762: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 14:05:19.20 0
私たちの親は早くに亡くなってて、
兄が親代わりみたいな感じ。
兄が親代わりみたいな感じ。
私や弟の結婚のときもいろいろ助けてくれて、
足を向けて寝られない。
足を向けて寝られない。
(年齢は兄・私は3才違い、弟は私の1才下)
弟が結婚した翌年に兄が結婚した。
当時兄35歳、兄嫁40歳。
当時兄35歳、兄嫁40歳。
兄嫁は×1子あり(当時21歳と19歳)。
人気記事(他サイト様)
それまでは誕生日や父の日にはプレゼントをしていたけど、
兄が結婚してからはその近辺に食事に招待している。
兄嫁がそれに参加したいと言ってきたので
「兄弟水入らずで話したいので遠慮してほしい」
と断ったら怒り出した。
と断ったら怒り出した。
弟にも直談判したらしく、
兄嫁と連れ子の分の会計は自腹で、と言ったら
「恩知らず」と言われたそうだ。
兄嫁と連れ子の分の会計は自腹で、と言ったら
「恩知らず」と言われたそうだ。
私たちが世話になったのは兄だ。
兄嫁には何の恩義もない。
兄嫁には何の恩義もない。
兄嫁が嫌がったので両親の仏壇は私が引き取った。
それにだって一度も手を合わせに来たことがない。
(弟嫁は祥月命日の前後に来てくれる)
それってこっちのとの付き合いは遠慮するってことじゃないのかね?
兄は気にするなと言ってるのでスルーしてるんだけど、
昨日連れ子1が
「今年はどこで食事するんスか~?」と連絡してきた。
「今年はどこで食事するんスか~?」と連絡してきた。
むかつくというより、腹が立つ。
763: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 16:07:34.17 0
>>762
弟嫁も参加しないor自腹なの?
>>762は未婚?762の襲来の旦那も参加しないか自腹なのかな?
764: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 16:27:38.76 0
妹弟が兄への感謝で兄に食事をご馳走する日なら
妹弟の配偶者は関係ないし兄配偶者も関係ないわな
こういうので兄配偶者も招待するとしたら、
よっぽど関係がうまくいっている場合のみだけど
よっぽど関係がうまくいっている場合のみだけど
自分から呼べという人ってまずそこからして駄目だよねw
765: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 16:36:35.51 0
まあ兄嫁やその連れ子が図々しいのはよくわかるが、
嫁の立場からすると、夫が年に2回(誕生日と父の日近辺)
コウトメと過ごす日!って当然のように呼び出されるのもちょっと
モニョる気持ちも分かるような。
それこそ、コウトメが夫に恩があるからって
それこそ、コウトメが夫に恩があるからって
知らんがな、って言いたくもなるんジャマイカ。↓この一文に対して。
>私たちが世話になったのは兄だ。兄嫁には何の恩義もない。
兄の結婚前はプレゼント→結婚後は食事会、を
逆にしたらよかったのにな。
逆にしたらよかったのにな。
766: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 16:44:19.92 0
連れ子まで招待はしなくていいだろうし、
その年なら留守番もできれば出ても面白くもないだろうから
その年なら留守番もできれば出ても面白くもないだろうから
子供の方から辞退したいんじゃない?
ただ兄弟が配偶者連れてくるなら兄嫁だけ排除はちょっとおかしいし、
兄弟も連れてこないとなると
兄弟も連れてこないとなると
肉親の絆が強すぎていびつな感じがする。
夫婦までは一緒が一般的じゃないかな。
夫婦までは一緒が一般的じゃないかな。
お世話になって兄ちゃんに
まだ精神的に依存していて距離があく事や妻子の存在が嫌なの?
まだ精神的に依存していて距離があく事や妻子の存在が嫌なの?
767: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 16:47:08.22 0
先妻の子が夫に会いにきているみたいで
非常に気分が悪いのはわかった。
正式な兄の嫁なのに後妻虐めっぽい
768: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 16:55:23.06 0
うん
別に食事くらい兄嫁呼んであげても良くない?
連れ子はデカイ食べ盛りだから省いてもいいけど
兄嫁を省く理由がわからん
まあもう拗れちゃった後だから言っても詮無い事だが
今年からは兄に商品券でもヒッソリ渡すようにしたら?
兄嫁省いた食事会をこのまま強行し続けたら兄の家庭にヒビが入るよ
769: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 16:57:33.77 0
>>762
兄嫁と兄は付き合ってどれくらいで結婚したの?
長く付き合ってたのなら、
あなたが知らん間に兄嫁に世話になってたこともあるかもよ
あなたが知らん間に兄嫁に世話になってたこともあるかもよ
773: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 17:10:54.63 0
>>762
兄が大事なら兄の大事な人も大事にしないとダメなんじゃないのかな
食事に招待しないなら、せめてお土産持たせるとか
気遣いしてあげないと
家庭での兄の立場が無くなるだろ
774: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 17:13:23.02 0
>>762は仏壇の事で兄嫁が嫌いだから、
ヒビ入れたくてわざとやってるんでしょ
ヒビ入れたくてわざとやってるんでしょ
結婚するときも、
大好きな兄が大きな連れ子がいる
ババアに騙された!!とでも思ったんだろう
大好きな兄が大きな連れ子がいる
ババアに騙された!!とでも思ったんだろう
とんだ恩返しだな
775: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 17:20:05.34 0
えー。
旦那両親の仏壇に手も合わせない上に
義妹に丸投げしてくるような兄嫁を、
義妹に丸投げしてくるような兄嫁を、
わざわざ食事に誘わにゃならんの?
普通の神経してたら、仏壇に手ぐらい合わさないか?
兄嫁は美味しいとこどりしようとしてるだけにしか見えん。
776: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 17:23:40.29 0
別の用事で行ったときについでに手を合わせるぐらいはするが
わざわざお参りするために訪ねることはないな
777: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 17:24:02.12 0
兄が「仏壇参りに行こう」と言ったのに来ないのか、
来ても手を合わせないのか、
兄がそういう誘いをしてないのかが気になる。
778: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 17:24:56.94 0
>普通の神経してたら、仏壇に手ぐらい合わさないか?
そうだね。ただし結婚の話が起こったときから
こちらに落ち度がなければね。
こちらに落ち度がなければね。
結婚に反対して兄嫁を侮辱するようなことを言ったり、
妨害工作してないよね?
妨害工作してないよね?
それなら兄嫁がおかしい。
でも、反対してこちらが暴言はいていたり
他の嫁と取り扱い変えていたら
自分を阻害している人の自宅には来にくいよ。
そのあたりどうなの?
他の嫁と取り扱い変えていたら
自分を阻害している人の自宅には来にくいよ。
そのあたりどうなの?
おそらく今回の事はこれまで冷たくされたら
遠慮していた兄嫁が強くなってちゃんと
遠慮していた兄嫁が強くなってちゃんと
夫婦として扱えという事を主張始めたんだとおもう。
799: 762 2011/08/26(金) 18:15:05.82 0
うーん・・・何から書いたらいいものか
食事会は兄弟3人で行ってます。
といっても3人の職場の中間地点の居酒屋で飲みます。
私と弟の配偶者は元から出席していません。
盆と正月に集まることはしないので
両親の祥月命日(同じ日)が唯一親戚一同が集まる日ですが、
両親の祥月命日(同じ日)が唯一親戚一同が集まる日ですが、
兄嫁は一度も来た事がありません。
親は、兄嫁にとって一度も会った事のない人たちだし、
仏壇の件でほかの親戚と顔をあわせづらいのかと、
私は想像しています。
私は想像しています。
兄の結婚については、
正直驚きましたが反対はしませんでした。
正直驚きましたが反対はしませんでした。
結婚前ははとてもいい人に感じましたし。
仏壇については、兄が入籍前に引き取ってほしいと言われ、
弟は弟嫁親と同居のため、私が引き取ることにしました。
この事については、正直腹の立つこともあります。
でも嫌がる人に見てもらうより、
私がお世話するのが両親も喜ぶだろうと思うので切り替えています。
私がお世話するのが両親も喜ぶだろうと思うので切り替えています。
兄夫婦が離婚してほしいとか、そういうことは思いません。
兄が選んだ人ですし、
兄は結婚生活に満足しているようです。
兄は結婚生活に満足しているようです。
連れ子に対しても一緒に飲みに行ったり釣りに行ったりと、仲良くしています。
それだけじゃダメなんですかね?
年に2日兄弟だけで飲みに行くのも、遠慮しなきゃだめなんですか?
803: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:20:24.47 0
>>799
個人的な感覚だけど、
年に二回も兄弟だけで集まって酒を飲むって言うのも
なんか珍しいっていうかすごいなって感じがする
年に二回も兄弟だけで集まって酒を飲むって言うのも
なんか珍しいっていうかすごいなって感じがする
全員独身ならともかく、みんな結婚してるのに
801: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:18:25.01 0
>>799
兄と兄嫁さんはどれくらいの期間を経て結婚したの?
806: 762 2011/08/26(金) 18:21:30.27 0
兄たちが付き合い始めたのは弟の結婚が決まった後と聞いています。
兄の趣味の教室で知り合い、
意気投合して結婚を決めたそうです。
意気投合して結婚を決めたそうです。
それまではプレゼントをしていたけれど、
兄の家に物を増やすより、消え物がいいかと思い
食事をご馳走することに変えました。
805: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:20:45.55 0
>>799
>誕生日や父の日
に3人で兄弟で集まるんだよね。
じゃあ兄嫁交えて、弟嫁交えて、762の配偶者交えて
飲みに行ったりするの?
814: 762 2011/08/26(金) 18:28:15.03 0
住んでるのは我が家を中心にすると
西と南に車でそれぞれ1時間ほどです。
3人の職場が同じ路線上にあるので、
飲み会は中間点に集まっています。
飲み会は中間点に集まっています。
>>805
>>誕生日や父の日
>に3人で兄弟で集まるんだよね。
誕生日は兄の誕生日です。
その日には集まりません。
前後の3人の都合のいい日です。
前後の3人の都合のいい日です。
それぞれの配偶者が顔をあわせるのは、親の祥月命日くらいです。
弟嫁は我が家に中元歳暮を持ってきてくれることもあります。
密な親戚づきあいはしていません。
813: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:28:10.92 0
>兄嫁がそれに参加したいと言ってきたので
>「兄弟水入らずで話したいので遠慮してほしい」と断ったら怒り出した。
>弟にも直談判したらしく、
兄嫁と連れ子の分の会計は自腹で、と言ったら
「恩知らず」と言われたそうだ。
兄嫁と連れ子の分の会計は自腹で、と言ったら
「恩知らず」と言われたそうだ。
↑兄嫁は、なんで兄をすっ飛ばして
コトメやコウト嫁に言ってくるんだろう、そして、↓
コトメやコウト嫁に言ってくるんだろう、そして、↓
>兄は気にするなと言ってるのでスルーしてるんだけど、
この言葉だけで収めようとする兄も兄じゃないか。
しっかり嫁と連れ子を止めろよな。
しっかり嫁と連れ子を止めろよな。
816: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:32:02.88 0
>>813
んだね
兄がしっかりしていれば、
嫁も妹も嫌な思いをしなかったはず
嫁も妹も嫌な思いをしなかったはず
819: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:35:40.23 0
んーもうさ、全員が結婚して家庭持ってるんだしさ、
「奢り」って形をやめたら?
「奢り」って形をやめたら?
全員割り勘にした状態でそれぞれの配偶者もみんなで、って誘って
それでも兄嫁と連れ子が来るなら、
今後もその形で付き合っていけば良し。
今後もその形で付き合っていけば良し。
盆と正月の集まりが無いなら、
762兄弟の中では兄の誕生日と父の日が
762兄弟の中では兄の誕生日と父の日が
盆・正月のような集まりになるわけでしょ。
820: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:36:04.49 0
なんだかんだ言って兄嫁が嫌いだから、
何もしたくないしあげたくないんだろう
何もしたくないしあげたくないんだろう
812: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:26:47.92 0
詳しく書いても762を叩きたい人はしつこく叩くだろうし
あんまり2ちゃんに詳しいこと書いて身バレしたら困るから
詳しいことは書かんでいいよ。
兄嫁さんここ読んでキーッとなったらマズイでしょ。
818: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:33:51.48 0
>それまではプレゼントをしていたけれど、
>兄の家に物を増やすより、消え物がいいかと思い
>食事をご馳走することに変えました。
消え物って言うなら、
高級果物とかお酒、肉、お菓子をあげるって案もあると思うけどな。
兄嫁と連れ子に食べられるのが惜しいだけだろ。
高級果物とかお酒、肉、お菓子をあげるって案もあると思うけどな。
兄嫁と連れ子に食べられるのが惜しいだけだろ。
821: 762 2011/08/26(金) 18:36:21.69 0
兄は兄嫁を止めてくれています。
今は兄の家の電話は着信拒否してますが
兄の携帯からかけてくるので、始末に終えません。
兄弟家族の集まりは祥月命日だけでいいかと思っています。
その日に来ないのは兄嫁の判断ですから。
>>812
ありがとうございます。
>>818
そういう気持ちがないといえば嘘になります。
でも一番は3人でゆっくり話がしたいと言う気持ちです。
823: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:38:21.06 0
>>762もバカだねぇ。
言い方ってもんがあるでしょ。
>「兄弟水入らずで話したいので遠慮してほしい」
こんな言い方されたら、
これまでの付き合いとかすっ飛ばして誰でも気分悪くなるわ…
これまでの付き合いとかすっ飛ばして誰でも気分悪くなるわ…
826: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:41:55.67 0
>>821が兄に恩返しをしたいと思うなら
嫌いな兄嫁にも多少は塩を送らないと
兄の家庭に日々を入れる事になると思うが
そこら辺はどう考えてるの?
もう食事会をお断り、
かつ「来たいなら自腹でね^^^^」なんて言っちゃった時点で
かなり角が立ってると思うんだが
かつ「来たいなら自腹でね^^^^」なんて言っちゃった時点で
かなり角が立ってると思うんだが
その対応の仕方は流石にどうかと思うよ
兄弟だけ水入らずで話す日の他に
じゃーみんなでBBQでもしましょう!的な発案をしてもよかった気がするよ
827: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:42:33.62 0
>>821
叩いている人もいるけど、
年に二~三回ぐらい兄弟妹のみで食事会をしたって良いと思うよ。
年に二~三回ぐらい兄弟妹のみで食事会をしたって良いと思うよ。
現に突っ込み入れてくるのは兄嫁&連れ子のみで、
他の配偶者は何も言わないわけでしょ?
他の配偶者は何も言わないわけでしょ?
829: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:44:42.18 0
>>827
断り方にも言い方ってもんがある気がするよ
来たいなら割り勘でどうぞ^^なんて思ってても普通言わないし言えないよ
830: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:50:04.36 0
参加したいなら割り勘で来れば?pgr
着信拒否
これはもうオワコンだろ
831: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:52:55.75 0
着信拒否はすげーな
832: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:53:53.27 0
>>814は兄宅に中元歳暮は送ってるの?
833: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:54:01.26 0
どっちにも非があるんだよね。
それぞれに家庭を持っているのに、
それぞれの配偶者を排除する事が前提の
それぞれの配偶者を排除する事が前提の
「お食事会」を結婚後も何の疑問もなく続けてきた>>762兄弟。
そしてお断りの言い方が喧嘩売ってるような、思いやりのない言い方。
兄の嫁である自分と兄の子供たち(実子ではないが)も
奢られて当たり前、な態度の兄嫁とその連れ子。
奢られて当たり前、な態度の兄嫁とその連れ子。
834: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 18:57:20.32 0
>>829
うむ
普通はじゃあ兄嫁さんもどうぞと
みんなでお茶濁し程度に食事して
みんなでお茶濁し程度に食事して
その後は徐々にFOする
>>833
参加したいなら割り勘でと言われたら
奢られる気じゃなくても普通は怒ると思うよ
836: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 19:04:28.51 0
兄弟水入らずの食事についてはやめたり考えを改めたりはしなくていいからさ、
兄嫁に対する気持ちはちょっと改めたほうがいいかもね。
ご両親の仏壇の件で角が立ってるのかもしれないけど、
「嫁が嫌がってるから」
「嫁が嫌がってるから」
って理由で妹に仏壇を任せると決めたのは、他でもない実兄なんだし。
(細かく言うと「嫁が嫌がってる」って言い方が問題なんだけどな、実兄さん)
何が言いたいかっていうと…悪者は兄嫁だけじゃないよ。
840: 762 2011/08/26(金) 19:24:22.18 0
家族同士の集まりは祥月命日のみと、兄弟で決めています。
その集まりに来ないのは、兄嫁の判断です。
それぞれの配偶者を呼ばないのも兄弟で決めたことです。
言い方が悪いとの指摘もありますが、
その前後の流れもありますので、妥当だと思っています。
私の夫も弟嫁も、気持ちよく送り出してくれています。
>>832
贈っています。
兄からももらっています。
>>836
私は兄嫁に対して、特に何も思っていません。
仏壇の件に関しても、
前のレスに書きましたが、気持ちは切り替えました。
前のレスに書きましたが、気持ちは切り替えました。
会いたくないとか関わりたくないとかではなく、
兄弟間で決めた日に来ず、
他の配偶者が来ない日にわざわざ来る必要はあるのか?と思っています。
他の配偶者が来ない日にわざわざ来る必要はあるのか?と思っています。
841: 762 2011/08/26(金) 19:28:12.68 0
誤解を招く書き方だったので
>それぞれの配偶者を呼ばないのも兄弟で決めたことです。
兄の結婚後、プレゼントをどうするかと弟と相談したときに結論が出ず、
弟が弟嫁に相談したところ
「3人で食事でもしたら?」と提案してくれたそうです。
「3人で食事でもしたら?」と提案してくれたそうです。
それを私が夫に相談したらいいと言ってくれたので、決めました。
最初の1年は兄嫁は何も言って来ませんでしたが、
2年目から兄に頼む、兄が断る、
私に電話、押し問答の後弟に電話、という流れでした。
私に電話、押し問答の後弟に電話、という流れでした。
842: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 19:31:03.93 0
たった年に一度か二度ぐらいで…とか思うのは私だけか?
ヒビがーとかいうから月に一度二度かと思った。
843: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 19:33:35.79 0
>>842
兄嫁の肩を持って、
コトメ&コウトを叩きたい人が多いんだよ、このスレは。
コトメ&コウトを叩きたい人が多いんだよ、このスレは。
ブラコン乙~って程の頻度じゃないと思うんだけどなぁ…>年に2回のお食事会
845: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 19:43:47.93 0
>>840
そんなおかしなことをしているわけではないし
スルーしちゃっていいと思うよ
多分自分が嫁という立場で物を考えてしまう人が多いんだわ
847: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 19:48:13.84 0
もう既に出来上がってるグループとか習慣に首つっこんでいける兄嫁すごいな
と普通に思ってしまった。
新規で入ってきたら「自腹で」と言われるのも仕方ないと思っちゃうけどな。
これは既婚兄弟同士だからこじれるんだろうけど
例えば兄弟じゃなくて友人間だったら、と思うとねぇ。
844: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 19:36:50.15 0
>>841にはっきり問題が出てんじゃん。
つまりさ、兄が一番最後に結婚したから、
兄嫁が一番の新参なわけよね。
兄嫁が一番の新参なわけよね。
新規で人が入ってるのに、
その人がいない間に取り決めた事を
その人がいない間に取り決めた事を
「兄弟間で決めた事だから!」と固辞してるから
今回の問題になってるんじゃないの?
今回の問題になってるんじゃないの?
>兄に頼む、兄が断る、私に電話、押し問答の後弟に電話
この流れ、兄は奢られる立場だし、
弟妹の配偶者が1度も来てないからって理由で断ったって事はない?
弟妹の配偶者が1度も来てないからって理由で断ったって事はない?
前の方で誰かが書いてたけどさ、
誕生日と父の日は兄弟水入らずだけど、
誕生日と父の日は兄弟水入らずだけど、
じゃあ別の日に何か!って柔軟に対応できないものなの?
なんで「兄弟間で決まった事!」に固執するの?
849: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 19:49:44.63 0
>>844
>新規で人が入ってるのに、その人がいない間に取り決めた事を
>「兄弟間で決めた事だから!」と固辞してる
何か問題でも?
>兄は奢られる立場だし、
弟妹の配偶者が1度も来てないからって理由で断った
弟妹の配偶者が1度も来てないからって理由で断った
何か異常でも?
>なんで「兄弟間で決まった事!」に固執するの?
何か間違いでも?
850: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 19:51:35.26 0
>>844の書き込みをみて>>849と同じことを思ってしまったw
そこまでして兄嫁に気を使わないといけないものかね
857: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 20:03:57.80 0
>>849に同意
>>844の怒りのポイントがよくわからん
851: 762 2011/08/26(金) 19:53:15.19 0
>>844
>じゃあ別の日に何か!
祥月命日の集まりがあります。
私の家族と弟の家族が会うのも、その日です。
住職に読経してもらい食事をします。
親戚の結婚式や法事などで会う事はありますが、
我々の年中行事としてはこの日だけです。
兄も兄嫁を誘っているようですが、来たことはありません。
最初は私からも誘いの電話をしましたが、
「色々忙しいから」と断られています。
「色々忙しいから」と断られています。
(ここ2年はしていません)
兄嫁たちだけを仲間はずれにしてるわけではありません。
会う機会はあるのです。
食事会にこだわってるのは私たちではなく、
兄嫁だと思います。
兄嫁だと思います。
理解してくださる方々、ありがとうございます。
連れ子から電話が来てカッとしてしまいました。
今までもスルーできたので、
これからもそうできるよう努力します。
これからもそうできるよう努力します。
852: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 19:54:16.83 0
ちょっと兄嫁と兄嫁子供がいやしいなあという印象なんだよね
ようはただ飯に拘っているだけだし
856: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 20:02:49.67 0
誰が相手だろうと配偶者の「年2回」の飲み会を
自分も行くんじゃなきゃヤダヤダなんていうのがすげぇよ…
自分ならこんな配偶者絶対嫌だ。
まして早くに親を亡くした兄弟の飲みに連れ子連れて突進とか…
友達でもいやだよ、こんなバカ。
858: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 20:04:37.58 0
>もう既に出来上がってるグループとか習慣に首つっこんでいける兄嫁
そういうタイプの女うざいよね。
860: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 20:06:50.14 0
必死で762が悪いって言いたい人がいるみたいだけど
新入りが口出す事じゃない、でFAだし
他の行事の言動とか見てても、兄嫁のがおかしいだろ
つーことで、兄嫁乙と言わせて貰う
861: 名無しさん@HOME 2011/08/26(金) 20:06:55.58 0
>>852
親族の集まりである
「両親の祥月命日の集まり」には顔を出したくないけど、
「両親の祥月命日の集まり」には顔を出したくないけど、
奢ってくれるはずの
「お食事会」には行きたいというのが笑えるなぁ…
「お食事会」には行きたいというのが笑えるなぁ…
まあ一番内輪の親族(配偶者の弟妹)だけとは
顔をつなぎたい、という気持ちはあるんだと思うんだよ。
顔をつなぎたい、という気持ちはあるんだと思うんだよ。
それ以上の親戚付き合いは無用だという気持ちが。
だから伯父伯母あたりの親族がいる
「両親の祥月命日」には行きたくないんだろうね。
「両親の祥月命日」には行きたくないんだろうね。
889: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 01:43:04.15 0
親戚づきあいイヤ、仏壇に手を合わせるのもイヤ、
祥月命日でも顔出さない
祥月命日でも顔出さない
でも居酒屋で奢ってもらいたい!
…ってどう考えても兄嫁の頭がおかしい
嫁の立場で書き込んだとしても
「納得できないなら夫に言え、コウトコトメに言うな」
「納得できないなら夫に言え、コウトコトメに言うな」
ってレスがつくだけだと思うけどな
890: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 01:48:31.45 O
なんか、女子高の同窓会の二次会に参加したがる旦那、みたいな感じだ
891: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 07:33:16.35 0
>>889
どう考えたって親戚付き合いしようとおもって
集まったって叩かれる要素と奴隷乙以外になくて
いいことないしなぁ。
>兄35歳、兄嫁40歳
子供はまだ?ともいわれないし、
兄にはもっと若い人がと言われるだろうし、
兄にはもっと若い人がと言われるだろうし、
>×1子あり(当時21歳と19歳)。
だったら兄騙されていると言われる以外ないし。
出ない気持ちのほうがよくわかる。
892: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 07:37:40.32 0
だったらその姿勢を貫き通すしかないと思うけど。
あっちはいやだけどこっちは行くわって通じないんじゃないの?
893: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 07:41:42.92 0
>>892
そう思うんだけどね。
どうしても「ブラコン乙~」と言いたい人がわいてるんだよな。
どうしても「ブラコン乙~」と言いたい人がわいてるんだよな。
兄自宅に入り浸っているコウトメじゃないんだから、
年2回の食事会ぐらい放置しておけばいいのにさ。
年2回の食事会ぐらい放置しておけばいいのにさ。
ゲスパーして暴れているのよね。
894: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 07:45:37.50 0
>>891なんてゲスパーの塊だしなw
895: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 11:00:18.28 0
兄嫁にしてみたら毎年旦那の誕生日当日は予定が入ってるんだよね
結婚してもその辺は変わらないのはモヤッとするかも
896: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 11:15:42.25 0
>>895
よく読みなよ…
当日じゃなく、前後の都合のいい日と書いてあるじゃないの…
897: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 11:18:51.08 0
>>895
本人の書き込み読んでないでしょ。
その当日と決まってなく
その前後の多分平日(職場への路線が一緒なので中間点で開催)
その前後の多分平日(職場への路線が一緒なので中間点で開催)
かつ全員の都合がつく日と書いてある。
叩きたいからと本人の書いた文章読まずにレスしないように。
898: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 12:04:09.01 0
762を叩きたい人、頭おかしい丸出しの文章から
少しおとなしそうな文章に変えてきたね。
呼ばれてない場にタダメシ食いたいから出ようとする
根性が性格悪いと思うよ。兄嫁も連れ子(成人)も。
899: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 13:37:12.09 0
だよねぇ。さっき一気読みしたから、
最初の方の義兄嫁乙な流れに驚いたよ。
最初の方の義兄嫁乙な流れに驚いたよ。
義兄嫁ってか、家庭板脳?
兄弟姉妹が仲良いったって、
年二回飲みに行くのが異常とかブラコン?とか、どんだけ。
年二回飲みに行くのが異常とかブラコン?とか、どんだけ。
月二回だの、兄弟だけの旅行だのですらないのに。
兄弟の飲み会に自分も参加したいって配偶者に言うだけならともかく、
拒否されたのに、直接コウトメに電話して頼んだり、
連れ子に電話させるとか、絶対にありえない。
拒否されたのに、直接コウトメに電話して頼んだり、
連れ子に電話させるとか、絶対にありえない。
仮に、レス主が兄嫁に悪感情を持っていたとして、
いびりはしなくても排除しようとしてるって動きがあったとしても、
兄嫁やその連れ子の行動はおかしいわ。
いびりはしなくても排除しようとしてるって動きがあったとしても、
兄嫁やその連れ子の行動はおかしいわ。
兄嫁側の書き込みで、
「連れ子からも電話させたのにガチャ切りでした」ってあったら、
「連れ子からも電話させたのにガチャ切りでした」ってあったら、
こいつおかしいって思う。絶対にないわ。
901: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 14:16:19.18 0
つかさ、別に血の繋がった兄妹弟オンリーの飲み会だよ?
なんでその配偶者にまでお伺いたてなきゃいけないの?
配偶者を連れていくわけじゃないし、
各家庭のイベントに引っかからないようスケジュール調整して
本人たちだけが出席してるのに…
なんで「兄嫁がいない時に決めたらいかん」の?
各家庭のイベントに引っかからないようスケジュール調整して
本人たちだけが出席してるのに…
なんで「兄嫁がいない時に決めたらいかん」の?
しかも兄嫁、自分が世話してない義妹弟に「恩知らず」だって?
兄嫁に恩は受けてないよ~って思うんだけど。。。しかも
自腹の出席はイヤ、自分の分も奢れって単なるクレクレじゃん。
自分も兄嫁の立場だし、妹の立場でもあるけど、
兄嫁だったとしても
「いってらっさ~い、たまには奢ってあげなよ」
「いってらっさ~い、たまには奢ってあげなよ」
ってな気持ちだし、
妹としても仲の良い兄弟水入らずで昔話とかしたいな~って時に、
誰かの配偶者いたら気を遣ってしにくいよ。
妹としても仲の良い兄弟水入らずで昔話とかしたいな~って時に、
誰かの配偶者いたら気を遣ってしにくいよ。
902: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 16:20:49.48 0
家庭のイベントを潰してまで強行してるわけで無し
兄が親代わりだったならただの仲良し兄弟でも無し
義姉を擁護してた人は、正直義姉乙だとオモタw
単に義妹弟に奢ってもらってちやほやされたいだけでしょ
904: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 16:40:18.23 0
>>891や>>895なんかは、
わざとミスリードしようとしてるんじゃないの?
わざとミスリードしようとしてるんじゃないの?
どんな底辺校出てたとしても
そんな勘違いしねーだろ?ってレベルだし。
そんな勘違いしねーだろ?ってレベルだし。
905: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 16:55:03.77 0
>>762
祥月命日の日の行事後に食事会したらいいんでない?
そしたら兄嫁はこないんじゃないかと。
もしきたら食事会は中止ってことにしとくとか。
906: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 16:59:00.31 0
>>905
もういいって・・・・
907: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 18:21:02.75 0
>>905
だからよく読もうよ。
908: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 18:24:47.74 0
>>904
>>905も入れといて!
909: 名無しさん@HOME 2011/08/27(土) 19:10:45.70 0
わざとミスリードとかじゃなくてガチでバカなんだろ
---------------おすすめ記事--------------------
【前編】嫁に離婚を望まれて心臓が飛び出るほど驚いてる。自他共に認める亭主関白な俺をずっと立てて文句一つ言わなかったのにいきなりは卑怯じゃないか?
姉(32)が義兄(50)の結婚相手(24)が義家族や親戚からチヤホヤされまくってるとかで落ち込んでた→面白半分で姪に会いに行くついにでご尊顔を見に行ったら…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
ある日、「女として先輩だから!」という理由で私よりも年下なのに上から目線で接してくるコトメが「連休中、子供の面倒見させてあげる」と連絡してきた→無視したら…
道を歩いてたら小学校から高校まで私をいじめた元同級生が絶叫しながら自転車で向かってくる姿が見えた→そのまま私の目の前まで突進してきてわざとらしく避けた元同級生に悲劇が…
私は私の持ってないもの(きれいな平行二重瞼、整った眉、高い鼻、大きな口)を全部持ってる男性を結婚相手に選び必ず男の子を産むという気持ちで結婚した→それから15年、今の生活は…
幼馴染の女性Aと不倫した夫に「不倫はしてない、証拠がない」と離婚を拒否された→すると長男教の被害者でAが大嫌いな義妹が協力してくれて、その結果…
コメント
コメント一覧 (6)
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
あと親戚の集まりにはきたくないのに食事会に参加させろってだいぶクソ嫁じゃん
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
小さい子ならともかく
親しくもない義理の伯母にわざわざ電話までして来るって怖いわ
syurabalife
が
しました
コメントする