526: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 14:45:53
プチかもしれないけど吐き出させてください。
義兄嫁がちょっとうざい。

私(19)、夫(34)、義兄(38)、義兄嫁(40)
どうやらうちの両親が
義兄嫁より若いのが気に入らないらしく
事あるごとに私と両親を侮辱してくる。

私は実家の父が建てた家に住んでいるんだけど、
"小娘には生意気"らしい。

土地は父方祖父のもので、
その権利書?クレクレもされた。

人気記事(他サイト様)


私の前で平然と
「お爺さんいつ亡くなるの?遺産とかもらえる?
 この土地と家ほしいわぁー」
と言われた時は引いた。

旅行に行くからと猫を預けに来るんだけど、
それは私も夫も猫大好きだし引き受けてた。
だけど、うちに入るたびに
家の中をジロジロ見たり、
クローゼットの中から何着か服を抜いていく。
その場で気付けばもちろん止めるけど、
義兄嫁が帰った後にあれ?って感じで発覚。

40にもなって若い子の服盗んでなにが楽しいんだろう。
たまに会ったら平然とその服着てるのがむかつく。

529: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 14:47:50
こえええ>>526

530: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 14:49:06
>>526
義兄嫁発言を逐一録音して旦那に聞かせて絶縁に持って池
流石にそこまで性根が腐って
捻じ曲がったババアに付き合う必要は無い

535: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 14:54:13
>>526
もう泥棒招き入れちゃだめだよ
合鍵も作られてる可能性たかいかも
気をつけて

536: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 14:55:05
>>526
申し訳ないけど、貴方の両親も10代の結婚っぽいし
DQN臭がハンパない・・・

537: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 14:58:26
>>536
必ずしも10代結婚=DQNじゃないよ
決め付け憶測から幻臭嗅いでるだけでない

539: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:00:26
>>530,535
録音ってスマホでもいいのかな?

持ち歩いてる鍵とは別に保管してある鍵があるから
合鍵はたしかに怖いですね…
相談して鍵を替えてみようと思います。

>>536
10代結婚イコールDQNってちょっと…
あくまで私意見だけど私も両親もDQNではないです。

540: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:01:44
それはまた別のお話

まあ若いからってんで舐められてんだろうな
録音とかして証拠残して置いた方がいいよ
てか、40歳のおばちゃんが19歳の子の服着てるってイタイわw

541: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:01:53
正直10代の子と結婚する34に引いた…

542: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:02:00
親が10代で結婚したからといってDQNとは限らないけど
子も10代で結婚は高確率でDQNだと私も思う。

ただ、この話ではDQNかどうかは無関係だとも思う。

543: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:03:04
ドキュかどうかはわからないけど、早婚の家系なんだなとは思う。
でも10代で30男と結婚する人はそう多くないと思われるので
目立つことは確か。
自分の娘に置き換えたら絶対嫌w

544: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:03:05
>>536
10代の結婚が反対されるのは、
社会人として未熟な人間が結婚すると失敗する確率が高いってのと、
ぶっちゃけ収入の問題でしょ
40代であっても経済的に不安があったり、
性格が悪くて結婚を反対されるどうしようもない人もいる

>>526の父親は大工さんのようだから、
職人なら10代で結婚しても
十分家族を養う責任が取れると思うよ?

545: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:03:19
嫁同士より、
私(19)が夫(34)と知り合った過程の方に興味津々だwww

546: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:05:28
>>539
ボイスレコーダなんて
そう高いものじゃないんだからきちんと専用のものを買え
買う前に2chのその手の板ざっと眺めるとか、
価格.comのレビュー見比べるとかして
評判の良さそうなのを選べばよい

547: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:05:33
あらあら・・とは思っても、表面上は普通に付き合うのが大人。
義弟嫁の私物を盗むのは泥棒。
早々に証拠つかんではっきりさせてね。

549: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:06:48
>>544
父が「建てた」っていうのは、経済的な支援じゃなくて
実際に「建てた」ってことなの?

550: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:08:00
>>545
結婚までの年齢を考えると、17才と32才でお付き合い開始で
18才と33才で婚約、19才と34才で結婚とかかな?

そう考えると、
確かに普通の親ならちょっと考えちゃうってのもわかるw

551: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:09:28
なんだか荒れさせちゃったみたいですみません…

父は大工ではなく、立てるときに資金を出してもらいました。
義兄嫁も10代で結婚した両親や私pgrしてるので
義兄嫁の意見はすごく一般的な意見だったんですかね。

553: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:11:26
>>551
少しもにょることはあるだろうけど、
口に出してpgrするのは異常というか下衆

556: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:13:24
>>551
義弟嫁の服を窃盗する、義兄嫁が特殊なのは確実

557: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:13:30
どちらがまともかと言うと、
泥棒義兄嫁<<∞<<10代で結婚、は間違いないよ。
でも、今時10代で結婚と言うと、
DQNかヤンキーと思われても無理はないと思う。
34のおっさんが19の子供を丸め込んで
結婚したとおばちゃんは思ってしまうんだよ。

564: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:20:48
>>551
義兄嫁はなんでもいいから理由を付けて
あなた(と実家)見下して、
あわよくば格下認定して貢がせようと狙い定めてるだけwww

ようは「早婚」しか貶めるポイントを見つけられなかったということ
早婚より盗人の方が恥だと思うけどね

569: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:23:11
スレチだと思ったので書かなかったのですが、
夫は父の部下です。
相手の年齢に関しては性格や
普段の生活を知っているので特に反対されませんでしたが
やはり私の年齢に関しては両親ともに反対されました。

10代の結婚は失敗もあると思いますが、
後悔はしてません。

荒れるようなこと書いてすみませんでした。

570: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:26:46
恥ずかしながらうちも義弟嫁が凄く若い
私40才、旦那33才、義弟25才、義弟嫁18才
余談だけど、
義弟嫁の母親は38才で母子家庭(父親は故人)

もう、義弟嫁じゃなく完全に娘
だからこそ逆にそれなりに上手くやっていけてる
張り合おうなんて気持ちすら湧かない
っていうか、うちの姪っ子と同じ年齢だしw

そこで「張り合う」って気持ちになっちゃった、
義兄嫁はさすがにちょっと頭おかしいと思う

571: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:28:07
若さに嫉妬したんだろうね
コンプレックスを拗らせて下僕認定か
泥棒していい理由にはならないけど

573: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:29:15
部下っていったってそんなに年齢違わないよね?
5歳違いの上司部下、しかも30代。
娘の婿には絶対無理。

574: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 15:29:45
よその嫁のことなんだし、
年食ってるよりは若い方が元気でいいと思うけどね〜
たとえば旦那親の介護ってなったときに、
夫兄弟嫁がBBAだと姑と併せてBBA2で迷惑だし


---------------おすすめ記事--------------------
一緒に上司の家にお邪魔したAが上司奥が料理を作る際に味見してると聞いてパニック起こした影響で行きづらくなってしまった。また上司奥の料理を食べに行きたいのですが…

新人女性(33)が椅子に座ってるだけで何もしないので指導したら辞めさせられる事になってしまった。どうやら社長のお気に入りだったみたいで…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

何か嫁にがっかりした。とある事で怒ったら「あなたに言われたくない」と言われたんだが…お互いにダメなところを直し合っていくのが夫婦じゃないのか?

一緒に上司の家にお邪魔したAが上司奥が料理を作る際に味見してると聞いてパニック起こした影響で行きづらくなってしまった。また上司奥の料理を食べに行きたいのですが…

義母に頭にきてる。保育園に入る我が子の布団カバー作成を頼んだら私が買った生地では作れないからと自分で生地を買って作ろうとしてたんだけど。

人と接するたびに孤立感や寂しさを抱いて落ち込んでしまう。変わってるとかイジられる事が多いので矯正したつもりだったのにこれなのですが…