろう
自分が特別気に入られて取り入って、
一人でも食事に呼んでくれるように全力で媚びるならまだしも
Aさえどうにかすれば良いと思ってる浅い考えでは
無理だろうな

52: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 20:33:45 ID:BH.nr.L1
>>51
うーん…文字だと関係などの雰囲気をお伝えできないけ
どAさえまた行くとなったら大丈夫な感じなんですよ。
上司も奥さんも本当に優しくて本当に怒ってないし
気にしなくていいんだよ食べにおいでよって心配してるし、
社員全員と毎日話できるくらい小さい会社でアットホームというか。
だからこそ1人行かないのに
私たちが行くといじめてるような気持ちに皆なるというか。

53: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 20:45:04 ID:Gw.am.L1
>>48
自分で料理すればいいじゃない
自分は夫が部下を頻繁に連れてこられる側だったけど、
本当にしんどかった
勿論お客さんには悟らせないし、
来た以上はもてなすけど月に何回も来られたら本当に大変

書き込みからも相手への申し訳なさは感じられず、
自分が美味い飯を食べたいという欲求から
他人に思い通り動いてほしいという
感覚が垣間見える

他人に代わってもらう前に自分が努力しなよ
田舎でもスーパーはあるし、
調理器具はフライパンと菜箸、
なければ5000円程度の深皿ホットプレートさえあれば
大概のものは作れるよ

54: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 21:00:28 ID:BH.nr.L1
>>53
あなたはしんどかったんですね。
私は料理できないから
他人を料理でもてなすなんて考えるだけで苦痛だし
入社時から上司にも奥さんにも
本当にいいんだって言われても何回も聞きました。
やっぱり文字だけじゃ伝えられないけど半年くらいして
本当に良いんだって実感できることがあっての今です。
ありがたいことです。
これも説明できないしわかってもらえないだろうけど
どんなに頑張っても料理が上手くできません。
本当にできないんです。
レシピ見て作って定規で測ってやっても失敗してしまう。
親にも見放されてしまうレベルで本当にセンスが壊滅的です。
他の家事は普通にできるのですが料理だけはどうにも…。
言い訳じみてすみません。

55: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 21:26:35 ID:fp.je.L1
>>54
食べたいならA抜きでも行けばよくない?

普通は上司宅に訪問するなら手土産に良いお菓子でも持つでしょ
自分だけ行くのが気まずいなら、
その手土産のお菓子を多めに買って後で
「持ってったお菓子美味しいから一緒に食べよう」で
昼休みにでもAと一緒にティーパーティーすればいいじゃん

そもそも上司夫婦の部下へのご厚意があってのご飯だよね
自分が上司や奥様に気に入ってもらって訪問できるように努力してないし
気まずいと思うだけでAへの配慮も特に考えていない
なのにAだけを変えようとするから皆んなに突っ込まれるんだよ

56: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 21:41:25 ID:Od.ow.L1
>>54
なんか前に見たまとめで同僚手作りの
スイーツやサンドイッチに執着してる女思い出した
明らかにその同僚から避けられてるのに
もっと食べたいんだけどどうすればいいんでしょうか?
100均のラッピングと交換がいいんでしょうか?って
すごくとんちんかんなこと聞いててフルボッコにされてた記憶

59: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 21:45:16 ID:KQ.w4.L1
>>52
Aの気持ちを考えられないあんたが居る職場が
アットホームとは

62: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 22:09:19 ID:BH.nr.L1
>>55>>59
気に入られるように
努力するとかできてないとかそういう関係ではないのですが…
上司も奥さんも70代で、
どちらかというと田舎付き合いの濃厚さ+本当に優しい気質で
社員全員息子や娘のように扱ってもらってるので。
その後のAとのやりとりを書いてないこちらが悪いのですが、
普通に話し合っています。
行きたいのは私だけじゃなくてA含めて全員です。
失礼をしたし恥ずかしいから行きたいけど行けないと言っています。

63: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 22:09:25 ID:BH.nr.L1
数レスで書いたことが全てではないですし
弁明したい気持ちもあるのですが、
一つ一つ説明すると長くなってしまうのでどうにも
私には力不足で無理そうなのでここで終わろうと思います。
やっぱりネットで文章だけで相談するのは難しい…。
自分の料理音痴を知られるのが恥ずかしいけど
上司と奥さんに話してみようと決めました。
レスくださった皆様ありがとうございました。

65: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 22:50:11 ID:Gw.am.L1
>>63
ネットだから伝わりづらいんじゃなくて、
ネットだからこそ言いたいことをわかりやすく書くことで
自分の持っている考えや価値観が露呈した結果だと思うよ

上司ご夫婦がどれだけご厚意でしてくれてても、
ご夫婦が引退された後はどうするの?
アットホームと言いながら
A一人が食事会に行かないという状況だけで
「いじめている」という考えになってるのも怖い
一生他人の労力にたかり続けるより、
料理のできていない原因を考えて料理できるようにしていけばいい

他の人も書いてるけど、
手土産とか本当に渡してなさそうだよね
いらないって言われても普通は持っていくもんだけど
この人は言葉を額面通りにしかとらえられないADHD気質ありそう


---------------おすすめ記事--------------------
【1/5】県外に遊びに行った嫁から離婚を求めるLINEがきて焦ってる。俺の事ばかり考えてる事に疲れたそうで…家事を分担していっぱい私のこと考えて!って事なのか?

10年付き合った人に「もっと若い子からアプローチが来てる」と言われた事で別れて2年、結婚が決まった。それを共通の友人経由で知った元彼から長文LINEがきたんだけど…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

彼に「おふくろには沢山苦労かけたし面倒をみたいんだ」と言われた→自分も親を大切にしたいと思ってたので同じ考えの人だと思って結婚したら…

花屋だけど実力を発揮する前にお客に逃げられてばかりで困ってる。店で一番花の扱いが上手いのに接客が苦手だというだけでこれなのですが…

お盆に帰省したら別れて約10年になる元嫁と息子が来てたんだけど、その理由に笑ってしまった。俺が一括払いした養育費がなくなったので息子の学費を出してほしい、だそうで…

某ファーストフード店のレジで注文中のお爺さんが店員に「お会計のほう先に失礼いたします」と言われた瞬間に怒り始めた→お爺さんが言うには…


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part168