93: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 04:01:22 ID:DP.oh.L1
愚痴。
保育士だけど、
一緒に担任を持っているペアの先生がことごとく合わない。
その先生は優しいんだけど、なんというか優しい虐待というか、
その子の成長の芽を奪うような優しさなんだよね。
例えば、5歳の子が
「先生、今日半袖じゃ寒い」と言いに来た。
その先生はすぐに
「そうなんだ、長袖に着替えておいで」と言う。

人気記事(他サイト様)


94: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 04:01:28 ID:DP.oh.L1
私なら
「うん、今日は風強くて半袖だと寒いよね。
 先生も半袖だから寒いわ」と言ったあとの様子で対応を変える。
その子がただの雑談で話しかけに来たのか、
「だから今から長袖に着替えてもいいか?」
「部屋にジャンパーを取りに戻ってもいいか?」という質問なのか、
「空調を調節してほしい」
「長袖の着替えがないから貸し出し用の服を貸してほしい」
というお願いなのか。
雑談ならそのまま話していいけど、
何か質問や要望があるなら子供が自分で言えるようになってほしいから、
「それで、寒いからどうしたいの?」と聞く。
それで答えられないようなら、
上記の選択肢を伝えて、自分で選べるようにしたい。

95: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 04:03:57 ID:DP.oh.L1
その先生は一時が万事そんな感じで、
「先生、手が汚れた」で濡れティッシュを持ってきてしまうし、
「お箸難しい」でスプーンを渡すし、
「先生、〇〇ちゃんがおもちゃ取った」とかも
全部その先生が解決してしまう。
0,1歳ならわかるけど、5歳児だよ。来年小学生。

96: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 04:10:13 ID:DP.oh.L1
クラスは30人弱いて、
担任は私とその先生の2人だから配置的には恵まれてるけど
(普通なら一人担任)、
こんなにも保育方針が合わないから逆にやりづらい。
私は転職してきたばかりだけど、相手に貸しても言わず、
せいぜい1回言って断られたからってすぐに
「〇〇ちゃんがオモチャ貸してくれない」
と先生に言いに来る5歳児をみてびっくりしてる。
そこは自分で「これと交換して」「あと10回やったら交代して」
「じゃんけんで決めよう」
「一緒に使わせて」とかなんか話し合って決める場面でしょう。
1回断られただけで先生に言いに来てる場合じゃないし、
先生もそんなので
「順番で貸してあげてよ」とか解決策を示したらだめだと思う。

97: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 04:12:12 ID:DP.oh.L1
年齢的には私が上だけど、
この職場では私のほうが歴が浅いしなぁと思って、
何も言えないままモヤモヤしている。
相手の先生もきっと私を厳しいとか
寄り添いが足りないってモヤモヤしてると思うから、
お互いやりづらいったらないわ。
一人担任なら自分で決められるのに、
下手に2人担任だから
それこそ2人で話し合って決めなきゃいけないことがおおすぎる。

98: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 05:27:30 ID:WM.dn.L1
>>97
頑張れ、先生の言う事が違い過ぎると
子供は混乱したり顔色を伺うようになってしまうから
自分の中の「より良さ」を曲げるのはしんどいと思うけど、頑張れ

99: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 07:30:23 ID:Tt.tu.L3
>>97
そこまで指導方針にズレがあるのに
お互いモヤモヤしたまま放置するのは何でだろう
一度その保育士さんと
二人できちんと話し合って擦り合わせをする事は出来ないの?

100: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 07:49:45 ID:MI.dn.L1
個人的には先生も違う人間だから、
保育のやり方が違っていてもいいと思う
お互いに相談して納得して、
フォローしあってくれれば保育の改善もできるし
保育の方針が違うことより、2人体制の担任なのに
話し合いやそういうのがされてない方が不安だわ


---------------おすすめ記事--------------------
【胸糞注意】仕事の打ち上げ当日、他社の男に背後から殴られて失明した。それから10年、あの男が結婚して楽しく生きてると知って愕然としてるのですが…

お昼に寄ったマックの店員が元いじめっ子で「いい年してマックで昼飯とか生きてて恥ずかしくないの?」と言われた→35にもなってマックでバイトしてるあんたよりはマシと反撃したら…

妻に「父親としては合格点だけど夫としては赤点」と言われた。妻は既に離婚も視野に入れてるみたいで…こういうケースで関係修復できた人いる?

彼が私の車を運転する形でのドライブデート中、彼が進入禁止の標識がある細い路地に入った→その事を彼に伝えるも…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

数年前にグループ全員からCOされた元友人Aが自死した後日、Aの母親からグループの一人に「線香あげに来て欲しい」と連絡があった→皆で行ったらA母に恨みをぶつけられて…

エネ夫が私が腹をくくったのを感じ取ったのか花束を買ってきた。同居の義母が寝室に忍び込んで物を持ち去ったりする事を再三訴えてたのに今更本当だと気付いたのか。

俺は父と暮らした記憶がない。物心ついた時から父は叔母と暮らしてた。この叔母があまりにも我が家に入り浸る事に母が苦言を呈したら父が家を出て一緒に住むようになったらしく…


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part168